65件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(65件)熊本市議会(45件)八代市議会(1件)水俣市議会(0件)玉名市議会(4件)宇土市議会(6件)宇城市議会(2件)合志市議会(7件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250246810

該当会議一覧

八代市議会 2020-06-01 令和 2年 6月定例会−06月01日-01号

また、協定締結と併せまして、昨年10月に東京2020オリンピック聖火リレーのレガシーとして設置した聖火リレーメモリアル自販機につきまして、同社より、売上の一部を市のスポーツ振興に活用してほしい旨の申出がありましたことから、その覚書についても締結いたします。  この協定締結によりまして、オリンピック終了後も引き続き、本市スポーツ振興や発展のため、両者が連携して取組を進めてまいります。  

熊本市議会 2019-06-24 令和 元年第 2回都市整備委員会-06月24日-01号

このような考え方もと、(5)当委員会所管分につきましては、公園内の多目的運動広場などの運動施設自販機設置料などが対象となっております。  最後に、4今後の進め方ですが、本年9月の第3回定例会におきまして、条例案などを上程いたしまして、周知期間を設定した上で、令和2年4月の改定を想定しているところでございます。 ◎河本英典 交通局総務課長  資料の15をお願いいたします。  

熊本市議会 2019-06-24 令和 元年第 2回都市整備委員会−06月24日-01号

このような考え方もと、(5)当委員会所管分につきましては、公園内の多目的運動広場などの運動施設自販機設置料などが対象となっております。  最後に、4今後の進め方ですが、本年9月の第3回定例会におきまして、条例案などを上程いたしまして、周知期間を設定した上で、令和2年4月の改定を想定しているところでございます。 ◎河本英典 交通局総務課長  資料の15をお願いいたします。  

玉名市議会 2017-09-06 平成29年第 5回定例会−09月06日-03号

2、本市においてもこのように災害時に、避難所病院等においてお湯飲料を提供できる災害対応型紙コップ式自販機設置及び災害協定締結検討するべきであると思いますが、この災害対応型紙コップ式自動販売機設置について。  以上、2点執行部の見解を伺います。 ○副議長江田計司君) 総務部長 上嶋 晃君。   

宇土市議会 2017-06-16 06月16日-03号

今後,紙コップ等で,飲料をはじめ,お湯等の提供ができる災害対応型カップ自販機設置についても,調査・検討を行ってまいります。 以上です。 ○議長山村保夫君) 芥川幸子さん。 ◆13番(芥川幸子さん) 御答弁ありがとうございました。前向きな御検討よろしくお願いいたします。 次に,認知症対策についてお伺いをいたします。認知症は早めの診断や治療が大事になります。

合志市議会 2017-02-24 02月24日-02号

それと、自販機についてもマニュアルをていうふうにおっしゃいました。これも訓練以上のものはないて言うんですけども、この前、熊本市で、これは青山議員防災士を受けられて、皆さん受けてくださいてご紹介されたので、講習に行った時に、熊本市のある地区では実際に自動販売機の提携しているところのお水が使われたそうです。

熊本市議会 2016-03-24 平成28年第 1回定例会−03月24日-07号

創出について │231│ │    │     │競輪事業拡充について            │233│ │    │     │消防力維持向上について           │235│ │    │     │ 消防団員確保推進について         │235│ │    │     │ 昼間の消防団活動維持について       │235│ │    │     │公共施設への災害対応自販機設置

熊本市議会 2016-03-24 平成28年第 1回定例会−03月24日-07号

創出について │231│ │    │     │競輪事業拡充について            │233│ │    │     │消防力維持向上について           │235│ │    │     │ 消防団員確保推進について         │235│ │    │     │ 昼間の消防団活動維持について       │235│ │    │     │公共施設への災害対応自販機設置

熊本市議会 2016-03-07 平成28年第 1回定例会−03月07日-06号

次に、公共施設への災害対応自販機設置についてお尋ねします。  現在、市内の各校区において順次コミュニティセンター整備が進められておりますが、実は私の住む杉上校区コミュニティセンターには自販機がありません。  当該コミセン近隣周辺には店舗自販機もなく、コミセン利用者方々から不便との声が寄せられています。

