玉名市議会 2020-03-25 令和 2年第 2回定例会−03月25日-03号
委員から、老朽化した水道管の布設替えはどうしているのか、との質疑があり、執行部から、関係課と連携し道路改良等に合わせて布設替えを計画している、との答弁でした。委員から、料金滞納に対する措置は、との質疑があり、執行部から、未納期間が3カ月を超えたら催促等を行ない、それでも未納が続けば、給水停止を行なう、との答弁でした。
委員から、老朽化した水道管の布設替えはどうしているのか、との質疑があり、執行部から、関係課と連携し道路改良等に合わせて布設替えを計画している、との答弁でした。委員から、料金滞納に対する措置は、との質疑があり、執行部から、未納期間が3カ月を超えたら催促等を行ない、それでも未納が続けば、給水停止を行なう、との答弁でした。
今季の梅雨被害に伴う道路復旧は完了しているとのことですが、通常時の道路改良等の要望件数及び処理状況は、平成30年度、本年度においては、どのようになっているのか、以上2点、お願いいたします。 ○議長(岩阪雅文君) 城山産業建設部長。 ○産業建設部長(城山浩和君) 岩村議員の2回目の御質問にお答えいたします。 2点あったかと思います。
6の熊本駅周辺道路整備事業4,000万円と、9(国県道)街路整備経費(交付金)の3,800万円につきましては、いずれも国の補正予算関連としまして、電線共同溝や道路改良等に係ります工事請負費の増額補正を計上しております。 ◎緒方公 首席審議員兼土木総務課長 引き続きまして、街路事業費におきます土木総務課分の方を御説明いたします。 ページは255ページでございます。
6の熊本駅周辺道路整備事業4,000万円と、9(国県道)街路整備経費(交付金)の3,800万円につきましては、いずれも国の補正予算関連としまして、電線共同溝や道路改良等に係ります工事請負費の増額補正を計上しております。 ◎緒方公 首席審議員兼土木総務課長 引き続きまして、街路事業費におきます土木総務課分の方を御説明いたします。 ページは255ページでございます。
しかし、現在は施設の集約を実施しないこととなったことにより、ほかの市道の道路改良等に比べ、優先度が低いと判断しているところでございます。 ただし、先ほど健康福祉部長が述べましたように、岱明ふれあい健康センターの有効な利活用計画によっては、市道の延伸も含めて検討する必要があると考えているところでございます。 以上でございます。 ○議長(中尾嘉男君) 江田計司君。
また、款3民生費に熊本地震復興基金に係る共同墓地等復旧支援事業補助金1,200万円追加、被災宅地災害復旧事業補助金3,040万円を追加、款7商工費に市道竹迫第2テクノ線右折レーン設置工事に伴う道路改良等工事費3,456万円を追加し、款8土木費に中央運動公園等整備計画策定業務委託1,016万円を追加、款10教育費に小中学校新設校建設事業設計委託2億3,328万円追加しております。
歳出の主なものといたしまして、総務費の総合行政システム使用料に5,516万6,000円、民生費の教育・保育施設給付費負担金に27億8,044万5,000円、障害福祉サービス給付費に9億5,842万4,000円、農林水産業費の菊池台地土地改良事業費負担金に6,705万円、土木費の道路改良等工事に4億2,654万円、教育費の合志中学校改修工事6,023万3,000円、西合志南中学校改修工事4,644万8,000
歳出の主なものといたしまして、総務費の合志庁舎増築工事に6億3,928万6,000円、民生費の保育所緊急整備事業補助金に4億4,004万7,000円、年金生活者等支援臨時福祉給付金に1億8,000万円、土木費の道路改良等工事に4億3,145万円、御代志住宅大規模改修工事6,737万9,000円、教育費の合志中学校改修工事1億2,340万円、西合志南中学校改修工事1億2,950万円を計上いたしております
◎土木部長(小畑稔君) 先ほどお話がありましたとおり、繰越し事業費が多いということで、例年の繰越しが続いてるという中での御指摘だったかと思いますけども、基本的に道路改良等の大きな事業におきましては、まず第一番に先行しないといけないのが用地費、交渉費等でございまして、その辺のなかなか取得にこぎつけられないという状況の中で、関連して、それに伴いまして工事費あたりの繰越しもという形になっているのが現状でございます
