熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回総務委員会-06月21日-01号
工事名、一般県道砂原四方寄線(池上工区)谷尾崎高架橋(P3・P4)上部工工事でございます。一般県道砂原四方寄線(池上工区)の整備に伴いまして、谷尾崎高架橋の橋梁上部508メートルのうち203.5メートルを築造するものでございます。金額、相手方は記載のとおりでございます。契約期間は締結日から令和6年3月15日でございます。 続きまして、議第137号でございます。
工事名、一般県道砂原四方寄線(池上工区)谷尾崎高架橋(P3・P4)上部工工事でございます。一般県道砂原四方寄線(池上工区)の整備に伴いまして、谷尾崎高架橋の橋梁上部508メートルのうち203.5メートルを築造するものでございます。金額、相手方は記載のとおりでございます。契約期間は締結日から令和6年3月15日でございます。 続きまして、議第137号でございます。
整理番号4は、都市計画道路池田町花園線外1線道路改良工事、整理番号5は、一般県道砂原四方寄線(池上工区)谷尾崎高架橋(P3・P4)上部工工事、整理番号6は、一般県道池上インター線池上インター橋(区間①-1-1)橋梁鋼上部工工事、整理番号7は、一般県道池上インター線池上インター橋(区間③-2)橋梁鋼上部工工事、整理番号8は、一般県道池上インター線Cランプ橋(C2)橋梁鋼上部工工事、整理番号9は、熊本城飯田丸五階櫓石垣復旧工事
まず、平成27年7月に発生した都市建設局の発注工事における熊本西環状道路高架橋事故の概要でございます。 工事現場において、橋台と橋脚の間に架設桁をかける作業中、門型クレーンがバランスを崩し、吊り上げていた架設桁が橋台、橋脚上に落下し、手延べ機の一部が20メーター下の地面へ落下したものでございます。人身被害はなく、橋台、橋脚の一部が破損したものでございます。
この工事は、一般県道砂原四方寄線(池上工区)の整備に伴います、花園高架橋の橋梁の上部を築造するものでございます。 請負金額は9億3,423万円、契約の相手方はピーエス三菱・東陽道建設工事共同企業体、企業体の代表者は株式会社ピーエス三菱熊本営業所、構成員は東陽道株式会社。2社によります建設工事共同企業体でございます。 契約期間は、契約日から令和5年10月17日まででございます。
整理番号11は、一般県道砂原四方寄線(池上工区)谷尾崎高架橋橋梁下部工(P1・A1)工事。 整理番号12は、一般県道池上インター線池上インター橋(区間①-1-2)橋梁鋼上部工工事。 整理番号13は、一般県道池上インター線池上インター橋(区間③-1)橋梁鋼上部工工事。 整理番号14は、熊本城戌亥櫓ほか解体保存工事。 整理番号15は、熊本競輪場バックスタンド解体その他工事。
次に、道路照明灯一括LED化事業業務、一般県道砂原四方寄線(池上工区)谷尾崎高架橋下部工(P3)外工事及び(仮称)桜町・花畑地区オープンスペースサービス棟新築工事に係る各専決処分の報告についてでありますが、これらは工事請負契約等における1割未満の請負金額の変更を行ったものであります。 これら4件の専決処分は、いずれも地方自治法第180条第2項の規定に基づき市議会に報告するものでございます。
次に、道路照明灯一括LED化事業業務委託、一般県道砂原四方寄線(池上工区)谷尾崎高架橋下部工(P3)外工事及び(仮称)桜町・花畑地区オープンスペースサービス棟新築工事に係る各専決処分の報告についてでありますが、これらは、工事請負契約等における1割未満の請負金額の変更を行ったものであります。
所在地は資料にありますとおり、川尻公会堂からJRや新幹線の高架橋を挟んだ西側にあります。また、外城蔵跡、船着場跡、御船手渡し場跡をまとめて国指定史跡熊本藩川尻米蔵跡といいます。このうち今回整備活用を行ってまいりますのは、図の真ん中にある赤い枠で覆われた外城蔵跡とその右手にございます多目的広場になります。多目的広場につきましては、周辺の見学、散策者用の駐車場とトイレを整備する予定としております。
