2170件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

木津川市議会 2020-09-29 令和2年第3回定例会(第6号) 本文 開催日:2020年09月29日

今回、さらに3割負担とするなど、介護保険制度発足以来の利用料一律1割負担の原則を覆し続けています。すなわち、国が、当初の国民との約束を破っているわけであります。私たちが予算に反対した理由も、この点にありました。  決算審査を通して、市における3割負担対象の被保険者は118人だと明らかになりました。その人たち介護利用状況は集計されておらず、不明でありますが、担当者調査をすると約束いたしました。

宇治市議会 2020-09-28 09月28日-04号

健康長寿部長藤田佳也君) (登壇)今後の高齢者人口増加とともに後期高齢者増加し、医療介護ニーズが高まっていく状況におきまして、要介護状態となっても住み慣れた地域自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるようにするため、宇治方式地域包括ケアシステムの推進と介護保険制度の安定的な持続が必要であり、身近な地域における多様な生活支援ニーズに対応できる支援体制づくり介護予防健康づくり

宇治市議会 2020-09-25 09月25日-03号

介護保険制度がスタートして、ちょうど20年になります。評論家樋口恵子さんの本を読んだんですけれども、介護保険制度の実績、一番大きいものは介護の脱家族化であり社会化だった。これを踏まえながら拡大していく方向が望ましい。そして、樋口さんが危惧されているのは、現在、一旦社会化になった介護というものが再家族化ということも言える流れが加速しているということだとも指摘されています。

向日市議会 2020-09-17 令和 2年第3回定例会(第4号 9月17日)

保険あって介護なしと言われる介護保険制度による負担増給付削減市民に押しつけないよう、国に強く働きかけていただくこと。  二つ目に、人手不足経営難介護事業者介護労働者経営生活が保障されるよう、介護報酬の大幅な引上げを国に要望していただくこと。  三つ目に、介護保険料利用料への負担軽減施策を国が率先して示すよう、強く働きかけていただくこと。

八幡市議会 2020-09-11 令和 2年第 3回定例会−09月11日-06号

一方で、災害ケアプランでは、前提が要配慮者防災リテラシーの考慮がなされている点や、ケアプラン支援を考える上で、インフォーマル資源、いわゆる介護保険制度などを使わない、ボランティア、家族地域などの力をどこまで把握、適用できるか等のマネジメント力が重要になるほか、実際の災害時に活用できる社会資源の調達や連携、協力が得られるための関係づくりなど、相互支援のコーディネーター的な役割が必要不可欠になります

精華町議会 2020-09-09 令和 2年度 9月会議(第5日 9月 9日)

確かに介護給付適正化や、先ほども言いましたけど、実地指導介護状態の改善などは給付者不在で進むと誰のための介護保険制度なのかという議論になりかねない部分はあると思いますが、基本的には保険者に必要な機能チェックの視点だと理解しておりますので、競争や給付抑制などではなくて、自己チェック機会として持続可能な介護保険のありようを考える機会としたいと考えております。以上です。

南山城村議会 2020-09-08 令和 2年第 3回定例会(第1日 9月 8日)

先の7月中旬に開催されました議会総務厚生委員会において実施されました研修会のように、介護保険制度をはじめとする研修について、職員を派遣するなど、介護サービスがどうあるべきか、本当の必要なサービス関係者関係機関に御理解と御判断いただくために必要な研修実施については、御協力させていただくことは、やぶさかではありません。

八幡市議会 2020-09-07 令和 2年第 3回定例会−09月07日-04号

介護保険制度でも、介護保険料の算定は、本人所得世帯所得の両方で決まります。本人住民税非課税なのに、世帯課税所得の場合、保険料基準額以下にはなりません。介護サービス利用料も、特別養護老人ホームなどの施設入所の際、本人年金所得部屋代、食費などの負担が変わります。  このように世帯主所得によって受けられる制度が左右されるのです。

向日市議会 2020-09-04 令和 2年第3回定例会(第3号 9月 4日)

福祉制度というのは、介護保険制度なんかもそうなんですけれども、3年に一度見直しをされたりするのが多いので、せっかく学習しても、3年たってしまったら、もう自分が持っている知識が役に立たなくなる。常に、もう学習し続けないと、福祉知識って役に立たなくなってしまうので、経験のない人やと、ますますやりたくない仕事になってしまうのかなと僕は思ってしまうんですけれども。  

木津川市議会 2020-08-31 令和2年第3回定例会(第1号) 本文 開催日:2020年08月31日

在宅サービスで、その要介護度に応じて、できるだけ介護を軽減し、安心して生活するためには、より多くの介護サービスを限度内で受けたほうがいいという側面はありつつも、利用料が高くなる等々の理由で受けられないというのは、やはり介護保険制度に問題があるんではないでしょうか。市としてできる利用料軽減だとか、そういうものというのは考えられないでしょうか。

福知山市議会 2020-07-13 令和 2年第4回定例会(第5号 7月13日)

また、介護保険制度草創期を支えてこられましたケアマネジャーの方の退職が増える一方で、新しいケアマネジャーが増えていないということも事実であります。本市における過去2年間のケアマネジャーになるための資格試験合格者につきましては、平成30年度が1名、令和元年度は4名にとどまっているという状況でございます。  以上でございます。 ○(芦田眞弘議長)  吉見茂久議員

城陽市議会 2020-06-26 令和 2年第2回定例会(第5号 6月26日)

まず、介護保険制度申請から調査認定、そしてサービスの選択からサービスの提供に至るまで、本人やご家族はもちろん、認定調査訪問調査員ケアマネージャー、各事業所、それぞれの過程で多くの関係者が関わる形になっておりまして、制度として客観性を重視した仕組みとなっているものでございます。

八幡市議会 2020-06-19 令和2年6月19日文教厚生常任委員会−06月19日-01号

滞納された方への対応は市で行っており、督促催告を行うことで納付を促すと同時に、督促催告が届くことで納付相談の電話や来庁を促す効果があり、そういった方々では介護保険制度の説明、納付計画相談等を丁寧に行っております。  以上です。 ○横山博 委員長  村上国保医療課国保係長。 ◎村上理美 国保医療課国保係長  国民健康保険に関するご質問についてお答えいたします。

八幡市議会 2020-06-09 令和 2年第 2回定例会-06月09日-02号

高齢化が進む中、安心できる介護保険制度も切実です。過去の議会質問などで、2つ目あんしんサポートハウスを設置するよう求めてきました。この制度は、京都府の支援を受けて低所得者でも利用できるようになっているため大変好評です。次期の第8期介護保険事業計画に位置づける方向での具体化は進んでいるのでしょうか。現時点での見通しをお聞かせください。  

京都市議会 2020-05-22 05月22日-03号

京都市は,介護保険制度の要である要介護度認定申請受付から住宅改修などの保険給付の決定に関わる事務を,民間企業に委託しました。この下で長年にわたり各行政区の区役所で市民事業者事務手続に関わってきた嘱託職員が雇い止めされたことは,痛恨の極みであります。しかも,新型コロナウイルス感染症対策に注力しなければならない中で新たな事務センターが始まりましたが,その直後より様々な問題が浮上しています。