京丹後市議会 2008-06-03
平成20年第 2回定例会(6月定例会)(第2日 6月 3日)
平成20年第 2回定例会(6月定例会)(第2日 6月 3日)
───────────────────────────────────────────
平成20年 第2回 京丹後市議会6月定例会会議録(2号)
───────────────────────────────────────────
1 招集年月日 平成20年 6月 2日(月曜日)
2 招集場所 京丹後市役所 議場
3 本日の会議 開会 平成20年 6月 3日 午前 9時30分
散会 平成20年 6月 3日 午後 2時48分
4 会期 平成20年 6月 2日から 6月27日 26日間
5 出席議員
┌────┬─────────┬────┬─────────┐
│ 1番 │谷 口 雅 昭 │2番 │中 村 雅 │
├────┼─────────┼────┼─────────┤
│ 3番 │吉 岡 和 信 │4番 │森 口 亨 │
├────┼─────────┼────┼─────────┤
│ 5番 │岡 田 修 │6番 │三 崎 政 直 │
├────┼─────────┼────┼─────────┤
│ 7番 │松 田 成 溪 │8番 │田 中 邦 生 │
├────┼─────────┼────┼─────────┤
│ 9番 │森 勝 │10番 │平 林 智江美 │
├────┼─────────┼────┼─────────┤
│11番 │由 良 尚 子 │12番 │松 本 聖 司 │
├────┼─────────┼────┼─────────┤
│13番 │志 水 一 洋 │14番 │池 田 惠 一 │
├────┼─────────┼────┼─────────┤
│15番 │中 西 定 征 │16番 │松 本 経 一 │
├────┼─────────┼────┼─────────┤
│17番 │行 待 実 │18番 │川 村 博 茂 │
├────┼─────────┼────┼─────────┤
│19番 │大下倉 禎 介 │20番 │奥 野 重 治 │
├────┼─────────┼────┼─────────┤
│21番 │吉 岡 豊 和 │22番 │松 尾 信 介 │
├────┼─────────┼────┼─────────┤
│23番 │足 達 昌 久 │24番 │大 同 衛 │
└────┴─────────┴────┴─────────┘
6 欠席議員
な し
7
会議録署名議員
3番 吉 岡 和 信 4番 森 口 亨
8
議会事務局出席職員
議会事務局長 矢 野 節 雄
議会総務課長補佐 下 岡 耕一郎
主事 千 賀 誠
9 説明のための出席者
┌─────────┬─────────┬──────────┬─────────┐
│市長 │中 山 泰 │副市長 │荒 田 裕 安 │
├─────────┼─────────┼──────────┼─────────┤
│副市長 │大 下 道 之
│教育委員長 │美 王 惠次郎 │
├─────────┼─────────┼──────────┼─────────┤
│教育長 │引 野 恒
司 │教育次長 │水 野 孝 典 │
├─────────┼─────────┼──────────┼─────────┤
│消防長 │堂 田 孝 二
│企画政策部長 │金 久 和 幸 │
│ │ │兼
峰山市民局長 │ │
├─────────┼─────────┼──────────┼─────────┤
│総務部長 │藤 原 孝
司 │生活環境部長 │三 浦 到 │
│ │ │兼
大宮市民局長 │ │
├─────────┼─────────┼──────────┼─────────┤
│保健福祉部長 │上 田 弘 子
│医療改革推進政策監 │中 村 基 彦 │
├─────────┼─────────┼──────────┼─────────┤
│農林水産部長 │蒲 田 幸
造 │商工観光部長 │岡 田 美 晴 │
│兼
久美浜市民局長 │ │ │ │
├─────────┼─────────┼──────────┼─────────┤
│建設部長 │大 村
隆 │上下水道部長 │坪 倉 護 │
│兼
丹後市民局長 │ │兼
網野市民局長 │ │
├─────────┼─────────┼──────────┼─────────┤
│弥栄市民局長 │高 野 重
隆 │会計管理者 │和 田 道 雄 │
├─────────┼─────────┼──────────┼─────────┤
│監査委員事務局長 │大久保 亨
│代表監査委員 │小 松 通 男 │
├─────────┼─────────┼──────────┼─────────┤
│財政課長 │糸 井
錦 │ │ │
└─────────┴─────────┴──────────┴─────────┘
10 会議に付した事件
日程第1
会議録署名議員の指名
日程第2 議案第 59号 専決処分の承認について《平成19年度京丹後市
一般会計補正予
算(第5号)》(表決)
日程第3 議案第 60号 専決処分の承認について《平成19年度京丹後市
国民健康保険事
業特別会計補正予算(第4号)》(表決)
日程第4 議案第 61号 専決処分の承認について《平成19年度京丹後市
国民健康保険直
営診療所事業特別会計補正予算(第5号)》(表決)
日程第5 議案第 62号 専決処分の承認について《平成19年度京丹後市
老人保健事業特
別
会計補正予算(第3号)》(表決)
日程第6 議案第 63号 専決処分の承認について《平成19年度京丹後市
介護保険事業特
別
会計補正予算(第5号)》(表決)
日程第7 議案第 64号 専決処分の承認について《平成19年度京丹後市
介護サービス事
業特別会計補正予算(第3号)(表決)
日程第8 議案第 65号 専決処分の承認について《平成19年度京丹後市
簡易水道事業特
別
会計補正予算(第5号)》(表決)
日程第9 議案第 66号 専決処分の承認について《平成19年度京丹後市
公共下水道事業
特別会計補正予算(第5号)》(表決)
日程第10 議案第 67号 専決処分の承認について《平成19年度京丹後市
工業用地造成事
業特別会計補正予算(第4号)》(表決)
日程第11 議案第 68号 専決処分の承認について《平成19年度京丹後市
病院事業会計補
正予算(第3号)》(表決)
日程第12 議案第 69号 専決処分の承認について《京丹後市
国民健康保険直営診療所条例
の一部改正》(表決)
日程第13 議案第 70号 専決処分の承認について《京丹後市病院事業に係る使用料、手数
料等条例の一部改正》(表決)
日程第14 議案第 71号 専決処分の承認について《京丹後市
訪問看護ステーション条例の
一部改正》(表決)
日程第15 議案第 72号 専決処分の承認について《京丹後市税条例の一部改正》(表決)
日程第16 議案第 73号 専決処分の承認について《京丹後市
国民健康保険税条例の一部改
正》(表決)
日程第17 議案第 76号 京丹後市
監査委員条例の一部改正について(表決)
日程第18 議案第 77号
京丹後市立幼稚園条例の一部改正について(
文教厚生常任委員会
付託)
日程第19 議案第 78号 京丹後市公民館条例の一部改正について(表決)
日程第20 議案第 79号 京丹後市
難病患者等ホームヘルパー派遣手数料の徴収に関する条
例の一部改正について(表決)
日程第21 議案第 80号
京丹後市立保育所条例の一部改正について(
文教厚生常任委員会
付託)
日程第22 議案第 81号 京丹後市
放課後児童健全育成事業実施条例の一部改正について
(表決)
日程第23 議案第 82号 京丹後市美しい
ふるさとづくり条例の一部改正について(表決)
日程第24 議案第 83号 京丹後市
農林水産業施設等整備事業に係る
分担金徴収条例の一部
改正について(
産業建設常任委員会付託)
日程第25 議案第 84号 京丹後市開発等に関する条例の一部改正について(表決)
日程第26 議案第 85号 京丹後市
消防団員等公務災害補償条例の一部改正について(表決)
日程第27 議案第 86号 平成20年度京丹後市
一般会計補正予算(第1号)(予算審査特
別委員会付託)
日程第28 議案第 87号 平成20年度京丹後市
国民健康保険直営診療所事業特別会計補正
予算(第1号)(説明)
日程第29 議案第 88号 平成20年度京丹後市
介護保険事業特別会計補正予算(第1号)
(説明)
日程第30 議案第 89号 平成20年度京丹後市
介護サービス事業特別会計補正予算(第1
号)(説明)
日程第31 議案第 90号 平成20年度京丹後市
簡易水道事業特別会計補正予算(第1号)
(説明)
日程第32 議案第 91号 平成20年度京丹後市
公共下水道事業特別会計補正予算(第1
号)(説明)
日程第33 議案第 92号 平成20年度京丹後市
工業用地造成事業特別会計補正予算(第1
号)(説明)
日程第34 議案第 93号 平成20年度京丹後市
水道事業会計補正予算(第1号)(説明)
日程第35 議案第 94号 市道路線の認定について《八ケ坪3号線》(
産業建設常任委員会
付託)
日程第36 議案第 95号 市道路線の認定について《高縄手窪線》(
産業建設常任委員会付
託)
日程第37 議案第 96号 平成20年度京丹後市
公共下水道事業網野浄化センター施設の建
設工事委託契約の締結について(表決)
日程第38 議案第 97号 平成18年、19年度京丹後市
防災行政無線設備整備工事に係る
契約の変更について(表決)
日程第39 諮問第 1号
人権擁護委員候補者の推薦について(表決)
日程第40 諮問第 2号
人権擁護委員候補者の推薦について(表決)
日程第41 諮問第 3号
人権擁護委員候補者の推薦について(表決)
日程第42 諮問第 4号
人権擁護委員候補者の推薦について(表決)
日程第43 報告第 2号 専決処分の報告について《市道陥没に起因する自動車事故(1/
20)に係る損害賠償の額の決定》
日程第44 報告第 3号 専決処分の報告について《市道陥没に起因する自動車事故(2/
8)に係る損害賠償の額の決定》
日程第45 報告第 4号 専決処分の報告について《
除雪自動車物損事故(1/1)に係る
損害賠償の額の決定》
日程第46 報告第 5号 専決処分の報告について《
除雪自動車物損事故(2/18)に係
る損害賠償の額の決定》
日程第47 報告第 6号 専決処分の報告について《
久美浜市民局公用車自動車事故に係る
損害賠償の額の決定》
日程第48 報告第 7号 平成19年度京丹後市
一般会計予算繰越明許費繰越計算書の報告
について
日程第49 報告第 8号 平成19年度京丹後市
簡易水道事業特別会計予算繰越明許費繰越
計算書の報告について
日程第50 報告第 9号 平成19年度京丹後市
公共下水道事業特別会計予算繰越明許費繰
越計算書の報告について
日程第51 報告第10号 平成19年度京丹後市
工業用地造成事業特別会計予算繰越明許費
繰越計算書の報告について
日程第52 報告第11号 平成19年度京丹後市
工業用地造成事業特別会計予算継続費繰越
明許費繰越計算書の報告について
日程第53 報告第12号 平成19年度京丹後市
水道事業会計予算繰越計算書の報告につい
て
日程第54 報告第13号 京丹後市審議会等の会議の公開に関する条例の運営状況の報告に
ついて
日程第55 陳情第 2号 「
後期高齢者医療制度廃止法」の制定を求める意見書の提出を求
める陳情書(
文教厚生常任委員会付託)
日程第56 議案第 98号 専決処分の承認について《平成20年度京丹後市
老人保健事業特
別
会計補正予算(第1号)》(表決)
11 議事
午前 9時30分 開会
○(大同議長) 皆さん、おはようございます。
近畿地方も平年より4日早く梅雨入りいたしました。地球温暖化が騒がれる中、この梅雨が集中豪雨等の災害なく過ぎることを願っております。さて、6月定例議会も本日から本格的な議案審議に入ります。議員各位のご協力をよろしくお願い申し上げます。
小松監査委員よりあいさつの申し出がありますので、許可いたします。
○(
小松監査委員) 一言ごあいさつ申し上げます。昨日、再び監査委員として選任をされました。監査委員としての責務を十分自覚して、これからも頑張って監査に邁進してまいりたいというふうに思います。今後ともよろしくお願いします。
○(大同議長) ただいまの出席議員は24名であります。定足数に達しておりますので、これより本日の会議を開きます。本日の議事日程はあらかじめお手元に配付したとおりであります。
○(大同議長) 日程第1
会議録署名議員の指名を行います。
会議録署名議員は、会議規則第78条の規定により、議長において3番吉岡和信議員、4番森口議員の両名を指名いたします。
○(大同議長) 日程第2 議案第59号 専決処分の承認について《平成19年度京丹後市
一般会計補正予算(第5号)》から日程第16 議案第73号 専決処分の承認について《京丹後市
国民健康保険税条例の一部改正》までの15議案を一括議題といたします。提案者から提案理由の説明を求めます。市長。
○(中山市長) 専決処分の承認につきまして、一括してご説明を申し上げます。
議案第59号から議案第68号までにつきましては、平成19年度各会計の補正予算を3月31日に専決処分したものでございます。これらの専決処分につきましては、年度末を迎え、地方債、国庫補助金を初めとする歳入の確定がなされたことにより、あわせまして歳出を整理調整する等によりまして補正予算を編成する必要が生じましたが、議会を招集する時間的余裕がございませんでしたので、地方自治法第179条第1項の規定により専決処分したものでございます。
それでは、議案第59号、平成19年度京丹後市
一般会計補正予算に係る専決処分につきまして、ご説明を申し上げます。
本会計予算の補正は、歳入歳出それぞれ2億158万5,000円を減額し、予算総額を302億1,155万4,000円とするものでございます。
補正内容につきましては、繰越明許費の補正、事業費が確定したことによる地方債限度額の補正、歳入では、特別交付税や
各種補助負担金等の交付決定等に伴う増減を計上し、歳出では、事業費確定に伴う不用額の整理を行っています。
なお、特別交付税の増加、適正な執行管理に努めた結果、予算計上していました
財政調整基金等の繰入金5億2,342万8,000円を減額することが可能となりました。
また、
予算総額調整として、予備費に1億4,830万2,000円を計上し、次年度への繰越財源の確保をしたところでございます。
本会計予算の詳細につきましては、後ほど総務部長が説明をいたします。
次に、議案第60号、平成19年度京丹後市
国民健康保険事業特別会計補正予算(第4号)に係る専決処分でございます。
本会計予算の補正は、歳入歳出それぞれ1億1,477万円を減額し、予算総額を69億6,190万9,000円とするもので、補正内容につきまして、歳入では、
国民健康保険税、国庫支出金、
療養給付費交付金、府支出金を増額し、
共同事業交付金、基金繰入金を減額しております。歳出では、不用額を整理して予備費で調整をしております。
次に、議案第61号、平成19年度京丹後市
国民健康保険直営診療所事業特別会計補正予算(第5号)に係る専決処分でございます。
本会計予算の補正は、歳入歳出それぞれ2,699万7,000円を減額し、予算総額を4億3,092万8,000円とするもので、補正内容につきまして、歳入では、
一般会計繰入金を減額し、歳出では、医薬材料費等の医業費及び予備費を減額しております。
次に、議案第62号、平成19年度京丹後市
老人保健事業特別会計補正予算(第3号)に係る専決処分でございます。
本会計予算の補正は、歳入歳出それぞれ1億1,994万5,000円を減額し、予算総額を68億5,257万9,000円とするもので、補正内容につきまして、歳入では、
支払基金交付金、国庫支出金等を減額し、歳出では、
医療給付費等を減額しております。
次に、議案第63号、平成19年度京丹後市
介護保険事業特別会計補正予算(第5号)に係る専決処分でございます。
本会計予算の補正は、歳入歳出それぞれ1億1,776万2,000円を減額し、予算総額を43億5,151万3,000円とするもので、補正内容につきまして、歳入では、
保険給付費等の決定に伴う各種補助金、負担金、繰入金等の増減を計上し、歳出では、
保険給付費等の決定に伴う減額及び予備費を増額しております。
次に、議案第64号、平成19年度京丹後市
介護サービス事業特別会計補正予算(第3号)に係る専決処分でございます。
本会計予算の補正は、歳入歳出それぞれ3,942万4,000円を減額し、予算総額を6億6,627万8,000円とするもので、補正内容につきまして、歳入では、
介護保険給付費収入と
介護サービス事業基金からの繰入金を減額し、歳出では、
サービス事業委託料とそれに伴う経費の整理も行っております。
次に、議案第65号、平成19年度京丹後市
簡易水道事業特別会計補正予算(第5号)に係る専決処分でございます。
本会計予算の補正は、歳入歳出それぞれ122万5,000円を減額し、予算総額を12億8,014万6,000円とするもので、補正内容につきまして、国道482
号丹後弥栄道路新設工事に支障となります水道取水施設に係る水源調査費が確定したことによりまして、歳入では、補償費の122万5,000円を減額し、歳出では、
水源調査委託料の同額を減額しております。
繰越明許費につきましては、下水道事業の遅延等に伴うもので、2事業で600万円を増額しております。
次に、議案第66号、平成19年度京丹後市
公共下水道事業特別会計補正予算(第5号)に係る専決処分でございます。
本会計予算の補正は、歳出におきまして、事業費の
特定環境下水道費の
管渠布設工事費を600万円増額し、公債費を600万円減額したもので、予算の総額に変わりはございません。
補正内容につきましては、平成19年度に着工した久美浜処理区の管渠布設工事におきまして、年度途中で業者から
工事続行不能届が提出され、契約解除となった案件につきまして、工事の早期完成を目指し、平成20年度
明許繰越予算の中で工事の再発注を行うに当たり、既に業者に支払った
前払い金相当分について増額補正を行い、翌年度へ繰り越しするものでございます。
次に、議案第67号、平成19年度京丹後市
工業用地造成事業特別会計補正予算(第4号)に係る専決処分でございます。
本会計予算の補正は、歳入歳出それぞれ1,440万円を減額し、予算総額を6億4,760万円とするもので、補正内容につきまして、歳入では、
工業用地造成事業債を減額し、歳出では、工業団地造成の事業費の確定に伴う不用額の整理を行っております。
また、歳出のうち、
工業団地造成事業に係る土地購入費及び登記委託料の801万7,000円につきましては、年度内完成が見込めないため翌年度へ繰り越しすることとし、繰越明許費を設定しております。
次に、議案第68号、平成19年度京丹後市
病院事業会計補正予算(第3号)に係る専決処分でございます。
主な補正内容につきましては、資本的収入及び支出予算における各種事業の収支見通しをもとに、当該予算の主要な財源として配分していました
一般会計繰入金を収益的収入及び支出予算に組み替えることとするなど、資本的収入及び支出予算の総額を558万5,000円減額し、収益的収入及び支出予算の総額を561万5,000円増額したものでございます。
以上が各会計の補正予算に係る専決処分でございます。
続きまして、議案第69号から議案第73号までにつきましては、専決処分により条例の一部改正を行ったものでございます。これらの条例につきましては、関係します法律政令等の改正に伴い、本市の条例におきまして同様に措置する必要が生じたものでございます。いずれも
関係法律政令等の施行日、適用日にあわせ条例を公布、施行する必要がありましたので、地方自治法第179条第1項の規定により専決処分したものでございます。
それでは、議案第69号、京丹後市
国民健康保険直営診療所条例の一部改正及び議案第70号、京丹後市病院事業に係る使用料、手数料等条例の一部改正に係る専決処分につきまして、ご説明を申し上げます。
市立病院及び診療所の使用料、手数料の額を定める規定につきまして、国におきまして診療報酬の算定方法及び入院時食事療養費に係る食事療養及び入院時生活療養費に係る生活療養の費用の額の算定に関する基準が制定され、本年4月1日から適用されることに伴いまして、同日付で条例の一部改正をする必要が生じたものでございます。
