長岡京市議会 > 2018-07-25 >
平成30年議会運営委員会( 7月25日)

  • 付議事件(/)
ツイート シェア
  1. 長岡京市議会 2018-07-25
    平成30年議会運営委員会( 7月25日)


    取得元: 長岡京市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-07-11
    平成30年議会運営委員会( 7月25日)                平成30年議会運営委員会 1、開催日時   平成30年7月25日(水)    午前10時12分 開会                    午前10時40分 閉会 1、場所   第1委員会室 1、出席委員(8人)   ◎委員長  〇副委員長       ◎八 木   浩   〇進 藤 裕 之        西 條 利 洋    小 原 明 大        白 石 多津子    三 木 常 照        綿 谷 正 已    山 本   智     議長 福 島 和 人 1、欠席委員
    1、市から出席した者   土家市長  喜多対話推進部長  城田対話推進部次長秘書課長   八島広報発信課長  松岡(裕)総合調整法務課長 1、議会事務局   岡本(明)議会事務局長  関議会事務局次長   菱田議会事務局次長補佐庶務係長   川ノ上議会事務局次長補佐議事調査係長   本夛主査  三ツ島書記  塩谷書記 1、傍聴者   〔議  員〕(1人) 寺嶋智美   〔新聞社等〕(0社)   〔市  民〕(1人)              (午前10時12分 開会) ○八木浩委員長  おはようございます。ただいまから、議会運営委員会開会します。  傍聴がありますので報告をします。  それでは、まず1.平成30年第3回議会定例会日程についてを議題とします。これについては、別添資料1に案を示しております。事務局から説明を願います。 ○関議会事務局次長  それでは、資料1のほうをごらんをいただきたいと思います。平成30年第3回議会定例会日程(案)でございます。まず本会議の欄でございますが、8月31日金曜日を開会日とし、付議事件提案説明決算審査特別委員会設置をいたしまして、決算議案付託委員選任までをお願いしたいと思います。次に、9月6日木曜日を第2日として一般質問、7日金曜日を第3日として一般質問質疑付託までをお願いしたいと思います。次に9月28日金曜日を最終日とし、会期を29日間でお願いしたいと思います。  次に委員会の欄でございます。8月28日火曜日に議会運営委員会開会いただきまして、開会日運営について御協議をお願いしたいと思います。次に8月31日金曜日ですが、本会議終了後に決算審査特別委員会開会いただきまして、正副委員長互選及び審査日程確認分科会への送付、小委員会質疑順序抽選までをお願いしたいと思います。次に9月6日木曜日、請願等提出がございましたら、議会運営委員会開会いただきまして、付託先等の決定をいただくものでございます。次に7日金曜日でございます。本会議終了後に予算審査常任委員会の全体会を開会いただきまして、それぞれの分科会への送付確認をお願いしたいと思います。次に10日月曜日でございますが、総務産業常任委員会開会いただきまして、引き続き予算審査常任委員会第1分科会のほうをお願いしたいと思います。次に11日火曜日でございます。建設水道常任委員会開会いただきまして、引き続き予算審査常任委員会第2分科会をお願いしたいと思います。次に12日水曜日でございます。文教厚生常任委員会開会いただきまして、引き続き予算審査常任委員会第3分科会をお願いしたいと思います。次に13日木曜日ですが、決算審査特別委員会の第2、第3分科会。14日金曜日に決算審査特別委員会の第1、第2分科会。週が変わりまして18日火曜日に決算審査特別委員会の第1、第3分科会を、それぞれお願いしたいと思います。次に、25日火曜日ですが、決算審査特別委員会委員会開会いただきまして、総括質疑のほうをお願いしたいと思います。次に26日水曜日、決算審査特別委員会委員会開会いただきまして、総括質疑のほうをお願いしたいと思います。それが終わりましたら予算審査常任委員会の全体会及び決算審査特別委員会の全体会を開会いただきまして、議案の採決のほうをお願いしたいと思います。その後引き続き議会運営委員会開会いただきまして、最終日運営について御協議いただきたいと思います。その後、議会だより編集委員会をお願いしたいと思います。  次に備考欄でございます。8月24日金曜日が定例会招集告示となりますので、この日に議案の写しを配布させていただきます。次に27日月曜日ですが、決算審査資料要求を正午で締め切りさせていただきたいと思います。次に31日金曜日ですが、一般質問通告を正午で締め切りをさせていただきまして、午後に抽選のほうをお願いしたいと思います。なお、決算審査特別委員会委員会委員名簿提出につきましては、この日の午後5時で締め切りとさせていただきます。また、この日中に一般質問通告要旨配布をさせていただく予定でございます。次に、9月6日木曜日ですが、請願等提出を正午で締め切りをさせていただきたいと思います。なお、委員会資料につきましては、この日に配布をさせていただく予定となっております。次に11日火曜日ですが、この日に決算資料配布予定しております。