水俣市議会 2020-01-16 令和 2年1月第1回臨時会(第1号 1月16日)
次に、去る12月定例会で可決された「新たな過疎対策法の制定に関する意見書について」、「国土強靱化対策の継続・拡充を求める意見書について」及び「身体障害者手帳の交付対象とならない18歳未満の軽度・中等度難聴児に対する補聴器購入費助成制度の創設を求める意見書について」の意見書3件は、関係大臣等へ提出しておきましたので、ご了承願います。
次に、去る12月定例会で可決された「新たな過疎対策法の制定に関する意見書について」、「国土強靱化対策の継続・拡充を求める意見書について」及び「身体障害者手帳の交付対象とならない18歳未満の軽度・中等度難聴児に対する補聴器購入費助成制度の創設を求める意見書について」の意見書3件は、関係大臣等へ提出しておきましたので、ご了承願います。
次に、去る3月定例会で可決された教職員定数の改善及び義務教育費国庫負担制度拡充に係る意見書については、関係大臣等へ提出しておきましたから御了承願います。
次に、去る12月定例会で可決された「生活基盤施設耐震化等交付金」における水道施設の耐震化のための補助基準緩和を求める意見書外1件については、関係大臣等へ提出しておきましたから、御了承願います。 次に、平成29年の各定例会において採択し、市長に送付しておきました陳情3件の処理の経過及び結果についての報告がありましたので、議席に配付しておきました。
地方自治法第99条の規定により、衆議院議長、参議院議長及び関係大臣等に対し、別紙のとおり意見書を提出する。 平成29年12月15日提出。提出者、長洲町議会議員竹本信次。賛成者、長洲町議会議員大森秀久、同じく荒木睦子、同じく磯野博、同じく福永栄助。 提案理由。
地方自治法第99条の規定により、衆議院議長及び関係大臣等に対し、別紙のとおり意見書を提出する。平成29年9月11日提出。 提出者、長洲町議会議員、濱村芳光。賛成者、長洲町議会議員、竹本信次、賛成者、長洲町議会議員、樋口エミ子、賛成者、長洲町議会議員、宮本哲太郎、賛成者、長洲町議会議員、濱崎久、賛成者、長洲町議会議員、松井一也。 提案理由。
次に、去る12月定例会で可決された地方議会議員の厚生年金への加入を求める意見書については、関係大臣等へ提出しておきましたから、御了承願います。 次に、平成28年の定例会において採択し、市長に送付しておきました陳情1件の処理の経過及び結果についての報告がありましたので、議席に配付しておきました。
地方自治法第99条の規定により衆議院議長、参議院議長及び関係大臣等に対し、別紙のとおり意見書を提出する。 平成28年12月19日提出。提出者、長洲町議会議員、浦邊朝章。賛成者、長洲町議会議員、竹本信次、同じく樋口エミ子、同じく宮本哲太郎、同じく濱村芳光、同じく濱崎久、同じく松井一也。 提案理由。
次に、去る9月定例会で可決された「鉄道安全・安定輸送」及び「地域を支える鉄道の発展」を求める意見書については、関係大臣等へ提出しておきましたから御了承願います。 次に、監査委員から、平成28年8月分、9月分の一般会計、特別会計等及び7月分、8月分、9月分の公営企業会計の例月現金出納検査の結果報告があり、事務局に備えつけてありますから御閲覧願います。
さる6月定例会で可決された行政庁舎再建等についての国庫補助制度の創設を求める意見書については、関係大臣等に提出しておきましたから御了承願います。 次に、本日、市長から、地方自治法第243条の3第2項の規定により公益財団法人水俣市振興公社の経営状況報告1件の報告が提出されましたので、議席に配付しておきました。
地方自治法第99条の規定により、衆議院議長、参議院議長及び関係大臣等(内閣総理大臣、財務大臣、内閣府特命担当大臣(防災担当))に対し、別紙のとおり意見書を提出する。 平成28年6月22日提出。提出者、長洲町議会議員、市原一廣。
次に、去る3月議会で可決された奨学金制度の充実等を求める意見書については、関係大臣等へ提出しておきましたから御了承願います。
去る6月定例会で可決された「安全保障関連法案」の慎重審議を求める意見書については、関係大臣等へ提出しておきましたから、御了承願います。 次に、監査委員から、平成27年7月分の一般会計・特別会計等例月現金出納検査の結果報告があり、事務局に備えつけてありますから、御閲覧願います。 本日の議事は議席に配付の議事日程第2号をもって進めます。 以上で報告を終わります。
次に、去る12月定例会で可決された山村振興法の延長と施策の拡充を求める意見書外1件は、関係大臣等へ提出しておきましたから御了承願います。 次に、平成26年の定例会において採択し、市長に送付しておきました陳情1件の処理の経過及び結果についての報告がありましたので、議席に配付しておきました。
次に、去る9月定例会で可決された農協改革に関する意見書外2件については、関係大臣等へ提出しておきましたから御了承願います。 次に、監査委員から、平成26年8月分、9月分の一般会計、特別会計等及び7月分、8月分、9月分の公営企業会計の例月現金出納検査の結果報告並びに教育委員会から、教育に関する事務の管理及び執行状況の点検及び評価について提出があり、事務局に備えつけてありますから御閲覧願います。
去る6月定例会で可決された水俣病被害者にかかわる医療給付費の国民健康保険負担分について自治体に負担が生じないよう財源措置を求める意見書外1件の意見書は、関係大臣等へ提出しておきましたから御了承願います。 次に、本日、市長から地方自治法第243条の3第2項の規定による公益社団法人水俣市振興公社の経営状況報告が提出されましたので、議席に配付しておきました。
次に、去る3月定例会で可決された容器包装リサイクル法を改正し、発生抑制と再使用を促進するための法律の制定を求める意見書外1件については、関係大臣等へ提出しておきましたから御了承願います。
次に、去る9月定例会で可決された地方税財源の充実確保を求める意見書外1件については、関係大臣等へ提出しておきましたから御了承願います。 次に、監査委員から、平成25年8月分、9月分の一般会計、特別会計等及び公営企業会計の例月現金出納検査の結果報告並びに教育委員会から、教育に関する事務の管理及び執行状況の点検及び評価について提出があり、事務局に備えつけてありますから御閲覧願います。
地方自治法第99条の規定により、衆議院議長、参議院議長及び関係大臣等に対し、別紙のとおり意見書を提出する。 平成25年9月11日提出、提出者、長洲町議会議員、徳永範昭。賛成者、長洲町議会議員、宮本哲太郎、同じく浦邊朝章、同じく濱村芳光、同じく川本幸昭。 提案理由。
次に、去る6月定例会で可決されたホテル・旅館等建築物の促進に関する意見書については、関係大臣等へ提出しておきましたから御了承願います。
次に、去る12月定例会で可決された空き家問題の解消に向けた対策に関する意見書外4件は、関係大臣等へ提出しておきましたから御了承願います。 次に、監査委員から、平成24年度の定期監査並びに平成24年11月分、12月分の一般会計、特別会計等例月現金出納検査の結果報告及び公営企業会計例月現金出納検査の結果報告があり、事務局に備えつけてありますから御閲覧願います。