次に、議案第71号、京丹後市
訪問看護ステーション条例の一部改正に係る専決処分でございます。
この専決処分につきましても、訪問看護療養費に係る指定訪問看護の費用の額の算定方法が改正され、本年4月1日から適用されることに伴いまして、訪問看護事業の利用料の算出基準を改めるなど、同日付で条例の一部改正をする必要が生じたものでございます。
次に、議案第72号、京丹後市税条例の一部改正及び議案第73号、京丹後市
国民健康保険税条例の一部改正に係る専決処分でございます。
この2件の条例改正につきましては、地方税法等の一部を改正する法律が本年4月30日に公布施行されたことに伴い、必要な措置を講じる必要が生じたもので、同日付で専決処分したものでございます。
税条例の一部改正につきまして、寄附金税制の見直し、公的年金からの特別徴収制度の導入等の法改正に基づき、個人住民税では、寄附金が従来の所得控除方式から税額控除方式に改め、控除率を6%とすること、控除下限額を5,000円に引き下げること、平成21年度から公的年金からの特別徴収制度を導入することとしています。また、固定資産税では、省エネ改修工事を行った住宅に対する減額措置を受けるための申請規定など、所要の改正を行ったものでございます。
また、
国民健康保険税条例の一部改正につきましては、長寿医療制度、正式には後期高齢者医療制度でございますが、この制度の創設にあわせまして、制度創設時に75歳以上の方、また制度創設後に75歳に到達する方が国民健康保険から長寿医療制度に移行する場合に、同じ世帯に属する国民健康保険の被保険者に対する
国民健康保険税の減額措置につきまして、また、基礎課税額と後期高齢者支援金等課税額の課税限度額の設定等につきまして所要の改正を行ったものでございます。
この2条例の一部改正につきましては、後ほど総務部長が説明をいたします。
以上のとおり、平成19年度の10会計の補正予算及び5件の条例改正につきまして専決処分を行いましたので、議会にご報告をしご承認を求めるものでございます。
よろしくご審議の上、ご承認賜りますようにお願い申し上げます。
○(大同議長) 総務部長。
○(藤原総務部長) それでは、私の方からは市長の提案説明に補足をいたしまして説明をさせていただきますけれども、最初に議案第59号、平成19年度
一般会計補正予算の関係につきまして説明をさせていただきます。
まず、補正予算書の方で説明をさせていただきたいというふうに思っておりますので、13ページをごらんいただきたいと思います。
第2表で繰越明許費補正を計上しております。農業費におきまして、ため池等農地災害危機管理対策事業の繰越明許費330万円を追加設定しております。また3月議会の補正4号で計上し議決をいただいたものでありますけれども、河川費の河川改修事業で新たに明田水路の関係で繰り越しが生じましたので、追加し、変更計上するものでございます。
次のページをごらんいただきたいと思います。第3表、地方債補正を計上しております。事業の精算、繰り越しの関係によりまして14事業、総額で6,970万円を増額いたしております。
それでは次に、主要事業説明書の方で説明をさせていただきます。
最初の1ページをごらんいただきたいと思います。まず、左側の歳入款別内訳でございますが、主なもののみを説明させていただきます。地方税につきましては、市たばこ税を276万4,000円の増などにより、199万2,000円を増額しております。
2の地方譲与税から11の地方交付税を除きまして12の交通安全対策特別交付金までにつきましては、既に収入済でありまして、決算見込み額にあわせ補正をしておりますけれども、この部分での補正額のトータルでは282万9,000円の減額といたしております。
前後いたしますけれども、特別交付税についてでございます。当初予算におきましては、かために見積もっていたということもありますけれども、市長から、国や京都府に対して強く要望してもらったということもあろうかというふうに思っております。その結果といたしまして、4億1,218万5,000円という大幅な増額補正をし、補正後の額は12億1,218万5,000円としております。
13の分担金及び負担金ですけれども、国営農地開発事業受益者負担金の減等により、補正額を49万円の減といたしております。
14の使用料及び手数料では、可燃ごみ処理手数料の減等によりまして、補正額を377万7,000円の減といたしております。
15国庫支出金ですけれども、生活保護費負担金、地域ICT利活用モデル構築事業委託金の減等によりまして、補正額を2,517万7,000円の減といたしております。
16の府支出金では、府道の除雪作業委託金の増額等もございますが、障害者自立支援対策臨時特例交付金の減等によりまして、補正額を1,096万1,000円の減といたしております。
17の財産収入では、法定外公共物売払い収入の増等によりまして、補正額を410万6,000円といたしております。
19の繰入金ですけれども、既決予算で繰入予定をしておりました財政調整基金を4億7,000万円、地域福祉基金5,000万円などを減額いたしまして、補正額を5億2,342万8,000円の減といたしております。
21の諸収入ですけれども、資源ごみ売却代金の増などによりまして、補正額を1,649万4,000円の増額といたしております。
22の地方債では、補正予算書の14から15ページの第3表にも先ほど申し上げましたとおり記載しておりますけれども、各事業の出来高、繰り越しに伴う地方債の積算等による変更で、補正額を6,970万円の減といたしております。なお、起債種別につきましては、説明書の5ページに記載をいたしております。
右側の表ですけれども、歳入を依存財源、自主財源に区分したものでございます。地方交付税、各種交付金等の補正計上によりまして、依存財源の比率が高くなっておりまして、補正後の自主財源比率は30.8%ということで、補正前に比べ1.5%下がっております。
次のページをごらんいただきたいと思います。左側の表につきましては、歳出予算を目的別に区分したものですけれども、年度末を迎え、各事務事業の精算等によるものでほとんどが減額となっておりますので、説明につきましては省略をさせていただきます。なお、14の予備費につきましては、市長も申し上げましたとおり歳入歳出予算の調整、次年度繰越財源の確保ということで、1億4,830万2,000円を補正追加しておりまして、補正後予算を1億8,218万円としております。
右側の表ですけれども、歳出予算を性質別に区分したものでございます。先ほども申し上げましたとおり減額がほとんどでございますので、説明は省略をさせていただきます。なお、積立金の主なものとしましては、奨学資金貸付償還金を奨学基金に積み立てたものでございます。
次の3ページをごらんいただきたいと思います。先ほど予算書の方で説明をいたしました第2表繰越明許表の参考資料となっております。地方自治法第213条の規定に基づきまして、年度内に支出が終わらない見込みのある事業につきまして、予算の定めるところにより翌年度に繰り越して使用するものでございます。
次の4ページをごらんいただきたいと思います。基金につきましては、一般会計全体で平成18年度末現在高が44億5,856万3,000円ありまして、このうち補正前は14億1,631万6,000円を繰り入れることとしておりましたが、特別交付税の増額、歳入歳出予算の調整等によりまして、今回の5号専決補正で5億2,342万8,000円を減額し、蒲井旭地域振興基金を含みましても8億9,288万8,000円の取り崩しにとどめることができました。また、奨学基金などに355万4,000円を積み立てるものでございます。
この結果、平成19年度末見込み額は財政調整基金で18億1,925万円、減債基金で3億2,521万6,000円となりまして、一般会計の基金全体では39億3,448万2,000円の見込みとなっております。
18年度末現在高と比較しますと、5億2,408万1,000円の減少となっておりますが、蒲井旭地域振興基金の繰り入れを除きました実質的な部分では5,408万1,000円の減少となる見込みでございます。したがいまして、19年度末基金現在高見込みとしましては、当初予算編成時よりも良好な結果になったのではないかというふうに思っております。
5ページをごらんいただきたいと思います。地方債の状況でございます。これまで説明をいたしましたように、総額で6,970万円の借入を減額いたしております。その結果、18年度末現在高が440億7,080万5,000円であったものが、平成19年度末現在高見込みでは424億8,424万5,000円で、15億8,656万円の減少見込みでございます。
なお、19年度末現在見込みには、19年度現年度分の予算ベースを計上しておりまして、18年度から繰り越しをした借入分は入っておりませんので、申し添えさせていただきます。
あとの資料につきましては、省略をさせていただきますけれども、10ページからの個別事業の説明書につきましては、増額した経費、おおむね1,000万円以上の減額事業につきまして掲載をいたしておりますので、参考にしていただいたらというふうに思います。一般会計の分は以上で終わります。
次に、京丹後市税条例の一部を改正する条例に関しまして、補足説明をさせていただきます。本日、お手元の方に平成20年度税制改正に伴う市税条例一部改正の概要という資料を配付させていただいておりますので、これに基づいて説明をさせていただきます。
まず、個人住民税に関する部分ですけれども、最初は寄附金税制の見直しでございます。今回の改正によりまして、寄附金につきましては、現行の所得控除方式から税額控除方式に改めるということとともに、適用対象寄附金に係る控除率を市民税は6%、府民税は4%ということにするものでございます。
また、寄附金控除の控除対象限度額ですけれども、現行では、総所得金額等の25%となっておりますけれども、これを30%に引き上げること、そして適用下限額を現行の10万円から5,000円に引き上げるものでございます。
次に、都道府県または市町村、いわゆる地方公共団体に対する寄附金につきましては、さきに説明をいたしました税額控除の適用に加えまして、適用下限額を超える部分に90%から寄附を行ったものに適用される所得税の税率を控除した率を乗じて得た額を特例控除額として税額控除されるということになります。ただし、この特例控除につきましては、住民税、所得割額の1割が限度ということになっております。この改正につきましては、20年の1月1日以後に支出される寄附金について適用ということで、21年度以後の年度分の個人住民税について税額控除が行われるということになります。
それから(2)と(3)につきましては、上場株式等に係る譲渡所得等と配当所得の改正規定ですが、説明は省略をさせていただきます。
次に、(4)でございます。個人住民税におきまして、平成21年度から公的年金からの特別徴収制度を導入することとしております。
次のページをごらんいただきたいと思いますが、まず、特別徴収の対象者でございます。対象となりますのは、前年中に公的年金等の支払いを受けた者で、当該年度の初日において老齢基礎年金等の支払いを受けている65歳以上の個人住民税の納税義務者ということになっておりますけれども、老齢年金給付の年額が18万円未満である場合、当該年度の特別徴収税額が老齢基礎年金給付の年額を超える場合は対象外となっております。ただし、公的年金収入だけの場合は、年額120万円までは所得そのものがゼロになりますので、ある程度の額を受給されている方が対象になるのではないかなというふうに思っております。
次に、特別徴収の対象となる税額ですけれども、公的年金等に係る所得に対する所得割額と均等割額としております。公的年金等の所得のほかに給与所得以外の所得のある方については、これまでどおり原則として当該所得に係る所得割額の徴収につきましては、普通徴収の方法によるものとしております。
次に、特別徴収の対象となる年金につきましては、老齢等年金給付でございます。
一つ飛ばしまして、徴収の方法ですけれども、当該年度の4月から9月、この間に年金は3回支払われるわけですけれども、このときに、それぞれ前年度の2月、一番直近ということになりますけれども、この2月のときに徴収した額を特別徴収するというものでございます。そして、10月から翌年3月、この時期には公的年金等に係る個人住民税の額も決定をしておりますので、この額から①で概算的に徴収した額を控除して、この間もまた3回支払われますので、それぞれ3分の1の額を特別徴収をして精算するということでございます。
時間の関係もありますので、次は省略をさせていただきまして、3ページの方もごらんをいただきたいというふうに思いますけれども、法人住民税の関係です。公益法人制度改革に伴います住民税均等割額の整備といたしまして、公的社団法人、公益財団法人、一般社団法人、一般財団法人の均等割は最低税率、6万円とすることでございますし、また、固定資産税の関係では、旧民法第34条法人から移行した法人等に係る固定資産税の特例の適用を受けようとするものがすべき申告について記載をしております。
(2)では、地球温暖化を初めとする環境問題への対応として、平成20年1月1日以前からある住宅で、一定の省エネ基準に適合する省エネ改修工事、工事費が30万円以上で窓の改修工事ですとか、または窓の改修工事と合わせて行う床や壁や天井の断熱工事、こういったものを行った場合には翌年度分の固定資産税を減額するということになっておりまして、その減額措置を受けるための申請等の手続規定を定めております。なお、この条例につきましては、ただし書きの部分もありますけれども、公布の日から施行するということでございます。
それから、次は、京丹後市の
国民健康保険税条例の一部を改正する条例に関しまして、補足して説明をさせていただきます。
議案第73号ですけれども、新旧対照表の方をごらんいただきたいと思います。4ページの次からが新旧対照表となっております。2ページからごらんをいただきたいと思います。まず第5条の2及び第7条の3の規定ですけれども、世帯別平等割額の軽減を図るものでございます。現行の規定が二つの区分に分かれておりますけれども、1号は特定世帯以外の世帯ということで、現行と同じ額となっております。
2号が特定世帯として新たに区分されたものですけれども、特定世帯といいますのは、国民健康保険の被保険者が後期高齢者医療制度に移行したことによりまして、単身の被保険者世帯となる世帯のことでございまして、世帯状況に変更がない場合は5年間当該世帯に係る世帯別平等割額を2分の1にするということでございます。この特定世帯、約1,400世帯というふうに今のところ見込んでおります。
第7条の3ですけれども、これは、後期高齢者支援金に係る部分で、考え方は先ほどと同じで、こちらも世帯状況に変更がない場合は5年間、当該世帯に係る世帯別平等割額を2分の1にするものでございます。
1枚めくっていただきまして、4ページ、5ページをごらんいただきたいと思います。現在、一定の水準以下の所得しかない低所得者世帯につきましては、軽減措置を設けておりますけれども、第23条の第1号が7割軽減、2号が5割軽減、3号が2割軽減というふうになっております。先ほど申し上げましたように、新たに特定世帯が設けられたことによりまして、各号ともイの(1)では医療保険分、エの(1)では後期高齢者支援金分に係る特定世帯の平等割額のそれぞれ7割、5割、2割の額を加えて特定世帯以外の世帯と区分をしたものでございます。
その中で、2号と3号、5割と2割軽減の部分ですけれども、特定同一世帯所属者と文言が加わっております。この特定同一世帯所属者といいますのは、国民健康保険から後期高齢者医療制度に移行した方で、国民健康保険の資格を喪失した日の属する月以後5年を経過するまでの間に限って、以後継続して同一の世帯に属する方のことをいいます。内容を整理させていただきますと、5割と2割の軽減措置の対象の判定に当たりましては、5年間に限り従前と同様の条件で、国民健康保険から移行した後期高齢者の方の所得及び人数も含め算定するというものでございます。
前後して申しわけありませんけれども、新旧対照表の1ページをごらんいただきたいと思います。第2条第2項及び第3項でございます。賦課限度額につきましては、従前は金額で明示をしておりました。今般の国の税制改正法案の審議状況から、さきの3月議会の条例の一部改正におきまして、賦課限度額につきましては文言により整理をさせていただいたということでございます。このたび地方税法の施行令が4月30日に公布施行されまして、基礎課税額については47万円、後期高齢者支援金等課税額については12万円を限度額とするということになりましたので、従前どおり金額による設定に改めたものでございます。
なお、この条例につきましては、公布の日から施行いたしまして、20年度以後の国保税について適用するということでございます。わかりにくい説明だったかもしれませんけれども、以上で補足説明とさせていただきます。
○(大同議長) 提案者の説明が終わりましたので、質疑を行います。
それでは、まず議案第59号 専決処分の承認について《平成19年度京丹後市
一般会計補正予算(第5号)》の質疑を行います。平林議員。
○10番(平林議員) 10番、平林です。この主要事業説明書の11ページを開いてください。右側の子供の医療事業費が見込み額の減少により1,800万円の減額になったということが説明で書いてあります。受給率というのをいつも言っていただいているんですけれども、一体、この減額に伴ってどれぐらいの受給率、申請をされてこの制度を使われたのかということがわかりましたら教えていただきたいということと、その次の12ページですけれども、医療確保奨学金貸与事業で5名の枠があったんですけれども、決定者が1名だけだったということで、これについてもどういった状況であったか、ちょっと説明をお願いしたいと思います。
○(大同議長) 生活環境部長。
○(三浦生活環境部長) 説明資料の11ページ、子供医療事業の関係でございます。御承知のとおり、昨年の9月の診療分から中学生まで延長しました。その関係で、予算を補正しまして、たくさん組んでおったわけですが、実は、昨年度の決算額が大体1億2,800万円ほどで、今年度の見込み額が1億2,800万円程度、400万ぐらい昨年よりは少なくなっているということなんですけれども、これにつきましては、中学生も加味しているのに減っているのはどうかということになるかと思うんですが、一つは、子供の数が減少しているということもありますし、それから、乳幼児、要するに6歳、小学入学以前の分、それから、児童医療給付ということで小学生の分、それから昨年9月から中学生の分というふうにふえてきています。そういうことでなっておるんですけれども、実は中学生の予算を組むときに小学生の要するに半分ですね、3学年しかないわけですから、小学生の半分ということで予算を11月、9月診療分からですけれども、実質、2カ月後ぐらいから支払いが発生しますので、5カ月分を一応1,000万円見込んでおりました。1,000万円見込んでおりましたが、実質は、その5カ月間の実績が200万円ほどしか実績として請求が上がってきませんでした。それで800万円ほど減っているということがありますし、それから、あとはそれらの事業費ですね、乳幼児医療とか小学生の分が総体的に減っていると。医療費の請求が減っているということでこれだけの減額になったということであります。
これら医療費につきましては、その年の、例えばインフルエンザの流行の形態であるとか、そういうものによって大きく左右されますので、この辺のところはそういう誤差といったら変ですけれども、そういう許容範囲ではないかなというふうに考えております。
受給率については、まだ出ておりませんのでお許しいただきたいと思います。
○(大同議長) 医療改革推進政策監。
○(中村医療改革推進政策監) 医師確保対策の奨学金の関係でございますけれども、私どもとしては、たくさんの方にというような希望もあり、最大限5人ということで設定をさせていただきました。地元の高校なり、また全国の医科大学、大学の医学部等にもご案内を申し上げましたけれども、残念ながら、昨年度につきましては1名の方からしか手が挙がらなかったということであります。ただ、この方、地元出身の医学生ということでありますし、今のところ小児科を希望されておるということでありますので、前期研修、また後期研修等が終われば帰って、地元の医療に貢献していただけるものと期待をしておりますし、なお、本年度につきましては御承知のように3月の議会で予算を通していただきましたけれども、それについては3名という枠に3名の方に応募をしていただいておるというのが現状であります。
