熊本市議会 2022-06-29 令和 4年第 2回定例会−06月29日-06号
まず、組織改編等に伴う業務継続計画の更新が行われていなかったことに関し、委員より、さきの第1回定例会における議会からの指摘後の進捗等については、適宜、議会への報告を求めたい旨、要望がなされたのでありますが、本件については、本職より、市が定めた業務継続計画策定に係る条例を自ら守っていないことはあってはならないことであり、猛省を促したところであります。
まず、組織改編等に伴う業務継続計画の更新が行われていなかったことに関し、委員より、さきの第1回定例会における議会からの指摘後の進捗等については、適宜、議会への報告を求めたい旨、要望がなされたのでありますが、本件については、本職より、市が定めた業務継続計画策定に係る条例を自ら守っていないことはあってはならないことであり、猛省を促したところであります。
その報告内容を申し上げますと、組織改編等に伴う業務継続計画の更新が行われていなかったことに関し、委員より、さきの第1回定例会における議会からの指摘後の進捗等については、適宜議会への報告を求めたい旨、要望がなされたのでありますが、本件については、本職より、市が定めた業務継続計画策定に係る条例を自ら守っていないことはあってはならないことであり、猛省を促したところであります。
これまで重点戦略の進捗等について説明させていただきましたが、来年度が計画期間の最終年度であることも踏まえまして、今後も引き続き重点戦略のさらなる推進を図ってまいります。 あわせまして、現在、第2期となるまち・ひと・しごと総合戦略の策定を進めております。
最後に3段目の西消防署耐震改修工事施工監理業務委託でございますが、先ほど御説明いたしました西消防署耐震工事の進捗等を管理する業務を外部に委託するもので、期間は令和2年度から令和3年度、限度額570万円を計上いたしております。 説明は以上でございます。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ○高本一臣 分科会長 これより質疑を行います。 分担議案について質疑及び意見をお願いいたします。
最後に3段目の西消防署耐震改修工事施工監理業務委託でございますが、先ほど御説明いたしました西消防署耐震工事の進捗等を管理する業務を外部に委託するもので、期間は令和2年度から令和3年度、限度額570万円を計上いたしております。 説明は以上でございます。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ○高本一臣 分科会長 これより質疑を行います。 分担議案について質疑及び意見をお願いいたします。
一般会計歳入決算の状況では、熊本市の決算の概要を見ますと、市税は県費負担教職員の権限移譲に伴う税率の見直しの影響や、緩やかな景気の拡大等により、対前年度比44億円増の1,178億円、国・県支出金は幼児教育の無償化等に伴い増額となる一方で、熊本地震からの復旧事業の進捗等に伴い、対前年度比61億円減の1,139億円、自主財源は対前年度より58億円増で1,534億円、歳入総額に占める自主財源の比率は対前年度比
一般会計歳入決算の状況では、熊本市の決算の概要を見ますと、市税は県費負担教職員の権限移譲に伴う税率の見直しの影響や、緩やかな景気の拡大等により、対前年度比44億円増の1,178億円、国・県支出金は幼児教育の無償化等に伴い増額となる一方で、熊本地震からの復旧事業の進捗等に伴い、対前年度比61億円減の1,139億円、自主財源は対前年度より58億円増で1,534億円、歳入総額に占める自主財源の比率は対前年度比
なお、第1回産業用地整備検討審査会は昨日開催したところでございまして、進捗等につきましては、逐次、議会の方に報告をさせていただきます。 続きまして、新規事業の御説明をさせていただきます。 311ページをお願いいたします。 21番、環黄海経済・技術交流促進経費510万円でございます。
なお、第1回産業用地整備検討審査会は昨日開催したところでございまして、進捗等につきましては、逐次、議会の方に報告をさせていただきます。 続きまして、新規事業の御説明をさせていただきます。 311ページをお願いいたします。 21番、環黄海経済・技術交流促進経費510万円でございます。
