城陽市議会 2024-06-11 令和 6年総務常任委員会( 6月11日)
委員からは、今は公務員も民間企業も人手不足の時代。特に技術職は公務員よりも給与の高い民間企業に就職する学生が多いとの意見。5段目ですけれども、高齢化で人材がいないのは全国的にも同様なので仕方ない。行政と民間がお互いに支え合わないといけない時代である。 1枚めくっていただきまして、4ページ目、上から2段目ですけれども、リーガルチェックを外注するなどスポットでも専門分野の意見は取り入れたほうがよい。
委員からは、今は公務員も民間企業も人手不足の時代。特に技術職は公務員よりも給与の高い民間企業に就職する学生が多いとの意見。5段目ですけれども、高齢化で人材がいないのは全国的にも同様なので仕方ない。行政と民間がお互いに支え合わないといけない時代である。 1枚めくっていただきまして、4ページ目、上から2段目ですけれども、リーガルチェックを外注するなどスポットでも専門分野の意見は取り入れたほうがよい。
先ほども申し上げましたけども、国民や市民の命を守っていただく大事な仕事でございまして、別の部署で、バスの運転手不足でバス出せへんとかいうような人手不足の話あって、自衛官不足ですので市民、国民、守れませんっていうのは、そんなことがあってはならんですので、城陽市もせっかくやっていただくからには、協力して、広くいろんな媒体を使って、力入れて、いざというときのために、市民守れるようなご協力をお願いしておきます
先月の報道発表資料ですか、第149回京都市中小企業経営動向実態調査結果、産業観光局さんから出されている結果なんですけれども、これの当面の経営戦略とか経営上の不安要素というところで、必ず人材育成とか人手不足、担い手不足というのが出てきていて、これは結構喫緊の課題なんじゃないかなというところで、特に私がこれから注目していただきたいのが、女性のリスキリングということで、これは何で女性に特化して注目していただきたいかと
その数字的に表れている部分とは別に、各所属の中ではやはり、時間外手当が多いということは、時間外勤務が多いということなので、健康面でも問題があることに当然つながってまいりますし、例えば所属の中で誰か1人だけ業務量の多い職員がいるんであれば、そこは平準化を図るですとか、効率的な仕事の進め方、DXも含めてにはなろうかと思うんですけれども、各所属の業務の中では効率化の推進を図るなど、もしくは、どうしても人手
そしてその中で、新名神高速の開通に伴い、地域の人手不足が一層深刻化すると危惧する声が上がっていたとありました。うちの市を見れば、今でも市内の企業さんの雇用はよくないのではないのか。文化パルク城陽で定期的に実施している企業説明会には、就職を希望する参加者も少ない、雇用につながっていないと聞きます。市内の企業が雇用目標を達成できないのはどのようなことですか。
まさしく相互扶助、助け合いの精神で人手不足を解消し、自らの健康増進にも役立つ、このような取組に対して、今、説明いただきました城陽市がやっているちょいサポ、それに加えまして、このドライバーの講習を受けられて、そしてまた今後そういった仕組みが国のほうでもあると聞いておりますので、ぜひ城陽市としても調査・研究していただきますようにお願い申し上げまして、私の一般質問を終了いたします。
採用もある程度進んでいると聞いていますが、当然、人手の問題、バスの車両の問題からすると、そこを強化すれば、ほかの路線を減らさないといけない。
これも経営審議会のところでいろいろ議論に、水道公営企業管理のところでの職員の人手不足の問題と、いわゆるこういう委託業務のところでの人手不足の関係が出ていたと思いますので、金額については大体しているというふうに思うんですけれど、この管理をしておられる人数ですよね、業務委託されているところで管理をされている人数はずっとここ同じなのかどうか。経年で教えていただけるのであれば教えてください。
次に、上下水道事業については、持続可能な経営に向けて誠実かつ早急に料金・使用料改定の必要性を検討すべきとの考え、人手不足の現状認識及び技術系職員の採用状況、減免制度の導入について検討さえしていない上下水道局の姿勢に対する疑問、広域化及び民営化の議論に対する上下水道局の姿勢、一般会計が黒字化したことを受け出資金休止方針の撤回を求める必要性、厳しい検査基準をクリアした水質の良さを積極的にPRし減少し続ける
