53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(53件)熊本市議会(30件)八代市議会(7件)水俣市議会(0件)玉名市議会(2件)宇土市議会(5件)宇城市議会(6件)合志市議会(3件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

熊本市議会 2022-06-14 令和 4年第 2回定例会−06月14日-02号

そして、都道府県ごとの決定には、どのようなエビデンスやプロセスが存在しているのか、核心的な論拠が市民には十分伝わっていないようです。  ここで、理解が深まるよう政策的課題の難しさを示した具体的例を1例、掲げさせていただきます。  ある飲食店が、県が示す時短要請に応じず、裁判所から違約金支払いに関する意見聴取を求める文書が届けられたことを私は耳にいたしました。

宇城市議会 2020-09-09 09月09日-04号

続いて、先般河野議員の質問にもお答えしましたとおり、国の取組として今後かかりつけ医等相談及び検査できる体制を整備されることとなっておりまして、そのため今後インフルエンザ流行期を見据え、9月のできるだけ早い時期に、検査需要検査及び医療提供体制検査能力等都道府県ごと計画の策定するように要請をすることとなっております。

宇城市議会 2020-09-03 09月03日-02号

そのため、国はインフルエンザ流行期を見据え、9月のできるだけ早い時期に、検査需要検査医療提供体制検査能力等都道府県ごと計画を検討・策定するように要請する予定であります。 新型コロナウイルスに関する状況は、刻一刻と変化しているため、引き続き宇土地区医師会、下益城郡医師会と連携し、国県動向等を注視しながら、市民にとって安心できる医療提供体制の整備に努めてまいりたいと考えております。

宇城市議会 2020-09-01 09月01日-01号

款1後期高齢者医療保険料、項1後期高齢者医療保険料、目1特別徴収保険料及び目2普通徴収保険料合わせて1,689万8千円の増額は、都道府県ごとに隔年で見直しがされます被保険者負担保険料率増額改定されたことによるものです。 款4繰入金、項1一般会計繰入金、目1保険基盤安定事業繰入金506万1千円の増額は、保険料改定に併せて均等割軽減基準所得が見直されたことによるものです。

宇土市議会 2019-09-24 09月24日-04号

日本では経済成長率を考慮し,日本は大体一,二%でありますが,労働者生活費類似労働者賃金企業経常利益など,賃金を負担する企業に対して配慮されていて,地域の事情も反映され,それに見合ったゆるやかな最低賃金が望ましく,都道府県ごとに定められております。私は,日本で働く労働者が韓国のような事態になってはならないというふうに考えます。

玉名市議会 2018-12-13 平成30年第 5回定例会-12月13日-04号

都道府県ごとに不育症相談窓口設置され、63カ所で不育症相談が可能になりました。不育症治療には多額費用がかかることから、公的助成を行なっている自治体もあります。このようなことから不育症で悩む方に対して、正確な情報を提供し、心理的な相談や医学的な相談を行ない、患者支援の取り組みを行なっていくことが必要であります。  そこでお伺いいたします。

宇城市議会 2018-09-07 09月07日-04号

都道府県ごとに不育症相談窓口設置をされ、63か所で不育症相談が可能になりました。不育症治療には多額費用が掛かることから、公的助成を行っている自治体もあります。このようなことから、不育症に悩む方に対して正確な情報を提供し、心理的な相談やまた医学的な相談を行い、患者支援取組を行っていくことが必要であります。 そこで、お伺いをいたします。

宇土市議会 2018-08-30 08月30日-02号

都道府県ごとに不育症相談窓口設置されて,63か所で不育症相談が可能になりました。不育症治療には多額費用が掛かることから,公的助成を行っている自治体もあります。このようなことから,不育症に悩む方に対して,正確な情報を提供し,心理的な相談や医学的な相談を行い,患者支援取組を行っていくことが必要であると考えます。 そこで,健康福祉部長に3点ほどお伺いをしたいと思います。

熊本市議会 2017-09-01 平成29年第 3回定例会−09月01日-03号

この調査は、子供貧困都道府県ごと調査することを目的に行われ、初の分析とのことでした。  現在、相対的貧困率13.9%を基準に社会的な対応が求められていますが、この13.9%とは厚生労働省国民生活基礎調査に基づき算出され、平均的な所得の半分未満で暮らす人は全て貧困状態にあるとみなす、いわば全国平均値でございます。

熊本市議会 2017-09-01 平成29年第 3回定例会−09月01日-03号

この調査は、子供貧困都道府県ごと調査することを目的に行われ、初の分析とのことでした。  現在、相対的貧困率13.9%を基準に社会的な対応が求められていますが、この13.9%とは厚生労働省国民生活基礎調査に基づき算出され、平均的な所得の半分未満で暮らす人は全て貧困状態にあるとみなす、いわば全国平均値でございます。

八代市議会 2017-06-15 平成29年 6月定例会−06月15日-05号

国では、地方公共団体と連携して、国民保護に関する訓練を毎年、都道府県ごとに十数カ所ずつ計画的に実施しております。訓練を積み重ねることで、事態に備えるとともに、国民理解促進を図っております。  本市での訓練などの計画は、国、県及び関係機関と協議・連携しながら取り組んでまいりたいと思っております。  

八代市議会 2017-03-09 平成29年 3月定例会−03月09日-05号

昨年6月、国立がん研究センターが、住んでいる地域都道府県ごと健康格差の実態を公表しました。時間の都合で2種目のがんについて、上位と下位を御紹介いたします。まず、食道がん罹患率全国で一番多かったのはどこだと思われますでしょうか──秋田県でございます。一番低かったのは滋賀県でした。秋田県がなぜこんなに多いのか、それは酒の量との関係が強いのではないかと指摘されています。次に、胃がんの例です。

合志市議会 2016-03-18 03月18日-05号

3つ目といたしまして、インターネットと接続口都道府県ごとに集約し、高度なセキュリティ対策を講じる。 以上の3点を考慮して、情報セキュリティ対策を実施するものでございます。 個人情報を扱うマイナンバーセキュリティのさらなる強化は、市民利益にかなうものであります。よって、議案第15号 平成27年度合志市一般会計補正予算(第9号)について、賛成いたします。 

宇土市議会 2016-03-09 03月09日-03号

一つに,国全体の状況及び国公私立学校別状況,二つに,都道府県ごと公立学校全体の状況,三つに,地域規模等に応じたまとまりにおける公立学校全体の状況まとまりとは,大都市,政令指定都市及び東京23区,中核市,その他の市及び町村並びにへき地です。四つに,その他調査目的の達成に資する分析,この四つの事項です。また,実施要領では,調査結果の活用について,基本的な考え方が次のように示されております。