概要の1ページを御覧いただきますと、補正額は一般会計で55億5,000万円の増額、うち熊本地震関連分につきましては、仮設住宅等入居者の恒久的な住まいへの移行や熊本地震からの復旧事業の進捗等に伴い10億1,000万円の減、その他分につきましては、国の経済対策を活用いたしました各種事業の予算計上等に伴い、65億6,000万円の増となっております。
概要の1ページを御覧いただきますと、補正額は一般会計で55億5,000万円の増額、うち熊本地震関連分につきましては、仮設住宅等入居者の恒久的な住まいへの移行や熊本地震からの復旧事業の進捗等に伴い10億1,000万円の減、その他分につきましては、国の経済対策を活用いたしました各種事業の予算計上等に伴い、65億6,000万円の増となっております。
市民説明会につきましては、今後実施する予定はありませんが、事業の内容や進捗等について、市のホームページや広報みなまたを通じ、周知してまいりたいと考えております。 以上です。 ○議長(岩阪雅文君) 藤本壽子議員。 ○(藤本壽子君) 3回目の質問をいたします。 けさ、市民のほうから市長に住民説明会を改めてしてほしいという要望を出されたということをお聞きしました。
その他、国・県支出金は幼児教育の無償化等に伴い増額となる一方で、地震からの復旧事業の進捗等に伴い23億円減の1,079億円になっています。 そこで、財政局長にお伺いいたします。 市税の各税目の増減理由をお示しください。 〔田中陽礼財政局長 登壇〕 ◎田中陽礼 財政局長 市税の各税目の増減理由についてお答え申し上げます。
その他、国・県支出金は幼児教育の無償化等に伴い増額となる一方で、地震からの復旧事業の進捗等に伴い23億円減の1,079億円になっています。 そこで、財政局長にお伺いいたします。 市税の各税目の増減理由をお示しください。 〔田中陽礼財政局長 登壇〕 ◎田中陽礼 財政局長 市税の各税目の増減理由についてお答え申し上げます。
土木費は、国際スポーツ大会開催に向けた道路環境の向上経費やシンボルプロムナードの整備経費等が増額となる一方で、地震からの復旧事業や桜町地区再開発事業の進捗等に伴い53億1,000万円、11.4%の減となっております。 教育費は、ICT教育の環境整備や外国語教育等の推進、特別支援学校の整備のほか、国際スポーツ大会の開催経費等により21億1,000万円、3.4%の増となっております。
土木費は、国際スポーツ大会開催に向けた道路環境の向上経費やシンボルプロムナードの整備経費等が増額となる一方で、地震からの復旧事業や桜町地区再開発事業の進捗等に伴い53億1,000万円、11.4%の減となっております。 教育費は、ICT教育の環境整備や外国語教育等の推進、特別支援学校の整備のほか、国際スポーツ大会の開催経費等により21億1,000万円、3.4%の増となっております。
国からの交付金の配分や多くの方々の大切な土地、建物等を提供していただくことになりますので、用地の取得の状況でも事業期間、進捗等は大きく変わってくると思っております。 ◆20番(中山弘幸君) スムーズにいって15年、ということはおそらく私は20年以上はかかると考えております。 次に、概算の事業費をお尋ねいたします。
新庁舎建設促進特別委員会に付託されました特定事件であります新庁舎建設に関する諸問題の調査について、平成29年9月26日の委員会設置以来、調査期間を新庁舎建設基本設計策定までの間とし、延べ8回にわたり執行部から事業の進捗等について聴取するとともに、資料等の提出を求め、調査を行ってまいりましたが、本定例会中、執行部より当該基本設計が示されたことから、本特別委員会の調査に一定の進捗を見ましたので、これまでの
議第225号「平成29年度熊本市一般会計補正予算」中、当分科会関係分については、種々議論があり、 一、地域コミュニティ施設等再建事業費補助に関連し、債務負担行為による予算措置に当たり、工事の進捗等によっては一部の工事が事故繰越となることを想定した説明に対し、事業の推進に当たっては、計画的に適切な執行に努めるべきである。
議第225号「平成29年度熊本市一般会計補正予算」中、当分科会関係分については、種々議論があり、 一、地域コミュニティ施設等再建事業費補助に関連し、債務負担行為による予算措置に当たり、工事の進捗等によっては一部の工事が事故繰越となることを想定した説明に対し、事業の推進に当たっては、計画的に適切な執行に努めるべきである。