熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回都市整備委員会−06月21日-01号
◎粟田修 都市デザイン課長 資料A−8をお願いいたします。 都市デザイン関連施策の進捗について御説明させていただきます。 1点目は、景観計画の改定についてでございます。 現行の景観計画は、平成22年に策定され、12年が経過しております。
◎粟田修 都市デザイン課長 資料A−8をお願いいたします。 都市デザイン関連施策の進捗について御説明させていただきます。 1点目は、景観計画の改定についてでございます。 現行の景観計画は、平成22年に策定され、12年が経過しております。
午前10時17分 閉会 出席説明員 〔都市建設局〕 局長 井 芹 和 哉 技監 秋 山 義 典 都市政策部長 角 田 俊 一 都市政策課長 村 上 史 郎 市街地整備課長 上 野 勝 治 都市デザイン課長 粟 田 修 開発指導課長 高 倉 伸 一 震災対策課長 上 村 祐 一 首席審議員兼建築指導課長
◎粟田修 都市デザイン課長 次に、412ページ、都市デザイン課予算の3番、景観形成推進経費として1,610万円を計上しております。これは平成22年策定の現行の景観計画策定後の駅周辺整備や関連施策の進捗との整合を図るための改定経費でございます。また、新たに地域独自の景観ルールづくりを支援するための経費等でございます。 以上でございます。
◎粟田修 都市デザイン課長 都市デザインの推進につきまして、資料A-10にて御説明をいたします。 1点目につきまして、屋外広告物ガイドラインの素案についてでございます。 昨年、第4回定例会で御説明させていただいた骨子につきまして、市民アンケート広告関連団体や景観審議会専門委員会での議論を踏まえまして、今回素案を取りまとめました。
能 勢 和 彦 都市政策部長 角 田 俊 一 首席審議員 山 本 智 勇 首席審議員兼都市政策課長 都市政策課副課長 並 河 洋 一 宮 崎 晶 兆 交通政策課長 黒 部 宝 生 自転車利用推進室長中 田 護 市街地整備課長 上 野 勝 治 市街地整備課副課長酒 井 伸 二 都市デザイン課長
◎粟田修 都市デザイン課長 資料A-7をお願いいたします。都市デザイン関連施策について御説明させていただきます。 まず、1枚目でございます。 屋外広告物ガイドライン(骨子)についてでございます。
能 勢 和 彦 都市政策部長 角 田 俊 一 首席審議員 山 本 智 勇 首席審議員兼都市政策課長 都市政策課副課長 並 河 洋 一 宮 崎 晶 兆 交通政策課長 黒 部 宝 生 自転車利用推進室長中 田 護 市街地整備課長 上 野 勝 治 市街地整備課副課長酒 井 伸 二 都市デザイン課長
◎粟田修 都市デザイン課長 都市整備委員会資料A-1をお願いいたします。 この条例は、歴史的建築物等の用途変更や大規模改修時等に必要となります既存建築物の現行建築基準法への適合義務に対しまして、代替措置を取ることによりまして、除外して歴史的建築物の保存活用を促進することを目的としたものでございます。
◎粟田修 都市デザイン課長 次に、その下段をお願いいたします。 都市デザイン課予算、1番、歴史まちづくり事業として350万円の減額補正を計上しております。これは町屋などの保存・修景工事、歴史的建造物保存活用計画の策定に係る助成金を、新型コロナウイルスの影響により年度内に実施が厳しくなった民間の計画について、次年度以降に先送りしたことによるものでございます。 以上でございます。
◎粟田修 都市デザイン課長 資料9をお願いいたします。 都市デザインの推進につきまして、これまでと今後の取組について御説明させていただきます。
能 勢 和 彦 都市政策部長 角 田 俊 一 首席審議員 山 本 智 勇 首席審議員兼都市政策課長 都市政策課副課長 並 河 洋 一 宮 崎 晶 兆 交通政策課長 黒 部 宝 生 自転車利用推進室長中 田 護 市街地整備課長 上 野 勝 治 市街地整備課副課長酒 井 伸 二 都市デザイン課長
出席説明員 〔都市建設局〕 局長 井 芹 和 哉 技監 能 勢 和 彦 都市政策部長 角 田 俊 一 首席審議員 山 本 智 勇 首席審議員兼都市政策課長 都市政策課副課長 並 河 洋 一 宮 崎 晶 兆 交通政策課長 黒 部 宝 生 市街地整備課長 上 野 勝 治 都市デザイン課長