長洲町議会 2020-03-12 令和2年第1回定例会(第3号) 本文 2020-03-12
現在、協議会の委員につきましては、会長及び副会長を除き、町議会議員のうちから町議会が指名する者1人、関係行政機関の委員または職員6人以内、学識経験がある者7人以内と、委員14人以内をもって組織しているところでございますが、今回、委員構成から長洲町議会議員を除く改正を行うものでございます。 議案説明資料の10ページをごらんください。 第3条第1項におきまして、委員14人を13人に改めます。
現在、協議会の委員につきましては、会長及び副会長を除き、町議会議員のうちから町議会が指名する者1人、関係行政機関の委員または職員6人以内、学識経験がある者7人以内と、委員14人以内をもって組織しているところでございますが、今回、委員構成から長洲町議会議員を除く改正を行うものでございます。 議案説明資料の10ページをごらんください。 第3条第1項におきまして、委員14人を13人に改めます。
提出者、長洲町議会議員、竹本信次。賛成者、長洲町議会議員、大森秀久、同じく荒木睦子、同じく磯野博、同じく福永栄助。 提案理由。 地域高規格道路(有明海沿岸道路)は、有明海、八代海の両沿岸地域の相互連携や交流を目的に、熊本天草幹線道路や南九州西回り自動車道等と一体的に循環型ネットワークを形成する重要な道路である。
平成31年3月14日、提出者、長洲町議会議員、福永栄助。賛成者、長洲町議会議員、松井一也、同じく濱村芳光、同じく浦邊朝章、同じく磯野博、同じく中川雅明、同じく宮本哲太郎、同じく前田美和子、同じく福本みや子、同じく荒木睦子、同じく竹本信次。 提案理由を説明いたします。 平成31年度長洲町一般会計予算の執行に対する議会の要求を議会の意思として決定するため、附帯決議を行うものであります。
求めることについて 日程第4 承認第3号 平成30年度長洲町一般会計補正予算(第7号)の専決処分の承認を 求めることについて 日程第5 議案第1号 長洲町福祉のまちづくり基金条例の制定について 日程第6 議案第2号 長洲町学校法人助成条例の制定について 日程第7 議案第3号 長洲町長等の給与及び旅費に関する条例の一部改正について 日程第8 議案第4号 長洲町議会議員
─────────────────────────────────────────── 日程第8 議案第4号 長洲町議会議員の議員報酬、費用弁償等に関する条例の一部改正につい て 257 ◯徳永範昭議長 日程第8、議案第4号「長洲町議会議員の議員報酬、費用弁償等に関する条例の一部改正について」を議題とします。
年度長洲町一般会計補正予算(第7号)の専決処分の承 認を求めることについて……………………………………………………98 議案第1号 長洲町福祉のまちづくり基金条例の制定について…………………… 105 議案第2号 長洲町学校法人助成条例の制定について……………………………… 107 議案第3号 長洲町長等の給与及び旅費に関する条例の一部改正について……… 109 議案第4号 長洲町議会議員
本定例会につきましては、既に配付してあります議案書にありますように、平成30年度長洲町一般会計補正予算の専決処分の承認を求めることについての案件が3件、長洲町福祉のまちづくり基金条例の制定についての案件が1件、長洲町学校法人助成条例の制定についての案件が1件、長洲町長等の給与及び旅費に関する条例の一部改正についての案件が1件、長洲町議会議員の議員報酬、費用弁償等に関する条例の一部改正についての案件が
提出者、長洲町議会議員、磯野博。賛成者、長洲町議会議員、福本みや子。以下、同じく賛成者になります。長洲町議会議員、前田美和子、長洲町議会議員、中川雅明、長洲町議会議員、福永栄助、長洲町議会議員、濱崎久、長洲町議会議員、徳永範昭。 提案理由でございます。
提出者、長洲町議会議員竹本信次。賛成者、長洲町議会議員大森秀久、同じく荒木睦子、同じく磯野博、同じく福永栄助。 提案理由。平成29年度末をもって、道路整備事業に係る国の財政上の特別措置に関する法律の規定による補助率等のかさ上げ措置が期限を迎えるが、平成28年熊本地震からの復旧・復興、さらに本町が持続的な発展を続けるためには、平成30年度以降も引き続き現行制度の継続が必要である。
