128件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(128件)熊本市議会(97件)八代市議会(12件)水俣市議会(7件)玉名市議会(2件)宇土市議会(2件)宇城市議会(4件)合志市議会(4件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

水俣市議会 2022-06-15 令和 4年6月第3回定例会(第3号 6月15日)

幾ら広報活動の一環だったとはいえ、戦闘機とは、航空機を撃墜したり、人を殺し、傷つけ、器物を壊すというものです。自然の恵みに感謝し、海の安全を願い、そして大漁祈願と豊作を願うとする祭りの趣旨と相入れないのではないでしょうか。市長の考えを伺いまして、この質問を終わります。 ○議長(牧下恭之君) 髙岡市長。 ○市長髙岡利治君) 議員2回目の御質問にお答えします。  

熊本市議会 2022-03-24 令和 4年第 1回定例会−03月24日-08号

提言では、「米軍 │ │ 機による低空飛行訓練等については、国の責任で騒音測定器を増やすなど必要 │ │ 実態調査を行うとともに、訓練ルート訓練が行われる時期について速やか │ │ かつ詳細な事前情報提供を行うこと」、「日米地位協定を抜本的に見直し、米 │ │ 軍機飛行について最低安全高度を定める航空法令航空機騒音環境基準 │ │ 定める環境法令などの国内法を原則として米軍にも適用させることや

熊本市議会 2021-12-03 令和 3年第 4回定例会−12月03日-04号

しかし、政務調査視察8回を重ねてきた身として、これまで私たちが日常目の当たりにしてきた現実社会で、満員電車バス航空機等の交通機関大型ショッピングモールや日常営業している飲食店での利用状況、また医療機関での通院者、特に歯科医院での治療の様子などを冷静な視点で考察すれば、客観的データの不在に疑義が湧いてまいります。

熊本市議会 2021-09-03 令和 3年第 3回定例会−09月03日-02号

ゆりかごまでの主たる移動手段は、自家用車66件、航空機15件、鉄道38件、その他不明で36件です。  また、妊娠、出産に関する悩み相談件数は、13年間で、公的機関である熊本県で受けたのが1,450件、熊本市で受けたのが6,226件に比べ、慈恵病院では4万1,343件、うち熊本県外2万8,129件、68%、公的機関より多くの相談を受けられています。  

熊本市議会 2021-06-25 令和 3年第 2回定例会−06月25日-07号

           │   │ │    │     │ 自民党外交部会の、総理への国連ジェノサイド│ 70│ │    │     │ 批准提言について             │   │ │    │     │ 台湾中華民国有事への本市危機管理と、日本│ 70│ │    │     │ 人沖縄県民保護受入れについて      │   │ │    │     │時代を創造するドローン無人航空機

熊本市議会 2021-06-23 令和 3年第 2回予算決算委員会−06月23日-02号

一、検査キット配布周知広報としてのチラシについては、現在検討中の空港リムジンバスに加え、JRや航空機内での配布を検討してもらいたい。  一、県外からの車利用等による帰省者についても検査キット配布対象となるよう、事業の拡充を求めたい。  一、陽性者に対する結果判明までの行動履歴把握を徹底してもらいたい。  旨、意見要望が述べられました。  

熊本市議会 2021-06-17 令和 3年第 2回都市整備委員会-06月17日-01号

まず、1点目ですけれども、市道をはじめとします管理道路でドローン飛行させることができるかというお尋ねが2番目にあったかと思いますけれども、そちらにつきましては、国が定めますマニュアル無人航空飛行マニュアルというものがございまして、こちらにおきまして、高速道路交通量の多い道路においては、原則飛行させないというふうになっておりますけれども、航空法及び関連する基準無人航空機飛行に関する許可承認

熊本市議会 2021-06-10 令和 3年第 2回定例会−06月10日-03号

通告3、新時代を創造するドローン無人航空機について。  私は今、ドローンを自分で飛ばしております。しかし、そのことによって様々なことに気がつきましたので質問しようと思いましたんですが、残念ながらちょっと時間が間に合いそうにありませんので、これは、私は常任委員会の方で質問させていただこうと思います。  

熊本市議会 2021-06-07 令和 3年第 2回定例会−06月07日-目次

…………………………………………………………( 70)     台湾中華民国有事への本市危機管理と、日本人(沖縄県民)     保護受入れについて………………………………………………………( 70)   大西市長答弁……………………………………………………………………( 70)   落水清弘議員要望………………………………………………………………( 71)   ・新時代を創造するドローン無人航空機

熊本市議会 2020-06-17 令和 2年第 2回環境水道分科会−06月17日-01号

この施設航空機騒音により、生活環境が著しく阻害されている地域住民に対しまして、その障害を緩和するために建設された施設でございます。地元熊本共同利用施設託麻東部会館管理運営委員会指定管理者となっており、今年度末で現在の指定管理期間が終了いたしますことから、令和3年度から3か年の指定管理料を計上するもので、限度額94万5,000円を計上するものでございます。  説明は以上でございます。

熊本市議会 2020-06-17 令和 2年第 2回環境水道分科会−06月17日-01号

この施設航空機騒音により、生活環境が著しく阻害されている地域住民に対しまして、その障害を緩和するために建設された施設でございます。地元熊本共同利用施設託麻東部会館管理運営委員会指定管理者となっており、今年度末で現在の指定管理期間が終了いたしますことから、令和3年度から3か年の指定管理料を計上するもので、限度額94万5,000円を計上するものでございます。  説明は以上でございます。

熊本市議会 2019-12-03 令和 元年第 4回定例会−12月03日-03号

最近では、航空機定期便がなくなり、韓国資本会社撤退など、明るいニュースがなかなかございません。  長い歴史の中では、お互い隣国でございますから、あらゆる場面で、意見相違があったり、つまらないことでいがみ合ったりすることはいたし方ないことかもしれません。しかし、国同士でそういうことがあったときでも、ここ熊本においては、地方都市ならでは草の根交流を続けていくことが必要不可欠かと思われます。

熊本市議会 2019-12-03 令和 元年第 4回定例会−12月03日-03号

最近では、航空機定期便がなくなり、韓国資本会社撤退など、明るいニュースがなかなかございません。  長い歴史の中では、お互い隣国でございますから、あらゆる場面で、意見相違があったり、つまらないことでいがみ合ったりすることはいたし方ないことかもしれません。しかし、国同士でそういうことがあったときでも、ここ熊本においては、地方都市ならでは草の根交流を続けていくことが必要不可欠かと思われます。

宇城市議会 2019-09-04 09月04日-02号

総務部長成松英隆君) ドローンの購入の経緯と台数等でございますが、市では、広報紙またはインターネットを利用した市の魅力の発信、防災及び減災災害発生時の被災状況把握インフラ状況把握等に活用するため、平成29年12月に無人航空機いわゆるドローンを1台購入しております。付属品を含めまして大体50万円弱でございます。

合志市議会 2018-06-08 06月08日-01号

今回の改正は、地方税法及び航空機燃料譲与税法の一部を改正する法律の一部が、平成31年1月1日に施行され、控除対象配偶者の定義が改められることに伴い、所要の改正を行うものでございます。 議案第36号 合志市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例につきまして、ご説明申し上げます。