183件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2010-03-08 平成22年第 1回定例会−03月08日-03号

なぜなら、この外国人地方参政権は、もし提出され可決されると、市長初め私たち市議会・県議会などの選挙にも関係するこの法案は、単なる選挙権だけの問題ではなく、地方自治法にある選挙権を持つ者は同時に条例の改廃・制定請求権監査請求権議員教育委員会委員解職請求権など直接請求権が与えられることになり、熊本市政に直結する問題だからです。

合志市議会 2010-03-02 03月02日-04号

あるいは今選挙権だけが議論されておりますけれども、住民投票をどうするのかといった問題、それと既に外国では在留の日本人に選挙権を認めてるところがありますので、そういった国との相互主義の問題、そういった検討しなきゃいけないことがたくさんありますので、まずは慎重な検討が必要じゃないかというふうにお答えいたしました。 ○議長柏尾武二君) 吉永健司議員

合志市議会 2010-03-01 03月01日-03号

この永住外国人選挙権というのは、なぜ付与されたのかお尋ねいたします。 ○議長柏尾武二君) 大住市長。 ◎市長大住清昭君) お答えいたします。永住外国人地方参政権ということで今クローズアップをされています。以前から民主党、公明党さんが出しておられましたけれども、民主党政権になって非常にクローズアップをされております。

熊本市議会 2009-12-21 平成21年第 4回定例会-12月21日-06号

規定しており、さらに、同項中の  │ │ 「住民」の解釈として、平成7年2月の最高裁判所判例は、「永住外国人に対し │ │ 地方参政権を認めるかどうかは、国の立法政策上の問題である」としながらも │ │ 「住民とは地方公共団体区域内に住所を有する日本国民を意味するものと解す │ │ るのが相当である」としていることから、日本国民ではない永住外国人に対し、 │ │ 地方公共団体議会議員及び長の選挙権

熊本市議会 2009-12-21 平成21年第 4回定例会−12月21日-06号

規定しており、さらに、同項中の  │ │ 「住民」の解釈として、平成7年2月の最高裁判所判例は、「永住外国人に対し │ │ 地方参政権を認めるかどうかは、国の立法政策上の問題である」としながらも │ │ 「住民とは地方公共団体区域内に住所を有する日本国民を意味するものと解す │ │ るのが相当である」としていることから、日本国民ではない永住外国人に対し、 │ │ 地方公共団体議会議員及び長の選挙権

宇城市議会 2009-12-07 12月07日-02号

次に、教育委員教育長選任手続きでございますが、教育委員につきましては、地方教育行政の組織及び運営に関する法律に、当該地方公共団体の長の被選挙権を有する者、満年齢25歳以上の日本国民でございますが、人格が高潔で教育、学術及び文化に関し識見を有する者のうちから、地方公共団体の長が議会の同意を得て任命すると定められております。

熊本市議会 2009-09-09 平成21年第 3回定例会−09月09日-04号

提出について、本市において選挙権を有する者の総数の50分の │ │  1以上の者の連署をもって、別に定めるところにより要求があったときは、当 │ │  該改正等議案を、法の定めるところにより市議会提出しなければなりませ  │ │  ん。                                  

熊本市議会 2009-09-09 平成21年第 3回定例会−09月09日-04号

提出について、本市において選挙権を有する者の総数の50分の │ │  1以上の者の連署をもって、別に定めるところにより要求があったときは、当 │ │  該改正等議案を、法の定めるところにより市議会提出しなければなりませ  │ │  ん。                                  

熊本市議会 2008-12-22 平成20年第 4回定例会−12月22日-06号

戦前女性たち選挙権がなかった時代から、粘り強い運動により女性参政権地位向上が図られてまいりました。戦後の憲法のもとで法のもとの平等が明記をされたことは、女性たちを励まし、また1975年の国際婦人年が大きな契機となって、地域でのさまざまな運動が広がってまいりました。修正案への全面的な批判につきましては、後ほど上野議員反対討論を行います。

