12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(12件)熊本市議会(2件)八代市議会(2件)水俣市議会(5件)玉名市議会(3件)宇土市議会(0件)宇城市議会(0件)合志市議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

水俣市議会 2022-09-13 令和 4年9月第5回定例会(第2号 9月13日)

教育委員会に報告されている数字は、ガイドラインに示された上限45時間を超えないように、少なめに数字を上げた、つまり過少申告した人の分がかなり入っていると考えるべきだと思います。実態を正確に記録したとは言い難いものだと考えていますが、どうですか。 ○議長(牧下恭之君) 小島教育長。 ○教育長小島泰治君) 田中議員の2回目の御質問にお答えします。  

水俣市議会 2019-12-10 令和元年12月第5回定例会(第2号12月10日)

過少申告や不適切な記録が起こらないよう、校長会議教頭等研修会など、機会があるたびに繰り返し指導をしています。また、学校訪問では毎回正確に記録をするよう、校長初め参加の教職員に指導をしており、勤務時間の記録は正確になされているものと認識しております。  次に、中学校部活動における部活動指導員外部指導者の違いは何かとの御質問にお答えします。  

水俣市議会 2019-06-26 令和元年6月第3回定例会(第3号 6月26日)

勤務時間の把握について、昨年12月議会超過勤務時間の過少申告バーコードリーダーの不適切な使い方があるという指摘をしておりました。それに対しては、実態把握指導を重ねるというふうに答えておられます。その後、どのような実態把握され、どのような指導をされたのでしょうか、これが4つ目だった思います。  5つ目です。  

水俣市議会 2018-12-12 平成30年12月第4回定例会(第3号12月12日)

5点目についてですけれども、超過勤務時間の報告では過少申告があっているのではないかというような御質問だったんですけれども、先ほど答弁をいたしましたけれども、バーコードリーダー導入では、客観的な勤務時間の把握を目的としています。そのため、過少申告や不適切な記録が行われないよう校長会議教頭等研修会学校訪問等機会があるごとに繰り返し指導をしてきているところでございます。  

水俣市議会 2018-06-28 平成30年6月第2回定例会(第4号 6月28日)

2回目の質問の中で少し触れましたが、超過勤務時間を過少申告する職員がいるということは否定できないというふうに思っています。  それは、今の御答弁であったように、超過勤務が月に80時間を超えると県に自分の名前が挙がるということを好ましく思わない人は多いはずです。ですから、バーコードリーダー導入によって、勤務時間の客観的把握ができる環境は整いました。

玉名市議会 2017-03-27 平成29年第 2回定例会−03月27日-05号

次に、委員から、現在の生活保護率はどうなっているかとの質疑に、執行部から、生活保護世帯が2月末現在で447世帯生活保護者数が580人、保護率が0.874%となっているとの答弁があり、委員から、不正受給実態把握できているかとの質疑に、執行部から、平成27年度で、各種年金等の無申告が1名と職業訓練給付金収入申告が1件、稼働収入過少申告が1件、稼働収入の無申告が2件で、計5件あったとの答弁でした

玉名市議会 2016-11-28 平成28年第 6回定例会−11月28日-01号

いわゆる過少申告がまかり通る事務処理実態があります。そして、このような状況の一方では、財政調整基金は確実に増加しております。私は、このような予算執行に反対をいたします。  次に、議第85号平成27年度玉名市介護保険事業特別会計歳入歳出決算であります。  平成27年4月1日から、第6期の介護保険事業が始まり、年金受給額が減る中で、介護保険料は引き上げになりました。

八代市議会 2016-03-02 平成28年 3月定例会−03月02日-04号

平成26年度の過少申告額は、──資料をごらんください。過少申請額は2億円であり、この2億円は平成28年3月末まで交付されることが明らかとなりました。この2億円は、皆さんにお配りした資料には明記されていません。連合会からの保険者返還金も1億2600万円あり、1月29日に収入となったことが明らかとなりました。この数字資料には明記されておりません。

熊本市議会 1992-06-09 平成 4年第 2回定例会−06月09日-03号

しかしこの数字は一部の教育委員会手抜き調査過少申告をしていたということです。このことは情報公開運動を進めている埼玉県の市民グループが明らかにいたしました。  そこで、熊本市における平成二年度と三年度の体罰実態をお聞かせください。  本市においては体罰はどのような傾向にございますでしょうか。

熊本市議会 1992-06-09 平成 4年第 2回定例会−06月09日-03号

しかしこの数字は一部の教育委員会手抜き調査過少申告をしていたということです。このことは情報公開運動を進めている埼玉県の市民グループが明らかにいたしました。  そこで、熊本市における平成二年度と三年度の体罰実態をお聞かせください。  本市においては体罰はどのような傾向にございますでしょうか。

  • 1