66件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八幡市議会 2021-06-25 令和3年6月25日文教厚生常任委員会−06月25日-01号

社会教育施設での非構造部材耐震対策実施状況といたしましては、平成24年度から平成27年度に行いました公民館4館及び川口コミュニティセンターでの耐震改修及び大規模改修に際しまして、外壁材等改修による落下防止のほか窓ガラス飛散防止を行っております。そのほかには、八幡市民図書館では大規模改修の際の免震タイプの書架の導入、窓ガラス飛散防止を行っております。

八幡市議会 2021-06-15 令和 3年第 2回定例会−06月15日-02号

(辻 和彦教育部長 登壇) ◎辻和彦 教育部長  耐震対策としましては、大地震時に非構造部材脱落等を起こさないようにするもので、実施に際してまず専門家点検を行っており、その結果、必要な対策として具体的には窓ガラス飛散防止装置照明器具等落下防止装置家具類転倒防止装置などを行っております。 ○福田佐世子 副議長  横須賀議員。          

八幡市議会 2021-03-15 令和3年3月15日文教厚生常任委員会−03月15日-01号

南側道路への出入口には自動施錠電気錠を設置し、インターホンで来所者確認を行った上で、施設から遠隔で開錠を行うことや、窓ガラスには強化複層ガラス、指挟み防止ストッパーを採用するなどの防犯安全対策を行っております。照明はLEDを採用し、トイレ内の照明人感センサーによる自動点灯自動消灯とし、消し忘れによる無駄をなくすことや、節水型の便器の採用などの環境への配慮を行っております。  

八幡市議会 2020-09-09 令和 2年第 3回定例会−09月09日-05号

ただ、小松団地放置車両については、私も見に行きましたけど、令和2年9月3日付で、私が通告を出して、多分貼られたと思うんですけど、放置自動車等撤去警告放置車両のフロントガラスの前に、ワイパーを利用して挟んでありました。内容については、八幡放置自動車等の発生の防止及び適正な処理に関する条例第9条第3項の規定によって、この自動車等所有者等は、至急、撤去等の適正な処理をするよう警告しますと。

八幡市議会 2019-09-09 令和 元年第 3回定例会−09月09日-04号

次に、同じく市所有または管理物件で、建物の周囲に駐車場を有し、自動車バイク運転誤操作などで玄関ガラスや明かり取り、または展示のためのガラスを初め、自動車バイクが勢いよく接触し、ガラス破損構造物破損により人的被害が発生すると思われる場所について、2点お伺いします。  一つに、以上に該当するものについて、市として把握されていますか。  

八幡市議会 2019-03-25 平成31年度予算特別委員会−03月25日-05号

修繕料ガラスの入れかえ等、必要最小限修理を行う費用でございます。委託料は受変電設備消防設備点検業務施設機械警備業務施設の除草や清掃業務等を委託する経費でございます。 ○横山博 委員長  清水委員。 ◆清水章好 委員  それぞれありがとうございました。最初の八幡浜市との交流につきましては、記念品等をお聞かせいただきましてわかりました。一つお聞かせいただきたいと思います。

八幡市議会 2018-12-12 平成30年第 4回定例会−12月12日-05号

最後に、地震台風などの災害で強い衝撃や強風があった場合、ガラスが割れることがあり、鋭い破片となってあたり一面に飛び散ります。破片が直接当たる被害だけではなく、避難する際に飛散したガラスによって足をけがするといった二次災害に遭う可能性もあります。強化ガラスも含め絶対に割れないガラスはないと言われています。  万一に備えて危険な破片を防ぐ大きな効果がある飛散防止フィルムがあります。

八幡市議会 2018-12-03 平成30年第 4回定例会−12月03日-01号

平成30年10月5日午後2時20分頃、府営住宅小松団地駐車場において、本市臨時職員が草刈り機を使用し、はね石の防止防護ネットを持った補助員草刈り作業をしていたところ、はね上げた石が防護ネットを越えて、同駐車場に駐車していた相手方車両後部窓ガラスに当たり、これを損傷するという事故が発生しました。

八幡市議会 2018-10-04 平成30年度決算特別委員会−10月04日-05号

ガラス越しにその光が部屋の中に入ってくるようになっておりますので、その情報を伝達して避難行動をとっていただくようにということでつけたものでございます。  それから、点検でございますけれども、火災報知器等点検は年に一遍、点検消防への報告が義務づけられております。点検については社会福祉協議会消防点検をしておりますので、非常警報装置もその点検に含めて実施することとしております。  

八幡市議会 2018-09-21 平成30年9月21日都市環境常任委員会-09月21日-01号

今回市営住宅にも台風によるさまざまな被害が出ているという調査票をいただいて、今見せていただいているんですけれども、飛散物によって小松団地などで窓ガラスが割れて、住民の方で、もし夜だったらそこで寝ていて大変なことになっていたとか、また今後も同規模の、またそれ以上の台風が到来すれば怖くて仕方がないと言っておられる方がおります。

八幡市議会 2018-09-20 平成30年9月20日文教厚生常任委員会-09月20日-01号

構造部分被害状況が、熊本では連窓とか古い工法の中で起こっているということで、この中で、今後の施設整備方向性ということで、非構造部分耐震対策ということで、窓ガラス、外壁など体育館等つり天井以外の非構造部分については、可能な限り早期点検及び対策実施することが重要である、早期実施が困難な場合は落下物等があると特に危険だと考えられるものから対応するなど、優先度を踏まえて計画的に取り組んでいくことが

八幡市議会 2018-09-19 平成30年9月19日総務常任委員会-09月19日-01号

農業施設では、ガラスハウスのガラス破損をした事案がございました。  ライフラインでございますけれども、電気の停電はございませんでしたが、水道については、市内の各地で濁り水が発生しております。ガスにつきましては、八幡柿ケ谷の地区で、一部ガス漏れが発生しましたけれども、それ以外については被害はございませんでした。

八幡市議会 2018-09-12 平成30年第 3回定例会−09月12日-05号

特に学校関係では158人に及ぶ児童生徒が重軽傷を負い、1,200を超える学校校舎等天井ガラス等の破損、壁のひび割れ、断水等物的被害を受けました。中でも学校施設ブロック塀が倒壊して下敷きになった児童が死亡したことは、大変痛ましく、二度とこのようなことがあってはならないことです。  八幡市において、学校施設耐震化はほかの自治体に比べいち早く進められてきました。これは評価するものです。

八幡市議会 2018-09-06 平成30年第 3回定例会−09月06日-03号

先日、震度3の地震が夜8時ごろに発生したときに、たまたま文化センターの3階で会議に参加していたんですけども、突然ガタガタといって建物揺れ、窓ガラスの音に参加者の皆さんも動揺されていました。とっさに中止して避難するのかちゅうちょしたんですけども、幸いその後、地震は感じられなくて、無事帰宅しました。  

八幡市議会 2018-06-25 平成30年6月25日文教厚生常任委員会−06月25日-01号

福田昌弘 学校教育課主幹  児童生徒登下校時の対応についてでございますが、大きな揺れを感じる地震の際には、建物ブロック塀、窓ガラス、自動販売機などから離れ、揺れている間は姿勢を低くして頭部を保護するなど身を守ること。揺れがおさまった後につきましては、家に戻るか学校へ避難するかは、原則として近い方を選ぶようにするなど、防災について学習するときなどに、児童生徒に指導、確認をしております。