1887件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

京都市議会 2014-09-30 09月30日-04号

また,大牟田のSOSネットワークでは,警察に認知症もしくはその疑いがある人の捜索願が出されると,即時に消防署などの公的機関はもちろんのこと,鉄道バスタクシーなどの交通機関ガス会社や農協などの機関に,行方不明者の氏名,性別,年齢などの基本的な情報や,よく訪れる場所,さらに,女性の場合は旧姓など特有の情報が一斉に配信されます。

宇治市議会 2014-09-30 09月30日-06号

大きな3番、福祉タクシー利用券ガソリン券との選択について。これも以前から取り上げさせていただいております。福祉タクシー事業は、外出困難な心身障害者に対し、タクシー料金の一部を助成することにより、生活行動範囲の拡大及び社会参加の促進を図ることを目的に、月額1,200円、最大で年間1万4,400円を助成している制度であります。

京丹後市議会 2014-09-25 平成26年決算審査特別委員会( 9月25日)

タクシー券、ガソリン券については、中身を不断に見直すよう。親亡きあと生活の場であるグループホームは、要望が多く、拡充が課題である。  そして、障害者福祉課に関して、分科会でまとまった意見ですが、就労支援事業「くりくり」の運営は、自立できるまで市が支援するべきである。  続きまして、長寿福祉課。  敬老祝い事業。問い、対象年齢の見直しとは、75歳以上を80歳にするという意味か。

久御山町議会 2014-09-25 平成26年第3回定例会(第3号 9月25日)

デマンド交通システムは、予約制乗り合いバスとしてタクシーより効率が高く、乗車がなければ運行をしないために路線バスよりも効率的に多数のバス停を設置できる新交通システムです。  このシステム町長自身選挙公約に掲げられていたことから、先進地の視察や久御山町公共交通会議意見、費用対効果も考えて検討すると言われていました。

久御山町議会 2014-09-24 平成26年第3回定例会(第2号 9月24日)

四つ目として、東ルート廃止デマンドタクシー導入すべきであるなどがございました。  中でも、今回は、デマンドタクシー等ののってこバスにかわる交通手段導入について、質問いたします。  本年5月に災害時相互応援協定を締結した岐阜県岐南町にて、会派研修を受け、コミュニティタクシーを視察してまいりました。

京丹後市議会 2014-09-17 平成26年第 4回定例会(9月定例会)(第4日 9月17日)

ICTK関係ですが、まず、大きなものとしましては、1つは、公共交通関係連携ICTといいますか、鉄道であるとか、それからバス、あるいは今度導入しようとしていますEVタクシーなどの連携がとれるような形をICTを使ってしていく。例えば、もちろん乗り継ぎの時間のこともですし、あと、切符が一括で購入できないかとか、その辺も含めての研究ということです。  

京丹後市議会 2014-09-16 平成26年第 4回定例会(9月定例会)(第3日 9月16日)

私、前に乗せてもらっていたのですが、まあ、このような音をさせているなと思いながら、その車の走行距離を見ましたら、何と31万キロ、タクシー並みです。恐らくこれ、ハンドルの操作に関係するスタビライザーという部品、そこのブッシュが多分減っていて、そこで緩みがあってごとごとごとごとする。

城陽市議会 2014-09-16 平成26年第3回定例会(第2号 9月16日)

市長も以前は寺田駅前まちづくり協議会の顧問として名を連ねて、ともに汗をかいてきた同志としてお願いに当たるのですが、大型バスタクシー乗り場が駅前に連なる一体的な駅前周辺整備道路整備と、それに当たる商業施設商店街スペースの広がる展望と、高齢者施設の設置など、全体を考えた道路整備計画を行ってみてはいかがでしょうかという市長への投げかけでございます。  

京田辺市議会 2014-09-10 09月10日-02号

住民方々利用しやすいように、公共交通として乗合タクシーを位置付け、運行導入を図っていくべきと考えるが、市の見解は。 3 障がいをお持ちの方々地域で安心して暮らすために   (1)入所・利用できる施設が少ないという実態について、市はどのように認識しているのか。また、その解決策について問う。   (2)前回、サポートブックの作成について提案した。

長岡京市議会 2014-09-09 平成26年決算審査特別委員会第2分科会( 9月 9日)

大石土木課長  詳しくまた調査もまだようさせていただいてございませんけれども、外へ出た折にはちょっとどんな状況かというのは確認させていただいておるんですけれども、実際にはやはりとめていただいておりますので、効果はあるのかなと思いますけれども、やはり朝晩は一番気になるとこら辺のタクシーの後ろなんかにもとまっている車もございますので、やはりもうちょっと啓発していかなあかんのかなと思いますのと、それとこれも

