17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(17件)熊本市議会(11件)八代市議会(2件)水俣市議会(0件)玉名市議会(1件)宇土市議会(1件)宇城市議会(2件)合志市議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1

宇土市議会 2019-09-09 09月09日-02号

これから宇土市の防災体制づくりで,例えば中学生の防災士がいる,高校生にもいる,さらには大学生の防災士グループ自主防災組織避難ワークショップを指導する。さらに防災士が企業にも,地域にも,男性だけでなく女性がほとんどの職場にもいる。そんなイメージです。いきなり松山市や栃木市のようにはなれませんが,期間が必要ですし,平成26年から宗像市は防災士を増やす取組で毎年50人を超える防災士が誕生しています。

熊本市議会 2017-12-04 平成29年第 4回教育市民委員会−12月04日-01号

この基本方針につきましての29年度の意見ですが、いつ災害が来ても、十分な備えができるような、子供たちを含めた平時からの防災体制づくりや、スピード感を持った教育改革の取り組み、空調設備の適正な使用などについての御意見をいただいたところでございます。  次に、35ページからが、学校教育福祉連携推進でございます。  38ページをお願いいたします。  

熊本市議会 2017-12-04 平成29年第 4回教育市民委員会−12月04日-01号

この基本方針につきましての29年度の意見ですが、いつ災害が来ても、十分な備えができるような、子供たちを含めた平時からの防災体制づくりや、スピード感を持った教育改革の取り組み、空調設備の適正な使用などについての御意見をいただいたところでございます。  次に、35ページからが、学校教育福祉連携推進でございます。  38ページをお願いいたします。  

玉名市議会 2016-12-09 平成28年第 6回定例会-12月09日-04号

4月の熊本地震や近年の予測のできない災害の多さを見るに、防災体制づくりがいかに重要か思い知らされている。また、平成28年度玉名地域防災計画書の第2節に、火災予防計画の中に消防施設等の充実、整備強化近代化を図ると書かれてあり、そこで質問いたします。  (1)玉名総合防災訓練について。①訓練を終えての課題対応はどうだったのか、御見解をお伺いいたします。

八代市議会 2016-09-05 平成28年 9月定例会−09月05日-02号

今回の熊本地震の教訓を生かした防災体制づくりは急務であります。  そこで、大規模災害を想定した防災計画見直し防災体制強化について、お伺いをいたします。                (総務部長水本和博君 登壇) ◎総務部長水本和博君) おはようございます。(「おはようございます」と呼ぶ者あり)  それでは、議員御質問の、地域防災計画見直し及び防災体制強化についてお答えいたします。  

宇城市議会 2015-03-06 03月06日-03号

さらに、自主防災組織間の連携消防団等との連携で、より充実した防災体制づくりに取り組んでいきたいと考えています。 最後災害時の連絡方法についてですが、現在防災無線携帯電話及びインターネット回線を通じたメール機能の3種での連絡をとっています。こうした通信手段複線化により、災害への対応力を強化しています。

熊本市議会 2014-09-18 平成26年第 3回定例会−09月18日-04号

今まで問題になっていないのかもしれませんが、防災体制づくり一環として地域防災マップづくりが各町内連携しながら進められていますが、今回のような町内放送設備助成もますます必要になっているのではないかと思うところでございます。特に財政当局にこのことの認識を深めていただかなければならないと思っておりますが、関係局長お尋ねいたします。  

熊本市議会 2014-09-18 平成26年第 3回定例会−09月18日-04号

今まで問題になっていないのかもしれませんが、防災体制づくり一環として地域防災マップづくりが各町内連携しながら進められていますが、今回のような町内放送設備助成もますます必要になっているのではないかと思うところでございます。特に財政当局にこのことの認識を深めていただかなければならないと思っておりますが、関係局長お尋ねいたします。  

熊本市議会 2014-02-28 平成26年第 1回定例会−02月28日-03号

お尋ね防災公園でありますが、本市としましては、今後も防災公園機能を担います防災避難拠点施設整備拡充を図りますことで、災害時に即応できる防災体制づくりを進めてまいりたいと考えております。          〔46番 田尻清輝議員 登壇〕 ◆田尻清輝 議員  西署移設のときにまたグラウンドなども考えるということですけれども、よろしくお願いしたいと思います。  

熊本市議会 2014-02-28 平成26年第 1回定例会−02月28日-03号

お尋ね防災公園でありますが、本市としましては、今後も防災公園機能を担います防災避難拠点施設整備拡充を図りますことで、災害時に即応できる防災体制づくりを進めてまいりたいと考えております。          〔46番 田尻清輝議員 登壇〕 ◆田尻清輝 議員  西署移設のときにまたグラウンドなども考えるということですけれども、よろしくお願いしたいと思います。  

八代市議会 2012-03-05 平成24年 3月定例会−03月05日-02号

今後、八代市としては、社協と連携した防災体制づくりをどのように考えていかれるのか、市民協働部長に伺います。協働部長にお願いします。 ◎市民協働部長坂本正治君) それでは、自席からお答えをいたします。  社会福祉協議会との連携についてでございますけれども、災害時の救護や復旧活動におけるボランティアの存在は、昨年の大震災でも大きな役割を果たし、高い評価を受けております。

  • 1