100件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八代市議会 2015-09-08 平成27年 9月定例会−09月08日-03号

今回の台風は、当初から豪雨等による被害より、風による被害が大きいと想定をされておりましたので、事前の広報でも、特に風に対する注意喚起を行ったところでございます。また、深夜から早朝にかけての接近ということで、明るいうちに予防的避難が行えるよう、前日の夕方には全避難所を開設をし、早目避難を呼びかけたところでもございます。

八代市議会 2015-07-08 平成27年 6月定例会−07月08日-06号

そこで委員から、豪雨等により災害が発生するおそれのある区域について、事前把握をしているのかとの質疑があり、執行部から、土砂災害特別警戒区域については、県で把握をしている。また、今回発生したようなのり面崩壊による災害危険箇所への本市対応としては、市内全域で調査を実施し、優先順位をつけながらのり面の強化を図っているところであるとの答弁がありました。  

荒尾市議会 2014-09-08 2014-09-08 平成26年第4回定例会(2日目) 本文

あわせて、下水道の役割のひとつであります雨水対策につきましては、全国的にゲリラ豪雨等による被害が報告される中で、防災減災のため、現有能力を十分発揮できますよう対応してまいりたいと考えております。  二つ目課題といたしましては、下水道事業運営のポイントとなります施設稼働率をいかに上げていくかであります。  具体的に申し上げますと、下水道整備が完了している地区での水洗化率低迷影響であります。

合志市議会 2014-06-18 06月18日-03号

梅雨に入りましてから、関東地方等には、本州のほうでは集中豪雨等が発生しておりまして、被害に遭われた方にまずもってお見舞いを申し上げたいというふうに思っております。 また、本市においても災害の少ない市ではありますが、集中豪雨、またはゲリラ豪雨等災害がないとも言えません。十分注意をしていただきたいというふうに思っております。

熊本市議会 2014-06-16 平成26年第 2回経済委員会−06月16日-01号

一時持ち直しまして、平成23年度には891トンという生産量まで持ち直しましたが、九州北部豪雨等影響を受けまして、平成24年度は355トン、それに25年につきましては32トンという大変少ない数字でございます。ハマグリについても、平成23年には108トンという数字でございますが、25年には57トンという低い数字でございます。かなりアサリハマグリについては減少しております。

熊本市議会 2014-06-16 平成26年第 2回経済委員会−06月16日-01号

一時持ち直しまして、平成23年度には891トンという生産量まで持ち直しましたが、九州北部豪雨等影響を受けまして、平成24年度は355トン、それに25年につきましては32トンという大変少ない数字でございます。ハマグリについても、平成23年には108トンという数字でございますが、25年には57トンという低い数字でございます。かなりアサリハマグリについては減少しております。

熊本市議会 2013-12-17 平成25年第 4回経済分科会−12月17日-01号

それから款60番、災害復旧費でございますが、落雷豪雨等によりまして農業施設復旧が必要な部分経費を計上しているということで、一般会計補正予算といたしましては、合計813万8,000円をお願いしているところでございます。  続きまして、特別会計でございますが、まず農業集落排水事業会計につきましては、消費税増税に伴うシステム改修費330万円をお願いいたしております。  

熊本市議会 2013-12-17 平成25年第 4回経済分科会−12月17日-01号

それから款60番、災害復旧費でございますが、落雷豪雨等によりまして農業施設復旧が必要な部分経費を計上しているということで、一般会計補正予算といたしましては、合計813万8,000円をお願いしているところでございます。  続きまして、特別会計でございますが、まず農業集落排水事業会計につきましては、消費税増税に伴うシステム改修費330万円をお願いいたしております。  

長洲町議会 2013-09-11 平成25年第3回定例会(第2号) 本文 2013-09-11

それと、下流側土のうを積んだ仮設道路をつくることによって、山砂による道よりも集中豪雨等についても対処できるということで、土のうによる仮設工に変更ということで判断しております。 51 池上滿則 設計はですね、そういうことは当初からわかっとるから、そういう設計するのが本当なんですよ。

熊本市議会 2013-07-22 平成25年 7月22日総合的なまちづくり対策に関する特別委員会-07月22日-01号

また、住宅街を流れる健軍川等の都市河川沿線浸水対策は、ゲリラ豪雨等がふえつつある昨今、重要な課題であります。さらには、託麻三山の周辺と一部白川沿い地域土砂災害危険性がございます。  次に、6ページをごらんください。  東区の特徴的な災害対応策についてでございます。  まず1番目に、今申し上げましたような、地理的特性による災害対応でございます。  

