814件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(814件)熊本市議会(501件)八代市議会(102件)水俣市議会(21件)玉名市議会(58件)宇土市議会(34件)宇城市議会(49件)合志市議会(49件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

熊本市議会 2022-06-29 令和 4年第 2回定例会−06月29日-06号

その際、複数年取組として地方公共団体予見可能性 │ │ をもって計画的・安定的にデジタル改革を進めることが可能な形での財政的な │ │ 支援を行う」ことを閣議決定し、地方公共団体情報システム標準化に関する │ │ 法律を制定しました。                          │ │  近年、社会ではDXが進み、地方公共団体においてもDX推進が図られて │ │ います。

熊本市議会 2022-06-17 令和 4年第 2回定例会−06月17日-05号

国においては、平成30年6月に第四次循環型社会形成推進基本計画閣議決定がなされ、令和元年10月に食品ロスの削減の推進に関する法律が施行され、さらには、令和3年6月にプラスチックに係る資源循環促進等に関する法律の公布などにより、循環型社会形成に向けて、環境的側面経済的側面社会的側面を統合的に向上させる持続可能な社会づくりへの取組が進められています。  

熊本市議会 2022-06-14 令和 4年第 2回定例会−06月14日-02号

現在の政府動向に視点を置けば、現況の問題に直面する国民支援のために総合緊急対策として臨時交付金1兆円の活用が本年4月28日の閣議決定によって追加されました。この交付金は、地域経済市民生活支援を通じた地方創生に資する事業になるよう、例年よりも自由度が高く活用できるとの指針が示されております。  

熊本市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回予算決算委員会-03月10日-02号

それには、先週ですが、3月4日閣議決定された道路交通法の一部改正により、自転車や電動キックボードなどの特定小型原付努力義務としてヘルメット着用が規定され、本市案もそれに沿って規定されております。  今回規定の中でもヘルメット着用努力義務について、幾つか市の考えをお尋ねしますが、最初に、その必要性を認めている立場だとお伝えしておきます。  

水俣市議会 2022-03-03 令和 4年3月第2回臨時会(第1号 3月 3日)

質疑の中で、生態系に配慮した渚造成整備護岸工事について、今回の補正に計上している理由についてただしたのに対し、昨年の12月に国の経済対策による令和3年度補正予算閣議決定したため、繰り越し前提で今年度中の予算として補正に計上している。入札等については、今後行う予定であるとの答弁がありました。  特に討論もなく、採決の結果、全員異議なく、原案のとおり可決すべきものと決定しました。  

熊本市議会 2022-02-28 令和 4年第 1回定例会−02月28日-04号

昨年末、閣議決定されましたデジタル社会実現に向けた重点計画に、公明党の強い主張により、女性デジタル人材育成推進という項目が新たに追加されました。今国会で審議される2022年度予算案には、2021年度予算に引き続き、女性デジタルスキル向上就労支援地方自治体活用できる地域女性活躍推進交付金が計上されており、政府としても女性デジタル人材育成推進する方針を決定しています。  

熊本市議会 2022-02-25 令和 4年第 1回定例会−02月25日-03号

昨年12月、こども政策の新たな推進体制に関する基本方針閣議決定され、子供がど真ん中の社会を目指すべく、こども家庭庁の創設が示されました。我が国は、依然、少子化の歯止めがきかない中、いじめや児童虐待、不登校などの件数は毎年増加し、子供の貧困問題、近年ではヤングケアラーの問題など、多くの課題を抱えており、その上、2年以上続くコロナ禍の影響により、問題が深刻化しています。

熊本市議会 2021-12-16 令和 3年12月16日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会−12月16日-01号

ここは、現在国に属している権限ですとか、道府県に属している権限について、指定都市を含めまして地方で実施することが適当だというものについて、地方からの発意によって提案募集ができるという制度でございまして、国として、それを受けて関係省庁と調整をして、必要に応じて法令改正等を求める閣議決定を行うという制度となっております。  

