八幡市議会 2018-10-16 平成30年第 3回定例会−10月16日-09号
市民の足である公共交通については、市中心部と美濃山、欽明台、松井山手を結ぶ路線がないこと、コミュニティバスは利用客数はふえ、改善努力は見られるものの、利用者から寄せられている増便、路線拡充の声には、バス事業者の運転手確保が難しいことなどを理由に、公共交通改善への明確な姿勢が示されなかったことは残念です。
市民の足である公共交通については、市中心部と美濃山、欽明台、松井山手を結ぶ路線がないこと、コミュニティバスは利用客数はふえ、改善努力は見られるものの、利用者から寄せられている増便、路線拡充の声には、バス事業者の運転手確保が難しいことなどを理由に、公共交通改善への明確な姿勢が示されなかったことは残念です。
そこで、この計画を策定した北近畿タンゴ鉄道生活交通改善事業計画に関する協議会の中では、ここの交通系ICカード導入についてはどういった議論がなされているのかお聞きします。 ○議長(松浦登美義) 安東理事兼企画部長。
与謝野町でも、28年度の決算で地域交通対策費の9,678万円のうち5,278万円、半分以上がこのKTRの補助金にいっておるわけですが、今となってこのKTRをやめるわけにもいきませんし、それぞれの地域で頑張って維持はしていかんなんということなんですけども、町にとっても非常に財政負担の大きい補助金かなというふうに思っているわけですが、あれをいろいろ今北近畿タンゴ鉄道生活交通改善事業計画に関する協議会というようなものができて
それから、公共交通改善の視点として、利用者側からしたら、便数が少なく運賃が高いから利用できないと。事業者側からしたら、利用者が少ないから便数がふやせないし、運賃も安くできないと。これは鶏が先か卵が先かということを言っているんですが、利便性改善を先行させなければ利用者はふえない。採算の議論で解決できない。発想を変えて動き出す必要があるのではないかと講演で言っています。
地域公共交通による移動手段の確保・維持を図ることを目的に、新たな取り組みといたしまして、京都大学が有する豊富な交通改善ノウハウを利用して、効果的な利用促進などに取り組むものでございます。 また、限りある財源を有効に活用して、市民からの要望が多くあった持続可能な公共交通を構築してまいりたいというふうに考えてございます。 以上でございます。
そして、平成25年度の大山崎町地域公共交通会議から公共交通改善の提案を受け、コミュニティバスの代替として、今回、無料送迎バスの試験運行が10月21日から11月14日まで実施されています。バスは、これまでの3倍近い人が乗れる28人乗りで、利用対象者は長寿苑・役場・公民館などの公共施設利用者で、大山崎町コース、円明寺コース、下植野コースの各コース4便以上運行したと言われています。
第2の事項としては、まちづくり推進事業として、ミニ集会所建設等補助金900万円、町内公共交通改善に向けた社会実験の実施経費114万8,000円を増額計上しております。 第3の事項としては、災害対策として、災害時の避難所に公衆無線LANアクセスポイントの設置経費394万7,000円、さきの台風11号出動等に係る時間外手当等で250万8,000円を増額計上しております。
設立に当たっては住民の声がしっかりと反映されるよう利用者や住民の代表を加えること,具体的な交通改善を目標とすべきです。いかがですかお答えください。 以上を求めまして私の質問を終わります。御清聴ありがとうございました。(拍手) ○議長(加藤盛司) 門川市長。 〔門川市長登壇〕 ◎市長(門川大作) 宮田えりこ議員の御質問にお答え致します。 京都水族館計画についてでございます。
先日行われました高速道路問題シンポジウムで、都市交通問題の専門家である立命館大学教授の土居靖範氏は、「住み続けられるまちづくりのための道路政策の転換を」の講演の中で、城陽でどのような交通改善をなすべきかを下記のように提案されています。 地球温暖化の原因となるC02や大気汚染をもたらすNOX等の排出を大幅に減少させ、人々がいつまでも住み続けられるまちをつくるための交通のあり方が求められています。
東京都では、都市交通の新たな展開の在り方を視野に置きながら、東京における交通改善の基本的な考え方やその仕組みを総合的、体系的に示したものとしてTDM東京行動プランを定義付けていますが、これを循環型社会づくり担当で扱っていたことはTDM施策を単に交通問題と捕らえるだけでなく、交通渋滞の緩和は交通量の削減であり、これにより地球温暖化ガスも運輸部門で減少していくとの発想があると考えられます。
今後も引き続きJRや京都府とも協議する中で、少しでも交通改善に努めていく所存でございますのでご理解を賜りたいと思います。 以上でございます。----------------------------------- ○議長(野口一美君) お諮りをいたします。 本日の会議はこの程度にとどめ、延会いたしたいと思います。 これにご異議ありませんか。