○(大同議長) 吉岡和信議員。
○3番(吉岡和信議員) 2点お尋ねをいたします。
説明書でお願いしたいと思います。10ページの障害福祉サービス事業が2,800万円ほど減額になっておりますが、この概要の説明の中で、利用状況の変動という文言がありますが、どういった利用状況の変動があったのかお尋ねをしたいのと、次に11ページの自立支援医療事業でありますが、これも1,300万円ほどの減額になっておりますが、3月議会の第4号の補正では、四十二、三万円の増額補正が組まれておるわけですが、今回、改めてまた2カ月、この6月議会でこういった大きな減額補正があったその理由をお聞かせいただきたいと思います。
○(大同議長) 保健福祉部長。
○(上田保健福祉部長) 10ページの障害福祉サービス事業の減額についてでございます。大きなところで補正内容があります。(2)の扶助費というところの障害福祉サービス介護給付訓練等給付費が減額の1,380万1,000円となっています。そこが一番大きな減額となっております。これは、3月のときにも、大きな減額をしましたときにもご説明をさせていただいたところでございますけれども、自立支援法になりましてから、事業所等への給付金につきまして、月額計算でありますのが、日額計算ということになりました。利用者の状況がそこで大きく変わってきまして、通常、当初では一月23日ということで計算をさせていただいておりましたところ、現実的には、体調ですとか、あとほかのサービスを利用されるとかいったようなことがありまして、状況では平均して一月18日から19日ということになったということで、そういったところの利用の状況が変わったというところであります。
この3月につきましては、1年を通じてなんですが、過誤調整がございまして、その月の分が翌月になったり、翌月になって請求があるということ、それからまた請求漏れということもあったりしまして、3月の分につきましては、20年度に今後繰り越し、20年度に請求をされるということの理由もありまして、1,380万1,000円の減額ということでございます。
それから、自立支援医療事業の減額の理由でございますけれども、これは、大きくは②の生活保護受給者分というところが大きいわけなんですが、当初、3人で見ておりました。ここの生活保護分受給者分の自立支援医療事業の対象になるものにつきましては、3人の方が透析を受けておられるわけなんですが、京都府の指定医療機関で透析を受けられた方がここの自立支援医療事業の対象になりますので、3人のうちお一人の方がこの指定医療機関で受けているということがわかりましたので、減額をさせていただいたというところでございます。
以上です。
○(大同議長) ほかに質疑はありませんか。森議員。
○9番(森議員) 9番、森です。予算書の方の31ページ、諸収入のところの延滞金加算金及び過料の305万2,000円というのがありますけれども、これは、件数がまず幾らあるのか。それから延滞税等の率ですね、それらは14.6なのか、それとも市場採用で7%だとかいう方式もあると思うんですけれども、そこらはどうなんでしょうか。
○(大同議長) 総務部長。
○(藤原総務部長) まず件数でございますけれども、申しわけありませんけれども、今手元に資料を持っておりませんので、後ほどということにさせていただきたいと思います。
それと、率の関係でございますけれども、納期限後に納付する税に係るものにつきましては14.6%ということでございます。
○(大同議長) 森議員。
○9番(森議員) それでは、14.6そのまま適用しとるということでしょうか。従前は、いつから延滞税を取ることになったか、ちょっと記憶がはっきりしてないんですけれども、質疑か何かのときに、これらについてはいわゆる支払い能力がない人たちが圧倒的に多いはずだと。そういう人たちに、極めて高利貸し的な14.6など取ることについては、これはやっぱり適切でないと。配慮すべきだという質疑をして、検討したいか考えたいというあれがあったと思うんですけけれども、14.6というのは極めて高すぎると。しかも対象者となる人は極めて厳しい人たちであるはずだというふうに思うんですけれども、その辺は全く配慮しないまま、すべてを14.6という形で取った結果が、こういうことなのかどうか。それとも、配慮した部分もあったのかどうか。そこのところはいかがでしょうか。
○(大同議長) 総務部長。
○(藤原総務部長) 申しわけございません。今の部分も含めまして、後ほどお答えをさせていただきたいというふうに思います。
○(大同議長) ありませんか。奥野議員。
○20番(奥野議員) この冒頭に補正予算の説明の中で、たばこ税の増額がありましたよね。予算の審査の中で6億8,000万円という根拠が出されておったわけですけれども、当然、社会的な傾向の中で、たばこ税が、禁煙ということが一般的に、本庁舎もそうですけれども進められておる中で、270万円余りの増額ということについての大きな原因があると思うんですよね、要因が。それについてお聞かせ願いたいと思います。
○(大同議長) 総務部長。
○(藤原総務部長) たばこ税の関係ですけれども、今回、補正後の額を6億8,000万円ということでさせていただいております。18年度決算額が6億5,000万円ということですので、今ありましたように3,000万円ほどの増額ということになっております。これにつきましては、議員さんの方からございましたように禁煙傾向にあるということですけれども、18年7月1日に税制改正がございまして、そのときに値上がりの分がありますので、この部分の影響が若干あるのではないかなというふうに思っております。
○(大同議長) ほかに質疑ありませんか。森議員。
○9番(森議員) 9番、森です。正確になされているんだろうとは思いますけれども、補正予算書の33ページ、民生費雑入の生活保護返還金の193万3,000円という数字が上がっておりますけれども、最近、マスコミ等でも北海道における大きな事件等が報道されておりましたけれども、そういうことはないと思いますけれども、これはどういう内容なのでしょうか。
○(大同議長) 暫時休憩します。
午前10時16分 休憩
午前10時21分 再開
○(大同議長) 休憩を閉じ、休憩前に引き続き会議を開きます。保健福祉部長。
○(上田保健福祉部長) 大変失礼いたしました。先ほどの森議員の質問でございますけれども、保護費の決定をして支給をするんですが、その後に年金が、例えば遡及されて支給されたりですとか、あといろんなところに出資金があるんですが、出資金も解約をしていただくということになるんですが、その出資金の解約が入ってきたりとか、そういった場合に、そこは保護費から調整をさせていただくんですが、そういうことを後からした場合に、国の方にも返還をするというそういったことでの返還金でございます。
○(大同議長) 総務部長。
○(藤原総務部長) 先ほど森議員からの質問の延滞金の関係でございます。先ほど申し上げましたように、通常は14.6%ということでございますけれども、特例がございまして、平成19年中については一月分につきまして4.4%ということでございます。
それから、件数につきましては、一人について、例えば何カ月分もあったり、何年分もあったりというようなことがございますので、今すぐにはちょっと件数は出ないということですので、お許しをいただきたいというふうに思います。
○(大同議長) 松本経一議員。
○16番(松本経一議員) 予算書79ページの観光の魅力づくり推進事業の補助金が320万円ほど減額になっておりますし、あわせてインフラ整備基金、短かく言いましたけど、これが340万円ほど戻っているわけですが、この経過、それから、この補助金が削減になった対象の事業、それがなぜ減額になったのか。総額がこれぐらいあって、見直しで減った分が戻ったのか。その事業全体の予算も含めてお教えください。
○(大同議長) 商工観光部長。
○(岡田商工観光部長) 本予算で減額をお願いしてますのは、丹後町の観光協会の方から上がっておりました海浜清掃機器の収納庫の分でございまして、用地の確保ができませんでしたので、事業執行ができませんでした。したがいまして、この分の減額ということになっております。それと、基金の繰入金の方も最終的総額部分で減額ということで、端数調整等がございまして、4,000円ほどの差が出ておりますけれども、そういう減額ということでございます。
○(大同議長) 松本経一議員。
○16番(松本経一議員) 今の説明ですと、この丹後町からの要望については引き続き要望としては上がっている、そして、その土地の取得の見込みができ次第にまたこれを使うと、こういうことでよろしいんでしょうか。
○(大同議長) 商工観光部長。
○(岡田商工観光部長) はい、そういうことでございます。ただし、もし、建設をしなくてもいい場合が見つかれば、そちらの方を活用したいということでございますので、いわゆるそういう遊休建物等ございましたらということで、協会の方は物色しているということを聞いております。
○(大同議長) ほかに質疑ありませんか。質疑なしと認め、これで議案第59号の質疑を終結いたします。
ここで、10時50分まで休憩いたします。
午前10時25分 休憩
午前10時50分 再開
○(大同議長) 休憩を閉じ、休憩前に引き続き会議を開きます。
次に、議案第60号 専決処分の承認について《平成19年度京丹後市
国民健康保険事業特別会計補正予算(第4号)》の質疑を行います。これで議案第60号の質疑を終結いたします。
次に、議案第61号 専決処分の承認について《平成19年度京丹後市
国民健康保険直営診療所事業特別会計補正予算(第5号)》の質疑を行います。これで議案第61号の質疑を終結いたします。
次に、議案第62号 専決処分の承認について《平成19年度京丹後市
老人保健事業特別会計補正予算(第3号)》の質疑を行います。田中議員。
○8番(田中議員) 8番、田中です。予算書の12ページの医療費給付費の中の雑入の一番下のところなんですけれども、この不正利得返還金について説明をお願いいたします。
○(大同議長) 生活環境部長。
○(三浦生活環境部長) これらにつきましては、例えば、交通事故等があって、医療費、この会計から出すわけですけれども、その後に賠償として返ってきた場合、保険から出る場合がございます。そういうときにはこれで返還をしていただくというものでございます。
○(大同議長) これで議案第62号の質疑を終結いたします。
次に、議案第63号 専決処分の承認について《平成19年度京丹後市
介護保険事業特別会計補正予算(第5号)》の質疑を行います。これで議案第63号の質疑を終結いたします。
次に、議案第64号 専決処分の承認について《平成19年度京丹後市
介護サービス事業特別会計補正予算(第3号)》の質疑を行います。これで議案第64号の質疑を終結いたします。
次に、議案第65号 専決処分の承認について《平成19年度京丹後市
簡易水道事業特別会計補正予算(第5号)》の質疑を行います。これで議案第65号の質疑を終結いたします。
次に、議案第66号 専決処分の承認について《平成19年度京丹後市
公共下水道事業特別会計補正予算(第5号)》の質疑を行います。奥野議員。
○20番(奥野議員) 20番、奥野です。先ほど市長の提案があったわけですけれども、これまで余り例のない補正かなと、専決処分かなと思ったりして聞かせていただいておるわけですけれども、途中で業者から
工事続行不能届が出されて、契約解除になったという中でのこの専決処分なんですけれども、もう少し詳しくこの扱いといいますか、経過をお聞かせ願いたい。私にとっては初めての中身なんです。ですから、あえてお尋ねをいたします。
○(大同議長) 上下水道部長。
○(坪倉上下水道部長) ご説明いたします。工事については、久美浜町内で実施予定しておりました特定環境保全
公共下水道事業久美浜処理区の管渠の布設工事でありまして、本年の1月22日に有限会社澤田工事と契約をいたしましたが、業者からの
工事続行不能届が提出されまして、3月10日付で契約の解除をいたしました。
事業につきましては、19年度の国、府の補助事業でありますので、繰越事業の予算の中で実施する予定としております。しかし、前払い金を既に支払いをしておりますので、その相当額を市の単独の財源として補正するものであります。財源といたしましては、市の市債の償還利子の残額から組み替えをしておりますけれども、前払い金の返還につきましては、契約解除によりまして過払いとなっておりますので、その前払い金については保証会社であります西日本の建設業の保証会社から既に7月3日に収入済というふうになっております。この分については、20年度の予算で収入をしております。
以上が、経過で、専決処分させていただきました。
○(大同議長) 奥野議員。
○20番(奥野議員) 600万円については保証協会から保証されておるから、金額的には市当局としては被害といいますか、そういうものはないということですけれども、工事保証というものは別にあると思うんですよね。工事保証。請け負うた業者がそういう事故があった場合に、その工事自体を施工しますよというそういう保証も含めた保証会社。昔は入札業者、同一の入札業者に工事保証をしてもらうということがよくあったんですけれども、近年は入札制度の改革等いろんなことで、入札の工事保証は保証会社にしていただくと。履行保証といいますか、そういう形になってきておる中で、では、再度、これは工事の再発注ということですよね。入札をするということだろうと思うんですけれども。そうではなしに、保証ですよね、何度も言いますけれども、それはどうなっていたのでしょうかねというお尋ねをします。
○(大同議長) 上下水道部長。
○(坪倉上下水道部長) 保証会社から保証金をいただくということですし、それから、違約金は違約金でいただくということになります。それで、前払いの金額551万円ということでありますけれども、補正の方では約ということで600万円補正させていただいておりますけれども。それから、違約金は137万9,700円ということで計算させていただいております。
○(大同議長) 奥野議員。
○20番(奥野議員) 申しわけないですね。私の言っている趣旨とは違うんです。よろしいか。工事保証です。今のは金額の保証ですよね。工事保証はどうなっているのですかと。いうのは、ほかの発注機関であれば、例えば、A保険会社が工事保証をして、そういう事故があった場合に、金額もですけれども、その業者が、保険会社が施工業者を決めるんですよ。そういう契約になっておるということなんですけれども、本市もそのようになってないんでしょうかね。工事保証というものは。今聞けば、ただ金額的な保証だけのように聞こえるんですけれども、そこのところを議長、私はお尋ねしておるんで、2回目か3回目扱い、どちらでも結構ですけれども、疑義があって聞いておるわけじゃないので、そのところがはっきりしないのでお尋ねしておるんですけれども。あくまでも私の今の尋ねは、工事保証をどうされておるんですかということなんです。そこのところを整理して、もう一度お答え願いたいと思います。
○(大同議長) 上下水道部長。
○(坪倉上下水道部長) すみません。工事保証については、まだ着工されてないということを聞いております。それで、辞退ということの届が出されたということで、工事についての保証ということは発生しないのか、ちょっとよく私も存じませんけれども、それで、金額だけの解除というふうに聞いております。
○(大同議長) 暫時休憩します。
午前11時00分 休憩
午前11時09分 再開
○(大同議長) 休憩を閉じ、休憩前に引き続き会議を開きます。総務部長。
○(藤原総務部長) 貴重な時間をいただきまして申しわけありませんでした。従前の工事完成保証人の関係のお尋ねですか。工事完成保証人。そうですね。現在、合併しましてから、市におきましては、金銭保証の方に切り換えておりまして、契約の保証金ということで契約額の10分の1をいただくことにしております。この分につきましては、契約解除等がありました場合には違約金ということになりますので、そちらの方にも充当ができるということでございます。
工事完成保証人制度につきましては採用しておりません。
○(大同議長) 森議員。
○9番(森議員) 9番、森です。説明の中で続行不能届ということで辞退が出たということになっておるわけですけれども、多分、この関連については質疑をしたのかなという記憶があるんですけれども、まず1点は違約金の137万9,000円はとれるのかどうか。
それから、さらに次の契約というのは、同じ入札の段階で2番目の人になるのか、改めて入札をするのか。
それから、これは、初期の段階から非常に大きな問題があったというふうに私は、かねてからこれは思っておった懸案の事項でもありますし、それからさらに、かつてない建設業界の今日の状況からしたら、今後もこういうことが起き得ることの可能性があると、危険性が。そういう意味で、ここからどう教訓を引き出して、今後対応していくのかということとの問題も既に考えておって当然だと思うんですけれども、そこらはいかがでしょうか。
○(大同議長) 上下水道部長。
○(坪倉上下水道部長) 違約金はいただけると思います。それから、工事については、改めて入札をするということになります。
以上です。
○(大同議長) 総務部長。
○(藤原総務部長) 本件に限るということではなしに、全般を見ながら、絶えずそのときに検討してまいりたいというふうに思っております。
○(大同議長) 森議員。
○9番(森議員) これはもう入札、契約の段階で、この業者についてはこういう危険性があることについては、本来十分に承知をしておったと違うんかと。ざっくばらんに言いますと、私は十分に確信的に予測をしておった。入札の段階で、この業者を見て、このことに気づかなかったというのは、変な話、ざっくばらんに言って続行不能というのは自己破産ということですね。そうでしょう。指名の段階からこのことは当然予測はできておってしかるべきことだったはずだと。だから、入札制度そのものというのか、運用の仕方そのものにやっぱり問題があったんではないか。今の質問の趣旨は、そこから引き出すべきものは何かということを私は言っているのであって、今後、こういうことが起きるというのが今の京丹後市における建設業界の状況だということを十分に踏まえておかないと、また同じようなことが起きる。ここの先ほどの市長の説明のままいくなどというのは、これは大変な問題があるというふうに思うので、その点でどうなのですかということを、上下水道部長に聞くのは酷なことでもありますので、市長か、それとも担当、総務のどこになるんです、そこのところがきちっとこたえてほしいということです。
○(大同議長) 市長。
○(中山市長) 予測の話ですけれども、予測というのも程度問題、全般的に、本件に限らずいろいろ一般的に言えばあるんだろうと思いますけれども、予測できる、できないにかかわらず、客観的な外形的な基準がクリアされておれば、当然、その段階で何ら排除するとかそういったことはあり得ないわけでございまして、逆に、あったら、それこそおかしいわけでございまして、そういうことの中で、しっかりと公平、透明な運営を、客観的な運営をしていくということだと思います。
他方で、こういうようなことがないように、もっと全般的な産業経済の状況の改善に尽くしていくといったことも含めて、尽くしていかないといけないなというふうに思っております。教訓については、部長が申し上げたとおりでございます。
○(大同議長) 森議員。
○9番(森議員) 市長もよくわかってないのかなというふうに思いますね。先ほど私は、確信的にと言うたでしょう。客観的などという甘い判断ではないんです。確信的というのは、もうはっきりわかっていたわけです、僕には。こうなることについては、事前に。だから、教訓にすべきものは何かというと、どこに問題があった。そういうことをしっかりとやっぱりつかんでないということです。何でもない。今日の建設業界がどうなっているのか等々が理解、わかってないがゆえに、こういう問題を見過ごして指名をして、こういう事態が起きたんですよと。客観的だとか予測だとかいうような問題ではない。それは極めて甘い、僕から見たら。だから、業界の状況や調査についても不十分であった。契約の段階で、今の業界は厳しく聞きながら、指摘もしながら、本当に大丈夫なんかということを、やることが今後非常に大事になってくるんですよ。その意味での市長の先ほどの答弁では、教訓として生かされない、納得できない。改めて答弁いただきたいと思います。