また、予算書88ページの工事請負費の道路改良等工事、補助と単独の合計はということで、道路改良工事の合計距離は4,287メーターです。内訳として、補助金が大池植木線外1路線で258メーター、単独が立割東線外25路線で4,029メーターを計画いたしております。 ○議長(池永幸生君) 上原部長。 ◎教育部長(上原哲也君) それでは、フッ化物洗口の実施補助員の内訳はということでご説明いたします。
それと、次に補正予算書、同じく17ぺージ、道路維持費ということで、工事請負費、道路改良等の内容について教えてください。 引き続き17ぺージ、委託料、同じく関連になりますが、道路新設改良費ということで、委託料、工事請負費、補償補填及び賠償金ということでのこれらの設計等の補填工事等の内容について教えていただきたいと思います。
歳出の主なものは、総務費に御代志地区整備構想に伴う現況測量及び権利調査業務委託を2,916万円追加、民生費に保育士等処遇改善臨時特例事業補助金を4,458万9,000円追加、土木費に道路改良等工事を7,550万円追加、教育費に西合志東小学校校舎増築工事を6091万2,000円追加いたしております。また、債務負担行為の補正及び地方債の補正を計上いたしております。
それと、同じく道路改良等調査測量設計の内容、工事請負費の内容について、どのくらいの規模なのかということ。 それと、これも先ほど出ましたが、交通解析調査業務委託の内容ですが、実際の、もう少し具体的に解析の期間と、それとどういう想定ですよね、つまりどのような解析を具体的にどういう形でするのか、改めてお聞きしたいと思います。 以上です。 ○議長(池永幸生君) 古武城部長。
款別に申しますと、総務費に合志庁舎1階照明のLED化による照明設備改修工事費1,200万円、民生費に給付費の増加見込みにより児童発達支援・放課後等デイサービス給付費2,404万4,000円、農林水産業費に強い農業づくり交付金2,949万1,000円、緑の産業再生プロジェクト促進事業補助金1,732万5,000円、商工費に蓬原第二工業団地(仮称)測量・実施設計修正委託362万3,000円、土木費に道路改良等工事
これは、緊急性の高い道路に対するのり面対策等の道路改良や舗装打ちかえ等の経費であり、北部土木センター管内の市道、上龍田陣内第3号線や富合地域整備室管内の市道莎崎22号線などの道路改良等を行うものです。 なお、財源としましては、全額、地域の元気臨時交付金を活用するものです。 続きまして、113ページ下段、公園費でございます。
これは、緊急性の高い道路に対するのり面対策等の道路改良や舗装打ちかえ等の経費であり、北部土木センター管内の市道、上龍田陣内第3号線や富合地域整備室管内の市道莎崎22号線などの道路改良等を行うものです。 なお、財源としましては、全額、地域の元気臨時交付金を活用するものです。 続きまして、113ページ下段、公園費でございます。
それと、20ページの委託料ということで、道路改良等調査測量設計の内容について、ご説明をお願いいたします。 それと、21ページ、社会教育総務費の中の13委託料の中の郷土マンガ「合志義塾」の作製というのはどのような意味があり、どのような形で委託をするのか、内容をお聞きしたいと思います。 ○議長(池永幸生君) 大島教育部長。 ◎教育部長(大島泉君) おはようございます。
特に,緊急性の高い危険箇所19カ所の対策につきましては,注意等の看板やガードレールの設置,橋梁改良などは市土木課や環境交通防災課へ,また交通規制や交通指導,信号機設置,横断歩道,道路改良等は警察や県維持管理課へそれぞれ早期に改善していただくよう,既にお願いをしているところです。 次に,継続的な通学路の安全点検について申し上げます。
建設課関係 委員より、「道路改良等工事の6路線の完了予定年度は」という質疑に対し、「用地が確保できたとして、大津植木線が平成24年度、建山2号線及び須屋線が平成23年度、大池植木線が平成26年度、上群中林線が平成27年度を予定している」との答弁がありました。 都市計画課関係 委員より、「耐震対策費について、今年度も申請がなく、事情はあると思うが、来年度も同額計上されている。
ただ、おっしゃったように管理花壇が増減はあるかもしれませんが、今あちらこちらで大してはありませんが、新しい道路改良等も行われています。そのようなときに遊休地が出たりします。そんなところを利用しながらやっていく方法も一つではないかと思いますし、環境保全隊も頑張ってあちらこちらの空き地に花をたくさん、ヒマワリを植えたり菜種をまいたりしておいでであります。