60件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

久御山町議会 2022-06-16 令和 4年 6月会議(第3号 6月16日)

それから、先ほど岡井課長がおっしゃった西山断層なり、あるいは、東側の東花折れ断層、この近くの宇治断層、含めて断層帯が幾つも重なっているということで、とりわけ亀岡断層は先般の大阪北部地震の時もかなり影響を受けているというようなことでございますので、なかなか明確な地震予知というのは難しいでしょうけれども、我々この南部に住んでいる人間としては、なんか今まで以上に備えが必要ではないかと思うんですが、今回の京都南部地震

久御山町議会 2022-03-04 令和 4年 3月会議(第2号 3月 4日)

このコロナ禍の2年間を振り返ますと、多くの人々と会う機会が減少し、距離感が生まれることとなり、人間関係希薄化如実に表れた期間となりました。  私は、この状況を大変寂しく感じますとともに、非常に憂慮しており、何とか人と人とのつながり希薄化を防げないものかと考え、「心をつなげる予算」として編成させていただきました。

久御山町議会 2019-06-21 令和元年第2回定例会(第2号 6月21日)

例えばリストラや就職難人間関係病気など、実際に相談したいひきこもりの方や、家族の人からの相談窓口は整備されていますか。 ○議長内田孝司さん) 森山住民福祉課長          (住民福祉課長森山公雄さん自席答弁) ○住民福祉課長森山公雄さん) ひきこもりの方の相談窓口本町では住民福祉課となります。

久御山町議会 2019-02-26 平成31年第1回定例会(第1号 2月26日)

学校・家庭・地域が一体となって、心と体を鍛え、人や社会つながり、自立した心豊かな人間に成長できるよう、知・徳・体の調和のとれた久御山の子をともに育てているところです。  特に、児童生徒の学力の充実・向上対策として、小・中学校それぞれの課題分析及び指導方法工夫改善や個に応じた指導を充実するため、大学教授等から指導助言を受けてまいりたいと考えています。

久御山町議会 2018-09-25 平成30年第3回定例会(第4号 9月25日)

最後に、学びに向かう力・人間性などですが、さまざまなことに興味を持つ、自分が興味を持ったことに粘り強く取り組む、最後までやり遂げる、難しいことにも挑戦するというような力です。  遊びを通して総合的な指導の中で、これらの力を培います。それら3つの柱を実現する様子を示したものが、幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿です。  

久御山町議会 2018-03-09 平成30年第1回定例会(第3号 3月 9日)

専門家が気にされているのは、ひいては、認定そのものが低くならないかなというふうな不安も抱いている専門家もおられるんですけれども、この財政的インセンティブ、結局、財源確保のため、先ほど言いました自治体が競争するので、結果的には人間尊厳であるという介護保険法の第1条に反していかないかなという不安を非常に持っております。

久御山町議会 2018-03-08 平成30年第1回定例会(第2号 3月 8日)

また、豊かな人間関係づくりと明るく充実した学校生活を展開していくためにも、大切な活動であると考えております。  学習指導要領にも、部活動については、スポーツ文化及び科学等に親しませ、学習意欲向上責任感連帯感涵養等に資するものであり、学校教育の一環として教育課程との関連が図られるよう留意することと記されております。  以上でございます。 ○議長戸川和子さん) 田口議員

久御山町議会 2017-03-08 平成29年第1回定例会(第2号 3月 8日)

議長(島 宏樹さん) 山本教育長          (教育長山本悦三さん自席答弁) ○教育長山本悦三さん) 田口議員案内のとおり、就学前につきましては、興味、関心、態度など、生涯にわたる人間形成の基礎が培われる極めて重要な時期であると、このように考えております。  また、学び続けるための土台となる時期でもあります。

久御山町議会 2016-12-20 平成28年第4回定例会(第3号12月20日)

せっかくコンビニエンスストアに設置がされているんですから、私は、例えばAED設置マーク、あるいは道路のあちこちにAEDはこの先300メートル東のどこにありますとか、そういう案内があることが、我々住んでいる人間は、ああ、あそこにコンビにあるからあそこにあるなとわかりますけれども、通りがかりの人はなかなかわからない。そういうAED設置場所告知方法というのは、何かないんでしょうか。  

久御山町議会 2016-12-19 平成28年第4回定例会(第2号12月19日)

スポーツは人生をより豊かにし、充実したものにするとともに、人間の身体的、精神的な欲求に応える人類共通文化の一つです。  心身の両面に影響を与える文化としてのスポーツは、明るく豊かで活力に満ちた社会形成や個々人の心身の健全な発達に必要不可欠なものであり、人々が生涯にわたってスポーツに親しむことは極めて大きな意義を有しています。