長洲町議会議員政治倫理条例の施行に関し、議長が会議に諮って定める事項第7条第2項の規定により長洲町政治倫理審査会の正副会長は委員の互選によることになっております。 ただいまから政治倫理審査会を開いていただき、正副会長を互選し、議長まで報告願います。 なお、審査会の開会場所は第1委員会室とします。 正副会長の互選のためしばらく休憩します。
平成29年9月7日、提出者、長洲町議会議員、市原一廣。賛成者、長洲町議会議員、福本みや子、同じく大森秀久、同じく宮本哲太郎。 提案理由。 議会における欠席の届け出の取り扱いに関して、出産の場合の欠席の届け出について新たに規定するほか、常任委員会、議会運営委員会及び特別委員会でも、その所管に属する地方公共団体の事務に関するものについて、議会に議案を提出することができる規定を追加するもの。
提出者、長洲町議会議員、浦邊朝章。賛成者、長洲町議会議員、竹本信次、同じく樋口エミ子、同じく宮本哲太郎、同じく濱村芳光、同じく濱崎久、同じく松井一也。 提案理由。鉄道の安全・安定的な運営と地域交通や鉄道貨物のネットワークの維持・発展のためには総合的な交通体系の構築に向けた取り組みに対する国家的な観点からの支援が必要である。これが議案を提出する理由であります。
提出者、長洲町議会議員、市原一廣。 賛成者、同じく浦邊朝章、賛成者、同じく濱村芳光、賛成者、同じく樋口エミ子、賛成者、同じく宮本哲太郎、賛成者、同じく竹本信次、賛成者、同じく濱崎久、賛成者、同じく松井一也、賛成者、同じく福本みや子、賛成者、同じく大森秀久、賛成者、同じく荒木睦子、賛成者、同じく磯野博、賛成者、同じく徳永範昭、賛成者、同じく福永栄助。 提案理由。
提出者、長洲町議会議員、市原一廣。 賛成者、長洲町議会議員、福本みや子、同じく大森秀久、同じく浦邊朝章、同じく宮本哲太郎。 提案理由。行政不服審査法(平成26年法律第68号)の施行に伴い、この条例を改正する必要がある。これがこの議案を提出する理由であります。不服申し立てが審査請求に一元化されたこと、また、法の全部改正でありますので、法律番号が変わるため、文言の訂正を行っております。
長洲町議会議員政治倫理条例の施行に関し、議長が会議に諮って定める事項第7条第2項の規定により、長洲町政治倫理審査会の正副会長は、委員の互選によることになっております。 ただいまから政治倫理審査会を開いていただき、正副会長を互選し、議長まで報告願います。 なお、審査会の開会場所は第1委員会室とします。正副会長の互選のため、しばらく休憩します。
提出者、長洲町議会議員、市原一廣。 賛成者、長洲町議会議員、福本みや子、同じく大森秀久、同じく磯野博、同じく浦邊朝章。 長洲町議会議長、松井一也様。 提案理由。 常任委員及び議会運営委員の任期満了による後任の選任規定を改正するには、この条例を改正する必要がある。これがこの議案を提出する理由であります。 長洲町議会委員会条例の一部を改正する条例。
218 ◯濱崎 久議員 現在の長洲町議会議員は、私も含めて程度が低いと思います。何につけても折に触れ、最近、特に感じてなりません。面積からしても19.44平方キロと玉名郡の中でも一番狭い面積だし、和水町は98.75平方キロと約5倍の広さがあります。南関は68.96、この5倍広いところを車に乗らず、歩きながら選挙運動に活躍する議員がおります。73歳とはいえ、私などは脱帽するのみです。
提出者、長洲町議会議員、浦邊朝章。 賛成者、長洲町議会議員、竹本信次、同じく樋口エミ子、同じく福本みや子、同じく市原一廣、同じく徳永範昭、同じく濱崎久。 提案理由。 平成26年6月24日に政府が改定した農林水産業・地域の活力創造プランでは、農業農村全体の所得倍増と、農協改革の推進等が盛り込まれた。
そこで、長洲町議会議員として町長にしか質問ができませんので、町長に、将来問題化したとき誰が責任をとるのか、明確にお示しいただきたいと思うのであります。 192 ◯町 長(中逸博光君) 濱崎議員の御質問にお答えします。 民有地を公有地化する根拠についてお答えいたします。
長洲町議会議員政治倫理条例の施行に関し、議長が会議に諮って定める事項第7条第2項の規定により長洲町政治倫理審査会の正副会長は委員の互選によることになっております。 ただいまから政治倫理審査会を開いていただき、正副会長を互選し、議長まで報告願います。 なお、審査会の開会場所は第1委員会室とします。 正副会長の互選のためしばらく休憩します。