○(大同議長) 市長。
○(中山市長) あくまで一般論として申し上げますけれども、制度の運用は公平、透明、そして外形的な基準に基づいて行われるべきものであるというふうに思っておりまして、確信などという主観的な要素が入り込んではいけないというふうに思っております。
○(大同議長) ほかにありませんか。これで議案第66号の質疑を終結いたします。
次に、議案第67号 専決処分の承認について《平成19年度京丹後市
工業用地造成事業特別会計補正予算(第4号)》の質疑を行います。質疑ありませんか。これで議案第67号の質疑を終結いたします。
次に、議案第68号 専決処分の承認について《平成19年度京丹後市
病院事業会計補正予算(第3号)》の質疑を行います。これで議案第68号の質疑を終結いたします。
次に、議案第69号 専決処分の承認について《京丹後市
国民健康保険直営診療所条例の一部改正》の質疑を行います。森議員。
○9番(森議員) 9番、森です。よくわからないから質疑をするわけですけれども、このことによって、実際的に被保険者、利用者の負担は変わらないのか。それとも、重くなるのか。どうなんでしょう。
○(大同議長) 医療改革推進政策監。
○(中村医療改革推進政策監) 詳しく算定をしておりませんので、その重くなるのか、軽くなるのかというあたりについては、少しはっきりと申し上げるわけにいかんというふうに今思っております。ただ、診療報酬の算定方法におけます改定動向ということで、既にマスコミ等で御承知だというふうに思いますけれども、産科や小児科を初めとしまして、病院勤務医の負担軽減に配慮をするという内容で、診療本体につきましてはコンマ38%のプラスということでありますけれども、薬価が逆にマイナス1.2%ということでありますので、現在のところ、全体としてはコンマ82%のマイナスという改定になるというふうに考えておりますので、さほど個人的な負担については、改定前と変わらないだろうというふうな思いであります。
○(大同議長) ほかに質疑ありませんか。これで議案第69号の質疑を終結いたします。
次に、議案第70号 専決処分の承認について《京丹後市病院事業に係る使用料、手数料等条例の一部改正》の質疑を行います。これで議案第70号の質疑を終結いたします。
次に、議案第71号 専決処分の承認について《京丹後市
訪問看護ステーション条例の一部改正》の質疑を行います。これで議案第71号の質疑を終結いたします。
次に、議案第72号 専決処分の承認について《京丹後市税条例の一部改正》の質疑を行います。行待議員。
○17番(行待議員) 17番、行待でございます。1点だけお伺いしたいと思います。
附則第10条の2第7項、つまり固定資産税の減額のところなんですけれども、先ほどの説明にありましたように、省エネ改修工事を行った場合の省エネ改修工事、これについては条例の中にも書いてありますように、熱の損失防止改修工事ということになっておるんですけれども、これ、もう少し詳しく、どのような工事なのか。それをもう少しご説明をいただきたいというふうに思います。
○(大同議長) 総務部長。
○(藤原総務部長) 対象となる工事のことでございます。窓の改修工事、例えば二重サッシ化ということがあるだろうというふうに思っております。その窓の改修工事またはということですので、窓の改修工事と、窓の改修工事とあわせて行います床、天井、壁の断熱工事ということになっておりまして、それぞれの部分で省エネ基準に適合しなければならないということがございます。それで費用につきましては30万円以上ということになっております。
○(大同議長) 行待議員。
○17番(行待議員) そうしますと、今、熱の有効利用、それから環境負荷を少なくするという意味で、かなりの家屋の改修工事のときに、または新築工事のときに、例えば太陽光を利用した施設、発電施設等があるんですけれども、こういったものは全くその中には含まれないという判断でよろしいでしょうか。
○(大同議長) 総務部長。
○(藤原総務部長) この条例の内容を見る限り、先ほど申し上げましたような工事になっておりますので、議員からありました太陽光等のエネルギーにつきましては、対象にならないと、この部分では対象にならないというふうに思っております。
○(大同議長) 平林議員。
○10番(平林議員) 10番、平林です。きょういただきました資料の中での4番のところなんですけれども、個人住民税を公的年金から特別徴収する制度ということを導入ということで説明があったんですけれども、今、後期高齢者のところでも何で年金から天引きするんだといういろんな意見が出ている中で、税金までもこうやって年金から天引きされるんかというふうに改めて思うんですけれども、こういったことに対して、今、いっぱい説明を受けたんですけれども、税がいろいろ変わってくるんだなということなんですけれども、市民に対してこんなことが始まりますとか、こんなふうに変わりますと、もう少しわかりやすいいろんな啓発というんですか、お知らせというんですか、そういったことについてはどのように考えておられるんでしょうか。
○(大同議長) 総務部長。
○(藤原総務部長) 4月30日に公布施行されたということで、1カ月しかなってないということなんですけれども、やはりこういった部分についてはお知らせ版等でお知らせをしていかなければならないというふうに思っております。
○(大同議長) ほかに質疑ありませんか。これで議案第72号の質疑を終結いたします。
次に、議案第73号 専決処分の承認について《京丹後市
国民健康保険税条例の一部改正》の質疑を行います。これで議案第73号の質疑を終結いたします。
以上で質疑を終結いたします。
お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第59号から議案第73号について、会議規則第37条第3項の規定により委員会付託を省略したいと思いますが、これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
○(大同議長) ご異議なしと認めます。
したがって、議案第59号から議案第73号は委員会への付託を省略することに決定しました。
これより議案第59号について討論を行います。これで討論を終了いたします。
それでは、議案第59号について採決いたします。議案第59号 専決処分の承認について《平成19年度京丹後市
一般会計補正予算(第5号)》は原案のとおり決することに賛成の議員は起立願います。
(起 立 全 員)
○(大同議長) 起立全員であります。
したがって、議案第59号は原案のとおり承認することに決しました。
次に、議案第60号について討論を行います。これで討論を終了いたします。
それでは、議案第60号について採決いたします。議案第60号 専決処分の承認について《平成19年度京丹後市
国民健康保険事業特別会計補正予算(第4号)》は原案のとおり決することに賛成の議員は起立願います。
(起 立 全 員)
○(大同議長) 起立全員であります。
したがって、議案第60号は原案のとおり承認することに決しました。
次に、議案第61号について討論を行います。これで討論を終了いたします。
それでは、議案第61号について採決いたします。議案第61号 専決処分の承認について《平成19年度京丹後市
国民健康保険直営診療所事業特別会計補正予算(第5号)》は原案のとおり決することに賛成の議員は起立願います。
(起 立 全 員)
○(大同議長) 起立全員であります。
したがって、議案第61号は原案のとおり承認することに決しました。
次に、議案第62号について討論を行います。これで討論を終了いたします。
それでは、議案第62号について採決いたします。議案第62号 専決処分の承認について《平成19年度京丹後市
老人保健事業特別会計補正予算(第3号)》は原案のとおり決することに賛成の議員は起立願います。
(起 立 全 員)
○(大同議長) 起立全員であります。
したがって、議案第62号は原案のとおり承認することに決しました。
次に、議案第63号について討論を行います。これで討論を終了いたします。
それでは、議案第63号について採決いたします。議案第63号 専決処分の承認について《平成19年度京丹後市
介護保険事業特別会計補正予算(第5号)》は原案のとおり決することに賛成の議員は起立願います。
(起 立 全 員)
○(大同議長) 起立全員であります。
したがって、議案第63号は原案のとおり承認することに決しました。
次に、議案第64号について討論を行います。これで討論を終了いたします。
それでは、議案第64号について採決いたします。議案第64号 専決処分の承認について《平成19年度京丹後市
介護サービス事業特別会計補正予算(第3号)》は原案のとおり決することに賛成の議員は起立願います。
(起 立 全 員)
○(大同議長) 起立全員であります。
したがって、議案第64号は原案のとおり承認することに決しました。
次に、議案第65号について討論を行います。これで討論を終了いたします。
それでは、議案第65号について採決いたします。議案第65号 専決処分の承認について《平成19年度京丹後市
簡易水道事業特別会計補正予算(第5号)》は原案のとおり決することに賛成の議員は起立願います。
(起 立 全 員)
○(大同議長) 起立全員であります。
したがって、議案第65号は原案のとおり承認することに決しました。
次に、議案第66号について討論を行います。森議員。
○9番(森議員) 9番、森です。反対討論をいたします。
提案については、工事続行不能ということでやむを得ないのかなというふうには思いますけれども、理事者への警告の意味を持って反対をいたします。本来、これは慎重に指名の段階から理事者の側が今日の業界の状況を把握しておれば、こういう事態は起きていなかったはずだと。今後、こういうことがないように十分な検討、教訓を引き出していくことが、今最も重要なわけですけれども、市長の答弁では極めて不十分、これが今後生かされるのかどうかいうことについては極めて疑問に思います。そういう意味で、やむを得ないとはいえ、今後、こういうことが二度と起きないように警告という意味を含めて反対をいたします。
○(大同議長) これで討論を終了いたします。
それでは、議案第66号について採決いたします。議案第66号 専決処分の承認について《平成19年度京丹後市
公共下水道事業特別会計補正予算(第5号)》は原案のとおり決することに賛成の議員は起立願います。
(起 立 多 数)
○(大同議長) 起立多数であります。
したがって、議案第66号は原案のとおり承認することに決しました。
次に、議案第67号について討論を行います。これで討論を終了いたします。
それでは、議案第67号について採決いたします。議案第67号 専決処分の承認について《平成19年度京丹後市
工業用地造成事業特別会計補正予算(第4号)》は原案のとおり決することに賛成の議員は起立願います。
(起 立 多 数)
○(大同議長) 起立多数であります。
したがって、議案第67号は原案のとおり承認することに決しました。
次に、議案第68号について討論を行います。これで討論を終了いたします。
それでは、議案第68号について採決いたします。議案第68号 専決処分の承認について《平成19年度京丹後市
病院事業会計補正予算(第3号)》は原案のとおり決することに賛成の議員は起立願います。
(起 立 全 員)
○(大同議長) 起立全員であります。
したがって、議案第68号は原案のとおり承認することに決しました。
次に、議案第69号について討論を行います。これで討論を終了いたします。
それでは、議案第69号について採決いたします。議案第69号 専決処分の承認について《京丹後市
国民健康保険直営診療所条例の一部改正》は原案のとおり決することに賛成の議員は起立願います。
(起 立 全 員)
○(大同議長) 起立全員であります。
したがって、議案第69号は原案のとおり承認することに決しました。
次に、議案第70号について討論を行います。これで討論を終了いたします。
それでは、議案第70号について採決いたします。議案第70号 専決処分の承認について《京丹後市病院事業に係る使用料、手数料等条例の一部改正》は原案のとおり決することに賛成の議員は起立願います。
(起 立 全 員)
○(大同議長) 起立全員であります。
したがって、議案第70号は原案のとおり承認することに決しました。
次に、議案第71号について討論を行います。これで討論を終了いたします。
それでは、議案第71号について採決いたします。議案第71号 専決処分の承認について《京丹後市
訪問看護ステーション条例の一部改正》は原案のとおり決することに賛成の議員は起立願います。
(起 立 全 員)
○(大同議長) 起立全員であります。
したがって、議案第71号は原案のとおり承認することに決しました。
次に、議案第72号について討論を行います。森議員。
○9番(森議員) 9番、森です。反対討論をいたします。
今、大きな国民的議論になっております後期高齢者医療制度等における保険料の天引きの問題、さらには前期高齢者についても、これからはとるということを言うてます。さらに、住民税にまでこれが及ぶというようなことになっていますけれども、これは、特に低額者云々という問題でなしに、本人の同意なくして勝手にこういう方式をとるということは大変な問題があるというふうに思います。そういう意味で、今回の条例改正については、そこに及ぶということに当然なってきますので、そういう意味から、そういうやり方については極めて問題が多いという点から、反対をいたします。
○(大同議長) これで討論を終了いたします。
それでは、議案第72号について採決いたします。議案第72号 専決処分の承認について《京丹後市税条例の一部改正》は原案のとおり決することに賛成の議員は起立願います。
(起 立 多 数)
○(大同議長) 起立多数であります。
したがって、議案第72号は原案のとおり承認することに決しました。
次に、議案第73号について討論を行います。平林議員。
○10番(平林議員) 10番、平林です。
国民健康保険税条例が今回の後期高齢者医療制度に絡みまして、後期高齢者への支援金等課税ということで創設をされまして、そういったものがこの税条例の中には入っているわけでして、先ほど森議員の方からもありましたように、後期高齢者医療制度、大変大きな問題を巻き起こしていまして、国会の場でも野党4党が廃止法案を出すというような動き、国民がたくさん国会の前で、こんな制度はとんでもないという怒りをあらわにしているそういったテレビ報道もある中で、今回のこの提案につきましては、後期高齢者医療制度も関連をしているということで反対をいたします。
○(大同議長) これで討論を終了いたします。
それでは、議案第73号について採決いたします。議案第73号 専決処分の承認について《京丹後市
国民健康保険税条例の一部改正》は原案のとおり決することに賛成の議員は起立願います。
(起 立 多 数)
○(大同議長) 起立多数であります。
したがって、議案第73号は原案のとおり承認することに決しました。
○(大同議長) 日程第17 議案第76号 京丹後市
監査委員条例の一部改正についてを議題といたします。提案者から提案理由の説明を求めます。市長。
○(中山市長) 議案第76号につきまして、ご説明を申し上げます。
地方公共団体の財政の健全化に関する法律が昨年6月22日に公布されまして、その一部が本年4月1日から施行されたことに伴いまして、所要の改正を行うものでございます。
改正の主な内容につきましては、決算等の審査に際しまして、今回の法律施行により義務化されました健全化判断比率及び資金不足比率の審査を追加するものでございます。
よろしくご審議いただきますようお願い申し上げます。
○(大同議長) 提案者の説明が終わりましたので、質疑を行います。これで質疑を終結いたします。
お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第76号については、会議規則第37条第3項の規定により委員会付託を省略したいと思いますが、これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
○(大同議長) ご異議なしと認めます。
したがって、本議案は委員会への付託を省略することに決定しました。
これより議案第76号について討論を行います。討論を終了いたします。
それでは、議案第76号について採決いたします。議案第76号 京丹後市
監査委員条例の一部改正については原案のとおり決することに賛成の議員は起立願います。
(起 立 全 員)
○(大同議長) 起立全員であります。
したがって、議案第76号は原案のとおり可決されました。
○(大同議長) 日程第18 議案第77号
京丹後市立幼稚園条例の一部改正についてを議題といたします。提案者から提案理由の説明を求めます。市長。
○(中山市長) 議案第77号につきまして、ご説明を申し上げます。
現在、市内には峰山幼稚園、網野幼稚園の2園がございますけれども、今日におけるさまざまな子育て需要を検討してまいりました結果、このたび関係各位の皆様のご理解、ご協力によりまして、丹後町間人地内に学校教育法に基づく幼稚園としまして新たに市立丹後幼稚園を新設することといたしましたので、所要の改正を行うものでございます。施行期日は、来年平成21年4月1日でございます。
なお、丹後幼稚園は、丹後保育所との幼保一体化施設としてご案内のとおり整備するものでございまして、同一施設内で一体的に機能させていきたいというふうに思っております。施設の名称、運営管理形態等につきましては、そういった趣旨も踏まえて別途規則により定めるということとしております。
よろしくご審議いただきますようお願い申し上げます。
○(大同議長) 提案理由の説明が終わりましたので、質疑を行います。これで質疑を終結いたします。
お諮りいたします。議案第77号については、会議規則第37条第1項の規定により
文教厚生常任委員会に付託し、休会中の付託審査とすることにいたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
○(大同議長) ご異議なしと認めます。
したがって、議案第77号は
文教厚生常任委員会に付託し、休会中の付託審査とすることに決定いたしました。
○(大同議長) 日程第19 議案第78号 京丹後市公民館条例の一部改正についてを議題といたします。提案者から提案理由の説明を求めます。市長。
○(中山市長) 議案第78号について、ご説明を申し上げます。
これは公民館の位置を変更するものでございまして、本市の公民館のうち大宮第二地区公民館につきまして、現在の場所を移転して新築されましたので、この位置を変更するものでございます。
よろしくご審議いただきますようお願い申し上げます。
○(大同議長) 提案者の説明が終わりましたので、質疑を行います。これで質疑を終結いたします。
お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第78号については、会議規則第37条第3項の規定により委員会付託を省略したいと思いますが、これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
○(大同議長) ご異議なしと認めます。
したがって、本議案は委員会への付託を省略することに決定しました。
これより議案第78号について討論を行います。討論を終了いたします。
それでは、議案第78号について採決いたします。議案第78号 京丹後市公民館条例の一部改正については原案のとおり決することに賛成の議員は起立願います。
(起 立 全 員)
○(大同議長) 起立全員であります。
したがって、議案第78号は原案のとおり可決されました。
○(大同議長) 日程第20 議案第79号 京丹後市
難病患者等ホームヘルパー派遣手数料の徴収に関する条例の一部改正についてを議題といたします。提案者から提案理由の説明を求めます。
○(中山市長) 議案第79号につきまして、ご説明を申し上げます。
