85件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

与謝野町議会 2021-03-22 03月22日-07号

1つが、従来の運営から人づくりへ、2つ目が、染色センター条例の改正及び期限を設定した施策展開へ、3つ目が、他の機関とのネットワーク形成、4つ目が、コンソーシアムの形成です。 まず、この背景につきまして、あり方検討委員会が全部で8回ほど開催をされました。前半では染色センターあり方について、そもそも残すべきなのか、それとも取り壊すべきなのかを議論をしていっていただいたと思っております。

向日市議会 2021-03-08 令和 3年第1回定例会(第2号 3月 8日)

また、地域公共交通会議におきましても、繰り返し、地域皆様協力や熱意が重要であることを委員皆様と確認し、運行継続の指標の1つ地域取り組みを含めて議論いただくなど、市・地域事業者公共交通ネットワーク形成に向けて連携できるよう鋭意努め、市といたしましても、本当に一所懸命に取り組んでまいりました。  

宇治市議会 2021-03-04 03月04日-05号

とりわけ今回は魅力発信取組について、予算の概要にも載ってありますけれども、まちにわネットワーク形成事業について質問させていただきたいと思います。 定住促進、またあるいは移住促進、そして、魅力発信とこの3つ取組を効果的に位置づけてやっていこうということの中で、このまちにわネットワークをどう形成していくか、こういうことが取り上げられております。私は、発想は大変よいのではないかというふうに思います。

宮津市議会 2020-12-21 令和 2年第 7回定例会〔12月定例会〕(第3日12月21日)

そこで、子育て世帯支援として、子育て世代ネットワーク形成等を通じた地域子育て力向上保育士同士の交流及び京都幼児教育センターとの連携等による市全域での質の高い保育サービス提供、円滑な小学校への接続を目指した就学前児童への支援策充実公立幼稚園における給食導入、1人1台端末を活用した個別最適化した学校教育など、また、関係人口の創出、移住定住促進として、副業・兼業プロ人材の受入れ・活用、ワーケーション

与謝野町議会 2020-12-08 12月08日-02号

3点目には、他の機関とのネットワーク形成とし、織物技能訓練センターとの連携はもとより、京都織物機械金属振興センター丹後織物工業組合芸術系大学デザイン専門学校等との連携ネットワーク形成を図り、人材確保事業事業共同実施などを行っていくことが不可欠とも示されており、新たな設置目的に沿った人材確保事業実施するためには、当分の間は町の施策として、町が直営で運営されることが望ましいとの意見も頂戴

長岡京市議会 2020-03-11 令和 2年予算審査常任委員会第1分科会( 3月11日)

この流れ、この働きかけが、市内事業所ネットワーク形成につながればというふうに考えておるところでございます。  以上です。 ○小原明大委員  ありがとうございます。あと、それと男女共同参画第7次計画を策定していくわけですけれども、次の計画はどのような方向性といいますか、これまでと変わっていくことになるんでしょうか。

宇治市議会 2019-12-11 12月11日-03号

本市といたしましても、宇治市都市計画マスタープランの中で将来の都市構造として水と緑のネットワーク形成を掲げ、宇治川とその支流なども対象としておりますことから、木幡池かわまちづくり計画実施に向けた取り組みにつきましては、木幡池治水対策完了後に地域の方々の御意見も反映する手法も視野に入れながら、引き続き京都府ほか関係機関連携を図り検討してまいりたいと考えております。

福知山市議会 2019-06-26 令和元年第3回定例会(第4号 6月26日)

公共交通空白地有償運送は、公共交通再編の中で、今後の交通ネットワーク形成における重要かつ持続可能な移動手段の一つであると認識をいたしているところでございます。地域が主体となり取り組まれている事業が成果を上げようとしていることは、本市のこれからの公共交通再編にとって、こうした取り組みは意義があることであると考えております。 ○(芦田眞弘議長)  子ども政策監

