宮津市議会 > 2018-09-27 >
平成30年第 4回定例会〔9月定例会〕(第5日 9月27日)

  • 福祉除雪(/)
ツイート シェア
  1. 宮津市議会 2018-09-27
    平成30年第 4回定例会〔9月定例会〕(第5日 9月27日)


    取得元: 宮津市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-04-29
    平成30年第 4回定例会〔9月定例会〕(第5日 9月27日)        平成30年 宮津市議会定例会議事速記録 第5号        第4回         平成30年9月27日(木) 午前10時00分 開議 ◎出席議員(14名)    久 保   浩     星 野 和 彦     松 本   隆    向 山 禎 彦     横 川 秀 哉     小 濃 孝 之    長 林 三 代     北 仲   篤     松 浦 登美義    坂 根 栄 六     長 本 義 浩     德 本 良 孝    安 達   稔     河 原 末 彦 ◎欠席議員    な  し ◎議会事務局    事務局長    髙 村 一 彦    議事調査課長  居 村   真    課長補佐兼議事調査係長            河 原 亜紀子
    ◎説明のため出席した者の職氏名    市長      城 﨑 雅 文    副市長     上 田 清 和    理事兼企画部長 安 東 直 紀    総務部長    森 口 英 一    市民部長    宮 﨑 茂 樹    健康福祉部長  笠 井 裕 代    産業経済部長  松 崎 正 樹    建設部長    山 根 洋 行    会計管理者   尾 﨑 吉 晃    総務課長    大 井 良 竜    財政課長    辻 村 範 一    企画政策課長  松 島 義 孝    教育長     山 本 雅 弘    教育次長    永 濱 敏 之    監査委員    稲 岡   修 ◎議事日程(第5号) 平成30年9月27日(木) 午前10時 開議  日程第1 議第67号 宮津市市税条例等の一部改正について  日程第2 議第68号 平成30年度宮津市一般会計補正予算(第2号)       議第69号 平成30年度宮津市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1             号)       議第70号 平成30年度宮津市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)       議第71号 平成30年度宮津市介護保険事業特別会計補正予算(第1号)       議第72号 平成30年度宮津市下水道事業特別会計補正予算(第1号)       議第73号 平成30年度宮津市水道事業会計補正予算(第2号)  日程第3 議第74号 教育委員会委員の任命について  日程第4 議第75号 宮津市一般職職員の給与に関する条例及び宮津市の特別職の職員             で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正につ             いて           ──────────────────── 〇委員会審査結果報告書                              平成30年9月13日  議長 北 仲   篤 様                            総務文教委員会                             委員長 長 林 三 代    委 員 会 審 査 結 果 報 告 書  本委員会付託の事件は、審査の結果、下記のとおり決定したから、会議規則第110条の規定により報告します。                     記 ┌───────┬─────────────────────────────┬──────┐ │ 事件番号  │件          名                 │審査結果  │ ├───────┼─────────────────────────────┼──────┤ │議第67号  │宮津市税条例等の一部改正について            │原案可決  │ └───────┴─────────────────────────────┴──────┘         ------------------------                              平成30年9月25日  議長 北 仲   篤 様                            予算決算委員会                             委員長 德 本 良 孝    委 員 会 審 査 結 果 報 告 書  本委員会付託の事件は、審査の結果、下記のとおり決定したから、会議規則第110条の規定により報告します。                     