熊本市議会 2013-07-22 平成25年 7月22日総合的なまちづくり対策に関する特別委員会−07月22日-01号

また、住宅街を流れる健軍川等の都市河川沿線浸水対策は、ゲリラ豪雨等がふえつつある昨今、重要な課題であります。さらには、託麻三山の周辺と一部白川沿い地域土砂災害危険性がございます。  次に、6ページをごらんください。  東区の特徴的な災害対応策についてでございます。  まず1番目に、今申し上げましたような、地理的特性による災害対応でございます。  

荒尾市議会 2013-06-17 2013-06-17 平成25年第4回定例会(2日目) 本文

近年は、予想不可能なゲリラ豪雨等が頻繁に発生している状況が見受けられますので、被害を心配されるのは重々分かっておりますが、以前に比べますと河川改修災害復旧による河川整備も行われており、災害による被害も減少している状況であると考えております。  今後、市といたしましては地域からの御意見・御要望は県に伝えるとともに、県との協議にも努めてまいりますので、御理解のほどよろしくお願いいたします。  

熊本市議会 2013-04-08 平成25年第 1回(閉会中)総務委員会−04月08日-01号

危機管理防災総室危機管理監1名のほか、私以下19名、うち消防局からの出向2名、再任用5名の職員で、自然災害を初めといたしまして、テロ新型インフルエンザ等、さまざまな危機事象から市民生命身体及び財産の安全を確保することや、一昨年の東日本大震災九州北部豪雨等災害を踏まえまして、災害最小化主眼といたします減災考え方に基づき、情報伝達体制整備拡充地域防災力向上のための防災教育や、地域

熊本市議会 2013-04-08 平成25年第 1回(閉会中)総務委員会−04月08日-01号

危機管理防災総室危機管理監1名のほか、私以下19名、うち消防局からの出向2名、再任用5名の職員で、自然災害を初めといたしまして、テロ新型インフルエンザ等、さまざまな危機事象から市民生命身体及び財産の安全を確保することや、一昨年の東日本大震災九州北部豪雨等災害を踏まえまして、災害最小化主眼といたします減災考え方に基づき、情報伝達体制整備拡充地域防災力向上のための防災教育や、地域

水俣市議会 2013-03-13 平成25年3月第1回定例会(第4号 3月13日)

本市は地形的にも山地に囲まれ、その裾野に集落が形成されていることが多いことから、住宅背後地には崖地山林等があり、台風梅雨期豪雨等に起因する崖崩れ山腹崩壊等自然災害危険性が高い地域が点在しています。現在本市には、斜面の角度が30度以上、斜面の高さが5メートル以上の急傾斜地崩壊危険箇所が276カ所あり、対策必要性を認識しています。  

熊本市議会 2012-12-06 平成24年第 4回定例会−12月06日-02号

同様に、ダム貯水池豪雨等によって水位が上がった場合、河岸斜面地下水による地盤内の水圧間隙水圧上昇によって崩壊地すべりが発生しやすくなります。科学的にもダム建設は人為的に発生する地すべり原因とされていますが、地すべり被害影響は深刻であることから要注意との専門家指摘があります。立野ダム建設にかかわる斜面崩壊地すべりに関する検証対策はどのようになっていますでしょうか。  

熊本市議会 2012-12-06 平成24年第 4回定例会−12月06日-02号

同様に、ダム貯水池豪雨等によって水位が上がった場合、河岸斜面地下水による地盤内の水圧間隙水圧上昇によって崩壊地すべりが発生しやすくなります。科学的にもダム建設は人為的に発生する地すべり原因とされていますが、地すべり被害影響は深刻であることから要注意との専門家指摘があります。立野ダム建設にかかわる斜面崩壊地すべりに関する検証対策はどのようになっていますでしょうか。  

宇城市議会 2012-09-12 09月12日-04号

地震災害と、また豪雨等はいつどこで発生するか分かりません。日頃から自分の身の回りで防災の備えをしておくことが非常に大事になってまいります。そうした観点から、最寄りの避難場所など被災者に必要な情報、そしてまた被災者が持っております持病、そしてかかりつけ病院などを住民があらかじめ記入しておきます災害緊急時の安心カードの配布について、市の考えをお伺いをいたします。