この条例ですけれども、難病患者等の皆様のご家庭に対して、ホームヘルパーを派遣する場合の派遣手数料の徴収に関して定めたものでございまして、今回の改正につきましては、厚生労働省健康局長通知によります難病特別対策推進事業実施要綱の一部改正に伴うものでございまして、国の三位一体改革の一環として行われる税源移譲等によって、年間所得が変わらないにもかかわらず、所得税、住民税の額が変動するということから、従前と同様の対象範囲となるように、難病患者の皆さんがホームヘルパーを利用された場合の利用者負担額の基準となる所得税課税年額の範囲を変更するというものでございます。
よろしくご審議いただきますようお願い申し上げます。
○(大同議長) 提案者の説明が終わりましたので、質疑を行います。平林議員。
○10番(平林議員) 10番、平林です。今の市長の説明では、従前とは対象者の方は、その負担が変わらないというふうにおっしゃったんですけれども、階層区分がこのように変わるわけですけれども、実際、該当者の方にとりまして、利用者負担額というのが、本当に負担額がふえないのかどうかというそこら辺、再度、詳しく、実際、京丹後市でこういったことを利用されている方で、その方がどういったような状況になるのか、わかりましたら、ちょっと教えていただきたいんですけれども。
○(大同議長) 保健福祉部長。
○(上田保健福祉部長) 今のご質問でございますけれども、難病患者の方がホームヘルパーを利用されるということですが、実際が、65歳以上の方で介護認定を受けておられる方は介護保険の方の居宅介護サービスを受けられると。障害者認定を受けておられる方、知的、身体、それから精神、そういう方は障害者自立支援法の居宅介護サービスを受けられると。それ以外で難病の方ということで、123疾患、この対象の病気があるわけです。その中で、そういった介護認定を受けられました方とか、障害者認定を受けられました方は除きますということなんですけれども、現実に19年度はご利用がありませんでした。18年度もありませんでした。過去に16年度に1件だけあったということの状況になっております。
この改正につきましては、国の難病特別対策推進事業実施要綱が改正されたことによりまして、それに基づいて改正を行うものでございますけれども、基本的には利用料が変動しないような形で、年税額の変更を行うということでございます。基本的に本人さんの利用負担は変わらないということでございます。
○(大同議長) これで質疑を終結いたします。
お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第79号については、会議規則第37条第3項の規定により委員会付託を省略したいと思いますが、これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
○(大同議長) ご異議なしと認めます。
したがって、本議案は委員会への付託を省略することに決定しました。
これより議案第79号について討論を行います。森議員。
○9番(森議員) 市長と保健福祉部長の説明で税源移譲によってということで、従前と基本的には変わらないということは理解ができますし、1人しかないということでもありますけれども、一般市民から見れば、大変な人たちに数字だけ見れば、従来1万未満ですね、5,000円から、この部分が上がるということになるんですね。この案では、一応は。ただ、税源移譲によって実態は上がらないということはよくわかりますけれども、やはりこういう今、油を初めとする諸物価のもう限りない値上げの中で、本来は配慮できるならば配慮すべきものだというふうに考えておりますので、真っ向から大上段を振りかぶって反対をするわけではありませんけれども、一応は反対といたします。
○(大同議長) これで討論を終了いたします。
それでは、議案第79号について採決いたします。議案第79号 京丹後市
難病患者等ホームヘルパー派遣手数料の徴収に関する条例の一部改正については原案のとおり決することに賛成の議員は起立願います。
(起 立 多 数)
○(大同議長) 起立多数であります。
したがって、議案第79号は原案のとおり可決されました。
○(大同議長) 日程第21 議案第80号
京丹後市立保育所条例の一部改正についてを議題といたします。提案者から提案理由の説明を求めます。市長。
○(中山市長) 議案第80号につきまして、ご説明を申し上げます。
平成18年発生の土砂災害によりまして代替施設において運営していただいております間人保育所の移転とあわせまして、保育所再編計画に基づいて間人保育所と豊栄保育所の統合保育所といたしまして、丹後保育所を平成21年4月1日から開所するということにつきまして、所要の改正を行うものでございます。
丹後保育所は、当市では初めてとなります幼・保の一体化施設として整備を行いまして、カリキュラムの統一化を図るなど、一体化のメリットを生かした運営を行うということとしております。
また、0歳から乳児保育、延長保育、また保護者の傷病等の緊急時に保育を行う一時保育を実施するほか、子育て支援センターを併設するなど保育や子育て支援サービスの総合的な充実を図ることとしております。
通所につきましては、車両を2台用意しまして、間人、竹野及び豊栄の3地区の3歳児以上のクラスに属する児童の皆さんに、希望により送迎を行うこととしております。
よろしくご審議いただきますようお願い申し上げます。
○(大同議長) 提案者の説明が終わりましたので、質疑を行います。奥野議員。
○20番(奥野議員) 20番、奥野です。先ほども議案第77号では幼稚園条例の一部改正が出されておるわけですけれども、この80号においては、保育所ですよね。そういう中で、丹後保育所、まず、丹後保育所という名称にもう既に決定をされておるのかどうか。仮称ではなしに、正式名称として丹後保育所という位置づけになるのかどうかということ。
そしてまた、この送迎ですね、旧町時代でもそうですけれども、統合しますと、送迎をしますよという形の中で運営がされてきておるんですけれども、普通であれば、送迎ではなしに、父兄が送り迎えするというのが保育所の場合は普通であるわけですけれども、今後、これらも踏まえて、送迎というものを、統廃合も踏まえてどのように位置づけをされていかれるのか。希望により送迎を行うということでありますけれども、希望によりというのは、どういうやり方で募っていかれるのかということもお尋ねをしたいと思います。
それと、カリキュラムの統一を図るなど、一体化のメリットということを言われておるわけですけれども、議会基本条例が4月1日から施行された中で、この事業についてのメリットといいますか、事業効果ですね、この統合をすることによって、どのようなものを市民に提供できるのかということも、やはりこれは委員会付託になっておりますので、そちらの方で十分審査はしていただけると思うんですけれども、やはりこの本会議場でもそのメリットを、事業効果についてもお聞かせ願いたいというふうに思いますし、この保・幼一元化、一体化の使い分けを本市ではまずされておるわけですけれども、このカリキュラムの統一化というものの概要についてもお聞かせ願いたいというふうに思います。
以上です。
○(大同議長) 保健福祉部長。
○(上田保健福祉部長) 今のご質問でございますけれども、名称につきまして、京丹後市立丹後保育所ということの条例の提案をさせていただくということでございます。名称として、京丹後市立丹後保育所ということにしたいということでございます。
先ほどの説明の中にもありましたけれども、丹後保育所と丹後幼稚園とを一体的に行う機能を持つ施設でございますので、このほかに丹後保育所、丹後幼稚園を一体的にした施設の名称をまた別途規則によって定めまして、行いたいというふうにも考えているところでございます。
それから、送迎につきまして、旧町時代からもそうですが、統廃合、統合したときの条件として、送迎をさせていただきますということの続きで、京丹後市になりましても統廃合をした場合には送迎をさせていただきますということでございますが、希望によりというのは、送迎をしますけれども、基本的には保護者の方の送迎ということでありまして、バスは配車しますけれども、希望により利用していただいても、また親御さんに保育所まで送迎していただいても構いませんという意味でございます。
それから、カリキュラムの統一ですが、これも教育委員会の方と協議をしておりますけれども、例えば、午前中は幼稚園の方も、それから保育所の方も四、五歳児につきましては同じカリキュラムで保育なり、教育を行っていきたい。それから、行事につきましては、幼稚園の方も保育所の方も基本的に同じような行事を行っていきたいということで検討を進めているところでございます。
それから、事業効果につきましてですが、先ほど市長の方からも説明させていただきました乳幼児の保育の需要がだんだんとふえているわけでございますけれども、0歳からの乳幼児の保育、それから、統合することによって保育士の人数も多くなるわけです。それによりまして、やはり延長保育も時間的に長くできるというような、今までの豊栄保育所等の延長保育よりも長くできるというようなこともございますし、また、一時保育ですとか、子育て支援センターを併設して、保育所の中に併設することによって、他の児童とも交流することができるといったような事業効果があると思いますし、幼稚園との事業効果につきましては、一体的なカリキュラムができるということ、また異年齢児との交流もできるといったようなことがあると思っております。
以上でよろしかったでしょうか。
○(大同議長) 奥野議員。
○20番(奥野議員) 詳しい審査は
文教厚生常任委員会にお任せするとして、しっかりと押さえておかなければならないのは、今の市長の提案は、カリキュラムの統一化を図ることが一体化のメリットですよという説明、提案でした。そして、またということで、0歳から乳幼児云々、乳児保育等々は、これは普通の保育所でもやっていることをここでもやっていきますよということで、またというのは、メリットの中とは区別して説明をただいま受けたんですね、部長。そういう中で、やはり幼・保一元化、一体化というこのメリット、教育畑とこの保育畑が一緒にやっていくというメリット、やはりきちっと説明をしていただく必要がある。ただメリットがありますよ、一体化のメリットですよということではなしに、やはりそこを説明を今、私は求めておるんです。よろしくお聞かせ願いたいと思います。
○(大同議長) 保健福祉部長。
○(上田保健福祉部長) ちょっと不十分かもわかりませんが、先ほどの繰り返しになりますけれども、カリキュラムを統一するということですね。幼稚園は幼稚園の教育、保育所は保育ということではなくて、同じカリキュラムで同じ保育であったり、養護であったり、また教育であったりするということでございます。また、幼稚園は幼稚園だけの人数でなしに、やはり低年齢児も含めた大勢の集団の中でのやはり教育、保育というのもメリットの一つであろうというふうに思っております。就学前の大切な時期の子供さんを同じような形の中で保育なり、養護なり、教育をしていきたいというものでございます。
○(大同議長) 松田議員。
○7番(松田議員) 7番、松田でございます。この取り組みは本市では初めてのことでありまして、わからないことがたくさんあるんですが、今聞きますと、4歳児、5歳児につきましては、午前中のカリキュラムは同じということですが、そうしますと、保育所と幼稚園との違いというのはどこにあるのかなと。ただ、早く帰る方と、それから長いこと預かってもらう方との違いぐらいかなと思うんですが、幼稚園と保育所の違いというのをどのように考えておられますでしょうか。
○(大同議長) 保健福祉部長。
○(上田保健福祉部長) 保育所に関しましては、保育所の保育指針に基づいて保育をさせていただくところでございまして、幼稚園の方については幼稚園の教育要領に基づいて教育をさせていただくということではございますけれども、ほとんど一緒になっているようなところも、もちろん指針や教育要領の中で一緒になっているようなところも多いわけです。今、松田議員が言われましたように、形態としましては幼稚園の方は通常2時半、幼稚園の方は月曜日から金曜日まで2時半になったらもう帰っていただく。水曜日は1時までということです。保育所の方は、通常は4時半までの保育ということになります。午前中は同じようなカリキュラムで行いまして、午後からは別々になる、保育所の方は午後からは午睡がありますので、幼稚園の方は独自でしていただくということですし、夏休みが幼稚園の方はありますし、保育所の方はそういったお休みがないといったようなことかと思っております。
○(大同議長) これで質疑を終結いたします。
お諮りいたします。議案第80号については、会議規則第37条第1項の規定により
文教厚生常任委員会に付託し、休会中の付託審査とすることにいたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
○(大同議長) ご異議なしと認めます。
したがって、議案第80号は
文教厚生常任委員会に付託し、休会中の付託審査とすることに決定いたしました。
ここで午後1時10分まで休憩いたします。
午後 0時07分 休憩
午後 1時09分 再開
○(大同議長) 休憩を閉じ、休憩前に引き続き会議を開きます。
日程第22 議案第81号 京丹後市
放課後児童健全育成事業実施条例の一部改正についてを議題といたします。提案者から提案理由の説明を求めます。市長。
○(中山市長) 議案第81号につきまして、ご説明を申し上げます。
現在、放課後児童クラブは、峰山、峰山長岡、大宮、網野、網野南、丹後、弥栄、久美浜の8カ所に設置をしておりますけれども、大宮放課後児童クラブの利用希望が多くありまして、現在の施設では受け入れが難しくなっているため、本年8月から新たに大宮周枳放課後児童クラブを開設し、子育て支援の充実と児童の健全育成を図ろうとするものでございます。
よろしくご審議いただきますようお願い申し上げます。
○(大同議長) 提案者の説明が終わりましたので、質疑を行います。平林議員。
○10番(平林議員) 10番、平林です。今回、大宮に2カ所ということなんですけれども、この子供たちの通園というんですか、学童クラブに行く範囲をどのように分けられるのかという点が1点お聞きしたいのと、それから運営については、今まで大宮の場合、社協の方でされていたんですけれども、その運営はどこがなされるのか、その2点についてお尋ねします。
○(大同議長) 保健福祉部長。
○(上田保健福祉部長) 学童保育の利用の範囲でございますけれども、今度新たに周枳放課後児童クラブを設置いたしまして、中心は周枳地区の児童をというふうに考えております。
それから、運営につきましてですが、これは、今回のこの条例改正の部分につきましては、市が直営でというふうに考えております。
○(大同議長) これで質疑を終結いたします。
お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第81号については、会議規則第37条第3項の規定により委員会付託を省略したいと思いますが、これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
○(大同議長) ご異議なしと認めます。
したがって、本議案は委員会への付託を省略することに決定しました。
これより議案第81号について討論を行います。討論を終了いたします。
それでは、議案第81号について採決いたします。議案第81号 京丹後市
放課後児童健全育成事業実施条例の一部改正について、原案のとおり決することに賛成の議員は起立願います。
(起 立 全 員)
○(大同議長) 起立全員であります。
したがって、議案第81号は原案のとおり可決されました。
○(大同議長) 日程第23 議案第82号 京丹後市美しい
ふるさとづくり条例の一部改正についてを議題といたします。提案者から提案理由の説明を求めます。市長。
○(中山市長) 議案第82号につきまして、ご説明を申し上げます。
これ、実は手続がおくれておるわけでございますけれども、この条例の前文におきまして、京丹後市の海岸線が山陰海岸国立公園及び若狭湾国定公園に指定されていると規定していますが、昨年8月、若狭湾国定公園が世屋高原地区及び大江山連峰地区とともに3地区で構成されました丹後天橋立大江山国定公園として指定をされたところでございまして、遅くなりましたけれども、国定公園の名称を変更するものでございます。
よろしくご審議いただきますようお願い申し上げます。
○(大同議長) 提案者の説明が終わりましたので、質疑を行います。これで質疑を終結いたします。
お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第82号については、会議規則第37条第3項の規定により委員会付託を省略したいと思いますが、これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
○(大同議長) ご異議なしと認めます。
したがって、本議案は委員会への付託を省略することに決定しました。
これより議案第82号について討論を行います。討論を終了いたします。
それでは、議案第82号について採決いたします。議案第82号 京丹後市美しい
ふるさとづくり条例の一部改正については原案のとおり決することに賛成の議員は起立願います。
(起 立 全 員)
○(大同議長) 起立全員であります。
したがって、議案第82号は原案のとおり可決されました。
○(大同議長) 日程第24 議案第83号 京丹後市
農林水産業施設等整備事業に係る
分担金徴収条例の一部改正についてを議題といたします。提案者から提案理由の説明を求めます。市長。
○(中山市長) 議案第83号につきまして、ご説明を申し上げます。
有害鳥獣防除施設の整備につきましては、防除施設の要望が年々増大をしておりまして、京都府の予算枠ではなかなか対処が難しくなってきておるような状況の中で、このたび国庫補助事業としまして、農山漁村活性化プロジェクト支援交付金という事業が新設されまして、市では、この事業を活用してこの防除施設を購入して、必要な地域に設置できるような事業を予定したいと考えているところでございます。そこで、この事業の実施に当たりまして、受益者の皆様から分担金を徴収する必要が生じてきますので、所要の改正を行うものでございます。
分担金の額につきましては、従前の補助金交付制度における地元負担割合でございます事業費の30%に合わせることによりまして、制度の整合性、公平性を確保するものでございます。
よろしくご審議いただきますようお願い申し上げます。
○(大同議長) 提案者の説明が終わりましたので、質疑を行います。これで質疑を終結いたします。
お諮りいたします。議案第83号については、会議規則第37条第1項の規定により
産業建設常任委員会に付託し、休会中の付託審査とすることにしたいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
○(大同議長) ご異議なしと認めます。
したがって、議案第83号は
産業建設常任委員会に付託し、休会中の付託審査とすることに決定いたしました。
○(大同議長) 日程第25 議案第84号 京丹後市開発等に関する条例の一部改正についてを議題といたします。提案者から提案理由の説明を求めます。市長。
○(中山市長) 議案第84号につきまして、ご説明を申し上げます。
これも現在、そごを既に来しているものでございますけれども、この条例の規定中、勧告に従わない事業者に対する措置に関する規定が行政手続法第32条の規定と、また、公共施設等の管理及び帰属に関する規定が都市計画法第39条及び第40条の規定との関係で、そごを来しておりまして、内容を是正し、適法な運用に努めるものでございます。
よろしくご審議いただきますようお願い申し上げます。
○(大同議長) 提案者の説明が終わりましたので、質疑を行います。松本経一議員。
○16番(松本経一議員) 16番、松本です。そもそも平成16年に制定されたこの条例なんですけれども、ちょっとよくわからないんですが、上位法とのそごがわかったのはいつの段階で判明したのか。それは内部で気がついて、これにはそごがあるというふうな判断で今回の改正になったのか。あるいは、該当する業者なり、あるいは外部から、これはそごが起きるという指摘があって今回の改正になったのか。よろしくお願いします。
○(大同議長) 企画政策部長。
