熊本市議会 2022-06-27 令和 4年第 2回予算決算委員会−06月27日-01号
島津哲也委員、吉田健一委員 伊藤和仁委員、平江透委員 荒川慎太郎委員、齊藤博委員 田島幸治委員、日隈忍委員 吉村健治委員、山内勝志委員 緒方夕佳委員、高瀬千鶴子委員 三森至加委員、大嶌澄雄委員 光永邦保委員、高本一臣委員
島津哲也委員、吉田健一委員 伊藤和仁委員、平江透委員 荒川慎太郎委員、齊藤博委員 田島幸治委員、日隈忍委員 吉村健治委員、山内勝志委員 緒方夕佳委員、高瀬千鶴子委員 三森至加委員、大嶌澄雄委員 光永邦保委員、高本一臣委員
◆高本一臣 委員 関連も含めて2点のお尋ねです。 まず、交通局のインシデントの再発防止ですね。いろいろな新しい技術で再発防止するのももちろん大事なんですけれども、結局、人のミスというのは私は原則的に人が補う、そういうふうに対策を講じなければいけないと思っています。
なお、議第52号「熊本市開発許可の基準等に関する条例の一部改正について」は、採決の後、高本一臣委員及び坂田誠二委員より、本件は集落内開発制度指定区域の今後の土地利用に及ぼす影響が大きく、いまだ市民の理解も十分得られていないことから、運用に当たっては、浸水想定区域と同様に、土砂災害警戒区域についても、安全上の対策を条件に付して集落内開発制度指定区域から一律に除外しない対応を図ること、集落内開発制度の区域見直
島津哲也委員、吉田健一委員 伊藤和仁委員、平江透委員 荒川慎太郎委員、齊藤博委員 田島幸治委員、日隈忍委員 吉村健治委員、山内勝志委員 緒方夕佳委員、高瀬千鶴子委員 三森至加委員、大嶌澄雄委員 光永邦保委員、高本一臣委員
◆高本一臣 委員 資料B-7、渋滞対策の取組についてお尋ねします。 こういう小さな気づきからいろいろな課題が解消できると、非常に取組としては、私も大いに評価するものであります。 3つの事例が今述べられましたけれども、事例の3は、今年に入ってから右折レーンを設置してあるわけですけれども、効果検証は今後実施予定というふうにされています。
◆高本一臣 委員 413ページの2番、水前寺江津湖公園利活用・保全経費、照明灯をLED化されるということで、1億9,380万円の予算が計上されていますが、これは確認ですけれども、イメージとして既存でついているやつを全てLED化するという形か、それとも、何かこう新設で増やすというような形の事業なのか、お尋ねいたします。
◆高本一臣 委員 いずれにしても、TSMCの進出によって台湾は、日本も一緒ですけれども島国で、要するに陸の可能性はないわけですから、空か海ですよね。
◆高本一臣 委員 もう支援が終わったところの入居率は分からないわけですね、ほかの14棟に関しては。 ◎杉田浩 首席審議員兼市営住宅課長 うちとの契約が切れた後につきましては、オーナー様と入居者様との契約になりますので、その後の後追いの調査というのは行っておりません。 ◆高本一臣 委員 すみません、いろいろと数字を上げてもらいました。
島津哲也委員、吉田健一委員 伊藤和仁委員、平江透委員 荒川慎太郎委員、齊藤博委員 田島幸治委員、日隈忍委員 吉村健治委員、山内勝志委員 緒方夕佳委員、高瀬千鶴子委員 三森至加委員、大嶌澄雄委員 光永邦保委員、高本一臣委員
◆高本一臣 委員 いろいろ増額補正、減額補正があるんですけれども、ちょっと私も興味があるというか、ちょっと重要な事業だと思うので、1つお尋ねします。 261ページの空家対策課の空家等対策事業、補正前に比べて補正額が587万7,000円減額されています。約4分の1、26.2%減額されていますけれども、その理由をちょっと教えていただければと思います。
〔委員自己紹介〕 ○高本一臣 委員長 次に、委員席についてお諮りいたします。 委員席については、ただいま御着席のとおり決定したいと思いますが、御異議ございませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○高本一臣 委員長 御異議なしと認め、御着席のとおり決定いたします。 次に、本年度初めての開催となりますので、執行部の方からの御紹介をお願いいたします。
島津哲也委員、吉田健一委員 伊藤和仁委員、平江透委員 荒川慎太郎委員、齊藤博委員 田島幸治委員、日隈忍委員 吉村健治委員、山内勝志委員 緒方夕佳委員、高瀬千鶴子委員 三森至加委員、大嶌澄雄委員 光永邦保委員、高本一臣委員
◆高本一臣 委員 すみません、ちょっと2点。 まず最初に、だれもが歩いて楽しめるまちの実現に向けた取組について説明がありました。これは駐車場の適正配置というふうにしてありますけれども、適正配置ということは、今、適正ではないというふうに捉えるべきなのか。
島津哲也委員、吉田健一委員 伊藤和仁委員、平江透委員 荒川慎太郎委員、齊藤博委員 田島幸治委員、日隈忍委員 吉村健治委員、山内勝志委員 緒方夕佳委員、高瀬千鶴子委員 三森至加委員、大嶌澄雄委員 光永邦保委員、高本一臣委員
◆高本一臣 委員 関連でお尋ねします。 先ほど課長からのお話があった中で、危険な樹木の伐採については適宜やっていくということで、今日も多分、例えば本荘校区にある危険な樹木が伐採される予定ということで、ちょっとホームページでも私確認させていただきましたけれども、その点については安心しました。
◆高本一臣 委員 188ページの新型コロナウイルス感染症対策関連事業についてお尋ねします。 先ほどの説明によると、この冊子にも載ってますけれども、交付決定実績が600件ということで、直近でそのうち563件、残り37件は速やかに多分されるんだと思いますけれども、そういう理由も下に書いてありますので分かります。
(「関連でいいですか」と呼ぶ者あり) ◆高本一臣 委員 今、園川委員からもお話があったように、やはり地域によっては、今回の示された浸水あたりのそういう開発によっては、いろいろな市街化調整区域の地域生活も維持するために、やはり許可をもらっていろいろな地域コミュニティの維持を図っていらっしゃるのも事実でありますし、一方で、こうやっていろいろな御意見がここに述べられていますけれども、厳格にやはり人の命を
◆高本一臣 委員 補正の全般的なことでちょっとお尋ねしますけれども、再度確認という意味になると思います。 今回の事業見直しは、昨年に続いてコロナのこういう状況なので致し方ない、最優先に取り組まないといけないということで、非常に事業の見直しというのは、ある意味私たちがこう、令和3年度の予算は必要だから、こういう必要だからということで、執行部の提案に基づいて承認した事業ばかりであります。
島津哲也委員、吉田健一委員 伊藤和仁委員、平江透委員 荒川慎太郎委員、齊藤博委員 田島幸治委員、日隈忍委員 吉村健治委員、山内勝志委員 緒方夕佳委員、高瀬千鶴子委員 三森至加委員、大嶌澄雄委員 光永邦保委員、高本一臣委員