水俣市議会 2022-09-14 令和 4年9月第5回定例会(第3号 9月14日)
扶養照会につきましては、これまでも生活保護による保護の実施要領の取扱いを遵守し、適正に行っているところです。 令和3年2月26日付で国から示された扶養義務履行が期待できない者の判断基準の留意点等についてに対しても徹底した対応を行っております。 次に、国民健康保険税につきまして、18歳以下の均等割の減免を行ってはどうかとのお尋ねがございました。
扶養照会につきましては、これまでも生活保護による保護の実施要領の取扱いを遵守し、適正に行っているところです。 令和3年2月26日付で国から示された扶養義務履行が期待できない者の判断基準の留意点等についてに対しても徹底した対応を行っております。 次に、国民健康保険税につきまして、18歳以下の均等割の減免を行ってはどうかとのお尋ねがございました。
学校における掃除については、文部科学省が定めた小学校の学習指導要領の特別活動における学級活動の項目に関連する記載があり、その内容は、清掃などの当番活動や係活動等の自己の役割を自覚して協働することの意義を理解し、社会の一員として役割を果たすために必要となることについて主体的に考えて行動することとあります。
私が感じているのは、教職員定数の見直しであるとか、あるいはいろいろな形で、今、残業代も払われていないような教職員の待遇についても、あまり規制にとらわれずに、もっと斬新な形で国としても配慮していただくとか、学習指導要領についても過密にならないように、もっと国の方でも検討してもらえないかとか、そういうことなんかを国に対して求めていかないと、それも併せて一緒にしていかないと、市としてはなかなか難しい点もあると
狭隘道路の通行、避難の安全等の確保、良好な市街地形成のために建築基準法第42条第2項の道路については、昭和61年に熊本市建築行為等に係る狭あい道路指導要綱というのを策定されておりまして、判定要領による道路判定を行い、その結果に基づき、建築確認が行われているというのが今の流れでございます。 質問については、建築後、有効幅員が確保されているのか。
本市の人事評価は、水俣市職員人事評価実施要領及び水俣市人事評価実施マニュアルに従い、人事評価記録書を用いて行っているところであり、評価の基準としては、この人事評価記録書に記載している能力評価項目や、業績評価として職員各自が設定した目標を用いているところです。
この保留児童から国の調査要領に基づき、特定の園を希望する者などを除いた児童が待機児童でございます。 次に、保留児童数の分析でございますが、令和4年度の保留児童477人におきましては、自宅や勤務場所から近い、園の方針がしっかりしているなどの理由により、特定の園を希望する保護者が多数いらっしゃいまして、保留児童数が減少しない傾向にございます。
消費者教育コーディネーターは、そういった消費者教育についての知識が必要でございますので、小学校教諭あるいは中学校の社会科、家庭科、実際に学習指導要領の中に消費者教育が入っておりますので、そういったものを理解しておられる方を予定しております。 以上でございます。 ◆藤永弘 委員 学校とのつながりが主な仕事と考えていいんですよね。
〔遠藤洋路教育長 登壇〕 ◎遠藤洋路 教育長 部活動は、生徒の自主的、自発的な参加により行われ、学習意欲の向上や責任感、連帯感の涵養等に資するものであり、学校教育の一環として学習指導要領に位置づけられた活動です。
令和4年度新学期から実施される新学習指導要領に盛り込まれ、高等学校公民科、家庭科において、投資について学ぶ授業が始まりますが、熊本市立の2校でも予定されておりますが、まず、その内容について、年間の授業数や授業方法、学年等について教えてください。また、そのための教員研修や指導要領に盛り込まれた経緯、新学期を控えた現在の課題について、早速お聞きしたいと思います。
御答弁にもありましたけれども、来年度からはぜひ速やかに配置できるように、選考要領を検討していただきたいと思います。 また、こうした避難所担当職員の配置を含む、災害時における業務遂行の基礎とも言うべき業務継続計画、通称BCPが策定されております。
国が支給要領について通知という形で提示されていまして、当然ですが、経費全額が国庫補助金で賄われるという事業でございます。ですので、国からの通知、支給要領の中で、全国統一の基準として、原則的に住民基本台帳の世帯で判断するということが明記されております。
と地下水への影響について │108│ │ │ │ 排水の検査体制の現状について │108│ │ │ │ 上下水道局としての排水処理の指導、監督の在り│108│ │ │ │ 方について │ │ │ │ │教育課題について │110│ │ │ │ 学習指導要領
うちのほうで指導の要領がございますので、それに基づいて違反については必要な措置をやっていっているところでございます。いろいろな手続ございますけれども、お知らせをするところから始まりまして、あまり従われない場合というのは、最終的には命令というところに進んでいく場合もございますので、その要領に合わせまして適宜適切な指導を行っていきたいと思っております。 ◆園川良二 委員 分かりました。
小学生の水俣病学習につきましては、文部科学省の学習指導要領により、小学5年生で校外学習に取り組むことが定められておりますので、対象学年を変更することは難しいと思われます。なお、人権や差別の問題を含めて、水俣病の理解がより一層深まるよう、県と協議をしながら進めてまいります。
引き続き、教育課題として、2017年第3回定例会でお尋ねいたしました学習指導要領改訂に関し、その後の経過を含めお尋ねいたします。 もう既に、小学校では昨年、中学校では本年改訂された新たな学習指導要領の下、授業や学校運営が行われておりますが、コロナ禍での一斉休校や通常授業とは違う環境に、学校現場では大変な御苦労をされていると推察いたします。そういう状況を含め、お尋ねしていきたいと思います。
学校では、学習指導要領に基づき、小学校6年の体育科保健領域、中学校2年の保健体育科保健分野において、飲酒が身体に及ぼす影響やアルコール依存性等について学習しているほか、各学校で喫煙・飲酒・薬物乱用防止教室を開催し、学校薬剤師や警察関係者等による講演を通して、飲酒等の影響や危険性、誘われたときの断り方などについて学習しております。
上下水道局としての排水処理の指導、監督の在り方について………(108) 石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………(108) 萱野上下水道事業管理者答弁…………………………………………………(109) 上田芳裕議員質問………………………………………………………………(109) ・教育課題について……………………………………………………………(110) 学習指導要領
また、新学習指導要領における小学校での外国語の教科化とプログラミング教育の必修化によって、教員の指導力向上が喫緊の課題であると思います」との御意見や、「「子どもフォーラム」のことについて、「子どもの主体性」、「言語活動の充実」、さらには「意見表明」を行う活動は重要な意義を持っていると思います。
学習指導要領におきまして、小学校では中学年の保健で思春期の体の変化や、射精や月経の仕組み等について、中学校では保健体育で生殖機能の発達、射精や月経、妊娠が可能になること、異性への尊重や性情報への対処等について学習することとなっており、いずれも発達の段階を踏まえることや保護者の理解を得ることに配慮することが重要とされております。
まず、1点目ですけれども、市道をはじめとします管理道路でドローンを飛行させることができるかというお尋ねが2番目にあったかと思いますけれども、そちらにつきましては、国が定めますマニュアル、無人航空飛行マニュアルというものがございまして、こちらにおきまして、高速道路、交通量の多い道路においては、原則飛行させないというふうになっておりますけれども、航空法及び関連する基準、無人航空機の飛行に関する許可承認の要領