○(金久企画政策部長) ご質問にありましたように基本的には内部の中でそごを見つけまして検討を進めておりました。外部との調整ということは、基本的には毎年100件程度の回数、協議が調うわけですけれども、基本的にそういう意味での勧告に従わないということもありませんので、そういう意味から言いますと、担当者の中でこれを見つけまして、今回、提案をさせていただくものでございます。今回、この議会前に気がつきまして、調整を進めておりました。
○(大同議長) これで質疑を終結いたします。
お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第84号については、会議規則第37条第3項の規定により委員会付託を省略したいと思いますが、これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
○(大同議長) ご異議なしと認めます。
したがって、本議案は委員会への付託を省略することに決定しました。
これより議案第84号について討論を行います。討論を終了いたします。
それでは、議案第84号について採決いたします。議案第84号 京丹後市開発等に関する条例の一部改正については原案のとおり決することに賛成の議員は起立願います。
(起 立 全 員)
○(大同議長) 起立全員であります。
したがって、議案第84号は原案のとおり可決されました。
○(大同議長) 日程第26 議案第85号 京丹後市
消防団員等公務災害補償条例の一部改正についてを議題といたします。提案者から提案理由の説明を求めます。市長。
○(中山市長) 議案第85号につきまして、ご説明を申し上げます。
非常勤消防団員等に係る損害補償の基準を定める政令の一部を改正する政令が本年3月26日に公布され、4月1日から施行されたことに伴いまして、所要の改正を行うものでございます。
改正の主な内容につきましては、消防団員等に対する損害補償に係る補償基礎額の加算額につきまして、配偶者以外の扶養親族に係る加算額を引き上げて1人につき217円とするもので、本年4月1日以降に発生した公務災害を受けた消防団員等について適用することといたします。
よろしくご審議いただきますようお願い申し上げます。
○(大同議長) 提案者の説明が終わりましたので、質疑を行います。これで質疑を終結いたします。
お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第85号については、会議規則第37条第3項の規定により委員会付託を省略したいと思いますが、これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
○(大同議長) ご異議なしと認めます。
したがって、本議案は委員会への付託を省略することに決定しました。
これより議案第85号について討論を行います。討論を終了いたします。
それでは、議案第85号について採決いたします。議案第85号 京丹後市
消防団員等公務災害補償条例の一部改正については原案のとおり決することに賛成の議員は起立願います。
(起 立 全 員)
○(大同議長) 起立全員であります。
したがって、議案第85号は原案のとおり可決されました。
○(大同議長) 日程第27 議案第86号 平成20年度京丹後市
一般会計補正予算(第1号)を議題といたします。それでは、提案者から提案理由の説明を求めます。市長。
○(中山市長) 議案第86号、平成20年度京丹後市
一般会計補正予算(第1号)を提案するに当たりまして、少し時間をいただきまして、まず、今後の市政運営の基本方針に触れまして、次に予算編成の概要、主要施策について述べさせていただきます。
さて、我が国の経済状況は、原材料価格等の高騰を背景に、当面減速が続くものの、その後、緩やかに回復していくと期待されているところではございますけれども、国におきましては、これまで行ってきた歳出改革を進めるとともに、地方自治体に対しては自主財源について積極的な確保など、効率的で持続可能な財政の推進を求めております。
地方財政の置かれている状況としましても、国庫補助負担金改革及び地方交付税改革等とともに財政健全化法も施行され、個々自治体の財政運営は引き続き厳しい運営が求められております。このように地方行政をめぐる環境がとても厳しい状況の中で、市役所として本格的で体系的な努力や工夫がますます欠かせません。そこで、私は、今後の市政を担うに当たりまして、大きく六つの柱を立てております。
一つには、私たちの生活や雇用を支える産業の本格的な再生・持続的発展、雇用の本格的充実、既存産業の、また事業の一層の繁栄、1次・2次・3次産業間の連携といわゆる6次産業の創造、発展。
二つには、京丹後市が擁するふんだんに恵まれた自然、環境、古い歴史、健康、いやしなど、これからの時代が求める大切な価値を豊かに我々はぐくんで、域外全国に発信をして、人、もの、ことが行き交う大交流を推進をしていく。
三つには、地域の生活を維持発展し、活力を再生するためには欠かせない基幹道路、下水道等のインフラ、病院などのライフライン等の着実な整備。
四つには、安全安心、快適で暮らしやすいまちづくり、助け合い、喜びを共有できる、心が触れ合う人間づくり、健康と福祉が活きづくまちづくり。
五つには、人が育ち、夢や可能性がふくらみ、今を感謝し未来に飛躍するひとづくり。
六つには、市民の皆様を真ん中に、奉仕者の自覚を常に心に、市民本位、市民起点の行政運営の一層の推進、行財政の健全化の着実な推進。これらを基本におきまして、市民の皆様とともに進めてまいりたいと思っております。
それでは、当面、具体的な取り組みを進める主な施策について、ご説明を申し上げます。これらの施策は選挙中、私が公約で申していたものの大宗でございますけれども、同時に市民の皆様や議会の皆様と真剣に話し合いを行っていくための基盤であり、その結果、ときに説明責任とともによりよい方向に軌道修正することも恐れず進めてまいりたいというふうに思っております。
まず申し上げました産業の関係でございますが、地域産業の再生と雇用の拡大、当市の最も大きな喫緊の課題であるわけでございます。これを実現するための具体的な取り組みとして、まず現在進めております森本工業団地の早期整備と分譲、企業誘致を積極的に推進をするとともに、日本電産旧峰山工場跡地に整備されました丹後ものづくり産業パークにつきまして、人的・物的に全面的な運営協力を行ってまいります。また、地元企業の皆さんからニーズを丁寧にお聞きして、事業拡大、新規事業進出へのご支援、業種横断的な人材ご融通の仕組みの検討などを行うほか、市役所職員が全員営業マンとなって、地元企業の育成や新たな企業誘致に積極的に取り組んでまいりたいと思っております。
織物業関係では、経営基盤の強化、活性化、マーケティング強化の支援策、また国産生糸産地との連携を図る、いわば日本版シルクロードのような事業、ファッションウィーク事業などの織物業の付加価値づくりをしっかりと支援してまいります。
観光分野では、議会の皆様ともご相談しながら、観光振興条例を検討し、本市のさまざまな自然、産業資源を活用したオールシーズンの観光や、全市域にまたがる体験・滞在型観光を計画的に推進をいたしますほか、各地域の特色を生かした観光の型づくりを進めてまいりたいと思っております。
農林水産業の振興では、売れる米、高品質米づくりを推進するなど、ブランド力のある農林水産物の生産を進めます。また、担い手や集落営農の皆さんに対する本格的な支援を行っていきたいと思っております。このため、農地利用の集積を進めるための、仮称でありますけれども、きょうたんご農業公社や京丹後の顔が見える流通機構の設立、また、漁業や海業の推進を図っていきたいと思っております。
次に、商店街活性化事業を推進するとともに、新規産業の分野としてバイオマス産業の振興とともに、都市との格差を解消するツールとして有効な、いわゆるITを活用して、国のふるさとケータイ事業の導入努力や、市内外のビジネス連携のための地域情報交流サイトの活用の推進に努めてまいります。
次に、特色の部分ですが、我が国第1号の世界地質公園(ジオパーク)への登録、鳥取県、兵庫県の皆様と一緒になって推進してまいりたいと思っております。また、高齢者の生きがいと健康をキーワードに健康長寿のさとづくりの推進、そして、国際化のますますの進展に対応した、国際交流の推進に努めてまいります。
次に、地域の生活を維持発展し活力を再生するために必要なインフラ、ライフライン等の着実な整備でございます。
悲願でございます京都縦貫自動車道の全線開通と鳥取豊岡宮津自動車道の市内への延伸を、国、京都府を初めとする関係機関と連携しながら積極的に進めるほか、市内主要幹線道路の整備を促進してまいります。
バスや鉄道などの公共交通機関につきましては、上限200円バスのますますの充実と、鉄道を含めた公共交通体系のきめ細やかな整備に努めます。特にKTRにつきましては、その利用促進策を本格的に検討するほか、利用拡大に向け懸命な努力をしてまいる所存です。
さらに、河川、内水対策、下水道整備、都市計画などのインフラを着実に進めるほか、情報通信インフラの分野では、難視聴地域の解消を含む光ファイバー網の市内全域の敷設やケーブルテレビ局の開設、FM局への支援を進めてまいります。
市立病院につきましては、患者本位の安定的な医療サービスを堅持しながら、病院経営改革、改善を本格的に推進してまいります。具体的には、今年度内、できるだけ早期に改革プランを策定して、国の制度的な財政支援を得て改革を進めてまいります。また、予防医学機能の充実や、本市の特色を生かした健康との連携、医療・健康・介護の包括的な体制づくりに取り組んでまいります。
次に、安全安心、健康と福祉が息づくまちづくりにつきまして、引き続き防犯灯、防火水槽の設置推進に努めるとともに、支え合いの地域づくりの推進のためにネットワークづくりを進めてまいります。また、ちょっとした家事や買い物のご援助など支え合いの仕組みづくりを進めてまいりたいと思っておりますとともに、生活保護世帯の皆様の生活力向上支援のための官民支援、医療過疎地域等における健康管理巡回の充実について進めていきたいと思っております。
高齢者福祉では、介護予防や元気高齢者の皆様の維持向上のための体力づくり等の支援や高齢者人材バンクの充実を図るほか、特養施設や地域密着型の高齢者福祉施設の整備推進などに取り組みます。また、高齢者が安心して医療を受けられるように、後期高齢者医療制度(長寿医療制度)の充実と改善に努力してまいります。
障害者福祉では、障害のある方の生活力向上の支援や就労支援などを各般にわたり推進をしていきます。
子育て支援につきましては、次世代育成支援計画の推進とともに、保育所再編等推進計画を進める中で、保育所の統廃合や当面2カ所を目途とした保育所の社会福祉法人化を推進してまいります。
また、現在大きな課題が出てきております、いわゆる限界集落の活性化支援に本格的に取り組んでいきたいと思っております。
次に、未来に飛躍するひとづくりの取り組みでございます。
次代を担う子供たちは、ご家庭の宝であると同時に地域の宝、そして市の宝で当然あるわけでございます。教育環境の充実のために学校の再配置を進めるとともに、学力の向上と豊かな心身の育成への支援、加配教員の充実、地域に開かれた学校づくりに努めます。また、地域の皆さんと一緒になって、地域見守り隊やにこにこカーの運用など、学校や地域の安全確保に努めます。
最後に、市民本位、市民起点の行政運営の一層の推進と行財政の健全化の着実な推進でございます。
財政状況を図る指標として、財政健全化法に基づき、公営企業を含めた連結指標での管理が求められることになりました。この指標水準の確実で安定的な確保をしっかりとしていきたいと思っておりますし、定員管理を含めた現行の行財政改革推進計画の見直しと、新たな中期計画、5カ年計画の策定、組織の見直し、財政・財務管理体制の強化などを行ってまいりたいと思っております。また、市民協働や民間の皆さんとの人事交流を促進する中で、市役所職場への民間の人材の登用・活用を図ってまいります。
次に、提案をさせていただいております
一般会計補正予算(第1号)の概要について申し上げます。
本年度の当初予算は、市長・市議会議員選挙が実施されたため、原則として政策的、新規事業を除いた骨格型の予算編成とさせていただいたところでございます。6月補正につきましては、通常補正予算編成における国府等の事業採択に伴うもの、緊急的なもののほか、肉づけ予算としまして、政策的な事業や新規事業について補正をさせていただくものでございます。
補正予算総額は、歳入歳出それぞれ25億8,253万4,000円を追加し、予算総額を309億1,253万4,000円とするものでございます。
歳出の主なものにつきまして、科目順に申しますと、総務費では、電子入札システム導入経費、ブロードバンドネットワーク整備経費、地域振興基金積立経費、税源移譲に伴う所得変動措置還付金を計上しております。
民生費では、京都府の助成を受け、障害福祉サービス事業の地域生活支援体制整備事業補助金、大宮町地域での放課後児童クラブ増設関連経費、宇川統合保育所の実施設計、用地購入費のほか、老朽化したこうりゅう保育所の送迎用マイクロバスの更新経費を計上しております。
衛生費では、妊産婦健康診査経費、また、地域経済再生・支援緊急対策の一環として水洗化推進支援事業補助金、斎場建設計画推進事業経費を計上しております。
農林水産業費では、蒲井・旭地域振興計画に基づくツリーハウス制作経費、小規模基盤整備事業、有害鳥獣防除施設整備経費を計上しております。
商工費では、丹後ファッションウィーク開催補助金、地域経済再生・支援緊急対策として織物業経営革新等推進事業補助金、企業立地推進事業関連経費、ものづくリフェア開催補助金、観光振興条例設置検討経費、観光等指定管理施設での大規模改修経費を計上しております。
土木費では、道路維持工事の増額並びに道路新設改良経費、過疎対策道路経費、地方道路臨時交付金による新規道路整備経費の肉づけ計上。また、除雪機械の整備経費、木造住宅耐震改修補助金を計上しております。
消防費では、災害対策基金を活用し災害対策用の大型テント購入経費、3月末で退団された消防団員の皆様の退職報償金、地震ハザードマップ作成経費を計上しております。
教育費では、琴引浜石碑設置工事、21年度に開催される高校総体のカヌー会場となっておりますので、施設準備経費として浮き桟橋購入経費を計上しております。
災害復旧費では、本年4月に発生しました市道夕日港線隣接の地すべり崩壊復旧のための調査設計費を計上。
また、全体を通して本年4月1日付人事異動に伴う職員給与の組み替えをしております。
今回の補正財源につきましては、各事業に対応する国府支出金、市債等を充てるとともに、一般財源として、普通交付税、前年度繰越金を計上しております。
以上、市政運営方針、補正概要を説明させていただきましたが、私は議会の皆様のご指導をいただきながら、職員の皆さんと一層の意思疎通を図って、京都府や国、関係機関と密接に連携、また支援をいただきながら、市民の皆様お一人お一人と、心をともに本市の展望と希望ある未来実現のため、精いっぱい渾身の力を込めて尽力をしてまいる所存です。皆様の一層のご理解とご支援を心からお願い申し上げまして、私の市政運営の方針、補正予算の提案説明とさせていただきます。
補正予算につきましては、総務部長からご説明を申し上げますので、よろしくご審議いただきますようお願い申し上げます。
○(大同議長) 総務部長。
○(藤原総務部長) それでは、私からは議案第86号につきまして、市長の提案説明に補足をいたしまして説明をさせていただきます。
最初に、
一般会計補正予算書(第1号)の方で説明をさせていただきたいと思いますので、9ページをごらんいただきたいと思います。
第2条ということで、継続費を設定しております。ブロードバンドネットワーク整備事業につきましては、地方自治法第212条の規定に基づき、3年間の継続費を設定しておりまして、さきに整備している久美浜町地域を除いた残り5町の整備を22年度までの3年間で事務費等を除きまして、37億2,300万円で実施しようとするものでございます。
次のページをごらんいただきたいと思います。第3表、地方債補正を計上しております。それぞれの事業の補正計上に伴いまして、ブロードバンドネットワーク整備事業を初めとして、8事業の地方債につきまして追加及び増額をしているところでございます。補正額の合計は15億4,130万円の増額としております。
次に、主要事業説明資料の方で説明をさせていただきたいと思います。1ページをごらんいただきたいと思います。左の表ですけれども、歳入の款別の内訳でございますが、主なものを申し上げます。11の地方交付税ですけれども、今回の肉づけ予算の財源として留保しておりました普通交付税を2億円増額するものでございます。
13の分担金及び負担金では、有害鳥獣防除施設設置事業分担金600万円の増などによりまして、849万円を増額しております。
14の使用料及び手数料ですけれども、放課後児童健全育成事業利用料の増によりまして、134万1,000円を増額しております。
15の国庫支出金ですけれども、ブロードバンドネットワーク整備事業に係ります農山漁村活性化プロジェクト支援交付金を4億1,259万円、地方道路整備臨時交付金1,182万5,000円の増などによりまして、4億5,525万円を増額をしております。
16の府支出金では、税源移譲に伴います住民税還付に伴う府民税委託金2,948万7,000円、未来づくり交付金2,100万円の増などによりまして、7,640万5,000円を増額しております。
19の繰入金ですけれども、観光インフラ整備等促進実行調整費基金からの繰り入れ1,290万3,000円などによりまして、1,690万3,000円を増額しております。
20の繰越金では、前年度繰越金の一部を補正財源として計上するもので、2億円を増額いたしております。
21の諸収入では、消防団員の退職報償金5,246万円、自治宝くじコミュニティ助成金1,610万円などの増によりまして、8,274万5,000円を増額しております。
22の地方債では、先ほど申し上げました補正予算書の10ページから11ページの第3表にも記載をしておりますが、ブロードバンドネットワーク整備事業を初めとする各事業の追加増額による変更で、15億4,130万円の増額としております。なお、借入起債の種別につきましては説明書の4ページに記載をいたしております。また、右の表につきましては、歳入を依存財源、自主財源に区分をしたものですが、地方債などの依存財源の増加によりまして、補正後の自主財源比率は低くなっております。
次のページをごらんいただきたいと思います。左の表は、歳出予算を目的別にしたものでございます。各費目に共通するものとしましては、本年4月1日付の人事異動に伴います職員給与の組み替えをしております。また、肉づけ予算としているために、ほとんどの費目におきまして増額補正となっておりますけれども、主な補正部分につきましては先ほど市長が説明をしておりますので、省略をさせていただきます。
そこで、右の表につきましては、歳出予算を性質別に区分したものですけれども、こちらの方で少し説明をさせていただきます。
人件費では、主に4月の人事異動に伴う職員給与の組み替えですけれども、会計間の職員異動によりまして、707万3,000円の減額としております。詳細につきましては、5ページの人件費の状況で掲載をしておりますので、参考にしていただけたらというふうに思っております。
物件費では、ツリーハウス制作関係で964万2,000円、放課後児童クラブ職員派遣等で776万2,000円、こういったものの増などによりまして9,138万2,000円の増額となっております。
維持補修費では、観光関係の指定管理施設の大規模改修で502万9,000円の増などによりまして、905万1,000円の増額となっております。
補助費等につきましては、税源移譲に伴います市税等還付金6,543万7,000円、消防団員退職報償金5,246万円の増などによりまして、1億6,007万8,000円の増額となっております。
積立金では、地域振興基金の積み立て3億円と、地域福祉基金の積み立て10万円の合計3億10万円の増額としております。
繰出金では、人件費分として
簡易水道事業特別会計へ600万円を繰り出すものでございます。
普通建設事業費の補助事業分では、ブロードバンドネットワーク整備事業で12億3,416万8,000円、地方道路整備臨時交付金事業で2,150万円の増などによりまして、13億374万3,000円の増額となっております。