記 ┌───────┬─────────────────────────────┬──────┐ │ 事件番号  │件          名                 │審査結果  │ ├───────┼─────────────────────────────┼──────┤ │ 議第68号 │平成30年度宮津市一般会計補正予算(第2号)       │原案可決  │ ├───────┼─────────────────────────────┼──────┤ │ 議第69号 │平成30年度宮津市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1 │原案可決  │ │       │号)                           │      │ ├───────┼─────────────────────────────┼──────┤ │ 議第70号 │平成30年度宮津市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1  │原案可決  │ │       │号)                           │      │ ├───────┼─────────────────────────────┼──────┤ │ 議第71号 │平成30年度宮津市介護保険事業特別会計補正予算(第1   │原案可決  │ │       │号)                           │      │ ├───────┼─────────────────────────────┼──────┤ │ 議第72号 │平成30年度宮津市下水道事業特別会計補正予算(第1号)  │原案可決  │ ├───────┼─────────────────────────────┼──────┤ │ 議第73号 │平成30年度宮津市水道事業会計補正予算(第2号)     │原案可決  │ └───────┴─────────────────────────────┴──────┘         ------------------------               (開議 午前10時00分) ○議長(北仲 篤)   おはようございます。  ただいまから本日の会議を開きます。  日程第1 議第67号を議題といたします。  委員長の報告を願います。総務文教委員長 長林三代さん。              〔長林総務文教委員長 登壇〕 ○総務文教委員長(長林三代)   ただいま議題となりました議第67号 宮津市市税条例等の一部改正につきまして、審査の経過と結果を御報告申し上げます。  当委員会は、去る9月13日に委員会を開催し、所管の部課長等の出席を求め、審査を行いました。  主な改正点は4点あり、1点目に、個人市民税に係る所得課税の見直しとして、給与所得控除及び公的年金等控除の一部を基礎控除に振りかえることなど、2点目に法人市民税について、企業の生産性向上と官民あわせたコスト削減の観点から、資本金が1億円を超える特定法人について、電子申告を義務づけるもの、3点目に市たばこ税の税率の引き上げ等の改正、4点目は固定資産税等に係る改正で、地方税法の定める範囲内で、地方公共団体が課税の特例を条例で定めることができる制度、いわゆるわがまち特例に基づき、国の参酌基準を踏まえ、特例措置の見直しを行おうとするものであります。  給与所得控除と基礎控除の役割は、また、市民への影響はとの質疑があり、供与所得控除は、給与収入から必要経費を一律の計算式で差し引くもの、基礎控除は生活費の保証の観点から収入の形態にかかわらず、誰でも控除するもの、給与所得者年金所得者は、控除額が10万円下がるが、基礎控除額を10万円引き上げるので、課税標準額には影響はない。一方、事業所得者農業所得者給与所得控除のような10万円の引き下げがないため、基礎控除額の引き上げにより住民税は減額になるとの答弁がありました。  採決の結果、全員賛成で原案可決と決しました。 ○議長(北仲 篤)   ただいまの委員長報告に対する質疑に入ります。御質疑はありませんか‥‥‥質疑なしと認めます。これで質疑を終結いたします。  これより討論に入ります。ただいまの委員長報告に対し、反対、その他の御意見はありませんか‥‥‥意見なしと認めます。これで討論を終結いたします。  議第67号を採決いたします。  本件に対する委員長の報告は、可決であります。  本件は、委員長報告のとおりに決することに賛成の皆さんは起立を願います。                 〔起 立 全 員〕 ○議長(北仲 篤)   起立全員であります。本件は、委員長報告のとおり可決されました。           ──────────────────── ○議長(北仲 篤)   日程第2 議第68号から議第73号までの6件を一括して議題といたします。  委員長の報告を願います。予算決算委員長 德本良孝さん。              〔德本予算決算委員長 登壇〕 ○予算決算委員長(德本良孝)   少々長くなりますけれども、失礼いたします。  