熊本市議会 2022-08-29 令和 4年 8月29日議員全員会議-08月29日-01号
次に、47ページ~54ページの交通事業会計でございますが、交通事業会計におきましては、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により減少していた通勤・通学定期券利用者数の改善は見られたものの、観光客やビジネス客などの利用者数が十分に回復していないことに加えまして、感染防止のため、徒歩や自転車等への移動手段のシフトという行動変容による公共交通機関離れの増加も懸念されるところであります。
次に、47ページ~54ページの交通事業会計でございますが、交通事業会計におきましては、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により減少していた通勤・通学定期券利用者数の改善は見られたものの、観光客やビジネス客などの利用者数が十分に回復していないことに加えまして、感染防止のため、徒歩や自転車等への移動手段のシフトという行動変容による公共交通機関離れの増加も懸念されるところであります。
自転車は、環境に優しく手軽な交通手段でありまして、近年の健康志向や環境意識の高まり、新型コロナウイルス感染症の影響による行動変容などによりまして、さらに利用ニーズが高まっております。
〔横田健一文化市民局長 登壇〕 ◎横田健一 文化市民局長 DV被害につきましては、本市としましてもこれまで様々な被害者支援を行っているところでありますが、加害者の行動変容を促すことも被害者減少の一つの手段だと認識しているところでございます。
これらAIデマンドタクシーとシェアサイクルは、移動の選択肢を広げ、行動変容を促し、鉄道駅やバス停から目的地へのラストワンマイルの移動手段としての活用も期待できますことから、導入に向け着実に検討を進めてまいります。 〔11番 齊藤博議員 登壇〕 ◆齊藤博 議員 令和3年12月の定例会において、ある陳情がなされました。
2点目は、ビックデータ分析・可視化による行動変容の働きかけということを推進してまいりたいと考えております。 6ページには、今申し上げたプロジェクトの行程をお示しをしております。 最後に、7ページでございます。 取組の推進に関連しまして、1に記載のように、10月に官民連携協議会を立ち上げたところでございます。
新規感染者が急減した要因については、複数の要因があるとしながらも、人々の行動変容とワクチン接種が進んだことで相乗効果を生んだのではと考えられています。また、高齢者を中心に接種が進んだことで、死者が大きく抑えられました。 しかし、現時点では感染者が抑えられていますが、ワクチン接種後、時間がたつにつれて予防効果が落ちます。
また、新型コロナウイルス感染症の分かりやすい情報発信は、市民の感染防止、行動変容に有効と考えます。新型コロナウイルス感染症に関する統計情報など、そのまま掲載するのではなく、その情報の要点をまとめ、市民に分かりやすい情報発信をお願いいたします。 次に、オンライン授業についてお尋ねいたします。
こちらでは感染拡大防止に伴う市民の行動変容による健康悪化の防止、体力・健康の維持、メンタル面のサポートを強化するとともに、特に活動量の低下によりフレイルや要介護リスクが高まる高齢者等への健康支援を行っていくこととしており、健康ポイントの活用促進や自殺対策強化などに取り組んでいくことといたしております。 以上が所管分の取組の説明となります。
こちらでは感染拡大防止に伴う市民の行動変容による健康悪化の防止、体力・健康の維持、メンタル面のサポートを強化するとともに、特に活動量の低下によりフレイルや要介護リスクが高まる高齢者等への健康支援を行っていくこととしており、健康ポイントの活用促進や自殺対策強化などに取り組んでいくことといたしております。 以上が所管分の取組の説明となります。
新しい生活様式の定着に向け、市民の皆様の行動変容につながる啓発を、あらゆる場面を捉え行っていくとのことですが、これまでの徹底した行動制限、自粛、自粛の選択から、様々な工夫によって、いかに実質的に元の生活に近づけることができるのかが重要です。そのような物の考え方、様々な場面での具体的な工夫について、市民の方々への提案に努めていただきたいと思います。