同じく単独事業の方ですけれども、道路新設改良事業、それから過疎道路事業の増などによりまして、6億9,171万7,000円の増額としております。
災害復旧事業では、夕日港線隣接山林の地すべり調査費として2,500万円を増額するものでございます。
次のページをごらんいただきたいと思います。基金の状況でございます。平成19年度末残高見込みにつきましては、出納整理期間を終え、確定見込みの額を記載をしておりますので、当初予算時の資料と異なっておりますので、ご了承いただきたいというふうに思います。当初予算時の一般会計19年度末残高見込みは34億750万円としておりますが、確定見込みは39億3,448万2,000円となっておりまして、5億2,698万2,000円の増加となっております。
今回補正計上しております一般会計所管基金につきましては、災害対策用大型テント購入に充てるため、災害対策基金から400万円、また、スイス村スキー場の大規模改修及び観光の魅力づくり推進事業補助金に充てるため、観光インフラ整備等促進実行調整等基金から1,290万3,000円など1,690万3,000円を繰り入れをしております。積立金の方では、福祉のために寄附をいただきました10万円を地域福祉基金へ積み立てております。また、先ほども申し上げましたけれども、地域振興基金3億円の積み立てを補正計上しております。その結果、平成20年度末現在高見込み額は30億1,439万6,000円としております。
次のページをごらんいただきたいと思います。地方債の状況でございます。平成19年度末残高見込みにつきましては、出納整理期間を終え、確定見込みの額を記載しておりますので、この部分につきましても、当初予算時の資料と異なっております。地方債の補正内容につきましては、さきにもご説明をしましたとおりブロードバンドネットワーク整備事業、道路新設改良、地域振興基金積立等に係る合併特例債を14億8,100万円など、合計15億4,130万円を補正計上しております。
そこで、19年度末の地方債残高の見込みは424億4,154万7,000円となっておりまして、今回の補正分を加えました平成20年度末残高は424億5,416万1,000円となる見込みでございます。
次の5ページ、人件費の状況、次の6ページから9ページまでは予算の推移というものを載せておりますので、また参考にしていただいたらというふうに思っております。
10ページからは事業の概要説明といたしまして、各費目の人件費や簡易な事業を除きまして、すべての補正事業につきまして作成をしておりますが、説明は省略をさせていただきます。
少し長くなりましたけれども、補足説明とさせていただきます。
○(大同議長) 企画政策部長。
○(金久企画政策部長) 私の方からお手元に配付してあります資料につきまして説明をさせていただきたいと思います。
ブロードバンドネットワーク整備事業の償還の推計表というものがお配りしてあろうかと思います。この表の見方でございますけれども、三つの表を載せております。まず一段上でございますけれども、①としまして、財政計画でございます。この数値は19年の7月に全員協議会の場でご説明をさせていただきました財政計画に占めますブロードバンド事業の償還推計表でございます。次に2段目にありますのが、今回の補正でご審議いただきます現在の事業費によります償還推計表でございます。そして、一番下段には、財政計画と補正提案の比較表をつけております。
主な変更点といたしまして、表内にも書いてあります。大変小さい字で申しわけないですけれども、総務省の交付金から農林水産省の交付金へと変更しました。理由につきましては、総務省の交付金では引き込み部分が対象外となるなど、総務省の運用基準の変更によります検討の結果、有利な交付金へと変更するものでございます。また、合併特例債の起債対象経費と対象外経費の割合、そして、ブロードバンドの総事業費が45億390万円から39億8,801万2,000円に減額するなど、試算の前提となります数値が変更したものでございます。いずれも現時点での推計でございますけれども、試算の前提を一定定めまして補正予算審議の資料としてお配りをさせていただきました。どうかよろしくお願いいたします。
○(大同議長) お諮りいたします。議案第86号については、質疑を省略し、全議員で構成する予算審査特別委員会を設置し、これに付託して審査することにいたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
○(大同議長) ご異議なしと認めます。
したがって、議案第86号 平成20年度京丹後市
一般会計補正予算(第1号)については、全議員で構成する予算審査特別委員会を設置し、これに付託して審査することに決定いたしました。
○(大同議長) 日程第28 議案第87号 平成20年度京丹後市
国民健康保険直営診療所事業特別会計補正予算(第1号)から日程第34 議案第93号 平成20年度京丹後市
水道事業会計補正予算(第1号)までの7議案を一括議題といたします。なお、本日は各議案の説明のみとし、質疑については27日に行うことといたします。それでは、提案者から順次提案理由の説明を求めます。市長。
○(中山市長) 議案第87号から議案第93号まで一括してご説明申し上げます。
最初に、議案第87号、平成20年度京丹後市
国民健康保険直営診療所事業特別会計補正予算(第1号)につきまして、その概要をご説明申し上げます。
本会計の予算総額の増減はございません。補正内容につきましては、歳出におきまして、医師管理職手当の改善等に伴い職員人件費として73万6,000円を増額し、予備費を減額しております。
次に、議案第88号、平成20年度京丹後市
介護保険事業特別会計補正予算(第1号)につきまして、ご説明を申し上げます。
本会計予算の補正は、歳入歳出それぞれ379万6,000円を追加し、予算総額を45億6,879万6,000円とするものでございます。
補正内容につきまして、歳入では、地域支援事業に係る国、府交付金及び新規事業として認知症地域支援体制構築モデル事業の委託金を計上しております。歳出では、地域支援事業に係る地域包括支援センター事業の人件費、認知症地域支援体制構築モデル事業費等を計上するとともに、財源調整として予備費の減額を計上しております。
次に、議案第89号、平成20年度京丹後市
介護サービス事業特別会計補正予算(第1号)について、ご説明申し上げます。
本会計予算の補正は、歳入歳出それぞれ99万円を追加し、予算総額を6億5,799万円とするものでございます。
補正内容につきまして、歳入では、
介護サービス事業基金繰入金99万円を計上し、歳出では、弥栄通所介護事業として、理学療法士等派遣委託料8万7,000円、弥栄通所介護事業所一般経費として設計業務委託料の6万3,000円と工事請負費84万円を計上しております。
次に、議案第90号、平成20年度京丹後市
簡易水道事業特別会計補正予算(第1号)につきまして、ご説明を申し上げます。
本会計予算の補正は、歳入歳出それぞれ600万円を追加し、予算総額を12億4,200万円とするものでございます。
補正内容につきまして、歳入では、一般会計からの繰入金600万円を増額しております。歳出では、施設管理費で設計委託料、工事請負費等を増減して60万円を増額するほか、本年4月1日付人事異動に伴う職員人件費を補正し、財源調整として予備費を減額しております。
次に、議案第91号、平成20年度京丹後市
公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)につきまして、ご説明を申し上げます。
本会計予算の補正は、歳入歳出それぞれ1,338万6,000円を追加し、予算総額を39億338万6,000円とするものでございます。
補正内容につきまして、歳入では、前年度繰越金1,253万6,000円を増額しております。歳出につきましては、総務費で処理場の維持管理等に携わる職員の研修旅費として61万1,000円を増額しております。施設費では、平成18年の豪雨により丹後処理区において被災しました市道の災害復旧工事に伴う下水道管渠布設工事に270万円を増額しております。事業費では、現在行われている市の都市計画区域の再編に伴い、下水道施設の都市計画決定と都市計画事業認可を取得する必要があるため、これに向けた申請図書作成業務委託料として1,000万円を増額しております。
次に、議案第92号、平成20年度京丹後市
工業用地造成事業特別会計補正予算(第1号)につきまして、ご説明を申し上げます。
本会計の予算総額の増減はございません。
補正内容につきましては、歳出におきまして、工業団地造成に伴う公共用地の登記委託経費と事務経費の増加、人事異動に伴う人件費の組み替え、また、平成19年度の起債借入額の確定に伴う市債償還利子を減額しております。
次に、議案第93号、平成20年度京丹後市
水道事業会計補正予算(第1号)につきまして、ご説明を申し上げます。
3条予算につきましては、支出について補正するものでございまして、営業費用を445万4,000円増額し、支出総額を6億779万8,000円とするものでございます。
補正内容につきましては、減価償却費の確定による減額と、本年4月1日付人事異動に伴う職員人件費を補正しております。
以上のとおり、平成20年度の七つの会計の補正予算につきまして、ご提案申し上げるものでございます。
よろしくご審議いただきますようお願い申し上げます。
○(大同議長) 日程第35 議案第94号 市道路線の認定について《八ケ坪3号線》、日程第36 議案第95号 市道路線の認定について《高縄手窪線》、この2議案を一括議題といたします。提出者から提案理由の説明を求めます。市長。
○(中山市長) 議案第94号、第95号につきまして、ご説明を申し上げます。
議案第94号は、峰山町長岡地内におきまして、また議案第95号は大宮町周枳地内におきまして、それぞれ民間により開発されました私道を市道に認定願いたいと開発者より申請がありまして精査をいたしましたところ、市道認定の要件を満たしていると判断いたしましたので、新規に認定しようというものでございます。
詳細につきましては、建設部長から説明いたしますので、よろしくご審議いただきますようお願いいたします。
○(大同議長) 建設部長。
○(大村建設部長) それでは、簡単に補足説明をさせていただきます。
まず、議案第94号、八ケ坪3号線でありますが、峰山町の長岡地内ということで、場所は2枚目の位置図をごらんいただきたいと思います。それから、3枚目に認定図をつけております。起点を長岡小字八ケ坪52番地9、終点を長岡小字八ケ坪53番地8ということで、八ケ坪1号線と2号線に接続をさせるというものであります。延長は27メートル、幅員は5メートルであります。
続きまして、議案第95号、高縄手窪線であります。大宮町の周枳での民間開発ということで、位置図は2枚目をごらんいただきたいと思います。3枚目に同じく認定路線図をつけております。起点を周枳小字高縄手窪2075番地、終点を周枳小字高縄手窪2076番地10ということで、アミダ堂線とモトレ三号線、市道ですが、そこに接続をさせるというものであります。延長は72メートル、幅員は5.5メートルであります。
以上、簡単ですが、説明とさせていただきます。よろしくお願いします。
○(大同議長) 以上で、2議案についての説明が終わりました。それでは、各議案の質疑に入ります。
まず、議案第94号 市道路線の認定について《八ケ坪3号線》の質疑を行います。これで議案第94号の質疑を終結いたします。
続いて、議案第95号 市道路線の認定について《高縄手窪線》の質疑を行います。これで議案第95号の質疑を終結いたします。
お諮りいたします。議案第94号及び議案第95号の2議案については、会議規則第37条第1項の規定により
産業建設常任委員会に付託し、休会中の付託審査とすることといたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
○(大同議長) ご異議なしと認めます。
したがって、議案第94号及び議案第95号の2議案については
産業建設常任委員会に付託し、休会中の付託審査とすることに決定いたしました。
○(大同議長) 日程第37 議案第96号 平成20年度京丹後市
公共下水道事業網野浄化センター施設の建
設工事委託契約の締結についてを議題といたします。提案者から提案理由の説明を求めます。市長。
○(中山市長) 議案第96号について、ご説明申し上げます。
本件につきましては、一昨年から建設中の本市
公共下水道事業網野浄化センター施設の建設工事の追加設備の部分でございますけれども、これをこれまでから継続的にお願いしております日本下水道事業団に引き続き委託するものでございます。
契約金額は、4億3,100万円でございます。内容としては、新たにポンプ取水施設初め、水処理設備一式、電気設備一式を整備するものでございます。
詳細は上下水道部長からご説明申し上げますので、よろしくご審議いただきますようお願い申し上げます。
○(大同議長) 上下水道部長。
○(坪倉上下水道部長) それでは、市長の提案説明に対しまして、私の方からは工事の概要について補足説明いたします。
お手元の方に参考資料ということでつけさせていただいております。それから、その後に図面をつけさせていただいております。その方を見ていただければと思います。
まず、京丹後市の網野浄化センターにつきましては、網野町の市街地を中心とした計画区域面積350ヘクタール、計画人口1万1,500人を対象といたしまして、1日最大1,900立方メートルの処理能力を有する分流式オキシデーションディッチ方式及び最終沈殿池を、それぞれ全体で4池、四つの池を計画しているものであります。全体では、1日7,600立方メートルの処理能力を有する計画となります。
浄化センターの工事につきましては、既に平成18年度及び平成19年度にそれぞれ、平成20年度末にかけて土木工事と建築工事を施工しております。今回の委託の内容につきましては浄化センターの水処理設備といたしまして、主ポンプ施設、それからオキシデーションディッチ施設、最終沈殿池施設、送風機施設、消毒施設、脱臭施設などの機械一式と、電気の設備といたしまして受変電施設、水処理監視制御施設、水処理運転操作施設、水処理電気室などの電気一式を新設する計画でございます。
建設工事の完成期限は平成22年3月末ということにしております。計画平面図で赤く塗ってある部分が20年度ということで、緑で塗ってある部分が21年度施工というふうに予定しております。
以上、本工事を統括的に施工監理するために、処理場の水処理電気設備工事について専門知識を有しておる、全国で豊富な施工実績を有した日本下水道事業団に委託するものであります。
以上、簡単でございますが、ご審議のほどよろしくお願いいたします。
○(大同議長) 提案者の説明が終わりましたので、質疑を行います。これで質疑を終結いたします。
お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第96号について、会議規則第37条第3項の規定により委員会付託を省略したいと思いますが、これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
○(大同議長) ご異議なしと認めます。
したがって、本議案は委員会への付託を省略することに決定いたしました。
これより議案第96号について討論を行います。これで討論を終了いたします。
それでは、議案第96号について採決いたします。議案第96号 平成20年度京丹後市
公共下水道事業網野浄化センター施設の建
設工事委託契約の締結については原案のとおり決することに賛成の議員は起立願います。
(起 立 全 員)
○(大同議長) 起立全員であります。
したがって、議案第96号は原案のとおり可決されました。
○(大同議長) 日程第38 議案第97号 平成18、19年度京丹後市
防災行政無線設備整備工事に係る契約の変更についてを議題といたします。提案者から提案理由の説明を求めます。市長。
○(中山市長) 議案第97号につきまして、ご説明を申し上げます。
平成18年から進めております防災行政無線設備整備事業でございますけれども、各世帯へ設置する戸別受信機を増設する必要が生じましたので、契約の変更を行いたいとするものでございます。
変更の内容につきましては、網野町におきまして既に設置されています700台の戸別受信機を今回の整備でデジタル方式に移行させるとともに、新たに市内の公共施設及び購入希望の世帯の皆様への設置分、さらに転入等による新規設置分を見込みまして、2,000台の戸別受信機及びこれに付随する外部アンテナ等の経費6,047万9,000円を追加するものでございます。
詳細につきましては、総務部長から説明いたしますので、よろしくご審議いただきますようお願い申し上げます。
○(大同議長) 総務部長。
○(藤原総務部長) それでは、市長の提案説明に補足をいたしまして説明をさせていただきます。
まず議案の部分でございますが、契約金額中とありますのは、現契約金額でありますが、8億9,428万5,000円に6,047万9,000円を追加をいたしまして、変更後の契約金額を9億5,476万4,000円とするものでございます。
次の数字ですけれども、消費税及び地方消費税に係るもので、4,258万5,000円が4,546万4,952円に変更になるものでございます。
次に、参考資料を添付させていただいておりますので、それをごらんいただきたいというふうに思っております。最初に変更契約の概要でございます。変更前と変更後を比較表にしておりますのでおわかりいただけるのではないかなというふうに思っておりますが、今回の契約変更では合計で2,000台の戸別受信機を追加して設置することとしまして、あわせましてこれに付随する外部アンテナの設置見込み数として880本を追加するものでございます。
内訳は記載のとおりですけれども、網野町においては、先ほど市長が申し上げましたが、アナログとデジタルを併用運用した場合には遠隔制御装置、いわゆる各市民局から各地区への放送が同時にできないということやら、各地区の集会施設等からアナログ戸別受信機への放送ができないということから、既に設置されておりますアナログ式の戸別受信機700台についても、今回の整備に加えまして網野町全域をデジタル方式の戸別受信機にするものでございます。
また、ここでは大きく公共施設というふうにひとまとめにしておりますが、各地区の集会施設等につきましても、ここに数を入れておりまして、設置希望の取りまとめができましたので、500台を追加するものでございます。
このほか、住民基本台帳に基づきまして、1世帯1台は無償貸付というふうにしておりますけれども、2台目以降を希望される方には購入してもらうことになっております。事前に購入希望をとっておる世帯への設置分ということで200台、さらに、今後の転入世帯への設置分として600台を見込んだものでございます。
最後に工事完了予定日については、現在平成20年12月10日としておりますけれども、平成21年3月25日に変更するものでございます。よろしくお願いをいたします。
○(大同議長) 提案者の説明が終わりましたので、質疑を行います。森議員。
○9番(森議員) 9番、森です。この中で転入が予測される世帯の600台ということになっておるんですけれども、これ、貸与でしたね。転出の場合、返してもらうということになれば、京丹後市の状況から見たら、転入よりも転出の方が多いのではないかと、これが本当に必要なのかどうかというふうに思うんですけれども、転出の場合はどうなるのか。
○(大同議長) 総務部長。
○(藤原総務部長) 転入の部分でございます。4町分で毎年約200世帯の転入があるというふうに聞いております。一方で、転出される場合につきましては、議員さんの方からもありましたように、返却をしていただくということになっておりますけれども、通常の管理をしていただいておりましても、どうしても傷がついたり、後で使いにくいような部分も出ろうかというふうに思っております。また、将来的には老朽化するということも考えられますので、こういった部分も含めまして600台としたということでございますし、もう一つには、当初の1万4,000台に今度700台ということで、網野町の分を加えておりますけれども、ここの部分につきましても、住民基本台帳で確認をした数値でございます。こういった無償貸与の分につきましても、将来的にはどうしても電池漏れが出てきたりというようなことで、当然、交換をしてくるという部分が出てくるというふうに思っておりますので、こういった部分でも対応できるというふうな考えでございます。