ただいま議題となりました議第68号から議第73号までの6件について、審査の経過と結果を御報告申し上げます。  総務文教・産業建設福祉各分科会での質疑、委員間討議を経て、9月25日に本委員会を開催し、審査を行いました。  まず、議第68号 平成30年度宮津市一般会計補正予算(第2号)についてであります。  初めに、総務文教分科会委員長から、次のとおり分科会での審査報告がありました。  財政課所管分について、繰入金を5,000万円減額しているが、9月補正のタイミングでするのかとの質疑があり、7月豪雨災害の専決補正で起債も活用する中、一般財源7,600万円が必要であった。そのため、平成29年度の繰越金2,600万円と、財政調整基金5,000万円で予算組みをした。これにより財政調整基金残高は6,000万円弱となった。今後も災害復旧や除雪経費の増嵩が懸念される中、本来は決算積み立てであるが、できるだけ財政調整基金の残高を残したいとの思いから、下水道事業債整理による特別会計への繰り出しを減額したことにより、一般財源に余剰が出た9月補正のタイミングで繰り入れを戻したものであるとの答弁があった。  次に、総務課所管分について、電算管理事業の元号改正に伴うシステム改修で、元号改正は来年だがとの質疑があり、来年4月30日に退位され、5月1日から新元号となる。4月1日に新元号の公表予定であり、迅速に対応できるよう、新たな元号の追加枠を準備するものであるとの答弁があった。人件費補正の内容は。また、適正職員数の基準はとの質疑があり、議員定数の削減等に伴うものと4月の定期人事異動によるもの、年度途中の職員の退職等に伴うもの等を計上している。また、職員数の適正化については、以前は定員管理計画を策定し、平成27年度時点で230人としていたが、地方創生等の新たな仕事も生じてきている中で、これ以上の人員削減は困難なことから238人を維持していくこととしている。今後は、行財政運営指針を踏まえ、事務事業の改革や市役所内部の改革を進め、事務事業に合わせた職員数のあり方を検討していく。現在の実人数は233人であるとの答弁があった。  次に、消防防災課所管分について防災施設整備事業で、災害時発信専用特設公衆電話とはとの質疑があり、指定避難所の玄関やロビーに設置する電話機で、発信専用だが、無料で使用でき、災害時の優先電話としてつながりやすいもの、NTTとの災害応援協定に基づき、配線工事等はNTTが負担、市は電話機の購入だけであるとの答弁があった。  次に、観光定住課所管分について、大河ドラマ「麒麟がくる」推進協議会負担金観光事務事業)で、2020年大河ドラマ「麒麟がくる」推進協議会が行うPR等追加事業への負担金とのことだが、今後の取り組みはとの質疑があり、細川忠興公・ガラシャ夫人生誕450年記念実行委員会の改組も視野に、大河ドラマを活用した取り組みを検討していきたい。行政は機運醸成を、また商工会議所土産物づくりなどによる経済活動の活性化を、観光協会は観光誘客や情報発信をと、役割分担をしながら体制を整えていくとの答弁があった。  次に、市民課所管分について、戸籍住民基本台帳管理運営事業で、マイナンバーカードに係るシステム改修費とあるが、具体的にはとの質疑があり、国が進める女性活躍推進に向け、マイナンバーカードに旧姓を併記するシステム整備費138万3,000円と、国の戸籍情報連携システムとの連携に向け、外字を収集する業務委託料55万5,000円であり、全額国庫補助であるとの答弁があった。  次に、学校教育課所管分について、学校教育環境の整備・充実(小学校施設整備事業)で、通級指導教室は、現在は吉津小学校で実施されている。府中小学校通級指導教室の整備工事の内容はとの質疑があり、通級指導教室は、通常の学級での学習におおむね参加できるが、言語障害、自閉症、情緒障害、学習障害、注意欠陥多動性障害(ADHD)などで、一部特別な指導を必要とする児童生徒を対象に指導を行うものである。現在、宮津小学校の新校舎の2階で、宮津小学校57人、栗田小学校9人、合計66人を、吉津小学校の校舎内で、吉津小学校14人、府中小学校日置小学校養老小学校21人、合計35人の児童の指導を行っている。平成32年度から吉津小学校の校舎内に放課後児童クラブを開設する予定であり、通級指導教室について、府中小学校内に平家の一戸建てを増築して移設整備するものであるとの答弁があった。
