134件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡京市議会 2020-02-28 令和 2年第1回定例会(第2号 2月28日)

まず、1点目、中小企業振興条例についてです。  2019年6月議会で、中小企業振興条例についての御答弁で、本市産業特性を踏まえつつ、地域循環経済の構築が必要であり、市や商工会商店街中小企業、大企業市民など、それぞれの主体が役割を明確にし、相互理解と協力のもと、一体となって、地域内経済循環を目指すと言われています。まさにそのとおりだと思います。

久御山町議会 2019-09-18 令和元年第3回定例会(第2号 9月18日)

次に、中小企業振興条例制定考えについてでございますが、本町が平成27年度に策定した久御山町産業振興計画策定趣旨におきまして、産業活動を維持し、さらなる産業基盤発展を目指すため、事業者産業支援機関、住民、行政が一体となり、連携を保ちながら産業活性化を図るとしており、小規模企業振興基本法基本原則にあります「事業の持続的な発展を図る」ことや「円滑かつ着実な事業の運営を適切に支援する」ことに合致

長岡京市議会 2019-09-11 令和元年決算審査特別委員会第1分科会( 9月11日)

鳥居商工観光課長  委員のおっしゃるとおり、中小企業振興条例検討の準備に入っていく段階で、できるだけ現場の実際に商売をされている方の意見を組み入れていきたいというところがありますので、そういう内容に即した質問にして、今ちょうどアンケート調査をしているというところです。

宮津市議会 2019-09-05 令和元年第 3回定例会〔9月定例会〕(第3日 9月 5日)

同じことなんですけれども、中小企業振興条例といいますか、企業地域に貢献するように理念を盛り込んだ条例が必要だと思いますが、この点、いかがでしょうか。お伺いをいたします。 ○議長北仲 篤)   松崎産業経済部長。 ○産業経済部長松崎正樹)   中小企業振興条例について御質問いただきました。  

八幡市議会 2019-06-20 令和 元年第 2回定例会−06月20日-04号

中小企業振興条例制定する考えはということにつきまして、京都府において中小企業振興を図ることを目的とした京都中小企業応援条例制定されており、関係機関と連携して中小企業を総合的に支援することとされております。京都府が中小企業に対する融資制度の創設や相談体制の整備を行っており、京都府と連携した取り組みが合理的であると考えておりますことから、中小企業振興条例を創設する考えはございません。  

長岡京市議会 2019-06-14 令和元年第2回定例会(第2号 6月14日)

そこで、自治体ごと中小企業振興条例による中小零細企業振興政策こそ、地域経済振興に役立つとの認識が広がり、中小企業振興条例は、全国44の都道府県と363の市区町村制定されています。条例先進事例として、有名なのは、1979年制定の東京都墨田区、墨田中小企業振興基本条例です。その特徴は、いかに地域中小零細企業者実態要望を反映しようとしたのかという点です。

長岡京市議会 2019-03-22 平成31年第1回定例会(第5号 3月22日)

また、地域経済活性化のため、これから取り組む中小企業振興条例制定検討についても、市や商工会企業を巻き込み、それぞれが主体性を持って策定に参画できるようお願いするものであります。  観光や農業の振興についても、平成31年度は、道の駅的施設設置に向けたサウンディング調査の予算の計上がされたところであります。

京都市議会 2019-03-20 03月20日-04号

地域企業持続的発展推進に関する条例については,中小企業振興条例制定を求めてきた私たち会派にとっても,中小企業に従事する皆さんにとっても,政策的に大きく前進するチャンスと考えています。条例制定趣旨をしっかりと伝え,全ての京都企業地域企業を宣言したいと思えるような政策誘導することを求めます。 観光一極集中により,その地で生活される方から暮らしが脅かされているとの悲鳴が多数上がっています。

八幡市議会 2019-03-04 平成31年第 1回定例会−03月04日-04号

2つ目に、八幡市として中小企業振興条例策定することについてお聞きします。  最近、中小企業振興に詳しい方とお話しする機会がありました。その方は自治体の要職についておられたとき、職員が手分けして地域中小企業を訪問して要望を聞き、中小企業支援策を練り上げたと話しておられました。自治体職員として学ぶべき姿勢だと思います。

長岡京市議会 2019-02-28 平成31年第1回定例会(第3号 2月28日)

(1)中小零細企業育成推進中小企業振興条例(仮称)の制定についてお伺いいたします。  全国的に人口の減少、高齢化が進行しており、それらに起因する地域課題が顕在化してきました。  本市においても、地域経済を活性させるためには、地域ブランド化やにぎわいの創出が必須課題であります。

京都市議会 2019-02-25 02月25日-02号

各地で作られている中小企業振興条例は,中小企業だけでなく,小規模の事業者も含めた条例,大企業役割を含めた条例金融機関役割を含めた条例など,中小企業の置かれている現状を捉えながら,その理念をいかして具体的政策年度ごとに行われています。中小企業者学識者市民も含め複眼で議論がされ,地域経済循環も加味されたものになっています。

久御山町議会 2018-12-25 平成30年第4回定例会(第4号12月25日)

1点目は、小規模企業振興及び中小企業振興条例策定であります。  2点目は、公契約条例が、質問等々では、検討するにとどまっていますが、町が実施した企業実態調査企業訪問等実態把握に努め、条例策定に向けた取り組みを始めるべきであります。  反対理由の第7は、まちづくりについてで、次の2点を指摘し、実施を求めておきます。  

京都市議会 2018-10-25 10月25日-07号

産業支援にとって重要なのが中小企業振興基本条例についてでありますが,決算特別委員会の質疑で我が党委員は,条例制定は待ったなしであること,業者からも制定を求める声が上がっていることを示して,中小企業振興条例制定を強く求めました。しかし答弁で,「京都地域企業宣言をまとめたので,企業規模ではなく地域に根差した企業支援する」との答えです。

京田辺市議会 2018-09-03 09月03日-01号

この調査に基づいて、1979年に全国で初めて中小企業振興条例制定し、住工一体まちとして、墨田区が中小企業振興を最重要課題とする姿勢区内外に示されました。 条例の主なポイントは、1、中小企業のみずからの創意工夫自主的努力を尊重する基本方針。2、小規模企業従業員に必要な考慮を払うことを区長の責務とする。3、中小企業者自主的努力地域生活環境との調和へ配慮するものとする。

与謝野町議会 2018-03-19 03月19日-08号

私、前回も言いましたが、中小企業振興条例関係で見るときに、このシルクの事業はどうなのかというのは、町長、どう思われますか。 ○議長勢旗毅) 山添町長。 ◎町長山添藤真) まず、中小企業振興基本条例考え方なんですけれども、これは地域発展に欠かすことのできない中小企業皆様方努力、これを町ぐるみで支えていこうというものでございます。