熊本市議会 2016-03-07 平成28年第 1回定例会−03月07日-06号

次に、公共施設への災害対応自販機設置についてお尋ねします。  現在、市内の各校区において順次コミュニティセンター整備が進められておりますが、実は私の住む杉上校区コミュニティセンターには自販機がありません。  当該コミセン近隣周辺には店舗自販機もなく、コミセン利用者方々から不便との声が寄せられています。

熊本市議会 2016-02-22 平成28年第 1回定例会−02月22日-目次

について…………………………………………………(235)     消防団員確保推進について……………………………………………(235)     昼間の消防団活動維持について………………………………………(235)   西山消防局長答弁………………………………………………………………(235)   寺本義勝議員質問………………………………………………………………(236)   ・公共施設への災害対応自販機設置

熊本市議会 2016-02-22 平成28年第 1回定例会−02月22日-目次

について…………………………………………………(235)     消防団員確保推進について……………………………………………(235)     昼間の消防団活動維持について………………………………………(235)   西山消防局長答弁………………………………………………………………(235)   寺本義勝議員質問………………………………………………………………(236)   ・公共施設への災害対応自販機設置

玉名市議会 2015-06-24 平成27年第 3回定例会-06月24日-04号

しかしながら、雨が強く降る日には、西側の駐車場と東側の自販機スペース及び喫煙スペース付近では、ひさしの先端の穴から雨が滴り、地面に落ちた雨水がブロックで跳ねていることがあります。今後とも状況確認を継続しながら、対応についてもひどいということであれば、考えていきたいというふうに考えております。  次に、4点目、「エレベーターについて」でございます。  

熊本市議会 2014-12-15 平成26年第 4回定例会−12月15日-03号

中でも自販機稼働率がよいところには、防犯カメラ以外にデジタルサイネージという電子告知板が付随されていまして、気象情報災害情報等市民生活に必要な身近な情報がタイムリーに流されておりました。  この防犯カメラつき自動販売機については、特にデメリットはございませんけれども、強いて申し上げるなら、自販機売上金自治体に還付されないということでございます。

熊本市議会 2014-12-15 平成26年第 4回定例会−12月15日-03号

中でも自販機稼働率がよいところには、防犯カメラ以外にデジタルサイネージという電子告知板が付随されていまして、気象情報災害情報等市民生活に必要な身近な情報がタイムリーに流されておりました。  この防犯カメラつき自動販売機については、特にデメリットはございませんけれども、強いて申し上げるなら、自販機売上金自治体に還付されないということでございます。

熊本市議会 2014-06-23 平成26年第 2回定例会−06月23日-06号

整備促進について      │ 70│ │    │    │ハラール対応について             │ 72│ │    │    │公共施設等の計画的な管理推進について    │ 74│ │    │    │防犯カメラ設置支援について          │ 75│ │    │    │ 市営住宅への防犯カメラ設置許可について  │ 75│ │    │    │ 防犯カメラつき自販機

熊本市議会 2014-06-23 平成26年第 2回定例会−06月23日-06号

整備促進について      │ 70│ │    │    │ハラール対応について             │ 72│ │    │    │公共施設等の計画的な管理推進について    │ 74│ │    │    │防犯カメラ設置支援について          │ 75│ │    │    │ 市営住宅への防犯カメラ設置許可について  │ 75│ │    │    │ 防犯カメラつき自販機

熊本市議会 2014-06-10 平成26年第 2回定例会−06月10日-03号

次に、2月の地元紙に、防犯カメラつき自販機普及の記事が掲載されていました。防犯カメラつき飲料水自動販売機が県内に普及しているとのことです。狙いは犯罪防止ですが、犯罪捜査行方不明者の捜索などにも活用できる、商店や個人宅だけでなく、自治体からの要望で公園など公共施設にも広がっているとの記事でありました。本市では、この防犯カメラつき自販機設置実績はあるのでしょうか。