次に19日水曜日ですが、決算審査特別委員会委員会総括質疑通告を正午で締め切りをさせていただきたいと思います。なお、この日中に、総括質疑通告要旨配布予定しております。次に25日火曜日ですが、議員提出議案を午後4時で、請願等提出を午後5時で、それぞれ締め切りをさせていただきたいと思います。次に26日水曜日ですが、討論の通告を午後5時で締め切りをさせていただきたいと思います。なお、追加議案があればこの日に配布予定という形になっております。  以上が、平成30年第3回議会定例会日程(案)でございます。  よろしく御審議いただきますようお願い申し上げます。 ○八木浩委員長  まずは、本会議日程についてであります。8月31日金曜日を開会日として、9月6日木曜日と7日金曜日の両日を一般質問、9月28日金曜日を最終日とし、会期を29日間とすることに、御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○八木浩委員長  異議なしと認めます。また、委員会等日程も、この資料1の案どおりで、よろしいですか。              (「異議なし」と言う者あり) ○八木浩委員長  異議なしと認め、以上の日程で9月定例会運営させていただきますので、よろしくお願いします。  次に、2.平成29年度決算議案取り扱いについてを議題とします。これについては、別添資料2に案を示しております。事務局から説明を願います。 ○関議会事務局次長  それでは、資料2をごらんいただきたいと思います。平成29年度決算議案取り扱いについて(案)でございます。  まず、決算審査特別委員会設置及び同委員選任でございますが、開会日に本会議提案理由説明を受けた後、決算審査特別委員会設置をいただきまして、決算議案付託の上、委員選任までお願いしたいと思います。  次に、正副委員長互選及び日程等確認でございます。開会日の本会議終了後に決算審査特別委員会開会いただきまして、正副委員長互選をし、第3日の議長報告報告する流れとなっております。なお、正副委員長につきましては、輪番制ということで、今回は委員長公明党、副委員長平成市民クラブで、それぞれお願いしたいと思います。また、その際に審査日程等確認をお願いしたいと思います。  次に分科会でございますが、各常任委員会を単位として逐条質疑を行っていただきます。正副主査につきましては、各常任委員会の正副委員長を充てることになっておりまして、それぞれ分科会所管につきましては、それぞれの常任委員会所管に属する事項になっております。裏面のほうをごらんいただきたいと思います。  次に小委員会でございますが、発言通告制によりまして総括質疑を行っていただきます。正副委員長につきましては、特別委員会の正副委員長を充てることとなっております。  今回の定数につきましては14人で、日本共産党3人、輝3人、日本維新の会と市民派の会1人、平成市民クラブ2人、平成西山クラブ2人、公明党2人、平成自由クラブ1人となっております。  次に委員名簿提出でございますが、8月31日金曜日の午後5時とさせていただきますが、正副委員長にあたっておられます会派につきましては、開会日に正副委員長互選を行う関係で、できますれば8月29日までに名簿提出をお願いしたいと思います。  次に発言通告提出につきましては、9月19日水曜日の正午までとなっております。  次に審査資料ですが、資料要求締め切りにつきましては8月27日月曜日正午とさせていただきます。なお、指定用紙を用いていただきますようお願いいたします。  次に資料配布につきましては9月11日火曜日を予定しておりますので、よろしくお願いしたいと思います。  以上、平成29年度決算議案取り扱いについて(案)でございます。  よろしく御審議いただきますようお願い申し上げます。 ○八木浩委員長  以上、説明がありました取り扱い方法で御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○八木浩委員長  異議なしと認め、このように取り扱いをさせていただきます。  理事者から、定例会に関し、報告、あるいは連絡事項はありませんか。 ○喜多対話推進部長  お手元提出予定案件という資料をごらんください。9月定例会での提出予定案件でございますけれども、現時点でございますが、報告案件4件議案29件を審議いただく予定をいたしております。報告案件につきましては、専決処分報告専決処分の承認を求めるもの、健全化判断比率等報告継続費精算報告でございます。議案につきましては、公平委員会委員選任自治功労表彰条例の制定2件、条例の一部改正2件、決算の認定16件、補正予算7件でございます。なお、調整中でありますが、人事案件が1件ございますので、よろしくお願いいたします。以上でございます。 ○八木浩委員長  以上、説明のとおりです。よろしくお願いします。  次に、3.議会条例規則等に関する事項についてを議題としますが、理事者皆さんにおかれましては、その他の案件で何かございますか。 ○土家市長  特にございません。 ○八木浩委員長  ないようでしたら、都合のある方は退席いただいて結構です。                 (理事者退席) ○八木浩委員長  それでは、改めて、議会条例規則等に関する事項議題とします。  