与謝野町議会 2019-06-07 06月07日-02号

第6款農林水産業費、第1項農業費、第3目農業振興費地域振興事業では、過疎地域等集落ネットワーク形成支援事業費補助金を1,040万円追加をいたしております。これは、集落ネットワーク圏形成する過疎地域等において、地域連携組織などが実施する取り組みを国が支援する制度であり、滝・金屋農業振興会が道の駅エリア活性化等に向けて取り組まれているさまざまな事業支援するものであります。 

向日市議会 2019-06-06 令和元年第2回定例会(第3号 6月 6日)

具体的には、福祉用具供給事業者居宅介護支援事業所相談機関とのネットワーク形成に関する全国規模での調査報告や、在宅における福祉用具導入などをテーマとした勉強会を開催されております。また、災害時には、被災地等で必要とされている福祉用具の物資が迅速に供給できるシステムを構築することを目的に、平成23年12月以降、災害時における福祉用具提供協力に関する協定書全国の自治体と順次締結されております。

長岡京市議会 2018-09-07 平成30年第3回定例会(第3号 9月 7日)

そこで、道路交通ネットワーク形成のための整備方針について、本市の見解をお聞かせください。  次に、避難所について、今回は、避難所となる市内小中学校空調設備整備についてお尋ねいたします。  この質問は、平成28年の9月議会一般質問でも取り上げた内容であり、市民の安全安心な災害時の避難所としての機能を有する学校施設整備についてお聞きいたしました。

京丹後市議会 2018-03-12 平成30年第 2回定例会(3月定例会)(第4日 3月12日)

では、次に、就業の支援からということで、家庭と女性が再就職などにおいて、女性同士が情報共有できる場づくりであったり、ネットワーク形成であったり、技術や能力の向上を図れる研修の機会等充実、そのあたりについて、どういう推進をされているのか、お伺いをいたします。 ○(松本経議長) 市民環境部長

城陽市議会 2017-11-24 平成29年決算特別委員会(11月24日)

5点目、子どもの貧困について、実態把握につきまして、国の交付金等を使って実態把握調査などをしないのかというご質問についてですけれども、現在のところ、交付金子供未来応援地域ネットワーク形成支援事業に係る地域子供未来応援交付金活用とのことだと思いますが、そのことについては、ちょっと未実施検討には至っておりません。

八幡市議会 2017-09-13 平成29年第 3回定例会-09月13日-05号

表現は異なりますが、現行計画においても多様化する地域課題福祉課題に対応する体制づくりの一環として、自治会民生児童委員協議会、ボランティアとの福祉ネットワーク形成を進めているところでございます。市民社会福祉協議会、市が協働で、地域の幸福を高めるために取り組むまちづくりを目指し、推進してまいりました。

長岡京市議会 2017-03-06 平成29年建設水道常任委員会( 3月 6日)

それから次に、小畑川緑地帯形成プロジェクトみどり公共施設プロジェクト、それから緑化重点地区整備プロジェクト、そしてみどり散策路ネットワーク形成プロジェクトにつきましては、当初計画を踏襲させていただいております。  6ページを見ていただけますでしょうか。  身近なみどりを活かすまちづくりプロジェクトにつきましては、今回の改定で新たに設定をいたしましたプロジェクトでございます。

京田辺市議会 2016-12-07 12月07日-02号

次に、2点目の松井ケ丘幼稚園から大住中、大住ふれあいセンター方面へ抜ける遊歩道整備の具体的な進捗状況供用開始時期の見通しを明らかにされたいについてですが、ご質問道路につきましては、新市街地と田園集落連携北部住民センター宝生苑など市施設へのアクセス向上及び水辺の散策路へのネットワーク形成などを目的に、自転車・歩行者道路として整備することとし、地元区・自治会協議を行い、基本計画について一定理解

城陽市議会 2016-12-07 平成28年福祉常任委員会(12月 7日)

また、中学校区を単位といたしまして、5つの、5地域にですね、日常生活圏域を設定いたしまして、この包括支援センターと従前から設置しておりました在宅介護支援センターとの連携によりまして地域支援ネットワーク形成を図ってきたところでございます。  次に、2をごらんになっていただきたい思います。増設の背景でございます。