     のびのび放課後クラブ事業について、予算措置は、歳入歳出とも民生費に計上されているが、実際の執行は教育委員会事務局が行っている、なぜかとの質疑があり、放課後児童クラブは、放課後児童健全育成事業として健康福祉部が所管していたが、宮津市子ども・子育て支援事業計画の初年度の平成27年度から教育委員会事務局の所管となっている。今後、施設を学校敷地内に整備していくことやコミュニティ・スクールを導入し、全児童を対象とした放課後こども教室も含めた一体的な運営を検討していくことなど、保育的要素が強いものが教育的要素が強くなっていく中で、予算についても教育費に計上していくことになるのではと思っているとの答弁があったと報告がありました。  次に、産業建設福祉分科会委員長から、次のとおり分科会での審査報告がありました。  健康増進課所管分について、診療所整備事業で、養老歯科診療所歯科診療用寝台が更新されるが、その必要性はとの質疑があり、現在使用しているものは昭和55年に整備したものであり、修理を繰り返しながら使用してきたが、故障も多く、診療に支障を来しているために更新するものであるとの答弁がありました。  次に、産業振興課所管分について、観光商業施設運営支援事業観光商業施設指定管理者に300万円の助成を3年間行うこととなっているが、その根拠は。また、毎年検証するとしているが、その結果、300万円を下回ることもあるのかとの質疑があり、運営補助ではなく、情報発信等広告宣伝費に対して助成するものであり、チラシや情報誌掲載、フェイスブックなどのSNS媒体に要する費用で、運営者の収支計画に計上された広告宣伝費から支援すべき額を決定した。設備機器の購入は対象外と考えている。また、毎年、利用状況等をチェックし、広告宣伝の効果が出ていると判断できれば、300万円を下回ることもあるとの答弁があった。  次に、農林水産課所管分について、農業被害復旧支援事業で、農業被害復旧支援事業の具体の内容はとの質疑があり、平成30年7月豪雨災害に対し、京都府の制度を活用したパイプハウスの復旧、また、種のまき直しや追肥などに要する経費を補助するものであるとの答弁があった。  次に、都市住宅課所管分について、景観まちづくり推進事業で、市道島崎公園線の一部拡幅工事の具体の設計はとの質疑があり、現在の幅員は、車道が6メーター、歩道が1メーターであるが、車道を7メーターとし、公園内に2メーターの園路を整備する。福祉対応の要望もあることから、車道と園路をフラット化するとの答弁があったとの報告がありました。  委員長報告に対する質疑において、職員数238人を維持していくとしながら、現在の実人数は233人、今後、238人まで回復するとの答弁はあったかとの質疑があり、職員公募はしているが、専門職の職員採用に苦慮している。受験機会をふやし、できるだけ採用につなげていきたいとのことだったとの答弁があった。  また、府中小学校通級指導教室が整備されると、吉津・日置・養老小学校の児童は、各自で府中小学校に通うのかとの質疑があり、保護者送迎を基本に対応するとの答弁があった。  また、観光商業施設支援事業に係る300万円の補助金について、毎年、利用状況等をチェックするとあるが、何をチェックをするのかとの質疑があり、300万円の使途は広告宣伝費だったが、利用状況のチェックに関する具体的な議論はなかったとの答弁がありました。  採決の結果、全員賛成で原案可決と決しました。  次に、議第69号 平成30年度宮津市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)についてであります。  総務文教分科会委員長から、一般職職員人事異動等に伴う人件費等の整理と平成29年度に受け入れた国府支出金の精算に伴う補正であり、特筆すべき質疑はありませんでしたとの報告があり、採決の結果、全員賛成で原案可決と決しました。  次に、議第70号 平成30年度宮津市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)についてであります。  総務文教分科会委員長から、電算システム改修経費の補正であり、特筆すべき質疑はなかったとの報告があり、採決の結果、全員賛成で原案可決と決しました。  次に、議第71号 平成30年度宮津市介護保険事業特別会計補正予算(第1号)についてであります。  産業建設福祉分科会委員長から、今回の補正は平成29年度に受け入れた国府支出金の精算、電算システムの改修、基金積み立てが主な内容で、電算システムの改修の内容はとの質疑があり、高額介護サービス費等の制度改正もある中で、現在利用しているシステムの利用団体の減少に伴い、京都府と共同開発したシステムに乗りかえるものであるとの答弁があった。  また、基金積み立てを4,000万円計上しているが、積立金の状況はとの質疑があり、29年度に3,000万円を積み立てており、本年度末の基金残高は合計7,000万円になる見込みであるとの答弁があったとの報告があり、採決の結果、全員賛成で原案可決と決しました。  次に、議第72号 平成30年度宮津市下水道事業特別会計補正予算(第1号)であります。  産業建設福祉分科会委員長から、今回の補正は、国道整備に伴う下水道施設の改修及び人件費等の整理に伴う補正であり、特筆すべき質疑等はありませんでしたとの報告があり、採決の結果、全員賛成で原案可決と決しました。  次に、議第73号 平成30年度宮津市水道事業会計補正予算(第2号)についてであります。  産業建設福祉分科会委員長から、今回の補正は、人件費等の整理に伴う補正であり、特筆すべき質疑等はありませんでしたとの報告があり、採決の結果、全員賛成で原案可決と決しました。  以上で報告を終わります。 ○議長(北仲 篤)   ただいまの委員長報告に対し、一括して質疑に入ります。