2018-10-02
|
京都市議会
|
平成30年 10月 決算特別委員会第2分科会(第2回)-10月02日−02号
|
(8)子どもたちがいきいきと学べる安心安全で特色ある教育環境整備につきましては,学校施設の防災機能強化等整備事業として,学校体育館やプールについて施設の老朽化等を
もっと読む
|
2018-09-19
|
京都市議会
|
平成30年 9月 教育福祉委員会(第12回)-09月19日−12号
|
−15ページの施設配置図のとおり,敷地北側に小学校校舎を鉄筋コンクリート造一部鉄骨造及び鉄骨鉄筋コンクリート造4階建てで建築し,普通教室,特別教室,体育館,屋外プール
もっと読む
|
2018-09-13
|
長岡京市議会
|
平成30年決算審査特別委員会第2分科会( 9月13日)
|
こんな事態を考えたら、だから、もうこの決算は次に新年度予算につながっていくんですけど、新年度予算に、そういう意味で、一定予備費的にプールして予算を確保するなんてことは
もっと読む
|
2018-09-13
|
長岡京市議会
|
平成30年決算審査特別委員会第3分科会( 9月13日)
|
その下、03小学校施設安全快適整備事業では、長岡第六小学校複合化施設建設工事設計委託、長岡第八小学校給食室、プール建設地埋文調査委託料、長岡第九小学校トイレ、外壁等改修工事
もっと読む
|
2018-09-12
|
長岡京市議会
|
平成30年予算審査常任委員会第3分科会( 9月12日)
|
同じく、長岡第三中学校グラウンド西側及びプール北壁ブロック塀解体撤去等の工事に係る経費を計上いたしております。
もっと読む
|
2018-09-06
|
八幡市議会
|
平成30年第 3回定例会−09月06日-03号
|
これはプールの使用も含みます。
三つ、本市の学校現場において、今夏の熱中症対策はどのようにされていたのか。
もっと読む
|
2018-09-05
|
京都市議会
|
平成30年 9月 教育福祉委員会(第11回)-09月05日−11号
|
さえておいていただきたいなと思いますのは,本市におきましては,障害の有無にかかわらず保育園に通う全ての子供のために国基準を上回る職員配置,また職員の処遇改善を図る,いわゆるプール
もっと読む
|
2018-07-25
|
京都市議会
|
平成30年 7月 教育福祉委員会(第9回)-07月25日−09号
|
ただ,一方で,私どもはプール活動の際のことをちょっと一定各園にお示しをさせていただいてまして,プール活動中で水に入っているときであろうと,熱中症については十分留意
もっと読む
|
2018-07-11
|
京都市議会
|
平成30年 7月 教育福祉委員会(第8回)-07月11日−08号
|
あと,伴って夏のプールの開設の在り方について。
以上です。
○委員長(しまもと京司)
山本委員。
もっと読む
|
2018-07-09
|
京都市議会
|
平成30年 7月 総務消防委員会(第8回)-07月09日−08号
|
現場にお聞きをしますと,園によってはプールの周りが全て既存不適格のブロック塀というようなことで近付けないと。
もっと読む
|
2018-06-27
|
宇治市議会
|
平成30年 6月 定例会-06月27日−07号
|
それと、プールに使われている外周部分、これが非常にまた状況がいろいろございますが、プール外周の目隠しに使われています部分につきましては、擁壁の上に、高さ1.2メートル
もっと読む
|
2018-06-27
|
京都市議会
|
平成30年 6月 教育福祉委員会(第7回)-06月27日−07号
|
大阪府高槻市で小学校プールのブロック塀が倒れ,小学4年生の女子児童の尊い命が失われるという痛ましい事故が発生いたしました。
もっと読む
|
2018-06-25
|
京都市議会
|
平成30年 6月 総務消防委員会(第7回)-06月25日−07号
|
高槻市寿栄小学校のプールのブロック塀が倒壊し,女子児童が亡くなられるという痛ましい事故を受け,本市でも同様の事故を起こさないため,各局区等に対し,所管するブロック
もっと読む
|
2018-06-25
|
八幡市議会
|
平成30年6月25日文教厚生常任委員会−06月25日-01号
|
正しい理解と認識を深め、市内の特別支援学級と通常の学級に通う児童・生徒、特別支援学校に通う児童・生徒が交流を深めることを目的といたしまして、小グループでの交流、プール
もっと読む
|
2018-06-25
|
城陽市議会
|
平成30年第2回定例会(第4号 6月25日)
|
小型車の出入りは商店街の通り、これはマイクロバスが来るからというプールのための拡張工事をしているところの道路がありますよね。
もっと読む
|
2018-06-21
|
京都市議会
|
平成30年 6月 まちづくり委員会(第6回)-06月21日−06号
|
ブルーシートを保管しておるのは,あくまでも公共土木施設,これを維持管理するために必要なものを我々が保有しているという風な状況でございますんで,我々もそれ以外の部分でプール
もっと読む
|
2018-06-21
|
城陽市議会
|
平成30年第2回定例会(第3号 6月21日)
|
今のご答弁から見まして、以前も向日市でしたか、全部公共施設に、学校、避難所となるところ、市内小・中学校全て15校、できるだけプール側にマンホールトイレを設置すると
もっと読む
|
2018-06-20
|
城陽市議会
|
平成30年第2回定例会(第2号 6月20日)
|
ちで質問をしようかと思ってはいたんですが、18日早朝に発生した大阪北部の地震で4名の方がお亡くなりになられて、特に高槻市の小学校4年生、三宅璃奈さんは、小学校のプール
もっと読む
|
2018-06-19
|
京都市議会
|
平成30年 6月 文化環境委員会(第7回)-06月19日−07号
|
◆副委員長(森田守)
昨日,大阪北部を震源とする地震がありまして,残念なことに高槻市では9歳の女の子が自分の通う学校のプールの壁に挟まれて亡くなるという痛ましい
もっと読む
|
2018-06-18
|
城陽市議会
|
平成30年文教常任委員会( 6月18日)
|
○増田貴委員 ちょっと聞きたいんですけどね、これ市民プール、城陽市の市民プールなんですが、これは幾ら、市のほうから、言うたら、これ黒字じゃないですもんね、赤字なんですが
もっと読む
|