18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(18件)熊本市議会(17件)八代市議会(1件)水俣市議会(0件)玉名市議会(0件)宇土市議会(0件)宇城市議会(0件)合志市議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回総務分科会−09月15日-01号

先ほどお話にありましたFAQというもの、こちらが伸びているということにつきましては、このFAQと言いますは、コールセンターでお問合せをいただいたときに、回答させていただくためのものでございまして、各課からいただいている情報になります。こちらにつきまして、同じようにホームページに分かりやすいように掲載をさせていただいております。

八代市議会 2019-09-19 令和 元年 9月定例会−09月19日-04号

内閣幼児教育保育無償化に関する自治体向けFAQ──Q&Aみたいなもんですが、の2019年7月31日版には、副食費滞納がある保護者から事情を聞き、利用継続可否等を検討するとあります。これまでは保育料滞納があったとしてもそれを理由に退所させたりすることはできないとされていました。ただ、この文章では、副食費滞納によって保育の中断を示唆しているというふうに読み取れます。  

熊本市議会 2008-03-12 平成20年第 1回総務委員会−03月12日-03号

まず、一番重要な、コールセンター運営するための重要なかなめでございますFAQこれは市の諸制度手続等問い合わせの際に、その問い合わせ答えをQアンドA化したものでございますが、その作成につきまして、全庁的な形で各課等ヒアリングを進めているところでございます。大体3月いっぱいにはこれを作成したいというふうに考えております。

熊本市議会 2008-03-12 平成20年第 1回総務委員会−03月12日-03号

まず、一番重要な、コールセンター運営するための重要なかなめでございますFAQこれは市の諸制度手続等問い合わせの際に、その問い合わせ答えをQアンドA化したものでございますが、その作成につきまして、全庁的な形で各課等ヒアリングを進めているところでございます。大体3月いっぱいにはこれを作成したいというふうに考えております。

熊本市議会 2007-10-01 平成19年度一般並びに特別会計決算特別委員会−10月01日-09号

松平恒徳 広聴課長  今、田尻委員の方からのお尋ねでございますが、まず随意契約2号になぜなっているのかでございますけれども、コールセンターにつきましては、システム構成、それから運営、あるいは人材確保、それからFAQと申しまして、いわゆる市民方々からの問い合わせに対してのQ&A集といいますか、そういったものの品質管理、あるいはコールセンター品質保証など、そういった企画が非常に重要な要素になりますので

熊本市議会 2007-10-01 平成19年度一般並びに特別会計決算特別委員会−10月01日-09号

松平恒徳 広聴課長  今、田尻委員の方からのお尋ねでございますが、まず随意契約2号になぜなっているのかでございますけれども、コールセンターにつきましては、システム構成、それから運営、あるいは人材確保、それからFAQと申しまして、いわゆる市民方々からの問い合わせに対してのQ&A集といいますか、そういったものの品質管理、あるいはコールセンター品質保証など、そういった企画が非常に重要な要素になりますので

熊本市議会 2006-12-15 平成18年第 4回定例会−12月15日-04号

最後に、開設の時期でございますが、現在、運営体制セキュリティ費用等の詳細について検討しておりまして、平成19年度にはシステム構築オペレーター研修、そしてコールセンター運営根幹となりますFAQいわゆる「よくある質問答え」の整備などの準備を進め、平成20年4月仮稼働、同年7月の本稼働という計画で考えております。          

熊本市議会 2006-12-15 平成18年第 4回定例会−12月15日-04号

最後に、開設の時期でございますが、現在、運営体制セキュリティ費用等の詳細について検討しておりまして、平成19年度にはシステム構築オペレーター研修、そしてコールセンター運営根幹となりますFAQいわゆる「よくある質問答え」の整備などの準備を進め、平成20年4月仮稼働、同年7月の本稼働という計画で考えております。          

  • 1