257件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

水俣市議会 2022-09-14 令和 4年9月第5回定例会(第3号 9月14日)

また、水俣湾埋立地エコパーク水俣には、陸上競技場、道の駅、竹林園などが整備されており、スポーツ観光拠点として、水俣市民だけでなく多くの方々に利用されています。  次に、市長の基本的な考え方についてはどうかとの御質問にお答えします。  先ほど答弁申し上げました水俣湾埋立地エコパーク水俣は、スポーツ観光拠点として活用されております。

荒尾市議会 2022-06-17 2022-06-17 令和4年第2回定例会(4日目) 本文

また、この公園陸上競技場側には荒尾市から長洲町へ通じる幹線道路が走っているため、遊んでいる子供たち遊びに夢中になって誤って道路に出ていってしまう危険性もあります。  一般的な例として、子供遊びに来る場所としてのケースを述べさせていただきましたが、本来、公園子供のためだけでなく、高齢者や体が不自由な方、軽く体を動かしたい方なども利用する施設でございます。

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回経済分科会-03月15日-02号

これに基づきまして、令和4年度としましては、外壁の躯体劣化、コンクリートひび割れ、爆裂等補修外部の塗装、外部スタンド、床の補修メインスタンド内部改修費用として総額で8,210万円、令和5年5月に予定されております陸上競技場2種公認認定に必要となりますトラック(走路)のウレタン切削オーバーレイや、ハードル、それから超音波、風速計等の購入の備品整備として7,920万円、合わせて1億6,130万円

熊本市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回予算決算委員会-03月10日-02号

私はこれまでの一般質問で、相撲場陸上競技場など、多くのスポーツ施設整備について要望を重ねてまいりました。私どもの会派としましても、武道場相撲場等公営武道場施設整備について毎回要望してまいってきたところであります。  スポーツ庁施設整備のガイドラインでは、「スポーツ施設は、計画的に各課題に対応し、安全なスポーツ施設を持続的に提供していけるよう取り組む必要がある」としております。

玉名市議会 2020-12-09 令和 2年第 8回定例会−12月09日-02号

桃田運動公園は、菊池川左岸地区高台にあり、運動施設として体育館、野球場陸上競技場、プールグランドゴルフ場子ども広場など、いろんな施設があります。まさに運動公園であります。グランドゴルフ場とか子ども広場の外周はウォーキングなどをちょうど行ったときに楽しんでおられました。同公園左岸地区避難箇所にもなっております。こちらも防災機能のある公園を目指されてはと考えます。

荒尾市議会 2020-12-07 2020-12-07 令和2年第5回定例会(2日目) 本文

都市計画事業の一環として昭和31年より着手され、昭和35年に陸上競技場野球場整備に始まり、平成10年に現運動公園がほぼ完成しております。  先日、体育協会にお願いいたしまして、創生荒尾の会、令和会合同施設現状を視察させていただきました。  その中で、幾つもの課題問題点を教えていただきました。自分でも考えましたので、発言をさせていただきます。  

宇城市議会 2020-12-03 12月03日-03号

野球場サッカー場バスケットボールアリーナ陸上競技場等、いわゆる総合運動公園です。建設には、多額の予算が掛かるのは承知しております。今すぐ造ってくれとは言いません。しかし、国のどういった助成、補助金を受けられるか調査する必要があるとも思います。長い目で前向きな検討を願うばかりです。九州を見ても、熊本県内を見ても、地理的優位性のある宇城市に建設することは、多大なメリットがあります。

荒尾市議会 2019-12-11 2019-12-11 令和元年第6回定例会(2日目) 本文

まず、陸上競技場野球場昭和35年に完成し、同年、熊本県において、一巡、国体が開催され、荒尾市では、野球場が準硬式野球陸上競技場がホッケーの会場になったことは、皆さんも御存じのとおりと思います。  以降、市民スポーツ等施設整備、さらには、国・県レベル大会等を勘案し、逐次整備が行われております。  さて、運動公園施設はいろいろな大会でかなりの利用がなされているようです。  ここで質問です。

熊本市議会 2019-12-04 令和 元年第 4回定例会−12月04日-04号

3万人収容可能なスタジアム、1万人収容可能なサブグラウンド陸上競技場を併設し、大きな駐車場等交通利便性も兼ね備えたスポーツキャンプ各種大会世界大会、また屋外コンサート等が実施できる、防災拠点にもなる施設熊本市にあればと思います。  政治が声を聴き、夢を描かなければ前に進まない。

熊本市議会 2019-12-04 令和 元年第 4回定例会−12月04日-04号

3万人収容可能なスタジアム、1万人収容可能なサブグラウンド陸上競技場を併設し、大きな駐車場等交通利便性も兼ね備えたスポーツキャンプ各種大会世界大会、また屋外コンサート等が実施できる、防災拠点にもなる施設熊本市にあればと思います。  政治が声を聴き、夢を描かなければ前に進まない。

宇城市議会 2019-09-09 09月09日-05号

前回の宇城大会では、県立松橋高等学校開会式及び陸上競技を開催しておりますが、今回は公認トラックが取れないとの理由で、県営八代運動公園陸上競技場での開催となっております。またソフトボール競技富合雁公園グラウンドバレーボール競技は雁回館、弓道競技南部総合スポーツセンターテニス競技県民運動公園テニスコートなどで実施されるのが現状です。

熊本市議会 2019-06-19 令和 元年第 2回定例会−06月19日-04号

また、施設整備については、熊本地震を受けてトイレ洋式化などに取り組んでいること、また国際スポーツ大会契機として施設整備が進んでいるようで頼もしく思うところですが、水前寺競技場はもともと国体施設で第二種公認陸上競技場となっており、電光掲示板などについてはあることが望ましいとされる施設であり、さらなる整備を求めておきます。  

熊本市議会 2019-06-19 令和 元年第 2回定例会−06月19日-04号

また、施設整備については、熊本地震を受けてトイレ洋式化などに取り組んでいること、また国際スポーツ大会契機として施設整備が進んでいるようで頼もしく思うところですが、水前寺競技場はもともと国体施設で第二種公認陸上競技場となっており、電光掲示板などについてはあることが望ましいとされる施設であり、さらなる整備を求めておきます。  

玉名市議会 2019-06-14 令和 元年第 1回定例会−06月14日-02号

やっぱり計画をまず練っていただいて、そして金栗四三さんのふるさと玉名陸上競技場がないというのは、私はどうしてもつくっていかなければいけないと思いますけど、市長。その辺の見解をお伺いしたいと思います。 ○議長中尾嘉男君) 市長 藏原隆浩君。 ◎市長藏原隆浩君) 多田隈議員の御質問にお答えします。