○(大同議長) 森口議員。
○4番(森口議員) 4番、森口です。ちょっと変更の数字の中で気になるので教えていただきたいんですが、網野町の件だとか、今の転入世帯についてはわかるんですけれども、公共施設については以前から設置する計画であったと思うんですが、あえてここで公共施設の部分が500台出てくるというのが、最初から変更の中で入れるという予定だったのか、当初は公共施設については設置しないということだったのか。再度確認をお願いします。
○(大同議長) 森口議員。
○(藤原総務部長) 当初から今ありましたように公共施設、公共的施設については配置する予定でございまして、そういった中で、学校ですとか、保育所ですとかそういった公共施設の分につきましては数字的な把握ができるということがあるんですけれども、地区の集会施設等につきましては、やはり希望の有無という部分を確認する必要があるんではないかということで、そういった部分で今回の部分で追加をさせていただいたということでございます。
○(大同議長) これで質疑を終結いたします。
お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第97号について、会議規則第37条第3項の規定により委員会付託を省略したいと思いますが、これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
○(大同議長) ご異議なしと認めます。
したがって、本議案は委員会への付託を省略することに決定いたしました。
これより議案第97号について討論を行います。これで討論を終了いたします。
それでは、議案第97号について採決いたします。議案第97号 平成18、19年度京丹後市
防災行政無線設備整備工事に係る契約の変更については原案のとおり決することに賛成の議員は起立願います。
(起 立 全 員)
○(大同議長) 起立全員であります。
したがって、議案第97号は原案のとおり可決されました。
○(大同議長) 日程第39 諮問第1号
人権擁護委員候補者の推薦についてから日程第42 諮問第4号
人権擁護委員候補者の推薦についてまでの4件を一括議題といたします。提案者から提案理由の説明を求めます。市長。
○(中山市長) 諮問第1号から第4号までにつきまして、ご説明を申し上げます。
人権擁護委員として務めていただいております4人の委員さんの任期が本年9月30日をもって満了いたします。そこで新たに
人権擁護委員候補者として、法務大臣に対して推薦するにつきまして、議会のご意見をお聞きするものでございます。
諮問第1号につきましては、平成11年8月から務めていただいております中江恒二氏を引き続き
人権擁護委員候補者として推薦するものでございます。
中江氏は、人権擁護委員活動が認められ、平成16年に京都地方法務局長感謝状を、平成17年に京都府人権擁護委員連合会長表彰を、また平成18年に近畿人権擁護委員連合会長表彰を受賞されており、現在も熱心にご活躍いただいているところでございます。
諮問第2号につきましては、平成14年10月から務めていただいております引野俊一氏を引き続き
人権擁護委員候補者として推薦するものでございます。
引野氏は、人権擁護委員活動が認められ、平成19年に京都地方法務局長感謝状を受賞されており、また、平成19年度から京丹後市人権擁護委員協議会の会長を務められ、現在も熱心にご活躍いただいているところでございます。
諮問第3号につきましては、平成17年10月から務めていただいております荻野弥生氏を引き続き
人権擁護委員候補者として推薦するものでございます。
荻野氏は、人権啓発、人権活動に関心をお持ちで、現在も熱心にご活躍いただいているところでございます。
諮問第4号につきましては、平成17年10月から務めていただいております浅田郁子氏の後任委員として安達みねこ氏を
人権擁護委員候補者として推薦するものでございます。
安達氏は、旧大宮町時代から、食生活改善推進連絡協議会等で活動されているほか、地域のボランティア活動にも積極的に参加され、地域の人望も厚く、人権啓発活動、人権擁護運動に積極的に努めていただけるものと考えております。
以上の4人の方を
人権擁護委員候補者として法務大臣に対して推薦することにつきまして、議会のご意見をお聞きしますので、よろしくお願いを申し上げます。
○(大同議長) 提案者の説明が終わりました。
お諮りいたします。ただいま議題となっております諮問第1号から第4号については人事に関するものでありますので、質疑、討論を省略の上、直ちに採決に入りたいと思いますが、これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
○(大同議長) ご異議なしと認めます。
したがって、本議案については質疑、討論を省略の上、直ちに採決することに決しました。
これより採決いたします。まず、諮問第1号
人権擁護委員候補者の推薦については原案のとおり適任者とすることに賛成の議員は起立願います。
(起 立 全 員)
○(大同議長) 起立全員であります。
したがって、諮問第1号は原案のとおり適任者と決定しました。
次に、諮問第2号について採決いたします。諮問第2号
人権擁護委員候補者の推薦については原案のとおり適任者とすることに賛成の議員は起立願います。
(起 立 全 員)
○(大同議長) 起立全員であります。
したがって、諮問第2号は原案のとおり適任者と決定いたしました。
次に、諮問第3号について採決いたします。諮問第3号
人権擁護委員候補者の推薦については原案のとおり適任者とすることに賛成の議員は起立願います。
(起 立 全 員)
○(大同議長) 起立全員であります。
したがって、諮問第3号は原案のとおり適任者と決定いたしました。
次に、諮問第4号について採決いたします。諮問第4号
人権擁護委員候補者の推薦については原案のとおり適任者とすることに賛成の議員は起立願います。
(起 立 全 員)
○(大同議長) 起立全員であります。
したがって、諮問第4号は原案のとおり適任者と決定しました。
ここで2時30分まで休憩いたします。
午後 2時17分 休憩
午後 2時29分 再開
○(大同議長) 休憩を閉じ、休憩前に引き続き会議を開きます。
日程第43 報告第2号 専決処分の報告について《市道陥没に起因する自動車事故(1/20)に係る損害賠償の額の決定》から日程第54 報告第13号 京丹後市審議会等の会議の公開に関する条例の運営状況の報告についてまでの報告12件を一括議題といたします。報告の説明を求めます。市長。
○(中山市長) まず報告第2号、損害賠償の額の決定に係る専決処分につきまして、ご説明を申し上げます。
本件は、本年1月20日、大宮町森本地内の市道におきまして、走行中の自動車が市道路面の陥没箇所に入り込み、車両に損害を与えたものでございます。
協議の結果、過失割合につきまして、相手方が10パーセント、当方が90パーセントとなり、去る3月28日に専決処分により損害賠償の額を決定しましたので、その報告をさせていただくものでございます。
次に、報告第3号、損害賠償の額の決定に係る専決処分につきまして、ご説明を申し上げます。
本件は、本年2月8日、大宮町森本地内の市道におきまして、走行中の自動車が道路面の陥没箇所に入り込み、車両に損害を与えたものでございます。
協議の結果、過失割合につきまして、相手方が10パーセント、当方が90パーセントとなり、去る3月28日に専決処分により損害賠償の額を決定しましたので、その報告をさせていただくものでございます。
次に、報告第4号、損害賠償の額の決定に係る専決処分につきまして、ご説明を申し上げます。
本件は、本年1月1日、市所有の除雪自動車が丹後町袖志地内の市道を除雪作業中、住家に接触し、玄関の一部を損傷する損害を与えたものでございます。
協議の結果、過失割合につきまして、相手方の過失は認められず、当方が100パーセント、去る3月28日に専決処分により損害賠償の額を決定いたしましたので、その報告をさせていただくものでございます。
報告第5号、損害賠償の額の決定に関する専決処分につきまして、ご説明を申し上げます。
本件は、本年2月18日、市所有の除雪自動車が久美浜町布袋野地内の川上谷南部浄水場に至る林道を除雪作業中、積雪により埋没していたゴミ集積箱に接触し、損害を与えたものでございます。
協議の結果、過失割合につきまして、相手方の過失は認められず、当方が100パーセントとして、去る3月31日に専決処分により損害賠償の額を決定しましたので、その報告をさせていただくものでございます。
報告第6号、損害賠償の額の決定に係る専決処分につきまして、ご報告を申し上げます。
本件は、本年3月13日、久美浜市民局市民福祉課職員が運転する公用車が、久美浜町仲町地内の信号の無い三差路におきまして、相手車両に損害を与える交通事故を起こしたものでございます。
協議の結果、過失割合につきまして、相手方が70パーセント、当方が30パーセントとなり、去る4月18日に専決処分により損害賠償の額を決定しましたので、その報告をさせていただくものでございます。
報告第7号から報告第12号につきまして、一括してご説明を申し上げます。
報告第7号から報告第10号までにつきましては、平成19年度各会計の補正予算に計上しました繰越明許費に係る歳出予算の経費を翌年度に繰り越しましたので、地方自治法施行令第146条第2項の規定により繰越計算書を調製し、議会に報告させていただくものでございます。
報告第7号は、平成19年度京丹後市一般会計予算繰越明許費に係る繰越計算書でございます。
翌年度に繰り越す経費は、15事業、総額6億326万1,000円を設定していましたが、確定では、15事業、6億322万7,000円となり、繰り越すべき一般財源所要額は4,634万1,000円でございます。
報告第8号は、平成19年度京丹後市
簡易水道事業特別会計予算繰越明許費に係る繰越計算書でございます。
翌年度に繰り越した経費は、3事業、4,256万5,000円となり、繰り越すべき一般財源所要額は46万円でございます。
報告第9号は、平成19年度京丹後市
公共下水道事業特別会計予算繰越明許費に係る繰越計算書でございます。
翌年度に繰り越した経費は、4事業、総額9億9,700万円を設定しておりましたが、確定では、4事業、9億1,782万7,000円となり、繰り越すべき一般財源所要額は2,054万円でございます。
報告第10号は、平成19年度京丹後市
工業用地造成事業特別会計予算繰越明許費に係る繰越計算書でございます。
翌年度に繰り越した経費は、
工業用地造成事業で、総額801万7,000円となり、繰り越すべき一般財源所要額は1万7,000円でございます。
いずれの事業につきましても、平成20年度内に完了する必要がございます。
以上が、繰越明許費に係る繰越計算書の報告でございます。
次に、報告第11号、平成19年度京丹後市
工業用地造成事業特別会計予算継続費に係る繰越計算書の報告でございます。
本会計の補正予算に計上いたしました継続費に係る歳出予算の経費を翌年度に繰り越しましたので、地方自治法施行令第145条第1項の規定により継続費繰越計算書を調製し、議会に報告させていただくものでございます。
翌年度に繰り越した経費は、
工業用地造成事業で、総額2億426万円となり、その財源については、地方債が2億420万円、一般財源が6万円でございます。
次に、報告第12号、平成19年度京丹後市
水道事業会計予算繰越計算書の報告でございます。
本会計予算につきまして、下水道工事に伴います移設補償に係る工事等2,500万円、小浜浄水場造成工事568万2,000円、大宮中央浄水場改良工事及び送水管布設工事9,400万円、大宮中央浄水場新水源及び加圧ポンプ場用地300万円につきまして、地方公営企業法第26条第2項ただし書きの規定により繰り越しましたので、同条第3項の規定により議会に報告させていただくものでございます。
次に、報告第13号 京丹後市審議会等の会議の公開に関する条例の運営状況につきまして、ご報告を申し上げます。
平成19年度中の公開の対象となる会議は31件で、このうち8件につきましては、条例の規定に基づき非公開とされております。
会議の開催の事前公表につきましては、その内容を各市民局で掲示するとともに、ホームページに登載させていただいておりまして、会議の終了後は、会議録等を各市民局に備え置いて閲覧に供するとともに、ホームページに登載しているところでございます。
今回報告しました運営状況につきましても、市広報紙及び市ホームページに登載して公表する予定でございます。
以上のとおり、京丹後市審議会等の会議の公開に関する条例の運営状況の報告をさせていただくものでございます。
以上、報告申し上げます。
○(大同議長) 報告12件の説明が終わりました。特に質疑があれば許可いたします。松本聖司議員。
○12番(松本聖司議員) 12番、松本です。報告第2号、3号について、特にこの件だけ伺っておきたいと思います。場所が同じなのか、近くなのか、20日余りの間ということもあります。また、私自身もこの春先に2回、そういう陥没があって非常に危険だなと思って通報させてもらったことがあるんですが、管理体制が十分いけているのかどうか。改めて確認させていただきたいと思います。
○(大同議長) 建設部長。
○(大村建設部長) 2号、3号ですが、まず、場所は同じ場所であります。それから、この件につきましては、除雪の後といいますか、そういった雪が降っておる場所の時期でもありました。それから、相手方の方がどちらも与謝野町の方でして、余り通らないような道を通られておるのかなというのが我々の実感でした。
それから、同じ場所でなぜ早くわからなかったのかということがあると思うんですが、最初の方がこういった保険で直したということが、次の方が少したってからお聞きになられて、私も同じ場所でやったということが後からわかったことで、結果的に同じ場所でそういうことになってしまって、直すのがおくれてしまったということであります。
それから、管理体制につきましては、やはりまず通報といいますか、各市民局の方に通報もありますし、うちに直接、管理課の方にもある場合がありますが、こういった事故については、どうしても事前になかなか把握ができないのが実態です。例えば、郵便局さんとの協働というか、通報していただくような契約といいますか、そういうこともしておるんですが、なかなかそういったこともわからないというのが実態です。多くの市道がありますので、すべてきちっと管理ができておるかと言われますと、できていないのが実態だろうと思います。今後ともそういったことには十分気をつけるように、また、除雪の後については各市民局を通じて点検をしようということもやっておりますけれども、なかなかすべてが管理できているかと言われますと、できてないというのが実態です。
以上です。
○(大同議長) 行待議員。
○17番(行待議員) 17番、行待です。今の件につきまして、しつこく聞くようでございますけれども、これは、事故の相手方というのが隣の家なんですね、これ。男山の。これが、後から出てきたということでありましたけど、本来、事故を起こした場合、そこに現場に行って、その因果関係をはっきり調べるのが本来の姿であって、1台目はそうであったとしても、後で言われてきた方が、私も実はあそこではまりましたということを、どういう確認をとられたのか。それ、ちょっと確認したいと思います。
○(大同議長) 建設部長。
○(大村建設部長) 確かに疑えば切りがないということがあると思います。正直なところ、いろんなケースがあって、最終的には自動車屋さんにいつどうだったかということは確認するわけですけれども、議員が言われるように、そこですべて見ていたわけではありませんし、疑えば切りがないというのは確かだと思いますけれども、そこまで、どういうのか、本人さんが申し出されて、現実に自動車屋さんで直されて写真も張って、ここでしたと言われれば、それなりの調査といったらどこまでするかというのは難しいと思うんですけれども、一応信頼をして対応をさせていただいておるというのが実態です。
○(大同議長) これで報告12件の質疑を終結いたします。
○(大同議長) 日程第55 陳情第2号 「
後期高齢者医療制度廃止法」の制定を求める意見書の提出を求める陳情書については、会議規則第137条の規定により、お手元に配付の陳情文書表のとおり
文教厚生常任委員会に付託しました。
お諮りします。ただいま市長から議案第98号 専決処分の承認について《平成20年度京丹後市
老人保健事業特別会計補正予算(第1号)》の議案が提出されました。この際、これを日程に追加し、追加議事日程(第2号の追加1)として議題にしたいと思いますが、これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
○(大同議長) ご異議なしと認めます。
したがって、議案第98号を日程に追加し、追加議事日程(第2号の追加1)として議題とすることに決定いたしました。
追加議事日程等配付のため、暫時休憩いたします。
午後 2時44分 休憩
午後 2時45分 再開
○(大同議長) 休憩を閉じ、休憩前に引き続き会議を開きます。
日程第56 議案第98号 専決処分の承認について《平成20年度京丹後市
老人保健事業特別会計補正予算(第1号)》を議題といたします。提案者から提案理由の説明を求めます。市長。
○(中山市長) 議案第98号、平成20年度京丹後市
老人保健事業特別会計補正予算(第1号)に係る専決処分につきまして、ご説明を申し上げます。
今回の補正予算は、平成19年度決算が3,784万4,000円の収入不足となりまして、これは年度間の時差によるものということですけれども、地方自治法施行令第166条の2の規定による翌年度繰入の繰上充用を行う必要が生じましたので、5月27日、専決処分により行ったものでございます。収入不足の内容は、
支払基金交付金、国庫支出金が、平成19年度において全額交付されず、これは翌年度に精算交付されることから、制度的に赤字となるものでございます。
補正予算総額は、歳入歳出それぞれ8,503万2,000円を増額し、予算総額を8億5,603万2,000円とするもので、歳入では、
支払基金交付金、国庫支出金に係る前年度精算追加交付金を増額し、歳出では、前年度精算返還金である諸支出金及び前年度への繰上充用金を増額しております。
以上のとおり専決処分を行いましたので、よろしくご審議の上、ご承認賜りますようお願い申し上げます。
○(大同議長) 提案者の説明終わりましたので、質疑を行います。これで質疑を終結いたします。
お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第98号について、会議規則第37条第3項の規定により委員会付託を省略したいと思いますが、これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
○(大同議長) ご異議なしと認めます。
したがって、本議案は、委員会への付託を省略することに決定いたしました。
これより議案第98号について討論を行います。これで討論を終了いたします。
それでは、議案第98号について採決いたします。議案第98号 専決処分の承認について《平成20年度京丹後市
老人保健事業特別会計補正予算(第1号)》は原案のとおり決することに賛成の議員は起立願います。
(起 立 全 員)
○(大同議長) 起立全員であります。
したがって、議案第98号は原案のとおり可決されました。
○(大同議長) 以上で、本日の議事日程は全部終了いたしました。
これをもって本日の会議を散会いたします。
次回は、6月11日午前9時に再開し、一般質問を行いますので、定刻にご参集お願いいたします。長時間にわたり御苦労さまでした。
午後 2時48分 散会
┌───────────────────────────────────────────┐
│ │
│ 会議の経過を記載して、その相違ないことを証するため、ここに署名する。 │
│ │
│ 議 長 大 同 衛 │
│ │
│ 署名議員 吉 岡 和 信 │
│ │
│ 署名議員 森 口 亨 │
│ │
└───────────────────────────────────────────┘...