御質疑はありませんか‥‥‥質疑なしと認めます。これで質疑を終結いたします。  一括して討論に入ります。ただいまの委員長報告に対し、反対、その他の御意見はありませんか‥‥‥意見なしと認めます。これで討論を終結いたします。  議第68号から議第73号までの6件を一括して採決いたします。  6件に対する委員長の報告は、いずれも可決であります。  6件は、委員長報告のとおり決することに賛成の皆さんは起立を願います。                 〔起 立 全 員〕 ○議長(北仲 篤)   起立全員であります。6件は、委員長報告のとおり可決されました。           ──────────────────── ○議長(北仲 篤)   日程第3 議第74号を議題といたします。  提案理由の説明を願います。城﨑市長。                 〔城﨑市長 登壇〕 ○市長(城﨑雅文)   ただいま議題となりました議第74号 教育委員会委員の任命について、提案理由の御説明を申し上げます。議案参考資料1ページもあわせてごらんください。  教育委員会の委員は、地方教育行政の組織及び運営に関する法律の規定により、4人の委員をもって組織し、任期は4年と定められております。今回、委員のうち、田﨑公子さんの任期が9月30日で満了することから、法第4条第2項の規定により、新たに尾﨑里花子さんを委員として任命することについて、議会の同意をお願いするものでございます。  尾﨑さんは、これまで一流のアスリートとして全国レベルで活躍され、現在においても、スポーツによる地域の元気づくりや後進の指導に積極的に当たっておられます。また、橋立中学校の学校評議員につかれるなど、高潔な人格に加えて、教育、学術及び文化・スポーツにすぐれた識見を有しておられ、教育委員として適任であると考えております。御同意賜りますようよろしくお願い申し上げます。  以上、提案理由の御説明とさせていただきます。 ○議長(北仲 篤)   これより質疑に入ります。御質疑はありませんか‥‥‥質疑なしと認めます。これで質疑を終結いたします。  お諮りいたします。本件については、委員会付託を省略することにいたしたいと思います。御異議ありませんか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(北仲 篤)   異議なしと認めます。本件については、委員会付託を省略することに決しました。  これより討論に入ります。本件に対し、反対、その他の御意見はありませんか‥‥‥意見なしと認めます。これで討論を終結いたします。  議第74号を採決いたします。  お諮りいたします。本件は、同意することに御異議ありませんか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(北仲 篤)   異議なしと認めます。本件は、同意することに決しました。           ──────────────────── ○議長(北仲 篤)   日程第4 議第75号を議題といたします。  提案理由の説明を願います。森口総務部長。                〔森口総務部長 登壇〕 ○総務部長(森口英一)   私から、議第75号 宮津市一般職職員の給与に関する条例及び宮津市の特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正につきまして、提案理由の御説明を申し上げます。議案参考資料2ページもあわせてごらんください。  本条例改正は、京都地方最低賃金審議会からの答申を受け、去る8月31日、京都労働局において、京都府最低賃金を従来の時間額856円から26円増の時間額882円とすることが決定されたことから、臨時職員のうち、一般事務補助員等、一部の職種における賃金の額が改正後の京都府最低賃金を下回ることとなったため、引き上げが必要となったものでございます。  その額につきましては、改定の趣旨に加えて、人材確保の観点から、近隣市町の臨時職員賃金の水準も勘案し、一般事務補助員では、日額6,800円から200円を引き上げた日額7,000円、時間額にいたしまして903円となりますが、これに改定するとともに、資格職等の職種についても、基本的に日額200円を引き上げる等の改定を行うものでございます。また、特別職の非常勤職員報酬のうち、その算出基礎に臨時職員賃金の単価を準用しているものについて、あわせて改定するものでございます。  なお、施行期日は、最低賃金法第14条の規定により、10月1日からその効力が生ずることから、同日付としています。  以上、まことに簡単でございますが、提案理由の説明とさせていただきます。よろしく御審議の上、可決賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(北仲 篤)   ここで議案熟読のため、約15分間休憩をいたします。               (休憩 午前10時28分)           ────────────────────               (再開 午前10時42分) ○議長(北仲 篤)   休憩前に引き続き会議を開きます。  