8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

京都市議会 2020-12-01 12月01日-03号

その西の玄関口大原野インター沓掛インターは共にハーフインター構造であり,まさしく西の玄関口と呼べるものとするには,この二つのハーフインターを合わせ,京都西インターとし,あわせて,ネクスコ西日本パーキングエリアなどの整備をお願いして更なる活用を促進すれば,周辺地域経済活性化観光振興企業誘致などにも有利になると考えます。 

京丹後市議会 2018-10-03 平成30年第 4回定例会(9月定例会)(第7日10月 3日)

問い大宮インターチェンジハーフインターになることを企業は承知しているのか。答え、承知されている。  問い、最終的に全部売却すれば、どれぐらいのものが市に入るのか。答え、団地造成で約17億円のうち、7億円が入ってきて、あと10億円ですが、今後の固定資産税従業員市民税収入がある。それ以外に農業、運送業など波及効果が見込まれる。  問い、地元への説明は。答え、区長には伝えてある。

京丹後市議会 2018-09-21 平成30年産業建設常任委員会( 9月21日)

○(金田委員) あそこのインターチェンジハーフインターになるということは、日本インパクトは承知しておられますか。 ○(平林委員長) 課長。 ○(高橋商工振興課長) お話はさせていただいておりますので、承知されております。 ○(平林委員長) ほかにございませんか。  池田委員。 ○(池田委員) これで3社が入ってくるわけですが、トータルとして市に入ってくる合計金額というのはいくらなのか。

京丹後市議会 2018-09-12 平成30年第 4回定例会(9月定例会)(第4日 9月12日)

まずは、改めてですが、なぜ、ハーフインター計画となったのか、お聞かせください。 ○(松本聖司議長) 建設部長。 ○(中西建設部長) 御質問は、京丹後大宮インターチェンジがなぜハーフインターになったのかということでございまして、計画時点からの経過を説明させていただきますと、まず、平成18年にこの道路都市計画の変更ということが行われました。

京丹後市議会 2016-12-15 平成28年産業建設常任委員会(12月15日)

観光客の動きや、今度これをつくる目的や意義をいろいろ勘案していたのですが、大宮インターハーフインターですね。結局、京都大阪方面からおりることはできるが、上り方面はできないようなハーフインターになっている。峰山インターは、フルインターですね。そうすると、結局、丹後町方面、それから網野方面というと、峰山ができた暁には、観光客の流れというものは、恐らく峰山インターのほうが、便利さもあって利用すると。

宇治市議会 2008-09-26 09月26日-03号

これは大変難しい問題であろうと思いますけれども、京バイ東インターチェンジは今ハーフインターであります。今後、ますます車でのお客さんもふえてまいります。こういったことから、このハーフインターフルインターにするような、そんな取り組みが進められないか、これもひとつ検討課題にしていただきたいと、これは要望にしておきます。 

舞鶴市議会 1997-12-10 12月10日-02号

これら高速道路上での車両火災や事故に対する救急体制はどのように考えられておりますか、現在でも一部西インターまでの部分については対処されていると思いますが、今度は東インターまで延伸しており、また、縦貫道の方については綾部ジャンクションハーフインターのため当然、綾部市さんとも協議が必要となると思いますが、どのようにされるのかお伺いをいたします。 

  • 1