7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(7件)熊本市議会(6件)八代市議会(0件)水俣市議会(0件)玉名市議会(0件)宇土市議会(0件)宇城市議会(1件)合志市議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1

宇城市議会 2017-09-06 09月06日-02号

配水ポンプも5基あるのが4基休止しております。日量20,000㌧以上余っているこの工業用水が、県南・宇城市・宇土市・美里町・氷川町の工業・農業の振興を促すように、県南地域の導水について県、企業局と一緒に研究・検討、そのお考えはないかお伺いいたします。 ◎土木部長成田正博君) 熊本県北に比べまして、熊本県南への企業進出を比較した場合、特に宇城地域への進出も含めますと、少ないかと思われます。 

熊本市議会 1995-12-18 平成 7年第 4回定例会−12月18日-06号

これに対して委員より、極めて難工事が予想されるようだが、期限内に工事は完了するのかとただされたのに対して、買収予定地埋蔵文化財出土も考えられる地域でもあるので、配水池用地は当初の予定より一年繰り上げて平成年度に買収し、その後二年をかけて配水ポンプ場の建屋等建設予定している。

熊本市議会 1995-12-18 平成 7年第 4回定例会−12月18日-06号

これに対して委員より、極めて難工事が予想されるようだが、期限内に工事は完了するのかとただされたのに対して、買収予定地埋蔵文化財出土も考えられる地域でもあるので、配水池用地は当初の予定より一年繰り上げて平成年度に買収し、その後二年をかけて配水ポンプ場の建屋等建設予定している。

熊本市議会 1995-09-21 平成 7年第 3回定例会−09月21日-07号

まず委員より、平成年度から総額四百三十六億円の予算額で、熊本上水道第五次拡張事業がスタートし、そのうち本年度事業額は約十五億円となっているが、その主要事業予算執行状況はどうなっているのかとただされたのに対して、本年度主要事業として取り組むものは秋田水源地から沼山津水源地間の配水管布設工事設計健軍水源地配水ポンプ場建屋設計秋田水源地に二本、北部地区に一本の取水井戸掘削工事北バイパス

熊本市議会 1995-09-21 平成 7年第 3回定例会−09月21日-07号

まず委員より、平成年度から総額四百三十六億円の予算額で、熊本上水道第五次拡張事業がスタートし、そのうち本年度事業額は約十五億円となっているが、その主要事業予算執行状況はどうなっているのかとただされたのに対して、本年度主要事業として取り組むものは秋田水源地から沼山津水源地間の配水管布設工事設計健軍水源地配水ポンプ場建屋設計秋田水源地に二本、北部地区に一本の取水井戸掘削工事北バイパス

熊本市議会 1993-09-09 平成 5年第 3回定例会−09月09日-04号

また、加圧配水ポンプ施設には自家発電装置が設置されておらず、停電になれば断水となります。今後この加圧ポンプ所への自家発電施設建設なども必要かと思われます。  水道局皆さんも十九号台風被害では大変苦労されたとも聞いております。これらを教訓として災害復旧システムづくりにどう取り組まれたのか、また今後に残された課題へどう対処していかれるのか、具体的にお答えください。  

熊本市議会 1993-09-09 平成 5年第 3回定例会−09月09日-04号

また、加圧配水ポンプ施設には自家発電装置が設置されておらず、停電になれば断水となります。今後この加圧ポンプ所への自家発電施設建設なども必要かと思われます。  水道局皆さんも十九号台風被害では大変苦労されたとも聞いております。これらを教訓として災害復旧システムづくりにどう取り組まれたのか、また今後に残された課題へどう対処していかれるのか、具体的にお答えください。  

  • 1