宇土市議会 2008-06-11 06月11日-02号
推計よりも決算額が大きくなった理由といたしましては,推計時点では見込んでおりませんでした花園小学校校舎増築事業,あるいはスポーツ施設リニューアル事業,下松山基盤整備事業や宇土駅周辺整備事業の増額によるものだというふうに考えております。 以上でございます。 ○議長(浜口多美雄君) 上村雄二郎君。 ◆4番(上村雄二郎君) 詳しく説明をしていただきましてありがとうございました。
推計よりも決算額が大きくなった理由といたしましては,推計時点では見込んでおりませんでした花園小学校校舎増築事業,あるいはスポーツ施設リニューアル事業,下松山基盤整備事業や宇土駅周辺整備事業の増額によるものだというふうに考えております。 以上でございます。 ○議長(浜口多美雄君) 上村雄二郎君。 ◆4番(上村雄二郎君) 詳しく説明をしていただきましてありがとうございました。
花園小学校校舎増築費1,305万円の増額補正。基本設計の段階で説明会を開催したところ,学校関係者,地元関係者から設計内容について追加要望があり,実施計画の見直しによる工事費です。教育振興費755万円,主なものは宇土国際少年音楽の翼事業750万円です。社会教育総務費1,491万増額補正。主なものは,自治公民館整備補助金1,340万円です。公民館費6,043万6千円増額補正。
教育施設整備については,花園小学校校舎増築工事の実施。走潟小学校屋内運動場建設にかかる実施設計。バリアフリー化事業として緑川・宇土東,両小学校のエレベーター設置工事。耐震化事業として,学校施設の耐震診断業務などを予定しております。文化遺産を継承し,郷土の歴史に対する認識を深める取り組みとして,宇土巡礼33札所の標柱設置をはじめ,宇土の文化財散策を案内するためのコース選定などを検討してまいります。
主なものといたしましては,花園小学校校舎増築経費1億4,974万1千円,走潟小学校屋内運動場建設経費1,611万8千円,小中学校耐震二次診断経費3,640万円。幼稚園・小中学校安全対策経費・不審者対策無線警報システム整備経費2,197万8千円等であります。 議案第28号,平成18年度宇土市国民健康保険特別会計について。歳入歳出の総額は,40億2,289万8千円です。総務費7,901万8千円。
教育費では,幼稚園・小中学校の安全対策を講じるための経費,無線警報放送システム整備経費,小中学校耐震2次診断経費,小学校バリアフリー化整備事業経費,走潟小学校屋内運動場建設事業経費,花園小学校校舎増築事業経費等を計上しております。
花園小学校校舎増築に伴う設計委託及び仮設教室設置経費ということで,18年度に3千万円の予算を計上してありますが,これは新学期までに仮設教室の設置が必要となるためです。 次に,中学校教科書改正に伴う経費ということで,18年度に800万円の予算を計上してあります。これも,新学期早々から新しい教科書を使用しますので,事前に導入するということです。 次に,小学校費の学校管理費。
教育費では,花園小学校校舎増築に伴う事前整備経費を計上しております。 公債費では,後年度における公債費負担適正化に向けた繰上償還にかかる経費を計上しております。 議案第116号,平成17年度宇土市国民健康保険特別会計補正予算(第3号)について。補正額は,2,019万5千円を増額するもので,補正後の総額は38億9,327万6千円であります。