新しい生活様式の定着に向け、市民の皆様の行動変容につながる啓発を、あらゆる場面を捉え行っていくとのことですが、これまでの徹底した行動制限、自粛、自粛の選択から、様々な工夫によって、いかに実質的に元の生活に近づけることができるのかが重要です。そのような物の考え方、様々な場面での具体的な工夫について、市民の方々への提案に努めていただきたいと思います。
次に、(3)市民の行動変容についてでございます。 感染予防、拡大防止を図るためには、人と人との接触を可能な限り低減させることが重要でありますことから、市有施設の閉館やイベントの中止、民間主催行事の自粛要請などに取り組んでまいりました。 また、12ページに記載しておりますとおり、市有施設につきましては現在502施設の一時休館を継続しているところでございます。 13ページをお願いいたします。
次に、(3)市民の行動変容についてでございます。 感染予防、拡大防止を図るためには、人と人との接触を可能な限り低減させることが重要でありますことから、市有施設の閉館やイベントの中止、民間主催行事の自粛要請などに取り組んでまいりました。 また、12ページに記載しておりますとおり、市有施設につきましては現在502施設の一時休館を継続しているところでございます。 13ページをお願いいたします。
ポイントの獲得方法は紙カードによる方式に加え、携帯電話を利用したアプリ方式を導入することで、認知度・実践度ともに低かった20代から30代世代の行動変容と、健康に対する意識高揚を促し、健診受診率の向上及びさしより野菜事業の推進を図ってまいります。 さらに、将来的には各事業の効果検証を基に、健康寿命の延伸及び医療費の上昇抑制へとつなげてまいるところです。
特にお母さんからの相談が一番多くございますが、まずは相談に乗ってお母さんと関係性を保ちながらゆっくりと、家族がまず理解を深め、本人に対する対応の仕方を少しずつ行動変容していく中で、本人が家族との会話ができたり、一緒に食事ができたり。そして、そのうちに少し出向いてみようかなということでとか、家庭訪問を受け入れてみようかなというような、そういうゆっくりとじっくりとした今相談体制でやっております。
特にお母さんからの相談が一番多くございますが、まずは相談に乗ってお母さんと関係性を保ちながらゆっくりと、家族がまず理解を深め、本人に対する対応の仕方を少しずつ行動変容していく中で、本人が家族との会話ができたり、一緒に食事ができたり。そして、そのうちに少し出向いてみようかなということでとか、家庭訪問を受け入れてみようかなというような、そういうゆっくりとじっくりとした今相談体制でやっております。
その中で、精密検査未受診者や健診中断者への受診勧奨をはじめ、動機づけ支援者や積極的支援者など、保健指導対象者の特徴に応じた行動変容を促す保健指導に努めているところでございます。 ◆8番(五嶋映司君) 今おっしゃったように、名目上はそういう形でおやりになっているのだと思うんですけども、16人おいでになる保健師、現場に実際に出てやられる方はどのくらいおいでになるんですか。
市民が説明を聞いた後、行動変容を起こさなければ、ただ何回説明会を開催し、何人参加したと数値だけが前面に出るだけで、説明会の効果としては評価できません。 各自治会に減量美化推進員が設置されていますが、役割が明確になっていないようです。また、ごみ出しルールについて等の注意をすると、何の権利があって注意をするのかとしかられるとの声も聞きます。
市民が説明を聞いた後、行動変容を起こさなければ、ただ何回説明会を開催し、何人参加したと数値だけが前面に出るだけで、説明会の効果としては評価できません。 各自治会に減量美化推進員が設置されていますが、役割が明確になっていないようです。また、ごみ出しルールについて等の注意をすると、何の権利があって注意をするのかとしかられるとの声も聞きます。
次に、特定保健指導とは、内臓脂肪症候群に着目した生活習慣の改善に重点を置いた保健指導で、具体的には健診結果から本人が身体状況を理解し、生活習慣改善の必要性を認識でき、行動目標を自らが設定し実行できるよう、個人の行動変容のステージを考慮し、個別性を重視した指導でございます。