まず、1.議会改革検討項目について、Ⅳ-4 長岡京市議会公式フェイスブックページの開設についてを議題とします。本市議会フェイスブックページのルールについて、正副委員長案を、お手元配布しております。この正副委員長案については、本日お持ち帰りの上、会派で検討していただき、次回議会運営員会で、御意見を伺いたいと思います。御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○八木浩委員長  異議なしと認めそのようにいたします。特に、この3なんですけれども発信内容については、議会委員会、正副議長日程会議結果、議会活動議会改革内容議会のしくみなどとしていますが、具体的な内容を、どのようなものにするのかについても、同じく、各会派で検討していただき、次回の議会運営員会で、御意見を伺いたいと思いますが御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○八木浩委員長  異議なしと認めそのようにいたします。次回までによろしくお願いします。  次に、Ⅳ-5 意見交換会運営についてを議題とします。各会派で御検討いただき、御意見を伺うとお伝えしていました。会派届け出順に、御意見をお願いします。共産党さん。 ○小原明大委員  共産党ですが、先日、陳情についてのいろいろ議論もあったところなんですけれど、議会として答えるとなると、なかなかいろいろな制約があるなというのが、皆の意見でもありまして。質問をする側も、別にそんなに追求するつもりじゃなくても、それぞれの会派意見を言えという質問も非常にしにくいと思うので、もうちょっと意見交換がざっくばらんにできるような運営をできる形態が求められているんじゃないかなというのが会派としての意見の大勢でした。例えばですけど、常任委員会ごと開催してテーマもそれぞれそれにふさわしいバラエティのあるものにしながら、出席されている議員全員がそれぞれの個人の御立場で発言ができて、責任は当然個人として問われたらいいんですけど、あまり議会として責任が問われたりというようなことがないような形態で。市民の方も、もう少し気楽にしゃべれるようなそういう運営のあり方ができる形がいいんじゃないかなというところでして。あまり具体的にこうせいとまでははっきりよう言わないんですけれど、そういう方向性を提案できればと思います。 ○八木浩委員長  次に、輝さん。 ○綿谷正已委員  私どもも、個々の意見は結構ばらばらでして、といいつつも、今までのやり方を少し変えたほうがいいんじゃないかっていう方向性皆さん持っておりまして。ただ、どういうふうなやり方がいいのかということに関しましては、陳情で出たような各委員会ごとにそれぞれのテーマに沿った内容で、その時は報告するのかもしれませんけど、皆さんにそのテーマに沿った意見をそこで聞きながら、意見交換をするような方法もいいんじゃないかという意見も出ています。それ以外にも、私どももあまり調査できていませんけれど、他の自治体の調査、どういう風にやっておられるのか、というようなところも少し調べた上で、集約して方向性を定めていければいいんじゃないかな、というのが私ども意見であります。 ○八木浩委員長  次に日本維新の会と市民派の会さん。 ○西條利洋委員  うちの会派としては、議会としての意見交換会も現状としてやるのはもちろん方向性として賛成ですし、それに、プラス委員会ごとに例えば意見交換会をやるという機会を設けてもいいのかなという話にはなりました。 ○八木浩委員長  平成市民クラブさん。 ○三木常照委員  今まで6回、場所選定さまざま校区ごとに順繰りに年度によって回してやってきていただいたんですけれど、市民の方の参加が少ないということは否めないと思うんです。議会事務局の方も一生懸命その時その時段取りを手伝っていただいて、チラシまきも一緒に手伝っていただいたりもしているんですけど、先ほどちょっと出てた意見の中で、委員会ごととか、そういうことはちょっと置いておいて、私はその場所選定で人中に私たちのほうから出ていくということが必要ではないか。市民皆さんに来てくださいよということではなくて、もともと例えばスーパーとこでできるかどうかは置いて、そういうところに私たちが行ってやっていく。そして議員だけが一方的に話すのではなくて、市民の方も双方向で話し合うことができればいいと思います。ただし、今日これどうするんやっていうとなかなか厳しいし、委員長判断にお任せしますけど、継続してもらったほうがいいんじゃないかなと思います。以上です。 ○八木浩委員長  平成西山クラブさん。 ○白石多津子委員  継続するっていうことは変わりないんですが、過去6回場所を変えて中学校区ごとにやってきたんですけど、市民の人になかなかわかりにくいというかね。そこのところを工夫というか考えたほうがいいという意見は出ていました。常任委員会ごとにということについては、まだそんな闊達な意見は誰からも出ていなかったんですけれど、ただその市民の人が非常に集まりにくい、もうちょっと市民の人に集まっていただくにはどうしたらいいのかなっていうことと、市民の人に来ていただいても、なかなかこの意見双方向に出ないし、そこのところの仕組みを考えていく必要があるのかなと。具体的にどういうふうにしたらいいのかなというところまでは話ができていないんですけれど。以上です。 ○八木浩委員長  公明党さん。 ○山本智委員  今回で6回目ということで、市民参加される方が減ってきているっていうか。日程にしても場所にしてもこっちの都合というか、一発で市民さんを集めようとしてもなかなか意見交換会という部分では厳しい。これから同じようなことをしていても厳しいと思うんですね。それで、先ほど三木委員が言われていましたように、こちらから人の中に入っていくというのではないんですけれど、1回の開催だけじゃなくて何回も持っていかなあかんのちゃうかなという意見があります。というのも、やはり市議会として1つの場所にどーんと人を集めようとしても、今までいろいろなことをやってきましたけどなかなか成功していないという部分を見ると、こまめにやっていくことで、より多くの市民さんに議会のことを知っていただくことができるような気がしております。具体的にその年何回やるとか、どこの場所でやるとかいうのは考えてませんけど、自治会館に行って、議員全員が行かなくても代表何人かで行くとか、議員を当番制にして、あちこち回るとか。そういうふうなことも考えていったらいいんじゃないかということも考えています。以上です。 ○八木浩委員長  平成自由クラブなので委員長交代します。 ○八木浩委員  先日も西乙訓高校と、出前授業で新鮮な意見を聞かせてもらって意見交換をもう少し時間がほしいなと思う中でできたということは、ある意味では青少年含めて主権者教育これからの子どもたち意見を聞けたということは、私たちにとってもよかったなと思う機会であったと思うんですわ。そういうふうに、年代層も分けながら、できるんならいろんな層に飛び込んでいけるんであれば、飛び込んで行ってもいいんじゃないかなとは感じます。小学生小学生でいろいろな意見を持ってるやろうし中学生中学生で持ってるし。高校生も、事実いくつも意見が出てきたわけで。あと市民住民さんが、機会を持つ場の確保も必要やと思うんやけど。今の方法で、私たちは、議会として議運として広報ビラまきをしているんやけど、わざわざ人集めるために個人個人で動員かけるところまでしないでおこうということでやってるんで、普通に純粋に来てくれはる人がこれだけの人数なんやということなんで。あと常任委員会の話もこれから煮詰めてないんで。常任委員会でするなら、テーマに応じては、関心事があればまた膨らむやろうし、コンスタントな話題があれば出てきてくれはるろうし、例えば今の時期なら震災であったり防災の関係テーマに上げるというのであれば総産ではいけるのかなと。私なりに思ったんですけどそこまで詰めてないので。もしよければこの件はもう少し煮詰めてもらいたいので継続でお願いしたいと私の会派からは思います。 ○八木浩委員長  もう少し精査しながら煮詰めていくということでよろしいですか。              (「異議なし」と言う者あり) ○八木浩委員長  異議なしと認め、Ⅳ-5意見交換会運営については、もう少し煮詰めていくということで継続としたいと思います。  次に、2、その他ですが、まず長岡京市議会災害時における議会対応細則(案)についてを議題とします。先般の西日本豪雨等の経験を踏まえ、平成29年3月に本議会で作成しました災害時における議会対応指針は、中規模以上の災害を想定されていますが、そこまでに至らない気象警報等について、議会としての行動指針を案として作成しました。本日お持ち帰りの上、会派で検討していただき、次回の議会運営員会で、御意見を伺いたいと思います。御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○八木浩委員長  異議なしと認めそのようにいたします。  次に、早稲田大学マニフェスト研究所の2017年のランキングについてを議題とします。資料を2枚お配りしております。早稲田大学マニフェスト研究所の2017年のランキングが公開をされておりましたので御紹介をさせていただきます。2016年は74位、2017年は47位という結果であります。情報共有部分が34位から33位、住民参加が169位から158位、機能強化が216位から72位ということで、全般的に順位を上げ、これまで弱かった機能強化の分野で、144位順位が上がったところであります。回答項目についても、参考までに資料をおつけしておりますので、会派の中で共有をしていただければというふうに思います。ほかに、委員皆さんから何かございませんか。               (「なし」と言う者あり) ○八木浩委員長  なければ、事務局から何かございませんか。 ○関議会事務局次長  特にございません。 ○八木浩委員長  では、次に、大きな項目の4、その他ですが、委員皆さんから何かございませんか。               (「なし」と言う者あり) ○八木浩委員長  ないようでしたら、事務局から何かございませんか。 ○関議会事務局次長  特にございません。 ○八木浩委員長  以上で、協議事項は、すべて終了しました。  これにて、議会運営委員会閉会します。御苦労さまでした。              (午前10時40分 閉会)     長岡京市議会委員会条例第29条の規定により署名する。                         議会運営委員会                           委 員 長  八 木   浩...