223件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

京田辺市議会 2020-12-08 12月08日-03号

介護保険制度が導入されて20年になります。2000年には年間基準額が1万6,200円だったものが、現在、基準額としても6万4,730円となっています。高齢者にとって負担限界に来ています。これ以上引き上げるべきでなく、引下げの検討もされるべきではないかと考えますが、市の見解をお尋ねします。 

京田辺市議会 2019-03-27 03月27日-05号

就学教育保育について、学童保育留守家庭児童会)について、介護保険制度について、認知症対策について、委員間討議を行いました。これらの項目につきましては、調査を終了しましたので、後ほど報告を行いたいと思います。 以上で報告を終わります。 ○奥西伊佐男議長 これで委員長報告を終わります。 ただいまの委員長報告に対する質疑を行います。 質疑はありませんか。         

京田辺市議会 2018-12-26 12月26日-05号

就学教育保育について、学童保育留守家庭児童会)について、介護保険制度について、認知症対策について委員間討議を行いました。今後さまざまな調査活動を行い、一定報告を行いたいと考えておりますので、今回はこの程度報告といたします。 以上で報告を終わります。 ○奥西伊佐男議長 これで委員長報告を終わります。 ただいまの委員長報告に対する質疑を行います。質疑はありませんか。         

京田辺市議会 2018-12-06 12月06日-02号

(2)介護保険制度の中で、国が本来25%分を負担することになっているうち5%相当分は、調整交付金として自治体間に傾斜をつけて配分している問題について現状と認識を問う。 4 椋鳥対策について   新田辺駅前椋鳥による被害が住民から言われて10年になるが、場所の移動はあるが解決されていないようである。今後の対策について問う。

京田辺市議会 2018-09-28 09月28日-05号

これらのたび重なる介護保険制度改悪によって、国民の中に不安と困難が広がっていることから、下記の項目について見直し、撤回を求めるものである。1 保険料負担自治体負担を軽減するために、介護保険財政における国の負担割合を大幅に引き上げること。2 「新しい介護予防日常生活支援総合事業」については、介護保険を適用するように見直すこと。当面は、国の責任で必要な財政措置を含めた適切な支援を行うこと。

京田辺市議会 2018-09-07 09月07日-03号

第1は、高齢者が生き生きと過ごすためにも介護保険制度充実についてです。 内閣府が発表したことしの4月から6月期の国内総生産の速報値は、物価変動の影響を除いた実質で、2年3カ月ぶりにマイナスとなった前期と比べて0.5%プラスに転じました。しかし、増加幅がごくわずかで、この伸びが1年間続いたとしても1.9%しかなりません。とりわけGDPの6割を占める個人消費は0.7%の伸びです。

京田辺市議会 2018-09-06 09月06日-02号

順位7番 横山榮二     (日本共産党京田辺市議会議員団)1 高齢者が生き生きと過ごすため介護保険制度充実を   (1)貧困格差が広がり、低所得者にとって暮らしが厳しくなっている中で、高すぎる介護保険料を下げること。また利用料減免制度の拡大と制度の徹底をすること。   (2)団塊の世代が75歳に達する時期には、介護需要等の急増が予想される。

京田辺市議会 2018-06-28 06月28日-05号

就学教育保育について、学童保育留守家庭児童会について、介護保険制度について、認知症対策について、委員間討議を行いました。今後さまざまな調査活動を行い、一定報告を行いたいと考えておりますので、今回は、この程度報告といたします。 以上で報告を終わります。 ○奥西伊佐男議長 これで、委員長報告を終わります。ただ今の委員長報告に対する質疑を行います。質疑はありませんか。         

京田辺市議会 2018-03-02 03月02日-03号

市の認識及びその計画はとのことですが、高齢者の場合、高齢者人口増加すれば、その分、サービス全体の需要増加すると考えられますが、介護保険制度自体自立支援の視点から進められてきたこと、今期の高齢者保健福祉計画の中でも住みなれた地域で少しでも長く暮らしていただけるよう、介護予防を始めとする取り組み重点課題として取り組んできていることから、居宅介護増加につながることは少ないと考えております。

京田辺市議会 2017-12-25 12月25日-05号

介護保険制度について、就学教育保育について、執行部から施策実施状況調査を行いました。その後、地域包括支援センターについて、待機児童問題について委員間討議を行いました。これらの項目につきましては、調査を終了しましたので、後ほど報告を行いたいと思います。 以上で報告を終わります。 ○奥西伊佐男議長 これで委員長報告を終わります。 ただいまの委員長報告に対する質疑を行います。

京田辺市議会 2017-12-05 12月05日-02号

第1は、介護保険制度充実についてです。 1997年の介護保険法成立から20年がたちました。今も、介護の現場では、介護自殺介護殺人介護離職など、深刻な事態が続いています。介護での虐待ニュースも後を絶ちません。国の社会保障連続改悪社会保障費自然増の削減がとりわけ介護に深刻な打撃を与え、矛盾を激しくしています。

京田辺市議会 2017-09-11 09月11日-04号

今回の法改正は、地域包括ケアシステムの深化・推進として、介護予防重度化防止等による財政的インセンティブの付与、介護療養病床転換先として介護医療院創設地域共生社会の実現に向けた地域住民と行政との協働による包括的な支援体制をつくり、介護保険障害福祉制度共生型サービスを位置づける介護保険制度持続可能性を確保するため、所得の高い層の負担割合を3割にするなど、多くの問題をはらんだものになっています

京田辺市議会 2017-06-12 06月12日-03号

大きな二つ目が、介護保険制度地域包括ケアシステムについて質問をいたします。 現在の第6期介護保険計画は2018年3月末で終了し、2018年度から新たに第7期介護保険制度が開始されます。国の方でも次期計画づくりに向けてさまざまな論点が示されています。介護保険制度根幹である福祉社会保障としての役割を守っていく、そういった立場から、次の3点についてお伺いします。 

京田辺市議会 2017-06-09 06月09日-02号

2 介護保険制度地域ケアシステムについて    第6期介護保険計画残り1年。国の方でも次期計画づくりに向けて様々な論点が示されている。介護保険制度根幹である福祉社会保障としての役割を守っていく、そういった立場から次の3点について問う。   (1)第6期介護保険計画について、到達と今後1年で重視していく点について問う。      総合事業に移行して1年になるが、取り組み課題は。   

京田辺市議会 2017-03-29 03月29日-06号

今回の京田辺介護保険法に基づく条例の一部改正は、国による介護保険制度改悪の中で出された介護保険制度改悪条例改正です。安倍自公政権が2014年に可決を強行した医療介護総合法により、1、要支援1・2の保険外し、2、特養入所の要介護3以上の限定、3、利用料の2割負担の導入、4、介護施設の食事・居住費に対する補足給付対象限定など、介護制度の大改悪が進められています。

京田辺市議会 2017-03-01 03月01日-02号

介護保険制度において、40歳から64歳が負担する介護保険料に、年収に応じて支払う総報酬割が17年度から段階的に導入されます。その結果、企業健保組合や公務員が加入する共済組合保険料負担がふえてきます。健保組合では、平均収入456万円の人で727円増の月額5,852円になっていきます。また、利用者負担でも15年8月に一定所得者が1割から2割に引き上げられたばかりなのに、今度は3割まで拡大されます。