38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宇城市議会 2021-03-02 03月02日-01号

今後も3歳未満の保育料低額化と第3子以降の保育料無償化、3歳以上の副食費の無償化や、待機児童対策に取り組むとともに、中学校3年生までの医療費負担を継続いたします。 また、次世代育成拠点となり、幅広い世代が気軽に利用できる児童館や、子育てに関するワンストップサービスを提供するセンターなど、子育てに関する総合的な拠点整備に取り組みます。 

宇城市議会 2020-06-25 06月25日-05号

例えば、一定の保育水準を確保して全ての市民に等しく保育を保障するとか、行政の一機関としてほかの行政機関との情報共有や連携が取りやすいこと、また、虐待児など保育に欠ける子どもたちの受入れを保障していく、保育士の雇用安定などで幅広い年齢層専門性を育成しやすい、そういうことが意義あるものだというふうに考えます。執行部の皆様も教育を語る折に、子どもは将来の宇城市の宝とよく言われます。保育もしかりです。

宇城市議会 2020-06-16 06月16日-04号

健康福祉部長那須聡英君) 保育士職から事務職への転任者4人については、今現在全て福祉部配属をされておりまして、保育園等施設入所相談児童虐待等の要保護世帯への対応など、保育業務で培われた経験と知識が活かされております。なお、転任者配属にあたっては、慣れない事務執行などの負担軽減及びサポート体制確保のため、配属先人員等対応をしております。

宇城市議会 2019-09-09 09月09日-05号

質問事項の3番目、児童虐待について質問をさせていただきます。昨年は東京都目黒区で5歳の女児が、今年は千葉県野田市で小学校4年生の女児が、それぞれ保護者からの虐待を受けて亡くなるという大変痛ましい事件が起きました。児童相談所児童虐待相談対応件数が、毎年過去最高を更新しているという現実があります。 そこで、この大きな社会問題となっている児童虐待についてお尋ねをいたします。

宇城市議会 2019-09-06 09月06日-04号

まず1番、学童保育利用状況についてということでありますが、宇城市学童保育における待機児童はどうなっているのか。またここ数年と比べて変化はあるのかお聞きいたします。 ◎健康福祉部長那須聡英君) まず、学童保育利用状況についてお答えをします。 市内に15か所の学童保育所があり、利用人数は昨年度の695人に対し、本年度は735人の児童が利用しております。 

宇城市議会 2019-06-28 06月28日-05号

次に、議案第54号宇城市子ども子育て会議条例の一部を改正する条例制定について、委員から「今回の機構改革こども福祉課から子育て支援課に変更になり、旧児童福祉センター不知火支所から本庁へ移っているが、場所が変わったことにより相談体制等市民への支障が出ていないか」との質疑に対し、執行部から「相談しやすい体制確保のため健康福祉部内に会議室を1室増やすなどして対応している。

宇城市議会 2019-03-14 03月14日-09号

条例制定について 日程第5  議案第15号 宇城市総合計画審議会条例の一部を改正する条例制定              について 日程第6  議案第16号 宇城市三角西港観光施設条例の一部を改正する条例の制              定について 日程第7  議案第17号 宇城市国民健康保険税条例の一部を改正する条例制定              について 日程第8  議案第18号 宇城市放課後児童健全育成事業

宇城市議会 2019-03-08 03月08日-06号

教育部長蛇島浩治君) 学校施設は、児童生徒の学習・生活の場であるとともに、災害発生時には、地域住民避難所としても使用されていることから、学校環境衛生基準に則した快適で環境保全にも配慮され、安全で安心できる環境整備に取り組んできたところでございます。 これまでも、大規模改修校舎及び屋内運動場等の改築、エアコンの整備など学校施設整備を実施してきました。 

宇城市議会 2018-09-05 09月05日-02号

全国の児童相談所における児童虐待に関する相談件数は、平成18年度は3万7,323件、10年が過ぎ、平成28年度は12万2,575件、約3倍に増えております。熊本県の資料では平成29年度の相談件数が1,248件、10年前の4倍に増えている実態があります。 主たる虐待者は、実の父が42.3%、実の母が40.9%。

宇城市議会 2018-06-20 06月20日-05号

特に運動部活動社会体育に移行していく中で、(2)番、放課後児童健全育成事業、つまり学童保育や(8)番、ファミリーサポートセンター事業、また社会で大きな問題となっている児童虐待や要支援児増加に関連すると思われる(12)番、養育支援訪問事業等について、実感として増加傾向にあるのではないかと感じております。実数までは挙げていただかなくても結構ですので、検証がなされているかだけお伺いいたします。

宇城市議会 2015-03-10 03月10日-05号

耐震不足施設は、小川支所松合出張所小川地域福祉センター豊野福祉センター不知火保育園三角の3保育園松橋の3児童館、豊野児童館、松橋公民館小川地区郷土資料館コミュニティーセンターとの複合施設になっております。それと、松橋図書館資料館との複合施設です。それに三角町の旧六つ小中学校校舎、それと、今六つといいましたところの四つの体育館です。

宇城市議会 2014-06-12 06月12日-02号

様々な児童、発達障がいといわれる子どもたち学習障いや注意欠陥、多動性症候群、高機能自閉症と最近呼ばれておりますけども、そういう様々な児童が最近増加傾向にあると聞いております。現場の状況はいかがでしょうか。さらに、こども福祉課の果たす役割として、この放課後児童クラブに対してどのようなものがあるのか、どうお考えなのかを簡単にお答えいただきたいと思います。

宇城市議会 2013-12-18 12月18日-05号

請負契約」に養護老人ホームの譲渡が当たるか否かについては、地方自治法第92条の2〔議員の兼業の禁止〕に関連する行政実例で、保育所が、児童福祉法第24条の規定による措置により、市町村長から委託を受けて児童等の保育を行っている場合、この保育所責任者当該市町村の議会の議員であっても、「請負」ではない。と明記されている。養護老人ホームについても措置費により運営される。

宇城市議会 2012-12-12 12月12日-04号

本市の平成24年度給食費についての現状を申しますと、小中学校18校で児童生徒数4,919人でございます。給食費は一人当たり月額平均4,000円程度で、総額としましては2億2,287万3,200円となっております。検討会議の中でいろんな議論がなされ、その中で第3子以上について全額補助をしたらどうかという計画案が出されました。

  • 1
  • 2