24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(24件)熊本市議会(2件)八代市議会(0件)水俣市議会(0件)玉名市議会(5件)宇土市議会(1件)宇城市議会(16件)合志市議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1
  • 2

熊本市議会 2019-09-17 令和 元年第 3回予算決算委員会−09月17日-01号

まず、公立保育所常勤保育につきましては、各保育所に必要な人員となります57名の募集を行ったところでございますが、応募が少なく、7名の雇用ができなかったものでございます。予定数に満たなかった保育所につきましては、運営に必要な基準は満たしておりましたものの、交代制勤務を組むための調整が必要となるなどの影響があったところでございます。  

熊本市議会 2019-09-17 令和 元年第 3回予算決算委員会−09月17日-01号

まず、公立保育所常勤保育につきましては、各保育所に必要な人員となります57名の募集を行ったところでございますが、応募が少なく、7名の雇用ができなかったものでございます。予定数に満たなかった保育所につきましては、運営に必要な基準は満たしておりましたものの、交代制勤務を組むための調整が必要となるなどの影響があったところでございます。  

玉名市議会 2019-09-11 令和 元年第 2回定例会−09月11日-03号

それでは、項目としては最後の質問になるんですけど、公立における常勤保育給与引き上げについてです。2018年の職種別賃金では、全体が30万6,200円に対して、保育士は23万2,600円、他の国家資格薬剤師は34万7,100円、看護師は29万8,300円、ケアマネジャーさんが25万7,600円、保育士国家資格の中では余りにも低い賃金であります。

玉名市議会 2017-12-13 平成29年第 7回定例会−12月13日-03号

本市においては待機児童解消に向けこれまで施設改修への補助金本市非常勤保育報酬増などの取り組みを進めてきております。今後も社会情勢の変化に伴いまして、出生数は減少するものの、保育所等入所定員を上回る人数の入所希望が見込まれていることから、当面の待機児童対策としまして、既存の保育所等定員をふやすことで対応していくことを基本に考えております。  

玉名市議会 2017-12-12 平成29年第 7回定例会−12月12日-02号

また、本市におきましては、公立保育所常勤保育確保安定的雇用のため、平成28年度に経験年数に応じた報酬を導入するなど、処遇改善を実施したところでございます。  次に、学童保育の充実についてでございますが、現在、学童保育は637人の児童が利用しており、近年の状況としましては、核家族化共働き世帯増加に伴い、利用者増加傾向にあります。

玉名市議会 2016-03-07 平成28年第 1回定例会−03月07日-02号

また、平成28年度から常勤保育につきましては、経験年数による段階的報酬とすることとしておりますが、その他の非常勤職員につきましては、他市の状況等参考に検討してまいりたいと考えております。 ○議長(永野忠弘君) 健康福祉部長 村上隆之君。   [健康福祉部長 村上隆之君 登壇] ◎健康福祉部長村上隆之君) 前田議員公立保育所臨時職員処遇改善を求めるの質問にお答えいたします。  

宇城市議会 2015-09-08 09月08日-03号

◆2番(髙本敬義君) 3点目の常勤保育の取扱いについてに移ります。職員は、市の対応の方針としては俗にいう首切りとか、そういうのはないということでお示しされてますが、非常勤が一番どうなるんだろうという心配だったろうと思いますけども、今回もう既に、前回の定例会とかの話がありましたので、既に一度か二度は話合い等がなされているかと思いますので、そこのところを御報告いただきたいと思います。

玉名市議会 2014-09-24 平成26年第 5回定例会−09月24日-05号

そのほか委員からの、保育士等処遇改善事業補助金執行確認についての質疑に、執行部は、今回の補助金私立保育所13園の正規及び常勤保育約250名分の賃金上乗せを図り、文字通り処遇改善を図るものだが、補助金執行確認については、各保育所実績報告を行なってもらうことにより確認しているとの答弁でした。

