45件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇城市議会 2020-06-16 06月16日-04号

これらの取組をさらに加速させまして、都市部から本市への人の誘致企業誘致のみならず、テレワーク人材事業を立ち上げる起業家などもサポートする、環境整備を進めてまいりたいということで考えております。 ◆4番(三角隆史君) 素晴らしい動きになっていると思います。もっともっと地方移転を考える企業が増え、我が宇城市に拠点を構えていただきたいと願います。 

宇城市議会 2019-12-10 12月10日-05号

また、隊員起業する場合には、一人当たり100万円が交付されることになっております。 平成30年度におきましては、全国で約1,061の地方自治体で5,359人が隊員として活躍されております。うち、男性は約62%、女性は38%となっています。年齢別に見てみますと、最も多い年齢が30代の38%、その次が20代の約32%、さらにその次が40代の21%、50代の約7%となっております。 

宇城市議会 2019-03-07 03月07日-05号

この取組によりまして、起業者・経営者向けセミナーの開催、これが46件、延べ500人強が参加しております。また、ITベンチャー企業誘致1件成功しておりまして、交渉中が4件でございます。また観光マーケティング事業に基づく新商品・新サービスの開発、これが23件。こういった成果を現在まで上げているところでございます。 

宇城市議会 2019-03-06 03月06日-04号

地方創生経営塾取組としては、店舗経営者起業者などを対象とした経営支援事業を年間15回程度実施し、地域金融機関中小企業診断士などの専門家による経営改善事業承継新規事業立ち上げ方策のアドバイスや、若い経営者を育てるための人材育成講座を実施していますので、経営者方々には、このような取組を積極的に御活用いただきたいと考えており、その他、事業継続にあたってお困りのことがあれば、地域嘱託員等

宇城市議会 2018-09-05 09月05日-02号

アイデアを出す人や起業したい人、様々な人の知恵を公募してでも、今後の利活用の方法を考えていただければと思います。どのように考えておられているのかお尋ねをしたいと思います。 今年5月、新潟で下校時小学校2年生女児が連れ去られ、殺され、線路に遺棄された事件が発生しました。許されない事件でありますが、全国各地下校時誘拐、殺人事件が繰り返されております。

宇城市議会 2018-06-19 06月19日-04号

平成25年度は、商店街に限定せず、起業家支援として同様の補助を行いました。平成27年度は地方創生先行型を利用し、従来の補助に加え経営アドバイザーの派遣も行いました。平成28年度から2年間は空き店舗対策ではなく、「創業事業転換支援事業」として、経営セミナー受講者や商工会での経営相談を条件に補助金を交付しております。 

宇城市議会 2018-06-14 06月14日-02号

このような取組を通じて、商店街等空き店舗にも、街の雰囲気を変えるようなインパクトを持つ、企業誘致起業家の創出を戦略的に進めていきたいと考えております。 さしより野菜事業ピロリ菌検査補助不妊治療補助についてでございます。 まず、さしより野菜事業について御説明いたします。昨年度から普及啓発活動を行ってきた成果もあり、「さしより野菜」の認知度も徐々に浸透してきているところです。

宇城市議会 2018-06-12 06月12日-01号

この施設地域や学生の起業創業を目指す人を支援し、新たな雇用創出につなげることを目的とした施設で、国の地方創生交付金を活用して整備したものです。起業創業に向けたセミナー住民主体まちづくり企業サテライトオフィスなどに御活用いただける施設でございます。市としましては、この施設の特長をしっかりPRするとともに、各種セミナーなどを開催し、地域経済の浮揚につなげていきたいと考えております。 

宇城市議会 2017-03-03 03月09日-04号

ほかの宇城市の中でできないかということですけど、この地域おこし協力隊一つ事業としまして定住を図る、都会の人が田舎暮らしをしたい、そういう中で最高3年ですけど、いろんな地域地域おこし活動なり、地域活動をし、また自分の雇用起業も含めた中で定住を図るというような事業目的一つでありますので、全地域でこの隊員の設置は可能と思います。 ◆12番(大嶋秀敏君) ありがとうございます。

宇城市議会 2016-03-14 03月14日-07号

猟友会からその捕獲した肉を行政が買い上げて、起業等に活用できるよう、お互いに意見を交換しながら取り組んだらどうか」との質疑に対し、執行部から「協力体制として、県、宇城市、美里町、そしてJAと合わせて協議を重ねており、その処分問題については、先般の会議の中でもその話題が出てきた。

宇城市議会 2015-09-07 09月07日-02号

そのような状況の中で、今後地元の方々起業家の方々意見をしっかり聞きながらやらせていただきますが、なかなか施設が少ないというのも御理解いただきたいと思いますし、平成31年度の合併特例債による解体にも間に合わせるというのも、これは大きな宇城市の財産的な利得にもなるところでありますので、その点もどうぞよろしくお願いいたします。