29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(29件)熊本市議会(19件)八代市議会(3件)水俣市議会(1件)玉名市議会(1件)宇土市議会(2件)宇城市議会(2件)合志市議会(1件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1
  • 2

熊本市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回予算決算委員会-03月10日-02号

事務連絡におきましては、新型コロナウイルス感染症原因死とした死亡数について、人口動態調査において死因別死亡者を把握することとなりますが、死因選択や精査に一定の時間が必要となりますことから、感染症法に基づく報告により、お亡くなりになられた方を集計して公表する取扱いとされており、新型コロナウイルス感染症陽性者であって、入院中や療養中にお亡くなりになられた方については、厳密な死因を問わず都道府県において

八代市議会 2021-06-16 令和 3年 6月定例会−06月16日-03号

多くの自治体では、気象庁、河川情報センターや都道府県各種公表情報を収集し、状況を分析した上で、避難情報を発令するかどうかの判断をされていると見ます。  また、本市が本年4月から運用開始されました防災行政情報通信システムの御説明もいただきました。この施策は、市民の皆様からとても好評です。

熊本市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回教育市民委員会-03月17日-01号

資料の一番最後の7ページと振ってあるところの留意事項のところがございますけれども、そこの(4)番、都道府県が講ずべき措置というところがありますが、そこに記載されておりますとおり、都道府県及び指定都市上限方針実効性を高めるため、条例等整備その他の必要な措置を講ずるものとされております。  

熊本市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回教育市民委員会−03月17日-01号

資料の一番最後の7ページと振ってあるところの留意事項のところがございますけれども、そこの(4)番、都道府県が講ずべき措置というところがありますが、そこに記載されておりますとおり、都道府県及び指定都市上限方針実効性を高めるため、条例等整備その他の必要な措置を講ずるものとされております。  

熊本市議会 2019-02-28 平成31年第 1回総務委員会-02月28日-01号

また、10年以上顧問をなさっているということで、長過ぎないかという御質問だと思いますけれども、2つデータがございまして、1つ日弁連の方で日弁連法務研究財団というところが平成23年12月に行いました地方公共団体における顧問弁護士等に関するアンケート調査がございまして、10年以上在任している顧問弁護士は、都道府県全ての政令都市を含む118の自治体のうち45%と、10年以上の方が半数近くに達しております

熊本市議会 2019-02-28 平成31年第 1回総務委員会-02月28日-01号

また、10年以上顧問をなさっているということで、長過ぎないかという御質問だと思いますけれども、2つデータがございまして、1つ日弁連の方で日弁連法務研究財団というところが平成23年12月に行いました地方公共団体における顧問弁護士等に関するアンケート調査がございまして、10年以上在任している顧問弁護士は、都道府県全ての政令都市を含む118の自治体のうち45%と、10年以上の方が半数近くに達しております

熊本市議会 2017-03-06 平成29年第 1回定例会−03月06日-05号

このうち事業主に対する措置雇用義務制度納付金制度に分かれ、雇用義務制度では障がい者の雇用率が義務づけられ、民間企業は2.0%、国、地方公共団体特殊法人等は2.3%、県、都道府県教育委員会は2.2%の雇用義務があります。また、納付金制度雇用率を上回る場合は調整金が支給され、不足している場合は逆に徴収される制度です。いずれも常用労働者が100名以上の企業に適用されています。

熊本市議会 2017-03-06 平成29年第 1回定例会−03月06日-05号

このうち事業主に対する措置雇用義務制度納付金制度に分かれ、雇用義務制度では障がい者の雇用率が義務づけられ、民間企業は2.0%、国、地方公共団体特殊法人等は2.3%、県、都道府県教育委員会は2.2%の雇用義務があります。また、納付金制度雇用率を上回る場合は調整金が支給され、不足している場合は逆に徴収される制度です。いずれも常用労働者が100名以上の企業に適用されています。

宇城市議会 2013-03-19 03月19日-06号

市民環境部長林田博君) 産業廃棄物特別措置法につきましては、不法投棄された産業廃棄物について、都道府県が自ら行う対策費について、国庫補助金及び地方債起債特例など財政支援をする時限立法でございます。全国においては、不法投棄不正処理が深刻な状況でございまして、各都道府県から申請件数もかなり多いとお聞きしております。

熊本市議会 2012-02-29 平成24年第 1回定例会-02月29日-03号

厚生労働省では、平成22年2月に都道府県に対して、公共の場では原則として全面禁煙であるべきことを通知しました。やむを得ない場合は分煙での対応を進めることとしていますが、今後は分煙から一歩進んだ全面禁煙への取り組みを促進していくこととしています。今、時代分煙から禁煙へと向かっています。  

熊本市議会 2012-02-29 平成24年第 1回定例会−02月29日-03号

厚生労働省では、平成22年2月に都道府県に対して、公共の場では原則として全面禁煙であるべきことを通知しました。やむを得ない場合は分煙での対応を進めることとしていますが、今後は分煙から一歩進んだ全面禁煙への取り組みを促進していくこととしています。今、時代分煙から禁煙へと向かっています。  

八代市議会 2010-06-14 平成22年 6月定例会−06月14日-02号

国は、地球温暖化問題を初めといたします喫緊の環境問題を解決するためには、地方自治体取り組み支援が不可欠であることを踏まえまして、平成21年度補正予算地域グリーンニューディール基金を創設し、都道府県に交付しております。この基金による事業は、平成21年度から23年度を事業期間とするものでございます。

  • 1
  • 2