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回厚生分科会−12月09日-01号

これは、先月閣議決定されました0歳〜高校3年生の子供1人当たり10万円相当の給付を行う中の先行給付をする5万円の給付金及び事務経費になります。よろしくお願いいたします。 ◎中林秀和 感染症対策課長  同じく30ページ、目20予防費として新型コロナウイルスワクチン接種経費2億9,800万円を計上しております。

熊本市議会 2021-12-02 令和 3年第 4回定例会−12月02日-03号

次に、給付金の実施についてでございますが、国が経済対策として閣議決定いたしました各種給付金については、これから国会での審議を経て予算化されるところでございます。本市といたしましてはその動向を注視し、速やかに対応できるよう万全の準備を行い、確実に事業を実施していくことで、長期化しているコロナ禍での市民の皆様の生活と暮らしを支援してまいりたいと考えております。  

八代市議会 2021-06-16 令和 3年 6月定例会−06月16日-03号

この調査の背景には、昨年閣議決定された世界最先端デジタル国家創造宣言官民データ活用推進基本計画があり、この計画を見てみますと、このように記載されております。年齢、障害の有無、地域、所得の多い、少ないを問わず、あらゆるものがデジタルの恩恵を受けることができる環境整備が不可欠である。

熊本市議会 2021-06-09 令和 3年第 2回定例会−06月09日-02号

政府では、昨年12月25日にデジタル・ガバメント実行計画閣議決定されました。この計画の趣旨、目指す姿は、「デジタル活用により、一人ひとりのニーズに合ったサービスを選ぶことができ、多様な幸せが実現できる社会〜誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化〜」となっております。誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化、誰もがそうなってほしいと思う、すばらしい姿です。

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回都市整備委員会-03月17日-01号

近年、激甚化、頻発化する災害等への備えはいまだ十分ではないとし、令和2年12月11日に、防災減災国土強靭化のための5か年加速化対策閣議決定をなされております。その中で、高規格道路ミッシングリンク解消等道路ネットワーク機能強化対策については、新たに重点的に取り組むべき施策として位置づけられるなど、その重要性が再認識されたところでございます。  

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回都市整備委員会-03月17日-01号

近年、激甚化、頻発化する災害等への備えはいまだ十分ではないとし、令和2年12月11日に、防災減災国土強靭化のための5か年加速化対策閣議決定をなされております。その中で、高規格道路ミッシングリンク解消等道路ネットワーク機能強化対策については、新たに重点的に取り組むべき施策として位置づけられるなど、その重要性が再認識されたところでございます。  

八代市議会 2021-03-10 令和 3年 3月定例会−03月10日-03号

国においては、新型コロナウイルスの対応をはじめ、今般の社会情勢における様々な課題の解決のため、ICT及びデジタル技術の活用データ横断的利用が必須であると判断し、昨年12月にデジタル社会実現に向けた改革基本方針閣議決定されております。  さらに、その実現に向けては自治体の役割が極めて重要であるとの位置づけから、同月、自治体デジタルトランスフォーメーション推進計画が策定されました。

熊本市議会 2021-03-10 令和 3年第 1回定例会−03月10日-07号

いよいよ国も男性版産休閣議決定しました。子供誕生から8週の間は、夫が柔軟に育休を取得できる出生育児休業を新設します。既存育休制度とは別の枠組みで4週間の育休取得を可能とし、2回までの分割取得が可能、期間中は雇用保険からの給付金通常育休と同じ、賃金の67%分給付されます。企業に対しては、従業員への育休取得働きかけを義務づけることとなります。  

熊本市議会 2021-03-10 令和 3年第 1回定例会−03月10日-07号

いよいよ国も男性版産休閣議決定しました。子供誕生から8週の間は、夫が柔軟に育休を取得できる出生育児休業を新設します。既存育休制度とは別の枠組みで4週間の育休取得を可能とし、2回までの分割取得が可能、期間中は雇用保険からの給付金通常育休と同じ、賃金の67%分給付されます。企業に対しては、従業員への育休取得働きかけを義務づけることとなります。