八幡市議会 2019-06-17 令和 元年第 2回定例会−06月17日-02号
また、現在も同法人に委託しております就学前児童を対象とした早期療育事業のソーシャルスキルトレーニング、ペアレントトレーニング等についても引き続き実施される予定と伺っております。さらに同センターでは、食事提供施設を活用した子ども食堂や、非常災害時においては福祉避難所として活用する地域交流施設を設置し、地域との連携を図りながら地域に貢献する取り組みを行う予定と伺っております。
また、現在も同法人に委託しております就学前児童を対象とした早期療育事業のソーシャルスキルトレーニング、ペアレントトレーニング等についても引き続き実施される予定と伺っております。さらに同センターでは、食事提供施設を活用した子ども食堂や、非常災害時においては福祉避難所として活用する地域交流施設を設置し、地域との連携を図りながら地域に貢献する取り組みを行う予定と伺っております。
児童発達支援センターを運営される予定の非営利活動法人朔日の会においては、現在、福祉センターで実施している児童発達支援、相談支援、ソーシャルスキルトレーニング、ペアレントトレーニング等に加え、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援、生活介護を実施されると伺っております。さらに、給食設備を活用した子ども食堂、福祉避難所や地域交流に利用できるスペースの確保なども計画されているとお聞きしております。
また、現在、福祉センターで実施しているソーシャルスキルトレーニング、ペアレントトレーニング等についても、引き続き実施する予定をしております。 質問の順序は異なりますが、大人の発達障害に対する支援についてお答えいたします。現在、発達障害に関するご相談があった場合は、京都府発達障害者支援センターはばたきへご紹介し、発達、生活、就労等の支援につなげています。