7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(7件)熊本市議会(3件)八代市議会(0件)水俣市議会(0件)玉名市議会(0件)宇土市議会(2件)宇城市議会(1件)合志市議会(1件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2021-12-01 令和 3年第 4回定例会−12月01日-02号

令和元年12月、熊本県が2050年熊本県内CO2排出実質ゼロ宣言をされたことを受け、令和2年1月に熊本連携中枢都市圏として、2050年温室効果ガス排出実質ゼロを目指すことになりました。  令和3年3月、熊本連携中枢都市圏を構成する18市町村共同熊本連携中枢都市圏地球温暖化対策実行計画を策定され、さらなる高度化効率化多様化による地球温暖化対策を推進されています。

合志市議会 2020-11-27 11月27日-02号

熊本県でも2019年12月4日の県議会定例会で、蒲島知事が「2050年までに、県内CO2排出実質ゼロを目指す」と宣言されており、また今年10月5日に公表された「第2次熊本総合エネルギー計画」の素案では、「2030年度までに、再生可能エネルギー消費量に占める割合を示す県内受給率を35%に達成を目指す」としております。 そこで質問です。

熊本市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回環境水道委員会-03月17日-01号

資料上段でございますが、先ほど分科会熊本連携中枢都市圏での地球温暖化対策実行計画について御説明いたしましたが、計画策定中途におきまして、熊本県が2050年熊本県内CO2排出実質ゼロを宣言されたことを受けまして、改めて17市町村への合意をいただき、2050年温室効果ガス排出実質ゼロを目指すことを表明いたしました。  

熊本市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回環境水道委員会-03月17日-01号

資料上段でございますが、先ほど分科会熊本連携中枢都市圏での地球温暖化対策実行計画について御説明いたしましたが、計画策定中途におきまして、熊本県が2050年熊本県内CO2排出実質ゼロを宣言されたことを受けまして、改めて17市町村への合意をいただき、2050年温室効果ガス排出実質ゼロを目指すことを表明いたしました。  

宇土市議会 2020-02-04 03月03日-01号

このような中,熊本県では,昨年12月の県議会において,2050年熊本県内CO2排出実質ゼロを目指す宣言がなされました。 これを受けまして,熊本連携中枢都市圏においても,1月開催の環境省シンポジウムにおいて,本市を含む当該都市圏構成市町村共同による,2050年温室効果ガス排出実質ゼロを目指す宣言を行ったところであります。 

  • 1