学童保育や児童館の仕事は、子供の発達・保護者の就労保障に欠かせない専門職であるにもかかわらず、保育士より更に低い給与で深刻な人手不足を招いています。学童保育・児童館の職員給与は、各法人、指定管理者の裁量だと本市は言いますが、市が公費で委託している事業であり、公務労働です。職員の給与等については、長年本市と労働組合が交渉を重ね改善してきた歴史があります。
次に、観光における宿泊・飲食事業者担い手確保等支援事業に関しては、深刻な人手不足の状況を踏まえ一層踏み込んだ支援を実施する必要性、観光都市として市民生活の調和と安心して働ける職場環境づくりを両立する必要性などについて質疑や御意見がありました。
罹災現場では人手で持ち上げて移動し組み立てるなど、容器自体の軽さが不可欠であり、余震で貯水タンクが横転しない頑丈さも問われます。東日本大震災での体験したことを生かし開発されたこれらの災害用給水タンクは、その後も鬼怒川氾濫や熊本大地震、西日本豪雨においても地域の方々の給水の一翼を担ってきました。
設置や撤収に人手や手間がかかるのが難点だった。トイレカーは派遣するだけで素早く対応できる利点がある。市は、6月の市議会定例会で、トイレカーを2,500万円でどこどこから購入する議案を提案をし、可決されたそうです。納車は来年度になる見込み。費用の7割は国の防災・減災に関する交付金を活用し、残りの770万円はクラウドファンディングで寄附を募ると書いています。
○澤田扶美子議員 1週間ほど前の新聞に、京都市ではこの9月の議会に、公共交通・観光産業の人手不足解消へ、事業者向け補助金を創設との記事が掲載されておりました。運転手の高齢化や運転手の残業規制が強化される2024年問題もあり、今後、人手不足が加速するおそれもあると、事業者向け補助金の創設が話題になっております。本市においても一考されるべきではと思います。
これからの東部丘陵地は自然環境の回復に加え、人手不足や物流の安定などの新たな社会課題への解決に取り組むエリアを目指すこととします。 3ページをお願いします。これまでの検討結果から、緑・環境といたしましては、まず、砂利採取跡地の緑の回復を進め、市民が憩える緑地帯の形成による自然環境と調和した整備を行います。
福祉現場を取り巻く現状を一言で申し上げますと、人手不足でございます。介護職として入職した日、ある先輩の職員に言われたことがあります。田中君、この業界は月曜日に入ってきて金曜日に辞める人がいる業界だよ。私が従事させていただきました間にはそこまで極端な方は実際にはおられませんでしたが、福祉現場の現状を考えると十分に納得がいきました。この人手不足の大きな要因としては、給与の低さを挙げることができます。
働く場の創出のためには、大規模オフィスを呼び込むのではなく、後継者難や人手不足で事業継続が困難になっている、問題を抱えている既存の事業者や伝統産業従事者を支援し、働く場を創出することこそ必要です。市庁舎整備、学校統廃合、三施設一体化事業、芸大整備等不要不急の大型公共事業の見直しはなく、将来に多大な負担を残す北陸新幹線延伸計画や北山エリア整備を推進しています。
そういうものを生かしながら、こういった特産物っていうのを継続的に栽培していくためには、やっぱりその人手の部分で補助していかないともう無理なんじゃないかなという気がしますので、これはまた、今のところは無理だという話を言われてますけれど、私としては、これはちょっと主張をしていこうかなというふうに思っていますので、また考えてみてください。
そこでまずは随時拡大、拡充しながらでも城陽市の子供たちの未来のために、そこが司令塔になってやっていただきたいというふうに思ってますので、そこは幅広い意味でね、拡大っていうふうなことで、人手が足りないというんであれば、もっと専門職を要求するとかしながらでも、これから先も必要なことであると思ってますし、そこはよろしくお願いしたいと思います。
今、本当に地域包括支援センターというのは人手不足というか、対応がなかなかすぐに、やっぱり人手不足が原因だなというようなことがよくありますのでいろんな苦情をいただくんですけど、やっぱり支援センターの方は一生懸命頑張っておられるんですけど、人手がなかなか足りないということはよくよく前から言われていますので、これで何とか1人増やしていただくということで、少しでもスムーズな相談業務にできればなと思いますので