101件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(101件)熊本市議会(35件)八代市議会(22件)水俣市議会(0件)玉名市議会(1件)宇土市議会(6件)宇城市議会(25件)合志市議会(12件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250246810

該当会議一覧

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回総務分科会−03月16日-03号

続きまして、目15賦課徴収費といたしまして、7億5,718万5,000円を計上しております。  主な内容でございますが、1番の市税電子化事業3,519万円は、地方税電子申告eLTAX運営主体でございます地方税共同機構への負担金のほか、サービス提供業務委託などの運用経費端末の借上料に係る経費でございます。  

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回総務分科会−03月17日-02号

目15賦課徴収費といたしまして、5億8,443万4,000円を計上しております。  主な内容でございますが、1番の市税電子化事業2,806万円は、地方税電子申告eLTAX運営主体でございます地方税共同機構への負担金のほか、サービス提供業務委託などの運用経費国税連携端末の借上料でございます。  

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回総務分科会−03月17日-02号

目15賦課徴収費といたしまして、5億8,443万4,000円を計上しております。  主な内容でございますが、1番の市税電子化事業2,806万円は、地方税電子申告eLTAX運営主体でございます地方税共同機構への負担金のほか、サービス提供業務委託などの運用経費国税連携端末の借上料でございます。  

熊本市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回総務分科会−03月17日-02号

次に、中段でございますが、目15賦課徴収費として5億2,211万5,000円を計上しております。  主なものを御説明しますと、7の市税電子化事業2,904万9,000円は、地方税電子申告、いわゆるエルタックスを運営する地方税共同機構への負担金及び運用経費等でございます。  次ページをお願いいたします。  

熊本市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回総務分科会−03月17日-02号

次に、中段でございますが、目15賦課徴収費として5億2,211万5,000円を計上しております。  主なものを御説明しますと、7の市税電子化事業2,904万9,000円は、地方税電子申告、いわゆるエルタックスを運営する地方税共同機構への負担金及び運用経費等でございます。  次ページをお願いいたします。  

熊本市議会 2018-09-13 平成30年第 3回予算決算委員会−09月13日-02号

また、この税の徴収に関して申し上げますと、決算関係資料不用額調書の40ページ納税指導に当たる方の賦課徴収費報酬額というのがありますけれども、これを見ると、納税指導員訪問件数減少理由に404万8,519円が不用額として計上されています。これでは徴収率向上への努力が余りなされていないような、そういう印象を受けてしまいます。この訪問件数が減少した理由経緯を教えていただきたいと思います。  

熊本市議会 2018-09-13 平成30年第 3回予算決算委員会−09月13日-02号

また、この税の徴収に関して申し上げますと、決算関係資料不用額調書の40ページ納税指導に当たる方の賦課徴収費報酬額というのがありますけれども、これを見ると、納税指導員訪問件数減少理由に404万8,519円が不用額として計上されています。これでは徴収率向上への努力が余りなされていないような、そういう印象を受けてしまいます。この訪問件数が減少した理由経緯を教えていただきたいと思います。  

熊本市議会 2017-03-15 平成29年第 1回総務分科会-03月15日-02号

次に、賦課徴収費としまして5億2,385万9,000円を計上いたしております。主な内訳としまして、1番から4番の各賦課事務経費は、嘱託職員臨時職員雇用経費納税通知書等印刷製本費、当初課税データ入力経費固定資産土地評価に係る時点修正調査のための不動産鑑定料などの賦課事務実施に要する費用となっております。  

熊本市議会 2017-03-15 平成29年第 1回総務分科会-03月15日-02号

次に、賦課徴収費としまして5億2,385万9,000円を計上いたしております。主な内訳としまして、1番から4番の各賦課事務経費は、嘱託職員臨時職員雇用経費納税通知書等印刷製本費、当初課税データ入力経費固定資産土地評価に係る時点修正調査のための不動産鑑定料などの賦課事務実施に要する費用となっております。  

合志市議会 2016-12-22 12月22日-06号

税務課関係 委員より、「賦課徴収費役務費の不足10万1,000円について、熊本地震による減免事務に伴うものとあったが、減免額の具体的な数字は。」との質疑に対して、執行部より、「12月までの固定資産税減免実績は約630件であり、減免額の合計は5,300万円である。」との答弁がありました。 総務課関係 委員より、「野々島地区防災拠点センター予算について、計画に変更はないか。」