42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

久御山町議会 2019-12-20 令和元年第4回定例会(第3号12月20日)

○12番(中井孝紀さん) 当然、こういった大きなところの面積を開発するに当たって、主要道路につながる所が狭くなってるままでは、当然、歩道もない、そして交通事故はどうなっていくんだろうと、いろんな問題が発生してくるのではないかと心配されるところでございますので、そういったところ十分に連動した形で進めていただきたいというふうに思うところです。  

久御山町議会 2019-06-24 令和元年第2回定例会(第3号 6月24日)

○議長(内田孝司さん) 松岡都市整備課長          (都市整備課長松岡 治さん自席答弁) ○都市整備課長松岡 治さん) 高齢者向け取り組みといたしましては、毎年、いきがい大学で、宇治警察署警察官の方を講師に迎えまして、高齢者交通事故防止をテーマとしました講演を実施しております。

久御山町議会 2019-03-08 平成31年第1回定例会(第2号 3月 8日)

交通安全の対策については、第5次総合計画基本方針において、安全な道路環境の創出による交通事故発生を抑制することを掲げ、取り組みを進めておられるところですが、御存じのとおり、府道八幡宇治線宇治淀線は、国道1号線や第2京阪道路交差点付近を先頭に慢性的な渋滞発生している状況であり、そのため渋滞を避ける車両町内住宅地を抜け道としており、交通事故発生する危険性が高まっていると感じております。

久御山町議会 2019-02-26 平成31年第1回定例会(第1号 2月26日)

交通安全につきまして、交通事故発生件数は年々減少傾向にあるものの、大型幹線道路国道府道が通る本町では、依然として悲惨な事故等発生していることから、住民皆様交通安全意識高揚を図るため、久御山交通安全対策協議会活動中心に、警察連携して、継続的な啓発活動に努めてまいります。  

久御山町議会 2018-06-20 平成30年第2回定例会(第2号 6月20日)

かけこみ119番の家とは、火災交通事故、急病等緊急事態発生時に助けを求めてこられた方に対して、救命率の向上や火災被害軽減基本となる早い通報、早い応急手当、早い初期消火の協力をしていただける事業所のことであります。  もちろん、早い応急処置等を行えればいいのですが、一般の方が応急処置をすることはなかなか難しいものです。

久御山町議会 2018-02-26 平成30年第1回定例会(第1号 2月26日)

交通安全につきまして、交通事故発生件数は年々減少傾向にあるものの、大型幹線道路国道府道が通る本町では、依然として悲惨な事故発生していることから、住民皆様交通安全意識高揚を図るため、久御山交通安全対策協議会活動中心に、警察連携して、引き続き、啓発活動を行います。  

久御山町議会 2017-09-20 平成29年第3回定例会(第3号 9月20日)

本町においては、高齢者交通事故数が4割を占めているため、高齢者子供交通安全意識高揚が必要。また、違法駐車についての重点的対策が必要な路線があるとしています。  そこで、交通事故発生率府内1位の本町として、高齢者や児童に対する交通事故防止についての実況状況及び課題についてお答えください。  次に、交通安全灯についてお尋ねします。  

久御山町議会 2017-09-19 平成29年第3回定例会(第2号 9月19日)

年度の1学期の通学時の交通事故件数は、小学生が下校時に自動車と接触した事案が1件ございました。  次に、苦情や要望の状況についてですが、毎年、PTAや子ども安全見守り隊の方々から危険箇所を抽出いただきまして、それを学校で取りまとめの上、提出いただいておりまして、町の都市整備課等協議をし、改修等を行っているところでございます。  

久御山町議会 2017-06-20 平成29年第2回定例会(第2号 6月20日)

また、何度も一般質問で訴えてきた高齢者の方が、運転ミスでの交通事故が多発している中、自主的免許返納をしていただくために、バスやタクシー補助施策を施行していただけることになりました。  しかし高齢者皆様が、自力での移動手段を持たなくなると、もっと気軽に外出できるような交通施策を行政に求められ、その課題解決には、まだまだ至っておらず、高齢化が進む久御山町の大きな課題と考えています。  

久御山町議会 2017-03-08 平成29年第1回定例会(第2号 3月 8日)

交通渋滞は、周辺地域生活道路への通り抜け、また、交通事故など地域住民にかかわる大きな問題でございます。  交通渋滞は、あらゆる要因が重なり発生することから、抜本的な解消は非常に困難であるというふうに考えますが、今後も歩行者の安全、車両の円滑な走行の確保に向けまして、警察など関係機関連携を図ってまいりたいというふうに考えております。  以上、答弁とさせていただきます。          

久御山町議会 2016-12-19 平成28年第4回定例会(第2号12月19日)

初めに、高齢者交通事故防止対策について、お尋ねいたします。  近年、全国各地高齢者自動車運転操作ミスで重大な交通事故を引き起こすケースが相次いで発生しています。これらの背景には、公共交通機関の手薄な地域高齢者が、自身の運転操作に不安を抱えながら、危険を承知で、やむを得ず自動車を運転しなければ在宅生活が成り立たない、生活の足として自動車が欠かせない現実が存在すると思われます。  

久御山町議会 2016-06-15 平成28年第2回定例会(第2号 6月15日)

そのような状況の中、交通事故件数全国的に減少傾向にあり、また、京都府下においても同様の傾向にありますが、死亡事故件数は、平成27年度では29人と前年より増加していると聞いております。  本町においては、子供から高齢者まで、地域住民皆様が安心して通行できるよう、歩道整備交通安全の啓発活動など、積極的に取り組んでおられることと思いますが、依然として事故発生しています。