所在地は資料にありますとおり、川尻公会堂からJRや新幹線の高架橋を挟んだ西側にあります。また、外城蔵跡、船着場跡、御船手渡し場跡をまとめて国指定史跡熊本藩川尻米蔵跡といいます。このうち今回整備活用を行ってまいりますのは、図の真ん中にある赤い枠で覆われた外城蔵跡とその右手にございます多目的広場になります。多目的広場につきましては、周辺の見学、散策者用の駐車場とトイレを整備する予定としております。
瀬戸石集落に入る高架橋、入り口の土台、基礎、河岸と接している部分が大きくえぐられているのも特徴的です。 検証委員会では言及されていないものの、その資料には、瀬戸石ダム付近で球磨川水位が5メートルほど跳ね上がっているのが、グラフから読み取れました。それだけ平時から水位を上げる要因となっているということです。
それでは、1番目の工事名、一般県道砂原四方寄線(池上工区)谷尾崎高架橋下部工P5工事です。 この工事は、一般県道砂原四方寄線(池上工区)の整備に伴い、谷尾崎高架橋下部のP5の橋脚の躯体を築造するものでございます。
まず、谷尾崎地区でありますが、西区谷尾崎町におきまして、熊本西環状道路谷尾崎高架橋のP3下部工、これは橋脚工事でありますが、この工事現場から南東へ200メートルほど離れた地区におきまして宅地の沈下等が発生しております。 当初は地元より申出があり把握しておりました沈下等の状況としましては13戸でございます。
まず、谷尾崎地区でありますが、西区谷尾崎町におきまして、熊本西環状道路谷尾崎高架橋のP3下部工、これは橋脚工事でありますが、この工事現場から南東へ200メートルほど離れた地区におきまして宅地の沈下等が発生しております。 当初は地元より申出があり把握しておりました沈下等の状況としましては13戸でございます。
それでは、1番目の工事名、一般県道砂原四方寄線(池上工区)谷尾崎高架橋下部工P5工事です。 この工事は、一般県道砂原四方寄線(池上工区)の整備に伴い、谷尾崎高架橋下部のP5の橋脚の躯体を築造するものでございます。
しかし、JRの高架橋を越えてもあのリンガーハットの前で旧208号線にぶつかります。新たな渋滞の発生が予想されます。以前、どなたかの一般質問で、玉名市は横、東西の道はたくさんあるけど、南北の道がないと指摘をされていました。私も同感だと思います。例えば、踏切が広くなった砂天神からおりてきても三差路にぶつかります。
皆さんも御存じかと思いますが、8月26日、熊本日日新聞やテレビのニュースで報道されましたとおり、熊本西環状道路の高架橋の工事に伴う大量の地下水噴出と谷尾崎町、池上町の一部の宅地異常の時期が重なるため、市へ原因究明や対策を求めているという報道がされております。
皆さんも御存じかと思いますが、8月26日、熊本日日新聞やテレビのニュースで報道されましたとおり、熊本西環状道路の高架橋の工事に伴う大量の地下水噴出と谷尾崎町、池上町の一部の宅地異常の時期が重なるため、市へ原因究明や対策を求めているという報道がされております。
整理番号5は一般県道砂原四方寄線(池上工区)谷尾崎高架橋下部工P5工事、整理番号6は都市計画道路上熊本駅西口線橋梁上部工架設工事、整理番号7は熊本市宅地液状化防止事業(秋津町秋田地区)対策工事(その2)でございます。 最後に報告案件でございます。 15ページをお願いいたします。
整理番号5は一般県道砂原四方寄線(池上工区)谷尾崎高架橋下部工P5工事、整理番号6は都市計画道路上熊本駅西口線橋梁上部工架設工事、整理番号7は熊本市宅地液状化防止事業(秋津町秋田地区)対策工事(その2)でございます。 最後に報告案件でございます。 15ページをお願いいたします。
工事名、一般県道砂原四方寄線(池上工区)谷尾崎高架橋下部工(P2)工事です。 この工事は一般県道砂原四方寄線(池上工区)の整備に伴い、谷尾崎高架橋橋梁下部のP2橋脚の躯体を築造するものでございます。 請負金額は4億2,670万1,000円、契約の相手方は光進・松本建設工事共同企業体です。企業体の代表者、光進建設株式会社、構成員、松本建設株式会社との2者による建設工事共同企業体でございます。