84件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

玉名市議会 2019-06-18 令和 元年第 1回定例会-06月18日-04号

また、国連では、2030年までの持続可能な開発目標の中でも、貧困飢餓の撲滅が目標に掲げられている背景を踏まえ、家族農業という持続性のある農業形態は、特に注目されているところでございます。  続きまして、平成30年度の市内の農家における米作農家戸数割合年齢層別の主たる経営者数割合についてお答えいたします。

熊本市議会 2019-06-18 令和 元年第 2回定例会-06月18日-03号

また、我が国人口減少が進む一方、世界人口発展途上国中心に急増しておりまして、2017年の約76億人から2050年には98億人に増加すると予測されておりまして、このため国連の持続可能な開発目標SDGsにおいても、2030年までに飢餓をなくすことと食品ロス半減目標に掲げられているところです。  

熊本市議会 2019-06-18 令和 元年第 2回定例会−06月18日-03号

また、我が国人口減少が進む一方、世界人口発展途上国中心に急増しておりまして、2017年の約76億人から2050年には98億人に増加すると予測されておりまして、このため国連の持続可能な開発目標SDGsにおいても、2030年までに飢餓をなくすことと食品ロス半減目標に掲げられているところです。  

荒尾市議会 2019-03-07 2019-03-07 平成31年第1回定例会(3日目) 本文

世界では、約8億人の人々飢餓栄養不足で苦しんでいるという現実を知れば、おのずと意識も変わると思います。食品ロスの問題の認知度も年々上がってきておりまして、平成29年度には73.4%の方が知っていると答えてあります。第3次食育推進基本計画目標の中に、食品ロス削減のために何らかの行動をしている国民をふやすというのがあります。

玉名市議会 2019-03-06 平成31年第 2回定例会-03月06日-03号

2008年の世界的経済危機食糧危機の発生に伴って、市場原理に委ねれば貧困飢餓は撲滅できるという新自由主義的な政策に対する批判が強まり、国際機関家族農業小規模農業役割を見直し、政策転換に乗り出しているのがこの家族農業10年の議決につながったというふうに、私は認識しております。  執行部におきましても、家族農業10年の重要性については十分認識されていることだと思います。

合志市議会 2018-06-12 06月12日-03号

この17の目標の中には、貧困飢餓、保健衛生教育地球温暖化、持続可能なまちづくりなどがあります。その国連開発目標の中でも、食料廃棄半減は地球的な課題だとなっています。食品ロス削減を推進するため、国会におきましても今、食品ロス削減推進法案が審議中です。その骨子案内容として、食品ロス削減に向け、自治体、消費者食品事業者などが一体となりまして、国民運動として取り組む内容となっております。

荒尾市議会 2018-03-05 2018-03-05 平成30年第1回定例会(3日目) 本文

2030年までに、誰一人取り残されない持続可能な社会実現を目指し、一昨年9月の国連サミットで採択された国際目標であり、貧困飢餓根絶環境対策、平等の実現などであります。国連会議では、ことしから2019年までの1年間で優先的に取り組むべき課題を、不平等等の是正と社会的包摂の促進が採択されました。  公明党が長年掲げてきた生命、生活、生存を最大に尊重する人間主義の理念と合致いたします。

八代市議会 2017-10-04 平成29年 9月定例会−10月04日-03号

このSDGSには、貧困飢餓、健康、教育、ジェンダーなど、2000年から世界が取り組んでいきましたミレニアム開発目標、MDGSに含まれていた目標に、新たな分野として、持続可能な都市づくりや雇用、産業、イノベーションなどを加えております。SDGSは、国連政府達成責任が問われるばかりでなく、住民生活に直結した行政サービスを提供する私たち地方自治体地域住民にも深いかかわり合いがあります。

荒尾市議会 2017-09-21 2017-09-21 平成29年第3回定例会(5日目) 本文

SDGsは、2030年までに誰ひとり取り残されない持続可能な社会実現を目指し、昨年9月の国連サミットで採択された国際目標であり、貧困飢餓根絶環境対策、平等の実現など17項目からなります。これには開発途上国だけでなく、日本を含む先進国が取り組むべき課題も多く含まれており、目標達成には政府地方自治体国際機関とNGOや企業などの関連が不可欠であります。

荒尾市議会 2017-06-19 2017-06-19 平成29年第2回定例会(4日目) 本文

一方、世界では食べるものがなく、飢餓により命を落としている人が1日約4万人以上いるのも悲しい現実であります。食べ物を粗末にすることは、世界貧困飢餓につながる重要な問題で、食品ロスゼロを目指すことは喫緊課題です。  公明党は、食品ロス削減推進プロジェクトチームを設置し、いち早くこのことに取り組んでまいりました。

宇城市議会 2016-12-07 12月07日-04号

市民環境部長松本秀幸君) 議員から冒頭御説明がありましたように、まだ食べられるのに捨てられている食べ物、いわゆる食品ロス日本では年間約632万㌧にも上り、世界中飢餓に苦しむ人々に向けた食料援助料年間約320万㌧を大きく上回る量となっております。 家庭における食品ロスの原因は、皮の厚むき、食べ残し、手つかずのまま捨てられる食品等があります。

荒尾市議会 2016-09-21 2016-09-21 平成28年第5回定例会(5日目) 本文

一方、世界では1日に約4万人以上が、飢餓により命を落としているのも悲しい現実です。食べ物を粗末にすることは、世界貧困飢餓につながる重い問題であり、食品ロスゼロを目指すことは喫緊重要課題です。また、国連の「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に掲げられた国際的な重要課題でもあります。  

合志市議会 2016-08-29 08月29日-03号

病と飢餓に苦しむ家族がいるけれど、薬と食料のどちらかしか手に入らない。あなたならどうしますか。愛する子供たちが溺れている。だが救命胴衣は1着しかない。どうしますか。そういう問いかけから始まったそうですけれども、本当に答えが見つからない難問です。そのような人道危機の中で、日本でも平成に入ってから最悪の殺人事件が起きました。それも最も弱い立場にある重複障がい者が理不尽な被害に遭いました。

合志市議会 2015-12-17 12月17日-05号

農業のあり方について、国連では大規模な企業的農業環境を破壊し、逆に飢餓を広げていると批判をして、中小農家役割を重視しております。今回の条例改正は、農地の番人としての農業委員会役割を骨抜きにするものです。私は、今求められているのは家族経営基本にした多様な農家生産組織などが展望を持って生産できる環境をつくることであると考えます。