これより質疑に入ります。御質疑はありませんか。坂根栄六さん。 ○議員(坂根栄六)   済みません、1点目は、この府内他市町の賃金水準に合わせたいうことなんですけど、この府内他市町というのがどのあたりのことを言っているのかというところと、あとちょっとどういうふうに解釈してええんかようわからないんですけど、大体、日額ベースでいうたら200円ぐらいアップをしてるという中で、この例えば火葬場作業員さんの時間額を見ると、7円、時間当たり、ただ1日に換算すると200円までは上がってないということも考えられますし、この保育士さんの早朝保育というところを見ると、32円ほどですかね、この辺もこう、こういう金額の算定根拠みたいな、何かそのあたりがどのようになってるのか、もうちょっと詳しく伺いたいなと思います。 ○議長(北仲 篤)   森口総務部長。 ○総務部長(森口英一)   近隣他市町の状況というところで、どのあたりをターゲットとしているかということが1点目にあったかと思います。  ちょっと私ども調べておりますのが、福知山以北ということで、福知山、舞鶴、綾部、京丹後、与謝野町、伊根、こういったところをターゲットにさせていただいておるということでございます。ちょっと参考に、今の現状の日額のお金を申し上げさせてもらいますと、宮津市は御案内のように6,800円ということであります。福知山が6,820円、舞鶴はちょっと高くて7,210円、それから、綾部が6,640円、京丹後6,740円、与謝野町6,952円、伊根町、これも高くて7,579円と、こういうようなオーダーだということでございまして、冒頭申し上げましたように、最低賃金を確保するのはもちろんのこと、こういった近隣市町との水準も勘案しながら決めさせてもらっておるということであります。  それから、火葬場の職員さんの関係でありますとか、早朝保育の保育士さんの関係ということであります。  まず、火葬場の作業員の関係なんですけれども、まずこの、今回臨時職員のほうで、火葬場の職員の賃金を上げさせてもらっておりますが、まず、基本的には火葬場については、現在、嘱託職員により運営をしてもらっているということです。臨時職員は今現在いないということが前提にあります。そうした中で、その嘱託職員が勤務できないときに嘱託職員の代替が必要な場合があると、かわりが必要な場合があるということが一つ、それから、特殊な職場であるということから、新たに嘱託職員を雇用するという場合など、事前の訓練等が必要となるということがございまして、こうしたことから臨時職員の雇用の可能性があるため、この臨時職員の賃金を設定をしているということであります。したがって、嘱託職員の業務と臨時職員の業務は同一ということでありまして、賃金単価も嘱託職員報酬と同水準というふうに設定をしているということであります。  今回、上げ幅が少ないということなんですが、この嘱託賃金の水準に合わせてます。この嘱託賃金につきましては、ことしの4月に増額というか、改定をいたしておりまして、それに合わせるということから、今回の臨時職員の部分については上げ幅が少ないと、このように御理解いただきたいというふうに思います。  それから、保育士の関係です。早朝保育の関係もございました。保育士ですけれども、ほかの職種とは異なりまして、早朝保育、議員お触れのとおり、早朝保育でありますとか、夕方から夜間の保育、こういったものも実施しているということで、通常の時間、勤務時間が昼間勤務でありましたり、早朝のみの勤務、あるいは夜間のみの勤務、こういったパターンが発生するということになります。そうした中で、勤務時間がイレギュラーな部分の保育を通常の勤務時間として雇用した場合に、時間外勤務は払えないという中で、昼間単価の、昼間勤務の単価と同一で雇用するということはふさわしくないということから、早朝及び夜間保育用の単価を設定させてもらっておるものだということでございます。以上でございます。 ○議長(北仲 篤)   他に御質疑はありませんか‥‥‥質疑なしと認めます。これで質疑を終結いたします。  お諮りいたします。本件については、委員会付託を省略することといたしたいと思います。御異議ありませんか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(北仲 篤)   異議なしと認めます。本件については、委員会付託を省略することに決しました。  これより討論に入ります。本件に対し、反対、その他の御意見はありませんか‥‥‥意見なしと認めます。これで討論を終結いたします。  議第75号を採決いたします。  本件は、原案のとおり決することに賛成の皆さんは起立を願います。                 〔起 立 全 員〕 ○議長(北仲 篤)   起立全員であります。本件は、原案のとおり可決されました。  以上で、本日の日程は全て終了いたしました。  次回本会議は、10月4日午前10時に開きます。  本日はこれで散会いたします。               (散会 午前10時49分)...