74件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(74件)熊本市議会(50件)八代市議会(9件)水俣市議会(3件)玉名市議会(9件)宇土市議会(0件)宇城市議会(1件)合志市議会(2件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102.557.5

該当会議一覧

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回教育市民委員会-03月15日-01号

先の方がないのについては、今後協議がさらに深まったら追加追加になっていくと思うんですけれども、例えば、令和5年度以降については、校舎改築体育館改築は、補助要件確認後、順次事業化のところにそれが含まれると思うんですよ。  それと、計画保全バリアフリー改修というのが次の段にありますけれども、これについては、既に令和3年から順次実施というふうに、いずれの項目もなっているんですよね。

水俣市議会 2021-09-07 令和 3年9月第4回定例会(第2号 9月 7日)

なお、補助災害要件を満たすものにつきましては、現在、災害査定に向けた準備を行っており、また、補助要件を満たせず、単独災害として対応する箇所につきましては、設計ができ次第、工事を発注して行いたいと考えております。 ○議長(牧下恭之君) 岩村龍男議員。 ○岩村龍男君 答弁ありがとうございました。  早いもので、令和2年7月豪雨災害から1年と2カ月が経過いたしました。

熊本市議会 2020-09-17 令和 2年第 3回都市整備分科会−09月17日-01号

また、緊急事態宣言が出された4月16日以降に行われた改修工事においても補助要件が合えば対象となります。さらに改修工事に伴います休業についても協力金を支給することとしております。  以上でございます。 ○寺本義勝 分科会長  次に、議第193号「令和2年度熊本一般会計補正予算」中、当分科会関係分についての説明を求めます。

熊本市議会 2020-09-17 令和 2年第 3回都市整備分科会−09月17日-01号

また、緊急事態宣言が出された4月16日以降に行われた改修工事においても補助要件が合えば対象となります。さらに改修工事に伴います休業についても協力金を支給することとしております。  以上でございます。 ○寺本義勝 分科会長  次に、議第193号「令和2年度熊本一般会計補正予算」中、当分科会関係分についての説明を求めます。

熊本市議会 2020-09-15 令和 2年第 3回予算決算委員会−09月15日-01号

これまでも元気くらぶ設立に際しましては、10人以上の参加要件が厳しいことや手続の煩雑さについての地域の声があったことから、補助要件緩和申請手続簡素化に取り組んできたところでございますが、今後も引き続き、地域住民皆様の声を聴きながら、活動に取り組みやすくなるよう改善策等について検討し、さらに魅力ある介護予防活動となるよう取り組んでまいります。

熊本市議会 2020-09-15 令和 2年第 3回予算決算委員会−09月15日-01号

これまでも元気くらぶ設立に際しましては、10人以上の参加要件が厳しいことや手続の煩雑さについての地域の声があったことから、補助要件緩和申請手続簡素化に取り組んできたところでございますが、今後も引き続き、地域住民皆様の声を聴きながら、活動に取り組みやすくなるよう改善策等について検討し、さらに魅力ある介護予防活動となるよう取り組んでまいります。

玉名市議会 2020-06-23 令和 2年第 4回定例会−06月23日-06号

次に、委員から、中小小規模事業者家賃補助金補助要件について質疑があり、執行部から、家賃補助要件は、市内事業所を有する中小小規模事業者であること、市内事業用の建物を賃借していること、本年1月から5月までのいずれかの月の売上げが前年比で50%以上減少していること、今後も事業計画の意志があることを要件としており、5月分の家賃を上限15万円で10分の10を補助することとしているとの答弁でした。

熊本市議会 2020-02-21 令和 2年第 1回経済分科会-02月21日-01号

4番、企業立地促進事業3億9,499万3,000円の減額でございますけれども、これは、企業立地補助金に関しまして、補助対象企業補助要件を達成するタイミングが当初予定されていた計画からずれ込みましたことに伴いまして、補助金交付時期が後ろにずれ込んだことによります減額補正でございます。  次に、205ページにお戻りをお願いいたします。  下段繰越明許費補正でございます。

熊本市議会 2020-02-21 令和 2年第 1回経済分科会−02月21日-01号

4番、企業立地促進事業3億9,499万3,000円の減額でございますけれども、これは、企業立地補助金に関しまして、補助対象企業補助要件を達成するタイミングが当初予定されていた計画からずれ込みましたことに伴いまして、補助金交付時期が後ろにずれ込んだことによります減額補正でございます。  次に、205ページにお戻りをお願いいたします。  下段繰越明許費補正でございます。

玉名市議会 2019-06-18 令和 元年第 1回定例会-06月18日-04号

議員御提案の小規模農家対象となる補助要件へと緩和を図りますと、ほとんどの農家対象となり、すべてを一般財源で賄う予算上の課題が生じることとなります。限られた予算の範囲内で認定農業者等担い手及び後継者の育成・確保を図る意味においても、小規模農家等に対する補助の拡充については、必要性が低く、現時点では見直すことは考えておりません。

宇城市議会 2018-09-03 09月03日-01号

目14農地用排水整備事業費、節15工事請負費2,540万3,140円は、補助要件に係らない単独工事費5件を実施しております。目15ほ場整備事業費、節19負担金補助及び交付金1億2,117万8,666円のうち負担金1,140万円は、大口西部地区県営畑地帯総合整備事業負担金です。補助金の1億968万4,666円は、県営豊川南部地区土地改良事業に係る農地集積補助金です。

熊本市議会 2018-03-26 平成30年第 1回定例会−03月26日-08号

また、既存支援策についても、その補助率補助要件など、被災者が活用できる制度となっているのか、絶えず実態と向き合い、必要な手だてを図る必要があります。例えば、宅地被害に関しては、国の補助制度に該当しなかった宅地について、市の推計被害箇所約5,500件のうち、県の復興基金による支援事業申請を受理された件数は、本年1月末で1,193件と、約5分の1の状況です。

熊本市議会 2018-03-26 平成30年第 1回定例会−03月26日-08号

また、既存支援策についても、その補助率補助要件など、被災者が活用できる制度となっているのか、絶えず実態と向き合い、必要な手だてを図る必要があります。例えば、宅地被害に関しては、国の補助制度に該当しなかった宅地について、市の推計被害箇所約5,500件のうち、県の復興基金による支援事業申請を受理された件数は、本年1月末で1,193件と、約5分の1の状況です。

玉名市議会 2017-09-25 平成29年第 5回定例会−09月25日-05号

以上、執行部説明を受け、委員から、この復旧工事等には、国、県の補助はなかったのか、との質疑に、執行部から、今回の降雨は24時間で219ミリメートル、1時間当たり最大68.5ミリメートルを観測しており、災害復旧補助要件である24時間80ミリメートル、また、1時間当たり20ミリメートルを満たしていたが、そのほかの要件を満たしていなかったため、補助に該当しなかった、との答弁でした。

熊本市議会 2017-09-13 平成29年第 3回環境水道委員会-09月13日-01号

右側の①でございますが、合併特例による補助要件緩和措置平成31年度末で終了となることから、平成32年度以降はほとんどの新設管路が国庫補助対象外となります。  ②でございます。今後、増大する管渠を含む全ての下水施設の更新につきまして、現在の補助率2分の1を3分の1ないし4分の1に引き下げる方向で国が検討を始めております。