熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回教育市民分科会-06月21日-01号
◆澤田昌作 委員 私は、請願の方でちょっとお尋ねします、請願書が出ていますので。 公設喫煙所を整備するということで書いてあります。聞くところによると、厚生委員会で担当が違うということでございましたが、今回いろいろな経緯もあって造られる中で、公設のこの喫煙所という議論は、庁内で検討されたのかというのをちょっとお尋ねしたいのですが。公設の喫煙所を造るか造らないかということは検討されているのか。
◆澤田昌作 委員 私は、請願の方でちょっとお尋ねします、請願書が出ていますので。 公設喫煙所を整備するということで書いてあります。聞くところによると、厚生委員会で担当が違うということでございましたが、今回いろいろな経緯もあって造られる中で、公設のこの喫煙所という議論は、庁内で検討されたのかというのをちょっとお尋ねしたいのですが。公設の喫煙所を造るか造らないかということは検討されているのか。
│ │ 2 前項の場合において、請願者が法人であるときは、請願書には、請願の趣 │ │ 旨、提出年月日並びに法人の名称及び所在地を記載し、代表者がこれに署名 │ │ し、又は記名の上、押印しなければならない。 │ │ 附 則 │ │ この規則は、令和3年9月2日から施行する。
まず、資料1の熊本市議会会議規則等の一部改正についてでございますが、請願書の提出者に求めている押印を署名又は記名押印に見直すものでございます。
それでは、1、請願についてでございますけれども、こちらは、今回の押印見直しの趣旨でも触れました、全国市議会議長会からの要請や、請願書への押印関係における標準市議会会議規則の改正を踏まえまして、提出者に求めている署名押印を、署名または記名押印に改めるものでございます。
続いて2点目は、請願書への押印関係についてで、現行の会議規則第139条第1項に、個人によるものと法人によるものをまとめて条文とされておりましたものを、改正案では、第1項に一般個人によるもの、第2項に法人によるものとして分けてあります。
令和2年12月 定例会(第4回) 令和2年第4回合志市議会定例会会議録 第5号令和2年12月18日(金曜日) ――――――――――――――――― 議事日程 第5号 令和2年12月18日(金曜日)午前10時00分開議 第1 (議案第58号)合志市手数料徴収条例の一部を改正する条例」から(請願第1号)地方 たばこ税を活用した分煙環境整備に関する請願書
タブレット用充電 保管庫) 日程第13 議案第96号 財産の取得について(宇城市学校給食センター給食用機 器具類) 日程第14 議案第97号 指定管理者の指定について 日程第15 議案第98号 工事請負契約の締結について(本庁舎大規模改修及び災 害復旧工事) 日程第16 請願第2号 地方たばこ税を活用した分煙環境整備に関する請願書
の指定について 日程第17 議案第98号 工事請負契約の締結について(本庁舎大規模改修及び災 害復旧工事) 日程第18 諮問第2号 人権擁護委員候補者の推薦について(一村 智明氏) 日程第19 請願第1号 国の責任による「20人学級」を展望した少人数学級の 前進を求める請願 日程第20 請願第2号 地方たばこ税を活用した分煙環境整備に関する請願書
第2 (請願第1号)地方たばこ税を活用した分煙環境整備に関する請願書」について[委員 会付託] ――――――――――――――――本日の会議に付した事件 承認第16号 専決処分(令和2年度合志市一般会計補正予算(第8号))の承認 議案第58号 合志市手数料徴収条例の一部を改正する条例 議案第59号 税外収入金に係る督促手数料及び延滞金徴収に関する条例の一部を改正する条例
まず、請願第1号 安全・安心の医療介護の実現のため、国に対し意見書の提出を求める請願書ということで、なぜ機会を持たなかったっていうのはですね、まず、紹介議員の上田議員には3回ほど打診をしたんですね。けれども、先ほど濱元議員がおっしゃったように、今ご存じのように本当にコロナウイルスで非常事態ということもあります。
早急に仮設の迂回路を整備し、孤立は解消しておりますが、地元の皆様から早期復旧を求める請願書もいただいており、一日も早い復旧を目指しております。 現在、台風シーズンの真っただ中でございます。幸いなことに本市におきましては、目下のところ、台風による大きな被害は発生しておりませんが、今後も気象情報等に細心の注意を払いながら迅速な対応を心がけてまいります。
地域の思い、今までの活動の場が失われているのは感じるが、請願書の下2行、「玉陵学園に附帯する適切な多目的広場の確保・整備を至急実施していただきますよう請願いたします。」ここに引っかかる。この2行を外していただければよいと考えるが、この玉陵学園に附帯する玉陵小中学校付近につくってくれというのは、地域コミュニティーを考えると受け入れがたいとの意見がありました。
玉水小学校の存続発展に関する請願書も出されて、今答弁ありましたけど、出されております。また、3小学校の統合は、今答弁にありましたとおり、5年から7年ぐらいかかると予想をされている中、当初計画より大幅に遅くなっているということですけど、遅くなっているからすぐ進められるという問題でもありません。
(1)日奈久校区より昨年の12月に提出されました、日奈久地区におけるクルーズ客船観光客受け入れに伴う整備方についての請願書記載の課題への対応についてお伺いいたします。
〔請願書配付〕 ○原口亮志 委員長 この際、議事の都合により暫時休憩をいたします。 なお、市長さん、副市長さんにおかれましては、ここで退席されますので御了承願います。
〔請願書配付〕 ○原口亮志 委員長 この際、議事の都合により暫時休憩をいたします。 なお、市長さん、副市長さんにおかれましては、ここで退席されますので御了承願います。
この請願の提出以降の議会運営委員会の議事録を全て読み返しましたが、この請願書の内容に関する実質的審議は一度も行われておりません。大変重要な案件であるため、会派に持ち帰って話をしてもらっているということですが、それでは市民はどのようにその議論の内容を知ることができるのでしょうか。議会運営委員会が傍聴でき、議事録も公開されているのは、その議論の過程を市民が見れる必要性があるからです。
この請願の提出以降の議会運営委員会の議事録を全て読み返しましたが、この請願書の内容に関する実質的審議は一度も行われておりません。大変重要な案件であるため、会派に持ち帰って話をしてもらっているということですが、それでは市民はどのようにその議論の内容を知ることができるのでしょうか。議会運営委員会が傍聴でき、議事録も公開されているのは、その議論の過程を市民が見れる必要性があるからです。
〔請願書配付〕 ○原口亮志 委員長 この際、議事の都合により暫時休憩をいたします。 なお、市長さん、副市長さんにおかれましては、ここで退席されますので御了承願います。
〔請願書配付〕 ○原口亮志 委員長 この際、議事の都合により暫時休憩をいたします。 なお、市長さん、副市長さんにおかれましては、ここで退席されますので御了承願います。