熊本市議会 2008-12-22 平成20年第 4回定例会−12月22日-06号

戦前女性たち選挙権がなかった時代から、粘り強い運動により女性参政権地位向上が図られてまいりました。戦後の憲法のもとで法のもとの平等が明記をされたことは、女性たちを励まし、また1975年の国際婦人年が大きな契機となって、地域でのさまざまな運動が広がってまいりました。修正案への全面的な批判につきましては、後ほど上野議員反対討論を行います。

合志市議会 2008-09-08 09月08日-02号

この交付金は、議員おっしゃいましたように、裁判員制度に関するものでございまして、各市町村の選挙管理委員会裁判員候補者予定者衆議院議員選挙権を有する人の中からくじで選びまして、予定者名簿を調整いたしまして、管轄の地方裁判所名簿に送付するというような手続きでございまして。議員おっしゃいましたように86名というふうなことで、市の方には割り当てといいますか、が来ているところであります。

荒尾市議会 2007-12-11 2007-12-11 平成19年第6回定例会(3日目) 本文

裁判員制度とは、国民皆さんから選ばれた裁判員刑事裁判に参加する制度で、内容は選挙権を有する人、いわゆる選挙人名簿から裁判員候補者を無造作に選び裁判員候補者名簿が作成され、事件ごと裁判員候補者が選ばれ、候補者から裁判員を選ぶための手続を踏まえ、裁判員が選ばれます。  裁判員に選ばれたら、裁判官と一緒に刑事事件の公判に立会い、判決まで関与することになります。

合志市議会 2007-06-22 06月22日-05号

その辺を調査をして、今年の成人式でしたか、成人式の場でも必ず毎年毎年、皆さん方には選挙権が、新成人の方は選挙権があるから投票に行ってくださいというお願いをされます。新成人については、その後、選挙が終わったあと調査をされましたか。どのくらいの方が選挙に果たして行ったかどうか、お尋ねいたします。 ○議長佐々木博幸君) 出口選挙管理委員会事務局長

八代市議会 2006-06-13 平成18年 6月定例会−06月13日-03号

1946年4月10日、戦後初の衆議院議員選挙で、女性選挙権と被選挙権を初めて行使しました。その日を記念して、労働省及び厚生労働省では、1949年から2000年まで、婦人週間女性週間を実施してきました。本年は、女性選挙権を行使してから60年の節目であるだけでなく、1985年6月1日に男女雇用機会均等法が公布され、翌年4月1日に施行されてから20年の節目にも当たります。

熊本市議会 2006-06-12 平成18年第 2回定例会−06月12日-02号

例外はあるものの原則断ることができないため、選挙権のある者の中から約700人に1人という確率で選ばれていくことになります。ちなみに、国会議員対象外となり、地方議員議会開催中は拒否することができるということです。この制度への出席要請確率は意外と高いことが言えると思います。  この制度については、裁判所が1年かけて広報を行ってまいりましたが、市民自分のこととして受け取っているとは思えません。

熊本市議会 2006-06-12 平成18年第 2回定例会−06月12日-02号

例外はあるものの原則断ることができないため、選挙権のある者の中から約700人に1人という確率で選ばれていくことになります。ちなみに、国会議員対象外となり、地方議員議会開催中は拒否することができるということです。この制度への出席要請確率は意外と高いことが言えると思います。  この制度については、裁判所が1年かけて広報を行ってまいりましたが、市民自分のこととして受け取っているとは思えません。

荒尾市議会 2005-12-14 2005-12-14 平成17年第6回定例会(4日目) 本文

これにつきましては、公職選挙法第44条第2項の、「選挙人選挙人名簿又はその謄本の対象を得なければ投票することはできない」との規定に基づくものでございますが、いずれにしましても常に投票されます時点での選挙権の有無や投票が済まれていないかなどの確認をする必要がございます。