13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(13件)熊本市議会(12件)八代市議会(0件)水俣市議会(0件)玉名市議会(0件)宇土市議会(0件)宇城市議会(0件)合志市議会(1件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1

合志市議会 2017-02-27 02月27日-03号

その金額が確定して、その額に対しての起債借り入れということになってきますので、今後そのへんで、それから借りるときに実際の額に対して償還をする期間と年数ですね、そのへんで一番有利な償還方法を考えながら検討していきたいとうふうに考えております。 ○議長(吉永健司君) 神田議員。 ◆14番(神田公司君) わかりました。 それでは次に、復興基金についてお聞きします。

熊本市議会 1997-12-10 平成 9年第 4回定例会−12月10日-04号

公債費比率等各種財政指標でございますが、その性格短期間に急激な動きを起こすということは非常に難しいものでございまして、例えば、普通建設事業規模抑制による起債借り入れ縮小等改善努力を行う前提試算をいたしましても、ここ数年は現状維持といいますか、若干上昇する動きを示すものと考えておりますが、この期間をできるだけ短く抑え、その後ピークを超えてこれらの指標逓減傾向を示すような計画策定に努めなければならないと

熊本市議会 1997-12-10 平成 9年第 4回定例会−12月10日-04号

公債費比率等各種財政指標でございますが、その性格短期間に急激な動きを起こすということは非常に難しいものでございまして、例えば、普通建設事業規模抑制による起債借り入れ縮小等改善努力を行う前提試算をいたしましても、ここ数年は現状維持といいますか、若干上昇する動きを示すものと考えておりますが、この期間をできるだけ短く抑え、その後ピークを超えてこれらの指標逓減傾向を示すような計画策定に努めなければならないと

熊本市議会 1997-12-08 平成 9年第 4回定例会−12月08日-02号

今後、例えば普通建設事業規模抑制によります起債借り入れ縮小等改善努力を行う前提で考えましても、ここ三、四年これらの指標現状を若干超えて推移するものと考えておりますが、その後ピークを超えて、これらの指標が順次逓減してまいる方向努力を重ねていく必要があると考えているところでございます。  

熊本市議会 1997-12-08 平成 9年第 4回定例会−12月08日-02号

今後、例えば普通建設事業規模抑制によります起債借り入れ縮小等改善努力を行う前提で考えましても、ここ三、四年これらの指標現状を若干超えて推移するものと考えておりますが、その後ピークを超えて、これらの指標が順次逓減してまいる方向努力を重ねていく必要があると考えているところでございます。  

熊本市議会 1997-09-09 平成 9年第 3回定例会-09月09日-03号

ここで、公債費比率起債制限比率の違いについて若干申し上げさせていただきますと、公債費比率は、公債費がどの程度年度財政負担になるか計数的に見る一つ指標であり、これが直接的に起債借り入れ制限等に結びつくものではなく、公債費比率算式に、地域総合整備事業債等償還時に交付税に算入される公債費の額を控除し算出する起債制限比率が実質的な起債制限を判断する指標となっております。  

熊本市議会 1997-09-09 平成 9年第 3回定例会−09月09日-03号

ここで、公債費比率起債制限比率の違いについて若干申し上げさせていただきますと、公債費比率は、公債費がどの程度年度財政負担になるか計数的に見る一つ指標であり、これが直接的に起債借り入れ制限等に結びつくものではなく、公債費比率算式に、地域総合整備事業債等償還時に交付税に算入される公債費の額を控除し算出する起債制限比率が実質的な起債制限を判断する指標となっております。  

熊本市議会 1994-09-30 平成 6年第 3回定例会−09月30日-07号

まず熊本開発公社借入金について委員より、公社用地取得資金調達機関で、国や県の起債借り入れチェックを逃れるためのもので、やみ起債との指摘を受けているとの新聞報道等がなされているが、市としてはどう考えるかとただされたのに対し、開発公社設立後三十年にわたり運用されてきており、国、県に認知されたシステムである。

熊本市議会 1994-09-30 平成 6年第 3回定例会−09月30日-07号

まず熊本開発公社借入金について委員より、公社用地取得資金調達機関で、国や県の起債借り入れチェックを逃れるためのもので、やみ起債との指摘を受けているとの新聞報道等がなされているが、市としてはどう考えるかとただされたのに対し、開発公社設立後三十年にわたり運用されてきており、国、県に認知されたシステムである。

  • 1