京丹後市議会 2014-09-02 平成26年議員全員協議会( 9月 2日)

何かというと、公共交通体系自体、もちろん環境に優しいわけでありますが、今回は、EVタクシーと言っていますが、これは電気タクシーのことであります。電気自動車タクシーの分野で導入いただける環境整備を行っていく、かつ地域再生をしている再生可能エネルギーというものを、この電気タクシーに供給するシステム市民皆さん住民協働も一部いただきながら、そういうシステムをつくっていく。

長岡京市議会 2014-09-01 平成26年第3回定例会(第2号 9月 1日)

コミュニティバスを走らすための、いわゆる武蔵野市が「ムーバス」を導入した際から長年ずっとライフワーク的にこの問題も提言しながら、実施に当たっても職員の皆さんの御努力を評価しながら、その経験はこれからの公共交通事業実施に当たっては、本市はやっぱり経験を持っている先進自治体だと思いますので、ぜひ生かしていきたいという思いで、せんだっても倉敷市に岡山県全体の路線バス会社が倒産したことから、デマンドタクシー

向日市議会 2014-08-25 平成26年第3回定例会(第1号 8月25日)

次に障がい者福祉についてでありますが、国・府支出金を活用し、障がい者自立支援対策として、補装具の購入・修理への助成、介護される方々への支援として、日中一時支援事業タクシーチケットの交付などを実施しました。また、高齢者の皆様が健やかに生活をしていただくため、配食サービスあんしんホットライン家賃助成などを行いました。また、乙訓福祉施設事務組合に対しまして6,913万円の負担金を支出いたしました。

城陽市議会 2014-07-03 平成26年第2回定例会(第6号 7月 3日)

高齢者のみならず、足腰が弱い方々や若い母親でも、雨の日や新生児を連れて出かけるときはタクシーが必要である。市北西部へのバス路線の開設は、これからの市の交通問題を考える第一歩であると意見を述べました。  これを受け、委員から次の意見がありました。 o 市の北西部住民から多くの要望があったことは受けとめる。 o 市内には利用者の減で廃止になった路線もあり、十分な利用者見込みの検討も必要。  

城陽市議会 2014-07-01 平成26年第2回定例会(第5号 7月 1日)

先進の事例の中でもデマンドタクシーという話。これは平成20年、ある自治体がこういったデマンドタクシー導入ということでしております関係上、私も調べまして、こういったことが城陽市においてできないかどうか、こういった形で検討させていただいた。そしてまた一般質問等でもお話をさせていただいたわけでございます。  

城陽市議会 2014-06-23 平成26年建設消防常任委員会( 6月23日)

請願を提出した旨のビラ新聞折り込みに入れました途端に、久津川校区の86歳の女性から連絡があり、病院に行くにもタクシーが必要なんです。このビラ、そのとおりです。ぜひバスが欲しい。頑張ってくださいとのことで、署名をいただきました。また、障害者手帳を持っておられる方ですが、1人のとき福祉タクシー利用は気が引ける。向かいの奥さんも娘さんが車で来られるけれど、足が悪く1人のときは不便で困っておられる。

宇治市議会 2014-06-17 06月17日-06号

タクシーにも乗れないような状況だから救急車のお世話になりましたけれども、あれが昼間やってる病院であれば、点滴の1本もしてもらって、そして帰れたんではないでしょうか。てんかんというのは、搬送された人物の家系には全然ありません。そして、内容も言わずにどんどん点滴、もうすごいもんです。これで50万円の請求ですね。こんなことでいいんだろうかと思いました。 それから5月2日です。

宇治市議会 2014-06-16 06月16日-05号

最初に、軽度障害者方々へのタクシーチケットの配付についてお伺いします。 障害者社会参加を保障することは市政の重要な施策でありますが、この間、路線バス廃止や縮小が障害者社会参加に大きな影響を及ぼしております。特に市役所や社会福祉会館で定期的に催される会議サークル活動、またデイサービスの利用など困難な状況にあります。軽度障害者へのタクシーチケットを配付してはいかがでしょうか。

福知山市議会 2014-06-16 平成26年第2回定例会(第2号 6月16日)

○(駿河禎克地域振興部長)  観光ガイド関係でございますが、この平成20年度より一般市民対象に、ガイドのノウハウを市内観光資源を学ぶ観光ガイド養成講座というのを開催いたしまして、一昨年からはタクシー乗務員さんにも対象にした講座実施してきております。観光ガイドの会につきまして、講座受講者によりまして自発的に組織をされました。現在の会員数は18名でございます。