716件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

玉名市議会 2020-06-23 令和 2年第 4回定例会−06月23日-06号

人類は種の選抜や改良を繰り返して食糧生産を発展させてきました。担ってきたのは農業者であります。公的な機関や企業による育種が広がる今日におきましても、地域の土壌や気象に合った多様な品種の定着には、農業者の現場での取組が不可欠であります。自家増殖の禁止は、このような長年の農業者の大事な営みを否定するものであります。日米貿易交渉のもとで、米国の多国籍企業のために日本岩盤規制が次々と撤廃されています。

宇城市議会 2020-06-15 06月15日-03号

医療品だけでなく、エネルギーも食糧も、これから諸国はこぞって自給自足体制の整備に舵を取るでしょう。日本は、必要なものがほとんど自給できない国です。にもかかわらず、世界の大勢に逆行して、更なるグローバル化を進めようとしている。それがどれくらいのリスクを冒すことか。この機会に慎重に点検すべきだと思います。といって、今の社会の在り方に警鐘を鳴らしています。 

玉名市議会 2019-12-10 令和 元年第 3回定例会−12月10日-04号

増額となった主な理由につきましては、玉名いだてんマラソンを同時開催することに伴うフルマラソンコースの距離の計測業務委託大会看板等の作成にかかる初期投資費用記録計測業務委託やエイドステーションの食糧費の増額に加え、フルマラソン参加料を他の大会に比べ安価に設定していることが要因となっております。

宇城市議会 2019-12-06 12月06日-03号

国連の家族農業10年への対応を伺いたいんですが、先ほどもいろいろ言いましたが日本農業は戦後の食糧危機時代農地を農民に配分する、いわゆる農地解放によって農業生産を飛躍的に増産させました。そしてこの戦後の食糧危機を乗り切りました。そして世界に驚くほどの経済発展をこの農地解放土台にしながら成し遂げました。

熊本市議会 2019-10-02 令和 元年第 3回定例会-10月02日-07号

│ (理 由)                               │ │  1952年に制定され、米・麦・大豆の優良な種子生産普及を各都道府県義│ │ 務付けてきた「主要農作物種子法」は、食糧管理法とともに、戦後の食糧難の時│ │ 代から日本の食を土台から支えてきた法律です。

熊本市議会 2019-10-02 令和 元年第 3回定例会-10月02日-07号

│ (理 由)                               │ │  1952年に制定され、米・麦・大豆の優良な種子生産普及を各都道府県義│ │ 務付けてきた「主要農作物種子法」は、食糧管理法とともに、戦後の食糧難の時│ │ 代から日本の食を土台から支えてきた法律です。

玉名市議会 2019-09-26 令和 元年第 2回定例会−09月26日-05号

改正する条例制定について  議第74号 玉名市子どものための教育保育給付に係る利用者負担額を定める条例の一部を改正する条例制定について  議第75号 玉名印鑑条例の一部を改正する条例制定について  議第76号 玉名農産物直売所郷市条例の一部を改正する条例制定について  議第77号 玉名水道事業条例の一部を改正する条例制定について  請第2号  主要農産物種子法廃止に際し、市民食糧主権

玉名市議会 2019-09-12 令和 元年第 2回定例会-09月12日-04号

議第59号専決処分事項の承認について、専決第1号令和年度玉名一般会計補正予算(第2号)、飛んで、議第69号令和年度玉名一般会計補正予算(第3号)から議第79号公平委員会委員選任についてまでの市長提出議案12件、請第号主要農産物種子法廃止に際し、市民食糧主権と食の安全を守るため、熊本県独自の条例化を求める請願及び請第号教職員定数の改善及び義務教育に係る確実な財源保障を図るための、2020

宇城市議会 2019-09-09 09月09日-05号

さらに、生命保護のために必要不可欠な4つの要素として、1、給水、衛生衛生促進、2、食糧の確保と栄養、3、シェルター、居留地、ノン・フードアイテム、4、保健活動の各分野における最低基準が挙げられている。具体的には、人間の生命維持に必要な水の供給量食糧栄養価、トイレの設置基準男女別必要数避難所の一人当たりの最小面積保健サービスの概要など詳細が定められている。

宇城市議会 2019-09-06 09月06日-04号

本市においては、予算決算の規則におきまして、人件費物件費相互流用並びに食糧費及び交際費に対する流用増額のみを禁止しているところであります。 限度額につきましても、被流用費目予算計上額の範囲内であれば可能ということになっております。 ◆20番(中山弘幸君) 確かに流用はできるようになってはいます。私も予算流用について随分調べてみましたけれども、無秩序にできるとはどこにも書いてありません。

宇城市議会 2019-09-05 09月05日-03号

私は戦中の昭和18年生まれですから、直接の戦争の記憶はありませんが、戦後の食糧物資不足のときの供給制度や豊肥線で復員兵で混雑する汽車に乗り合わせたこと、朝鮮戦争の影響か空を飛ぶ双胴の飛行機グラマンを不安な気持ちで眺めたことを記憶しています。また同級生には父親を戦争で失ったり、周りの家には遺族の家のプレートが貼られた家がたくさんありました。

玉名市議会 2019-09-02 令和 元年第 2回定例会−09月02日-01号

教育委員会委員の任命について  議第79号 公平委員会委員選任について 日程第5  提案理由の説明 日程第6  報告(3件)  報告第12号 健全化判断比率及び資金不足比率報告について  報告第13号 専決処分報告について   専決第2号  報告第14号 専決処分報告について   専決第3号 日程第7  請願報告       (請第2号及び請第3号)  請第2号 主要農産物種子法廃止に際し、市民食糧主権

荒尾市議会 2019-06-26 2019-06-26 令和元年第4回定例会(4日目) 本文

種子法は、1952年、戦後の食料の安定供給を図るために制定され、米、麦、大豆の3種類を対象に、奨励品種制定や原種の安定生産安定供給都道府県が責任を持つことを義務づけ、農業振興土台と、主食系食糧としての重要性自給率を支えてきた法律であります。簡単に言えば、日本が戦後の食糧難時代だったときに、米、麦、大豆だけでも最低限の食べ物を国民に提供できるよう、そして、よいものを確保し管理していこう。