9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(9件)熊本市議会(8件)八代市議会(1件)水俣市議会(0件)玉名市議会(0件)宇土市議会(0件)宇城市議会(0件)合志市議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回都市整備委員会−09月16日-02号

道路法改正によりまして、道路管理者が新たにバスなどの公共交通ターミナル等を設置できるようになったことから、高齢者障害者等移動等円滑化促進に関する法律通称バリアフリー法でございますが、これが一部改正され、道路管理者バリアフリー基準適合義務対象施設としまして、新たに公共交通ターミナルなどの施設であります旅客特定車両停留施設が追加されたところでございます。

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回都市整備委員会-09月15日-01号

この条例は、歴史的建築物等用途変更や大規模改修時等に必要となります既存建築物現行建築基準法への適合義務に対しまして、代替措置を取ることによりまして、除外して歴史的建築物保存活用促進することを目的としたものでございます。今般、地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律によりまして、建築士法の一部改正が行われました。

熊本市議会 2017-11-30 平成29年第 4回定例会−11月30日-05号

議員案内のとおり、飲食店物販店舗では床面積2,000平方メートル以上でバリアフリー法に基づく基準適合義務が、また100平米以上の店舗等につきましては、熊本県やさしいまちづくり条例に基づき、本市設計段階計画図において協議を行うこととなっておりまして、法の制限を受けない建築物でも、バリアフリーに配慮した設計となるよう、助言指導を行っているところでございます。  

熊本市議会 2017-11-30 平成29年第 4回定例会−11月30日-05号

議員案内のとおり、飲食店物販店舗では床面積2,000平方メートル以上でバリアフリー法に基づく基準適合義務が、また100平米以上の店舗等につきましては、熊本県やさしいまちづくり条例に基づき、本市設計段階計画図において協議を行うこととなっておりまして、法の制限を受けない建築物でも、バリアフリーに配慮した設計となるよう、助言指導を行っているところでございます。  

熊本市議会 2008-03-05 平成20年第 1回定例会−03月05日-07号

内容を若干御紹介いたしますと、市行政に直接関係するものだけでも、国の施策に準じて必要な措置を講じる努力義務道路管理者駐車場管理者公園管理者基準適合義務のほか、公有財産のうち、定められた建築物等への基準適合義務に加えまして、市であっても道路公園特定事業として国管理のものへの直接事業が可能になったということが挙げられます。

熊本市議会 2008-03-05 平成20年第 1回定例会−03月05日-07号

内容を若干御紹介いたしますと、市行政に直接関係するものだけでも、国の施策に準じて必要な措置を講じる努力義務道路管理者駐車場管理者公園管理者基準適合義務のほか、公有財産のうち、定められた建築物等への基準適合義務に加えまして、市であっても道路公園特定事業として国管理のものへの直接事業が可能になったということが挙げられます。

  • 1