宇城市議会 2014-09-01 09月01日-01号

常勤保育採用派遣業務に変更すること、豊野保育園非常勤職員子育て支援センター配置替えとなったことに伴う減額であります。 17ページをお願いします。節13委託料です。873万円を増額しております。常勤保育採用派遣業務に変更したことに伴う増額であります。節14使用料及び賃借料182万円を増額しております。園外保育のためのバス借上げ料であります。

宇城市議会 2014-02-24 02月24日-02号

質問の、常勤保育の1年間働いた場合でございますけど、時給1,136円、月125時間×12月、年間170万4,000円という数字となります。 それと、もう1点のご質問保健師派遣業務委託料でございますけど、三者の派遣業者事前協議をただいま行っているところでございます。時給は、同じく1,136円をベースに、勤務時間は8時間勤務ということで協議をしております。

宇城市議会 2014-02-18 02月18日-01号

うち、77ページ3行目、保育士派遣業務委託料につきましては、待機児童解消に向けた保育士確保のため、ハローワークでの常勤保育募集と併せて5人分の人件費派遣管理費等予算の計上をお願いするものでございます。 次に、80ページをお願いします。目6子育て支援費予算額は5,353万3千円です。節13委託料ファミリーサポートセンター事業委託料地域子育て支援拠点事業委託などが主なものです。 

宇城市議会 2013-09-06 09月06日-04号

一部の保育園は、今春から常勤保育勤務時間がローテーションとなり、朝からだったり、昼からだったり、小さな子どもをもつ保育士は働くこともできません。保護者にとっても保育士が朝夕ころころ変わり、コミュニケーションがとりづらい上、忙しそうでゆっくり話もできません。市は保育士待遇改善とともに、働きやすい環境づくりを進めてほしいと思います。宇城市会社員、男、40歳」とありました。

宇城市議会 2013-09-04 09月04日-02号

また、同じような労働条件雇用している県内の常勤保育比較をしてみました。14市あるうちで、3市は公立がありませんので11市の比較になります。11市の比較では、上天草市の1,145円に次いで2番目の額になっています。額としては、ほかのところは申しませんけども、他市と比べると決して安い方ではないと感じております。

宇城市議会 2012-06-06 06月14日-03号

しかし、現状としましては年度の途中での常勤保育等の応募が非常に少ないということから、園長は主任保育士という管理的な立場の方までクラスに入り、延長保育対応まで行うという異常な負担増というのも現実としてあります。今後も定員管理の問題はあると思いますが、原課としての考え方を人事の方に十分伝えていきたいと思います。市が責任ある保育を推進していくためには、正規職員を適正に配置すべきであると考えます。

宇城市議会 2012-03-07 03月07日-05号

しかし、本市正規保育士常勤保育、臨時保育士バランスがとれているようには思えません。さらに5年以内に正規保育士の方が、多く定年退職されるとも聞いています。本市状況をお聞かせください。 ◎健康福祉部長髙本敬義君) 今議員話されましたように、非常に労働環境としては正規職員非常勤職員の逆転現象的な現状でありますので、厳しいところがあります。

宇城市議会 2010-12-06 12月06日-02号

◎市長(篠﨑鐵男君) 保育園入所に関してはいろいろなケースが考えられますが、保護者のニーズに的確に応えられるよう、今後需要と供給のバランスを見極めつつ地域性確保された保育サービスが展開されるよう、需要の多い地域につきましては施設改修等による面積の拡大及び定員枠の増員、常勤保育雇用など、財政状況を考慮しながら保護者の気持ちを酌み取って、柔軟に対応してまいりたいと考えているところでございます

宇城市議会 2010-06-15 06月15日-03号

健康福祉部長高橋正博君) 宇城市では、現在公立保育園7園、保育型児童館3園にそれぞれ保育士調理師勤務しており、正規保育士及び調理人が52人、常勤保育及び臨時保育士153人の計205人体制で業務を行っているところでございます。正職員非常勤職員との割合でございますが、公立については正職員が26%の比率となっております。参考までに、認可保育園では正職員が57%で運営をされております。

  • 1
  • 2