38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

熊本市議会 2021-12-03 令和 3年第 4回定例会−12月03日-04号

地域活動は住民が担っていますが、高齢者サロン自粛等で、高齢者健康づくりにも影響があると考えますし、地域の中での孤立などへの懸念もあります。また、地域での高齢者への対応は、ささえりあとの連携も密接となります。  そこで、高齢者健康づくり、特に体力低下地域の中での孤独の現状をどのように把握されているのでしょうか。ささえりあの現況や対応を含めお尋ねいたします。  

合志市議会 2020-06-05 06月05日-02号

次に、高齢者についてですが、高齢者サロン介護予防事業につきましては2月29日から休止しております。通いの場に行くことができなかった方に対しましては、民生委員地域サロンスタッフが電話による安否確認を行い、生活の困りごと等に早期に対応できるようにしております。なお、外出自粛に伴う筋力や認知機能低下に特化したような相談はあっておりません。

熊本市議会 2019-09-13 令和 元年 9月13日熊本市議会歯と口腔の健康づくりの推進に関する政策条例検討会−09月13日-01号

次に、高齢期には、高齢者サロンや8020表彰などを通しまして、口腔機能向上などオーラルフレイル要望に向けた啓発などにも取り組んでおります。  右側の方をごらんいただきたいと思いますが、8020を推進するため、市民の望ましいアクションとして3つを掲げております。

熊本市議会 2019-09-13 令和 元年 9月13日熊本市議会歯と口腔の健康づくりの推進に関する政策条例検討会−09月13日-01号

次に、高齢期には、高齢者サロンや8020表彰などを通しまして、口腔機能向上などオーラルフレイル要望に向けた啓発などにも取り組んでおります。  右側の方をごらんいただきたいと思いますが、8020を推進するため、市民の望ましいアクションとして3つを掲げております。

熊本市議会 2018-02-27 平成30年 2月27日人口減少社会に関する調査特別委員会-02月27日-01号

また、ささえりあには生活支援コーディネーターを設置いたしておりまして、高齢者在宅支援を支える生活支援介護サービス、例えば高齢者サロンや声かけ、配食、見守り、あるいは買い物支援など地域課題抽出をするとともに、地域資源活用したネットワークを形成して地域実情に合わせた支え合い体制づくりを促進しているところでございまして、徐々に取り組みが進んでいるところでございます。  

熊本市議会 2018-02-27 平成30年 2月27日人口減少社会に関する調査特別委員会-02月27日-01号

また、ささえりあには生活支援コーディネーターを設置いたしておりまして、高齢者在宅支援を支える生活支援介護サービス、例えば高齢者サロンや声かけ、配食、見守り、あるいは買い物支援など地域課題抽出をするとともに、地域資源活用したネットワークを形成して地域実情に合わせた支え合い体制づくりを促進しているところでございまして、徐々に取り組みが進んでいるところでございます。  

熊本市議会 2017-09-01 平成29年第 3回定例会−09月01日-03号

私も地元公民館等高齢者サロン等も行わせていただいておりますけれども、週1回開催、10名以上の参加、私が考えるととてもハードルが高いのかなというふうに率直に思いました。  いずれにしても、地域で目に見える地域包括ケア取り組み展開を強く要望し、次の質問に移ります。  引き続きまして、子供貧困対策についてお尋ねいたします。  

熊本市議会 2017-09-01 平成29年第 3回定例会−09月01日-03号

私も地元公民館等高齢者サロン等も行わせていただいておりますけれども、週1回開催、10名以上の参加、私が考えるととてもハードルが高いのかなというふうに率直に思いました。  いずれにしても、地域で目に見える地域包括ケア取り組み展開を強く要望し、次の質問に移ります。  引き続きまして、子供貧困対策についてお尋ねいたします。  

合志市議会 2017-03-17 03月17日-05号

私は、高齢者サロンボランティア活動を行っていますが、参加者大半介護保険制度を利用されております。 介護保険制度でさまざまなサービスが提供されていますが、情報の周知がまだまだ不足し、周知を図るようにということを、意見、要望健康福祉常任委員会でも出されました。これからますます介護保険利用者が増えてくるものと推察されます。 委員会では全会一致で原案を可決いたしました。

熊本市議会 2016-09-06 平成28年第 3回定例会−09月06日-06号

続きまして、専門職に期待される効果でございますが、リハビリテーション専門職につきましては、現在、地域高齢者サロンにおけます運動指導や、運動機能低下によりまして要介護状態要因となりますロコモティブシンドローム予防のための講話など、健康づくりに貢献いただいているところでございます。  

熊本市議会 2016-09-06 平成28年第 3回定例会−09月06日-06号

続きまして、専門職に期待される効果でございますが、リハビリテーション専門職につきましては、現在、地域高齢者サロンにおけます運動指導や、運動機能低下によりまして要介護状態要因となりますロコモティブシンドローム予防のための講話など、健康づくりに貢献いただいているところでございます。  

荒尾市議会 2016-03-10 2016-03-10 平成28年第2回定例会(3日目) 本文

31:◯市長山下慶一郎君) ◯市長山下慶一郎君) 今、田中議員もおっしゃったように、高齢者と他世代の方々が交流することによって、いろんな相乗効果が発揮されているということで、私も何カ所か高齢者サロンにも参加しまして、御高齢の方が大半なんですけれども、その中にやはり子どもさんたちとか入っていると非常に全体が和やかな状況になりますし、お年寄りから若い方々へのいろんな経験とか知恵

熊本市議会 2014-09-29 平成26年第 3回福祉子ども委員会-09月29日-01号

それから、高齢者サロン、子育てサークル、そういったところでも啓発活動をやっているところでございまして、お尋ねの熱中症計の計画については現在のところ考えているところではございません。 ◆那須円 委員  考えているものではございませんという答弁だったんですが、これを言ったのは啓発をするでしょう。ただ、この気温、この湿度が危ないというのを自覚がなかなか高齢者はできないんです。

  • 1
  • 2